Back to Reoprt Index/Union of GeoCities/HOMEPAGE

6.勝手にシネマ君
【好きな言葉】
「明日には明日の風が吹く」

勝手にシネマ君 http://cinemakun.com/
(ヴァーチャル・ドメイン利用)
本当は、http://www.geocities.com/~iwasmasa/ なんです。
http://www.geocities.com/Hollywood/Lot/8670/ がGeo Plusを使わないアドレス。
勝手にシネマ君Jr. http://www.geocities.co.jp/Hollywood/8670/
勝手にシネマ君U.S.A. http://members.xoom.com/cinemakun/
(なんか、XOOMって最近、容量無制限になったんですよね。大丈夫か?)
勝手にシネマ君Plus http://ca.sakura.ne.jp/~iwasmasa/
裏庭の探検家 http://www2.famille.ne.jp/~iwasmasa/
EXPLORERS on the net http://w3mb.kcom.ne.jp/~iwasmasa/
自分で作ってて、こんなにあるんだと驚き。
でも、結構、どこのサイトも容量に余裕があるんで、無駄使いってやつですね。
接続環境
プロバイダー
丸紅 Famille(64K)
KDD KCOM(128K)
の2つを併用。(昔、快適。最近、重いかも)
一ヶ月の料金
共に月3,150円。(ISDNで、テレホーダイ)
Geo Plusも入ってるんで月4.95ドルってのもあります。
(Geo PLusのカウンターはアクセス統計がとれて、すごいっす!)
モデム
NEC ATREM IT65Pro
スペック
OS:Windows 98
CPU:300(もうデスクトップでは中古ですね)
メモリ:224 (先月、遂に増設しましたぁ)
ハードディスク:8.4G (他にMO,PD,DVD-RAM併用)
ページ制作ソフト
エディター
昔は手打ち。(タグは自力で勉強しました)
今は、Macromedia Dreamweaver 2
他にもFrontpageやホームページビルダーなどを使ってみたけど、Dreamweaverが一番親切で便利と思いました。
よく使う画像ソフト
Adobe Photoshop 5(メイン。といっても、あまり使用しない)
Macromedia Fireworks 2(加工用。Macromediaの製品は初心者にも扱いやすくて好きです)
FTPソフト
Macromedia Dreamweaver(FTP機能もあります)
でも、Geo.comのFTPは重いので、File Managerからアップすることが多いです。
WS FTPなんかも併用
確認用のブラウザ
Netscape 4.5 (普段は、もっぱらこれを使用しています)
Internet Explorer 5 (確認用としては、一応、これも。でも、使い勝手が悪いのでネットにはあまり使いません。けど、アクセスログ見ると、最近は、皆、IE4かIE5みたいですね)
メールソフトは複数アカウントの対応が便利なのでOutlookを使用。

[NEXT]

line
[ABOUT]
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18]
[総括]

[Report Index]/[Union of GeoCities]/[Geo Life]
line

1