1.9. 職務質問(トラブルその2)

1.6.で書いたんですが、この時期衛星放送が有料化され、契約変更手続きをするだけで、新規契約と同じ扱いでカウントされると言う二度と無い美味しい状況だったんですが、そこはそれ 

    「衛星放送は見たいけど受信料なんか払いたくない」
って方がおられる訳です。それでそういう方々の中にも、NHK職員が何人来ようが屁の河童っていう強者と、来ちゃったらしょうがないから払うかって気の弱い方って分類されます。で、そういう弱い方って、職員に来て欲しくないから衛星放送用のパラボラ・アンテナを発見されにくい位置に設置するんです。 

美味しいネタと隠す人。こうして Search and catch という状況が出来あがります。僕も新しい勤務地で、取敢えず保険としてパラボラ・アンテナを探したものです。 

建物の影に隠されたパラボラ・アンテナを探すには、日が暮れる前に高い建物の上から見下ろすのが一番なんです。それで期間が移って新しい勤務地で新規契約開拓をする初回の時はまず早めに現地に行って高いマンション等に登って下を眺める事をやっていました。 
 
それである地区に行った時、ちょうど良い高さのマンションが存在しませんでした。パラボラを発見したくてたまらない20歳の若者に取ってすぐ近くにあったとある公共施設の非常階段は、たまらなく魅力的に見えました。それで後先考えず、そこにこっそり登ってマンションを繁繁眺めていると下の方から警官がやってきました。 

考えてみれば、その時僕のやっていた事って空き巣と見分けがつかないんですよね。そういう訳で小一時間、警官に説教をくらい、それからしばらくは廻りの目を気にした物です。

 
 
NHK編その8へ
労働日誌の目次へ
NHK編その10へ 
 
 
 
1