MENU2001-20032004 2005 || ENGLISH / JAPANESE
月日は百代の過客にして、行かふ年も又旅人也。
2004年のJAVAの活動の記録です。一覧のイベントをクリックすると詳細にジャンプします。
Events 2004
イベント
3月・4月
タックスリターンセミナー
5月
 
6月
7月
 
9月
10月
  
11月
12月

 

■タックスリターンセミナー  3月13日(土)、4月10日(土)


準備中

 

■ボートクルージング  5月27日(木)

 - ナオユキレポート -
 JAVA、JCSA、CJST、JETAAが主催したボートクルージング、最高でした。日本人、カナディアン合わせて200人以上が参加し、約4時間かけてトロントアイランドを周回、船から見るトロントの夜景はとても綺麗で、何も言葉は要らず、ただウットリと見るだけで幸せでした。(しかもたったの$10.00!) 船の中ではダンスパーティー。多くの人が入り混じってのダンスは超エキサイティング!最初は恥ずかしがって参加できなかった人も、徐々に踊りだし、最後には「YMCA」で全員ヒデキ化!声を出し、体を動かし、楽しかった〜。
  トロントに来て一ヶ月、このボートクルージングでの4時間は初めて「トロントの街と人」を体感できた一時でした。一生の思い出になりました。是非来年も皆さん参加してください。(ナオユキ)Boat03Boat01Shintaro&Kevin&Sami

 
■JET-PDO  6月19日(土)、20日(日)

  日本の文部科学省のプログラム中にJETプログラムというものがあります。JETとはカナダやアメリカ、イギリス、オーストラリアなどの英語圏の国々から日本に英語教師を派遣するプログラムで、毎年数千人規模で行われています。トロントからも毎年100人弱が送られます。 しかし、そのほとんどが日本に行くのが初めてなので文化的な違いによるトラブルなどを防ぐためにトロント領事館が中心となってJET-PDOと呼ばれるオリエンテーションを行います。その中でJAVAは、暮らしのエチケット、県別座談会、クッキング、J-POPを任され、4年前よりボランティアとして参加しています。
JETs

  JETプログラムとは、Japan Exchange and teaching programの略称です。学校を主とする日本の公共機関での英語圏の若者の従事を促進する計画。JETはこのプログラムの参加者を指す。

 PDO=Pre Departure Orientation
日本に出発するJETのための事前説明会。我らがJAVAスタッフも昨年に続きこの説明会に参加しました。

 - 今年もJAVA劇団が帰ってきた -
  JETが日本に行ってから困らないように、日本の常識・マナーを寸劇にしてJAVA劇団がJETに紹介。1時間の持ち時間でJAVAスタッフが一体になり、改札での戸惑い、電車内での携帯電話の使用禁止、スリッパはどこで履く、脱ぐ、和式トイレでのハプニング、浴衣の着方、布団に寝ること、タクシーの自動ドア、チップはいらない、などをテーマに、100人のスーツ姿のJETの前で熱演。夜の駐車場での稽古、当日の早朝の稽古とみんなの協力のもと今年も大成功で幕を閉じました。JETみんな、ちゃんと理解できて日本に発ったのかな?


  - タカノリレポート -
 当日は、JETのみなさんがとても熱心に見てくれスキットのあとの質疑応答にも、数多くの質問をしていただき、中には僕らも答えられないようなものもあり、少しあせりました。スキットも練習以上にうまくいき、予定の時間より早く終了してしまうというハプニングもありました。いろいろと大変なことが多くありましたが、カナダに来てまたひとつよい思い出ができたと思います。機会があれば、ぜひまたJETの皆さんにお会いしたいと思っています。ありがとうございました。(タカノリ)
in the buff
JET_PDO
 
■トロント版 日本の夏祭り  7月10日(土)
 - ユウコレポート -
 JAVAは夏祭で、焼きオニギリを作り、販売しました。予想以上の売れ行きで、5個も私達のオニギリを買って食べてくれた男の子がいました。 私はJSSのお神輿かつぎの手伝いもしました。身長がちいさすぎて、実際にお神輿をかつぐことはできませんでしたが・・・
天気がとてもよかったので、夏祭が終わる頃にはJAVAのみんなもこんがりといい色に焼き上がりました(=日焼けしました)。portable shrinesummer festival02summer festival01

 

■メジャーリーグ観戦  7月7日(水)、28日(水)
 - ナオユキレポート -Ichiro!!!
 野球好きが功を奏し、JAVAで「メジャーリーグイベント」を企画しました。今までに多くのメンバーに参加してもらっています。 実際のところ、自分がトロントに来た主な目的はメジャーリーグを観ることでした。トロント・ブルージェイズだけじゃなく、シアトル・マリナーズやニューヨーク・ヤンキースの試合を見られるため、イチローと松井秀喜という二人のジャパニーズ・スーパーヒーローのプレイを生で観ることができるからです。もはやこれは日本に住んでいたら不可能です。今まで何回も日本のプロ野球を観てきましたが、スカイドーム、観客、選手たちと、全てが日本とは違い、新鮮でした。トロントで「本物のメジャーリーグ」を実感しています。
 多くのJAVAメンバーの皆さんと喜びを分かち合うことができ、本当に幸せに思います。JAVAスタッフになって以来、自分の夢を叶える事ができていると言ってもいいと思います。みなさんに感謝です。もちろんこれからもスカイドームで野球を観ようと思います。次の試合が楽しみです。(ナオユキ)baseball02baseball01Mstsui!!

 

■スカッシュ無料体験  9月18日(土)
 - スカッシュプロによる無料レッスン -
  UofTでインストラクターをしているJAVAリーダーのいずみによる無料のスカッシュレッスンを開催しました。引き締まってます。場所はトロント市内のコンドミニアム(エアコン完備)です。まずは準備運動、続いてラケットとボールを持って軽い基礎練習です。練習をしながらルールも自然と覚え、最後にはミニゲームをしました。みなさん大満足のご様子でした。ただし翌日からは筋肉痛です。squash02squash01
 
■秋の紅葉ツアー  10月23日(土)
leaf01 - カナダといえばメープルリーフ!! -
  夏はイベント盛りだくさんのトロントですが、寒さも厳しくなる秋から冬にかけてはスローダウンします。そこで思いついたのがこの「紅葉ツアー」です。leaf02今年の夏は例年に比べ涼しかったため紅葉の時期が読みにくかったのですが、幸運なことに一番きれいな時期に開催することができました。紅葉といえばアルゴンキンが有名ですが、JAVAではTTCで行ける「Edwards Gardens」をチョイスいたしました。結婚式にも利用されるきれいな公園です。参加者19名(うちスタッフ3名)で仲良くランチを食べた後、ゲームをしました。当初はカナダと日本のゲームをする予定でしたが、あまりの寒さに日本のゲームだけをすることにしました。みなさんご存知の「だるまさんが転んだ」と「ハンカチ落とし」です。みんな歳を忘れて夢中になって盛り上がりました。
 

 

■ハロウィンパーティー  10月29日(金)

 - 夢のコラボレーションが実現 -
  日本人とカナダ人の交流のために活動しているJAVAとJCSA(Japanese Canadian Student Association)が合同でハロウィンパーティーを開催しました。
  「ハロウィンって言われても日本ではあまりなじみのない上、仮装して来い!だなんてシャイな日本人には無理!」と思っていたのは僕だけでした。当日は生憎の雨。しかも寒い。あまり期待をせずに会場の「SUGAR CLUB」に着いたら、なんとそこには入場待ちの列が出来ていました。魔女に貞子、白雪姫に孫悟空、侍にティムホートン!?スピルバーグを超える世界観が広がっていました。見慣れないコスチュームに惹かれて飛び入り参加したカナディアンも含め、最終的に予想を超える600人以上が集まり大成功となりました。

halloween01 halloween03 halloween06
halloween05 halloween04

 

■ジョブセミナー  5月29日(土)、11月6日(土)

 - ジョブセミナーって? -job01
  ジョブセミナーはワーキングホリデービザを所有している人を対象としたセミナーです。このビザを持っていると 1年間のカナダでの就業が可能ですが、日本と違う異国の地で仕事を探すのは簡単なことではありません。履歴書の書き方や面接の仕方ひとつとってみても全く異なっていて、初めてトロントで仕事を探そうとする人にはとても難しいものです。
  そこで JAVA では経験豊富な日本人スタッフやカナダ人スタッフが中心となってレジュメ(履歴書)の書き方や、インタビュー(面接)の受け方などを丁寧に教えていきます。セミナーといってもJAVAは非営利団体なので基本的に参加費は無料で、それ以外では資料代をほんの少しもらうくらいなのでとてもお得です。
  トロントで仕事を探したい方は、ジョブセミナーを通して自分の可能性を広げてみませんか?

 - 11月のセミナーを振り返って -
  海外での職探しのお手伝いをすべく開催したジョブセミナー。参加者の中には、ワーホリで到着したばかりの人、カナダに移住したひと、なかなか採用してもらえないひとなど人それぞれです。
  セミナーは二部制をとっており、前半にレジュメ作成、後半にインタビューの受け方をそれぞれカナダ人スタッフが講義しました。途中、実際に仕事をしている日本人スタッフの経験談や本番を想定したインタビューの練習を踏まえながらセミナーは進んでいきました。終始スタッフのモニカが通訳をしていたので、英語に自信のない参加者からも内容を理解できたと言っていただくことができました。
  セミナー終了後は、スタッフと希望者でコリアンタウンに向い、カムジャタンを突付きながら仕事探しの苦労話やセミナーの復習をしました。身も心も充実した一日となったのではないでしょうか。job04job03job02

 

■クリスマスパブナイト   12月9日(木)
 - MERRY CHRISTAMS★★ - xmas01
  ワーホリやビジターのような短期滞在の人にとって、カナダで是非一度は体験したいイベントと言ったらクリスマスではないでしょうか。カナダ人とクリスマスを楽しみたい!大勢でわいわいやりたい!!そんなあなたの希望を叶えるべくJAVAはクリスマスパブナイトを企画いたしました。

  普段のパブナイトと違って早い時間帯から人が集まりだし、10時を回る頃には会場が人でいっぱいになりました。今回の目玉はプレゼント交換です。入場時に、持参した5ドル相当のプレゼントと引き換えにチケットを受け取り、後はいつも通り。お話しするなり、新しい友達を作るなり自由にくつろいでもらいました。JAVAスタッフ(?)のピーターのDJで盛り上がったところでサンタケロースの登場です。スタッフのタケとそのお供が回収したプレゼントをランダムに手渡しして回りました。いいものが当たった人もそうじゃなかった人も楽しんでいただけたと思います。xmas04xmas05xmas03

■このページのトップへ  

 
1