APRIL 1999 (1/2) 2/2

日付順に読む。


4月15日(木)・16日(金)

精神科を終えて…。

木曜日は精神科の学外実習。実は、大学病院以外での実習はこれが初めてなのです。
みんなと待ち合わせて郊外の病院へと…。
そこの院長の、なんともまあ、退屈な話を延々2時間聴かされて、そして精神科病棟を見せてもらいました。
病棟は大学病院とはまた違うというか、こっちの方がどちらかというとイメージどおりの精神病院って感じでした。
まるで牢屋のような隔離室、傷だらけの窓ガラス、などなど…。そこにいる患者さんたちも、人によってはかなり重症そうでした。
僕が大学で担当してる患者さんは、比較的症状が軽いんだって事は分かっていたけど。雰囲気が全然違うから、正直戸惑いました。
ともかく実習は午前中には終わって、学校で勉強会をして、翌日の症例検討会の準備をしました。
金曜日は症例検討会。まあまあスムーズに終わり、それからお世話になった患者さんに挨拶に行きました。
短い実習期間でしたが、色々と為になりました。まずは精神科のイメージが少し変わったということです。
一般に精神病とされている人でも、正常人との境界は非常にあいまいというか…。普通の病気と同じで、誰にでも起き得るという事なんですね。
もちろん、なりやすい、なりにくいという個人差はあるとしても。
精神科はいつかも書いた通り、僕にとっては重要な科です。そもそも医者を目指したきっかけになったものだから。
今は選択肢の一つですが…。まだ少し時間があるので、良く考えて決めたいと思います。
ところで来週からは産婦人科です。気持ちも新たに望みたいと思います。
 
この2日の出来事:何だろう…。忙しい〜と言いつつ、プールに行った事かな。
あーッと、友達とちょっとけんかしてしまった事かな。すぐ仲直りしたけれど。
top next

 
4月13日(火)

僕って変人?

今日のBST(臨床実習)は、朝から入院患者の連絡と、教授回診。
噂には聞いていたけど、精神科の教授回診は非常に長く終わったのは1時過ぎでした。
今回初めて精神科のドクター全員を見ることが出来たのですが、結構あくが強い感じの方もいらっしゃいますね、やはり…。
精神科は変わり者が多いって話だったから、想像はしてたけど。でも逆に言ったら、想像ほどでもなかったって感じです。
後教授先生が結構細かいなーとか思った。その後、教授回診。
僕達が担当しているのは比較的症状が軽い患者さんな訳ですが、全体を回るとそうでない患者さんもいるわけで…。
女子開放病棟の患者さんが、いきなり教授に抗議を始めちゃったりして…。
僕なんか、後ろで聞いていてドキドキと言うか吹き出しそうになるというか…。でも、そこは教授、やんわりとかわしていました。
先生方も慣れたものです。こういったことがあるから、精神科医はある程度タフでないと務まらないと言うのでしょう。
精神分裂病やうつ病の患者さんが多いんですが、
明らかに重症と分かる、そう言った顔つきをしてらっしゃる方からそうで無い人まで様々でした。
男子病棟も同じ感じで回ってたんですがやはり女子に比べてみんなあまりしゃべらないです。でも、これは普通でも言えることかな。
いつか書いたとおり、結構若い患者さんが多いんですが、
中には無茶苦茶カワイイ子や、サーファー風の、爽やかでカッコイイ兄ちゃんまでいたりして…。
うーめちゃくちゃイケル…担当なりたかった…、なんて不真面目な考えは置いておくとして、
精神科の病気って誰でもなりうるというか、見かけじゃ分からないことだっていくらでもあるんだなと思いました。
午後から心理テストをしました。今回やったのは性格判断テスト。
やーな予感はしてたんだけど、僕は変人タイプ、かんしゃくもちタイプ、とあまり嬉しくない結果になってしまった。
友達から言わせると、まさにその通りだってことで…何なんだー、みんなそういう風に思ってたのかー。
でも、以前ならこう思ってただろうけど、今ならこうするだろうな、
だけどまだそんな風にしたこと無いやってのが結構あったから(意味分かる?)、もうしばらくしてから同じテストやったら結果は違うかも
(第一印象で選べって言うの!)。でもまあ…変人結構、世の中は変人のおかげで進歩して来たんだから。
それから勉強会、そしてプールに行きました。
プールでは、大学の水泳部が練習してたんだけど、そのうちの一人がパンツをぎりぎりまで下げていて…。
陰毛が少し見えてました。エッチィな〜もう。
でもやはりスイマーは体がきれいだ〜。僕もあんな風になりたいけど、骨格的に無理かな?
家に帰ったら非常に疲れてすぐに寝たんだけど、今日は何だか充実した1日でした。
 
今日の出来事:古畑任三郎、始まりましたね〜。
TVドラマってここのところあまり見ないけど、これは昔から結構見てます。何がいいって…音楽かな?
top next

4月12日(月)

幸せであるように…。

今日は夜まで勉強していて、9時過ぎから友達と夕食を食べに行きました。
ものすごく久しぶりに会うって事で、色々話したいことがあるんだよーって感じでした。
あ、2人ともゲイです。うち一人は看護士さんをやってまして、もう一人は…実は元彼だったりして。
二人とも仕事が忙しく、なかなか休みが合わないものでもう2ヶ月近くあってませんでした。
色々と話していたけど、みんな仕事大変そう…。僕は僕で、最近徐々に勉強がきつくなってきた感じです。
後は恋人の話…。遠恋してるんだー(ここまで気楽な話ではなかったけど)とか、とりあえず友達が欲しいとか…。
僕も現在の恋愛状況について報告しました。
色々と大変だったりするけど…なんて言ったら、近くに恋人がいるだけ幸せだー、贅沢だーとも言われたりして…。
そうだね。せっかくいい人見つかったんだから、幸せでいたいね。がんばろっと。
 
今日の出来事:ご飯食べに行ったお店の店長さんはゲイだって話なんだけど、そこでバイトしてた子もゲイでした…。
一応知ってる人だったから、ビックリしてしまった。世の中狭いの〜。
top next

4月10日(土)

a Rainy Day

週末なのに、天気が大荒れじゃないか。せっかくのお花見シーズンがもったいないことです…。
なーんて言いつつ、起きたのは2時ごろだったもんで、別に花見行く気も無かったんだけど。
まず今日は彼氏の寝起きの悪さにしてやられた。
なかなか起きないのはともかく、「うるさい、触らんといて」なんて言われた日にゃあ、恋心も冷めまっせ。
あっちはぜんぜん覚えてないそうな。恋心も別に冷めなかったから、まあ良しとしよう。
夕方、彼氏と友達二人とでファミレスでお茶して、それから彼氏を仕事場まで送って、一人でプール行ってきました。
なんか一人でプールで黙々泳いでいると、自分を取り戻せるって気がします(問題発言?)。
今日は空いていたし、意外と上手く泳げたので良い気分で帰ってきました。帰ってきてから洗濯したりご飯作ったり…。
あ、そー言えばレポートしなくちゃいかんのだった…。勉強しよかな。本も読みたいな。ビデオも観たいな。
休みはすぐ済んじゃうから、有意義に使いたいもんです。
とりあえず、最近滞っていたHPの更新をしてます。不思議と、この時間だけは比較的ゆっくり流れている気がします。
たわいもない、日常のヒトコマでした。
 
今日の出来事:今日の味噌汁は、ちょっと味が薄かったかな。買ってきた餃子は、ちょっと皮が厚かった。でもおいしかった(^^)。
ここの所、味噌汁とご飯だけは作るようにしてます。料理自体は上手くないから…。
top next

 
4月8日(木)

患者さんと遊ぶ…。

昨日の休みは、なんか荒れたなあ。天気もそうだったけど、彼と一緒に過ごした時間も…。
今の僕は、なんだかんだ言って勉強が気になって、そのせいでこれから先寂しい思いをさせるんじゃないかって気がするけど、
だけど、昨日みたいに些細な事で落ち込まれたら、ちょっとこの先不安です。相手を落ち込ませてしまった僕も悪いんだけど…。
同じようなこと、僕も今までしてきた気がする。気持ち、解ってあげなくちゃ…。
今日から精神科のBSTです。うちの大学病院では男子病棟、女子病棟、さらにそれを開放病棟、閉鎖病棟と分けられています。
2人一組で患者さんを担当するんですが、僕の担当は若い女性で、精神分裂病の患者さん。
現在は薬によるコントロールがうまく行っていて、話をしていてもちょっと神経質っぽいかな、ぐらいでホント普通です。
精神科のBST期間中、日程が結構暇なんですが、これには一応先生の意図するところがあって、なるべく病棟、
それも閉鎖病棟で時間を過ごして欲しいとのことなんだそうです。
一般的に精神科にかかってる患者さんというのはどうしても偏見を受けてるところが多くて、それは医者にも言えることなんだそうです。
だから、なるべく患者さんと話をして、そういった偏見を取り除いて欲しいとのことです。
確かに、急性期でなければ、話した感じぜんぜん普通だし、一緒に卓球とかして遊んで結構楽しかったです。
僕は女子病棟なんですが、男子病棟のほうにも行ってみたいと思いました。
でも、一度見学はしたんですが、男子病棟は女子病棟に比べるとちょっとだけ雰囲気が暗い感じはしました。
後、やはり男子も女子も若い方が多いですね。自分だって、患者になってたかもしれないと、今までになく思ってしまいます。
精神科はかなり興味がある分野でもあるので、なるべく多くのことを学べたらと思います。
 
今日の出来事:患者さんの一人の方が、僕が彼氏に似ていると言ってました。
そう言うわけで、僕は病棟でその彼氏の名前で呼ばれるようになってしまったのでした…(汗)。
top next

 
4月6日(火)

反省…。そしてもう一度始めよう。

昨日今日と、英語の抄読会、症例検討会と続いて、結構睡眠不足でボーっとしてしまってます。
英語の抄読に関しては、一応読み砕いていたつもりだったけど、時々自分で言ってて何言ってるんだろってのがあったりして・・・。
先生に指摘されて初めて、ああそういうことだったのかって思ったりして、なんともまあ頼りない、お粗末な結末になってしまいました。
しかも時間が長かったと友達から苦情が来て…。昨日はちょっと落ち込んだし、反省しました。
今日の症例検討会は、ともかくコンパクトにまとめることを目標にやったから、比較的スムーズに終わりました。
画像診断で、少し手間取ってしまったけれど(やはり、解剖がまだまだなので)。
ま、今の時点で勉強不足なのは当たり前だろうし(そんなことない?)、これからどんどん補っていこうと思います。
今回の耳鼻咽喉科のBSTでは、自分の勉強不足を痛感させられたり、担当患者が非常にミゼラブルな疾患であって思うことが色々あったりと、
自分にとって非常に重要な実習期間だったと思います。
そしてそれは、患者さんの協力のもとに得られているものだということ考えると、反省するとともに、もっと自覚を持つ必要があるなと思いました。
明日は休みで、あさってから精神科です。
いつか書いたけど、僕はそもそもは精神科医にあこがれて医学を目指したから、非常に興味があるというか、楽しみです。
実習ももうすぐ終盤、気合入れなおして頑張っていこうと思います。
 
今日の出来事:今日は久々にプールに行ってきました。それからフィリピンに行ってた友達を駅に迎えに行きました。
お土産ありがとっ!!
top next

 
4月4日(日)

世の中はお花見シーズン。僕は…。

昨日は彼氏とのんびりとインターネットしていて、夜にご飯を食べに行ってきました。
その前の日はいっしょに深夜のドライブ。
楽しかったなあ、と言うわけでしっかり休日してしまった。
それはそれで良いのだけど、明日までに英語の論文(上咽頭癌の画像診断について)を一つ読み上げないといけないのです・・・。
とは言え、エンジンがかかるのが遅い僕。重い腰を上げたのが今日の昼過ぎ。
リーダーズの辞書を買いにまず本屋めぐりをしました。
しかしなかなか見つからない上に、世の中は花見シーズン。某兼○園下の道は犯罪的に混んでて、非常に時間をロス。
しかも、結局判ったのは、僕が欲しがってた辞書は改訂されるため、今は出回ってないとのこと・・・。
あー結局イライラし通しで時間を無駄にしてしまった・・・。
でも、こんな日もあるさ。今度からはイライラしないで済むような方法を考えよう。
ともかく!ともかく、頑張って明日の朝までに論文の要約仕上げるぞ(日記書いて気分転換してたのです)!
 
今日の出来事:花見客は幸せそうに見えた。アベックの男の子はいけてた。
僕はイライラ気分を紛らそうと、人間観察に精を出してたのでした。
 
top next

 
4月2日(金)

友達の引越し。

今日は朝から寝坊して、5分遅刻・・・。
昨日の夜、色々とやっていて寝たのが遅くなってしまったから(の割に、勉強はそれほど進みませんでした!・・・コラッ!)。
今日は朝っぱらからレクチャー。鼻、特に副鼻腔の話でした。
昔のいわゆる蓄膿症の手術がいかに空恐ろしいものであったかが分かったかな。
僕も蓄膿症じゃないかって言われた事あったから、ともするとノミでかんかん削られる奴をやられてたかもしれません。
でもいまだにやってるところもあるという話も聴きましたが・・・実際のところどうなんでしょう。
それから術見でした。頸部郭清の手術。筋、神経、血管、リンパ、腺組織・・・。
頸部は非常にややこしくて大変だ〜、と思って、教科書を読んでました。やはり実際に見た後だと、結構頭に入るものです。
2年生の時の解剖学実習の態度とか思い出すとかなり悔やまれるけど、今は振り返ってはいられないから・・・。
ガンバロー(オーッ)。
とか言いつつ、昨日の寝不足のせいで僕はしばらくいし控え室で居眠りしたりしてました(真剣味が足りない!)。
さて・・・。
昨日東北大学医学部に行ってた高校の時の同級生がこっちの大学病院に来るため、引っ越してきました。
彼は現役、僕は一浪ってわけで先輩になるわけです。今日、引越しが一応終わって、夕食をいっしょに食べてきました。
国試が終わったばかりで、色々話が聴けて大変ためになりました。使わない教科書とかももらえたりして。
僕は部活動は2年まではやってたんですが、その後やめてしまいました。
だから、いまいち上の人とのつながりがなかったから、やはり先輩の話は貴重です。
実は僕は、このまま大学に残ろうかどうか迷ってるんだけど、もし出るのならどうしたら良いかなど、色々疑問が一杯なのです。
最近、迷うのならやってみるべきだって思うようになりました。まずは情報収集しないと・・・。
こう言うことに詳しい方おられましたら、メールください。とりあえず、研修病院一覧を調べてみようと思います。
友達はめちゃ忙しい1内の研修医。僕は徐々に忙しくなっていく6年生。
あまり時間は合わないけど、彼とは仲良くして行きたいと思います。
 
今日の出来事:友達の大学時代の写真とか見てたら・・・いるねえ、いるねえ(何がって?そりゃもちろん・・・)。
ボート部だった彼の青春は、僕とはまったく違うものです。それぞれの人生、後悔はしたくないな、少なくとも残り1年は。
top next

4月1日(木)

be Master of Life !!

今日から新学年。でも新学期は月曜日から始まってます。短い春休みでした・・・。
前半は韓国旅行、後半は家でだらだらしてました。勉強のべの字もしませんでした、アハハ・・・(これでいいのか医学生!)。
とりあえず今は耳鼻咽喉科を回ってます。あの辺の解剖は非常にややこしく、この前は頭蓋骨手にして唸ってました。
担当患者さんは20歳の男の子。非常にシビアな上咽頭癌で、カルテを読んでいて思わず落ち込んでしまいました。
前にも書いたけど、自分より若い子が重い病気だと、なんだか切なくなります。
そして自分自身がいかに幸運であるか思わずにいられません。しっかり生きなくては、勉強しなくては・・・と思います。
久々の日記ですが、僕は相変らずです。プールも通ってます。
ニュースと言えば・・・彼氏が出来ました!やったあ! しかしこの話はまたの機会に譲ります。
韓国旅行の話は近々アップします。
 
今日の出来事:今日は春らしい陽気で気持ち良かった・・・と言うかコートなんか着てたから暑かった!
プールでは、なんかイイモノ見てしまったって感じでした(ホーンと、相変らずですね・・・)。
top next

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1