個人的趣味のページ


インチキ映画評論 1999.4 2000.10

過去の記事を見る01

新しい記事を見る03

新しい記事を見る04

新しい記事を見る05

新しい記事を見る06

 

タイトル

評価

好き勝手に一言

-

-

-

インビジブル

4

透明人間ネタ。だんだん体が透明になっていくCGが凄い。けど結局はパニックものだなあ。

X−メン

4

映像は凄いし、ストーリーは分かりやすくていいのだが、全体的にダークなんだよなあ。正義の側も悪の側もどちらも悲しみや苦しみに溢れている。良心や信念によって客観的に善悪が決まるだけ。「スポーン」に似てるよな、と思いながら見ていた。

マルコヴィッチの穴

5

見た次の日まで、頭の中がマルコヴィッチでいっぱいになっていた。不思議なストーリーだ。これを安易に哲学的といっていいのかわからないが、奥深さとくだらなさ、そしてミステリアスなところが面白い。

キッド

5

将来への不安、もしくは絶望感や期待感というものを鋭く表現している。果たして今ここに子供のころの自分が現れたらどう思うだろか、またもっと年をとった自分が目の前に現れたら何と言うだろうか?

パトリオット

5

アメリカの自由を守るために戦う。ストーリー自体は期待していなかったが、映像の見せ方がうまいので長かったけど飽きなかった。

U-571

4

潜水艦が舞台なので息苦しい。緊迫している。次から次へと困難が来るが、なんだか当たり前のように次々と解決していくので「先の見えない面白さ」がなかった。

最終絶叫計画

4

く、くだらん・・・。でも笑える。しかし予告編でやっていたシーンが一番笑えたので、そういう意味では期待はずれ。

Human Traffic

2

なんかごちゃごちゃしていてつまらん。うるさい。変な奴等ばっか。

サイダーハウスルール

4

とある青年となった孤児が、孤児院を出て新しい世界を見ようとリンゴ園で働く。そこの規則がこのタイトルだったんだな。しかしその規則を読めるものはその孤児以外誰もいなかった。

リプリー

3

他人を殺してその人に成りすます。嘘を隠すためにさらに人を殺していく。

タイタンA.E.

4

宇宙人に地球を破壊され、残った人間が戦う。ストーリーは分かりやすいが、やっぱりアメリカ的。映像は凄いんだが、キャラクタがもろにアニメ調だといまいち合わないなあ。

英雄の条件

3.5

陰謀やら自分を守るための嘘やら、難しいねえ。

パーフェクト・ストーム

4

映像は凄い。忙しい。息苦しい。・・・でもそこまでなんだなあ。

マネートレーダー

4

取引の損失を嘘を嘘で固めていくトレーダー。ヒヤヒヤ。

グラディエーター

3

ローマ帝国の陰謀と暴力だけの話?

風を見た少年

4

絵の完成度がちょっと低いのが残念。なんとなく感動が少ないなあ。つまらないわけではないが。とかいって3回見てしまった。

レインディア・ゲーム

4

ストーリー展開が目まぐるしいが、なんとなくありふれている感じが。

スチュアート・リトル

4

CGがとけこんでいるのも凄いが、ネズミが喋っていても誰も驚かずにいるという世界も凄い。

ドグマ

3

神をネタに、ブラックジョーク(?)にしている。なんかよくわからんが、まあまあ。

アメリカン・パイ

4

下ネタの嵐。でも面白いからいいや。

カードキャプターさくら・封印されたカード

5

「ほえー」「はにゃーん」だった。見ていて恥ずかしくなってきて、ドキドキだった。

M:I-2

4

良くも悪くもジョン・ウー映画だ。しかしアクションや銃撃戦を見たいのではなく、小道具を駆使したスパイ戦が見たいのだ。顔の変装がほぼ完璧に表現できるようになったのはCG技術のおかげか。

キャリー2

3

前作とほとんど変わらん。ストーリーが同じじゃないか。

インサイダー

5

1つの内部告発だけかと思ったら、更にもう1つの内部告発。しかし戦うならここまでやらねばならん。

ミッション・トゥ・マーズ

3

映像は凄い。でもストーリーは強引だなあ。「2001年宇宙の旅」「コンタクト」などと比べると内容がちゃちい。

鬼教師ミセス・ティングル

4

ミセス・ティングルを悪者扱いしているが、何でこの先生が悪いの?どこが恐いの?本当に恐いのは生徒の方ではないか?また、こういう教師を嫌がる校長の態度から、この学校の組織そのものに恐さを感じるのだが。

エリン・ブロコビッチ

4

有害物質をたれ流していた企業を訴えて賠償金を勝ち取る。惜しいのは、主人公がはっきりしなかったこと。しかし人の命が金額になるのって嫌だよなあ。

ロミオ・マスト・ダイ

3

アクションを見せたいんだろうけど、その割にはアクションシーンが少ない。ストーリーもいまいちわかりにくい。

ザ・ビーチ

4

楽園を求めるが、そこにはそこの掟がある。人間とは何かをさらけ出して恐い。

トイ・ストーリー2

5

CGが凄いということだけを超えて、映画としての完成度が高い。

マーシャルロー

3

ドンパチものかと思っていたら、だんだん人種差別問題になってきてしまって、この映画の趣旨っていったい・・・

アメリカンビューティ

4

見ているときはあんまり面白くなかったんだけど、思い出すとしみじみとしてくる。映画のタイプとしての感覚は「マグノリア」に似ている。

ボーンコレクター

4

おお、恐い、気味悪い。

グリーンマイル

5

なかなか感動だ。看守のつらさも伝わる。ちょっとオカルトっぽいし。

スリーキングス

4

戦争映画をギャグっぽくしているのはちょっといただけないが、深刻な問題を軽く描いていて割と好感が持てる・・・が、やっぱり人の命がかかっていることを遊びみたいな映画にするのはなあ・・・

スクリーム3

3.5

前作、前々作を意識した負けないような作りが立派。ありがちな殺人パターンをちょっとした意外性で飽きないようにしている。

救命士

4

救命士の忙しさやつらさはわかるのだが・・・無線連絡を無視しようとしたり、病院も戦場みたいであんなひどいもんなの?

ほんとうのジャクリーヌ・デュ・プレ

3

あんまり面白くないなあ。伝記みたいなものだから、興味なければつまらないのは当然か。

スリーピー・ホロウ

4

科学的に解明するとかいう捜査官が、幽霊()を目の当たりにしてそれを操っていた人間を犯人とするのはいただけないが、なかなか映像は凄かった。

ダブル・ジョパティー

3

なんというか・・・あんまり面白くないなあ。だって結局夫に騙されていただけじゃないか。2重刑の禁止というのが目新しいだけ。

ノイズ

2

うーん、なんかつまんない。結論もないに等しいし・・・

マグノリア

4

いろんな人がいて、いろんな生活があって、それがどこかに接点を持っていて偶然の出会いがある。ちょっと哲学めいて面白い・・・けど長かった。

ターザン

4

絵が凄い。しかしストーリーには無理があるぞ。

ワールド・イズ・ノット・イナフ

4

今までの007シリーズの中では一番良かったかも。

ストーリー・オブ・ラブ

3

仲が悪くなった夫婦の話。喧嘩ばっかりであんまり面白くない。

ラブ・オブ・ザ・ゲーム

3

引退間近の老いぼれ野球投手の話。なんかいまいち。映画としては悪くはないけど・・・

SHURI

4

ハングル文字がなんだかわかんない(;_;)。ストーリーに無理があるとか、スポンサーの商品名がよく見える構図はいやらしいが、まあそういうことを気にしなければ面白い。

エンド・オブ・デイズ

3

うーん、ハデハデな映像、爆発なんだけど・・・なんかなあ。この手のアクションに見慣れてしまったのだろうか。

ランダム・ハーツ

3

何を言いたいのかよくわからない。妻が飛行機事故に遭ったと思ったら、偽名を使っていて不倫していたというだけ。

海の上のピアニスト

4

「いい話だ」というと誉めすぎだけど、いい話である。:-)

感動的かというと難しいところ。

ブレア・ウイッチ・プロジェクト

1

手ぶれ画像で酔って気分が悪くなった。内容もつまらん。くだらん。素人っぽい作りが現実感が高くなるとはいえ・・・

ジャンヌ・ダルク

4

ジャンヌ・ダルクを神聖視せず、普通の少女として描かれていて、神の啓示を受けたというのが勝手な思い込みなのかも知れないというような気さえした。冷たい視点で哲学的な面も。

ワイルド・ワイルド・ウエスト

3.5

ドタバタ喜劇だけどウエスタン風、なんだかよくわからん。飽きないけど。

ファイト・クラブ

4

なんか社会の影の部分を表現していてちょっと恐くて面白い。最後は訳分からなくなってくるけど。

将軍の娘

4

事件が核心に近づくにつれて恐くなってくる。

アナライズ・ミー

4

ギャグなのか真面目なのかよくわからん映画だけど、作りがいいので安心して見られる。

プリティ・ブライド

4

テンポは良いのだが、なんか変なストーリーだ。

トーマス・クラウン・アフェアー

3

007シリーズっぽい。個人的にはこういう系統はあんまり面白いとは思えないのだが、好きな人には面白いのかも。

シックス・センス

4

恐さを見せたいのか、感動を見せたいのか、そのへんが中途半端。

ブロークダウン・パレス

4

タイに遊びに行ったら騙されて知らずにヘロインをカバンに入れられ刑務所に入り、有能(?)な弁護士が戦うんだけど・・・という無茶苦茶なストーリーだけど、なんか面白かった。でもタイや香港からクレーム来ないのかなあ。

ディープ・ブルー

3

「ジョーズ」よりも特撮が増えた。でもいまいち。

ホーンティング

3

CGが凄すぎる。それ以外はつまらなかった。

シンプルプラン

4

平穏な生活が、狂気と化していく恐さ。

エリザベス

2

周囲では「良かったー」という声が聞こえたのだが、自分にとってはつまらなかった。

グロリア

3

「レオン」の原形というわりには、いまいち。シャロンさんがお母さんみたいだ。

カードキャプターさくら

5

上映終了で見られないと思って諦めていたら、まだやっているところがあったので見られた。よかった。細かい画の描き込み、動きの良さ、色もいい。何度もコスチュームは変わるし。

マトリックス

5

見たことのない映像表現が凄い。4回見てしまった。

ノッティングヒルの恋人

5

まずあり得そうにないストーリーだが、所々に笑いがあるので飽きなかった。

エントラップメント

5

お決まりのごとく進んでいくストーリー、先の読めるどんでん返し、なんというかハラハラしながらも安心できた。

パラサイト

4.5

つまらんだろうと思っていたが、案外面白かった。

アイズワイドシャット

4

謎めいていてよく分からん。哲学的だ。というか、人間の原点のようだとも言えるし。。。よくわからん。

プリンスオブエジプト

4

絵は奇麗だけど・・・

となりの山田くん

5

ほのぼのとして面白いと言うべきか、現実を直視・風刺していて厳しいというべきか。CG(デジタル合成)なのに、それを全く感じさせない絵が凄い。

スターウォーズ EPISODE I

5

平日の朝一(8:00の回)に、7:20に行ったら100人くらい並んでいた。映像に迫力もあるし、設定も細かくて面白いのは確かだけど、社会現象になるほどなのかなあ。

交渉人

5

ハラハラドキドキ。初期設定がやや不自然で強引な感じもしなくはないが・・・

ハムナプトラ

4

インディージョーンズと何も関係ないじゃないか。CGは凄いし(どこがCGなのか気づきにくい)、テンポもよろしい。

ゴールデンボーイ

3.5

ナチスオタクとでも言うべきか、なんか恐い世界だ。でも実際にこういう人はいっぱいいるんだよなあ。

25年目のキス

5

なんかとても気に入った。

奇跡の輝き

4

映像は奇麗で、内容も哲学っぽいのだが、どうも話の繋がりが変な感じ。

ヴァイラス

4

「T2」やら「エイリアン2」で見たようなシーンが多い。あの機械人間(?)はスタートレックのボーグっぽいし。船の中だけという閉じた空間のせいで、地球規模の危機をテーマにした映画が多い中、あんまり危機感がないかもしれない。

ライフイズビューティフル

5

前半はドタバタコメディなんだが、だんだんシリアスになってくる。命をかけて子供を守ろうとする姿に感動だけど、シリアスなシーンでギャグがあるのはちょっとなあ。

ソルジャー

5

冷酷な撃ちまくりばっかりだけど、もうちょっとソルジャーの人間性のようなものもあれば良かったなあ。「ブレードランナー」で、最後にアンドロイドが見せたような。

カラーオブハート

5

ドラえもん(映画)を思い出させるような不思議な世界だ。地味だけどCGも大量に使われているのが凄い。

ブレイド

4

戦闘シーンは凄いんだけど、全体的にイマイチだなあ。ヴァンパイアものがネタ切れで新鮮さがないのかも知れん。

RONIN

4

「浪人」というタイトルは面白いが、何で日本語が多用されるんだろう。多国籍なところが面白い。

ペイバック

5

たった7万ドル、それも盗んだ金なのに、取り返すために一人でマフィア相手に戦うというものすごい設定。登場するアイテムを無駄にせず、有効利用。

恋に落ちたシェイクスピア

4

フィクションとして面白い。シェイクスピアがかっこよすぎるぞ。舞台に出たり、剣で戦ったり。

スタートレック・叛乱

4

面白かったのだが、テレビのスペシャル版という感じで、映画ならではというものがなかった。ちょっとそのへんが残念。でも3回見に行ってしまった。

エバーアフター

5

ストーリーの展開の良さがいい。冒頭は「タイタニック」をまねている。

8mm

4

内容が気持悪すぎ。気分が悪くなってしまった。

エネミーオブアメリカ

5

追い詰められる緊張感にハラハラドキドキ。

天地無用! In Love 2

5

内容が哲学じみていて、ちょっと考えさせられたり。完成度が高い。

 

 

 

 

 

1