ぬかる民の

ちょっと地理学講座


このページは800×600以上の解像度でご覧下さい。


  ●第5回:第二次世界大戦と杉花粉症?

 ・はじめに

杉花粉症。私も毎年悩まされてます。もうすぐいやな季節が・・・・

それもなぜか、杉の多い郊外より、都心部に患者が多いのはなぜ?

これが第二次世界大戦と関係あるって、どういうこと???

 ・原因

第二次世界大戦による日本空襲

        ↓

にほんの主要都市は焼け野原に

        ↓

終戦直後、復興のため大量の森林を伐採

        ↓

成長の早い、をその後に大量植林→→保水力の減少→→洪水・干ばつ・土砂崩れの増加

        ↓

戦後五〇年たち、植林された杉が成長期に

        ↓

     杉林の荒廃←日本林業の衰退←←←←輸入木材の急増・後継者不足・きつい仕事

        ↓

    大量の花粉を飛散

        ↓

特に都市部で花粉症患者が急増←←大気汚染←←大量の排気ガス

 

ということは、私のこの鼻も、戦争の被害者・・・

戦争って、何とも罪深いですねえ。

981231・・・ぬかる民


ちょっと地理学目次戻る

目次のページ戻る

1