ぬかる民の

ちょっと地理学講座


このページは800×600以上の解像度でご覧下さい。


  ●第4回:外国人不法入国者とトレンディドラマ

 ・はじめに

近年、東南アジアや中国からの、不法入国不法就労者が急増しています。

これには、さまざまな原因がありますが、トレンディドラマが関係しているのと言う説があるのです。

 ・原因

ヨーロッパによる植民地支配→→→→→→→→→→→→→ヨーロッパ人の都合で引いた国境線

            ↓                                 ↓

プランテーション農業モノカルチュア経済大土地所有制      民族が分断or多民族共存

            ↓                                  ↓

           貧困←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←内戦

            ↓

       子供の収入に期待

            ↓

       多産多死型の人口構成←乳幼児死亡率の増加←マラリア、黄熱病などの風土病

            ↓

       少産少死型の人口構成←医学の進歩・衛生状態の改善

            ↓

          人口爆発

            ↓

       さらに貧困・食糧・燃料・住宅・雇用不足(人口圧の増加)→焼畑・遊牧のやりすぎ、薪炭材の過伐採

            ↓                                          ↓

       職や豊かな暮らしを求め、自国の首都へ脱出=PUSH要因の都市化    砂漠化・温暖化

            ↓

       首都の人口が急増→プライメイトシティ

            ↓

       首都にも十分な人口支持力(特に就職先)がない

            ↓

       スラム街の形成・スクオッター(不法占拠者)の増加=都市でも貧困なまま=貧困が農村から都市へ移動

            ↓

       日本へ行けば豊かな暮らしができるだろう←日本の高い賃金水準トレンディードラマの悪影響

            ↓                                          ↑

       日本への密入国者・不法就労者の急増→逮捕→強制送還       衛星放送・海賊版ビデオ

            ↓                   ↑

       日本でもまともな仕事なし→→→→→→外国人犯罪の増加


 トレンディードラマの定義   

・主な定義

毎週の連続物、平日の20時から23時までの50分枠で放送、民放で放映、時代設定は現在、

シーンは夜が多い、恋愛問題がストーリーの主題、舞台は絶対東京の山の手

・主人公の生活  

主人公は20〜30歳代、もちろん美人とハンサム、

毎週変わる最先端のファッション、おしゃれな車(決して黒塗りの高級車ではない)、

カタカナで表現される職業についている、 NTTドコモの携帯を所有、

・主人公の住居

夜景が見渡せる窓の大きな、天井の高い、フローリングの床のマンション(3F以上)、

モノトーン調の家具、コードレスるす電完備、

・主人公のマンションの所在地

第1図で網線で示された部分、すねわち、東京の山の手で、都心から1時間圏内、

東急or京王帝都or小田急の沿線。決して下町の京成や京急、東武の沿線は選ばれない。

    第1図 トレンディドラマの舞台

現実の東京の生活

・この地域で上に書いたような生活をしようと思えば、恐らく月収最低でも手取り50万円以上必要であろう。

・20、30歳代でそれだけの生活が首都圏でできる者は、極めて少数である。

・一般庶民がこの様な生活を首都圏でするためには、都心から通勤2時間圏以遠でないと難しい。

・そして、混雑率200%以上の通勤電車で毎日長時間通勤通学を強いられるのが現実である。

途上国の人がこのようなドラマを見た影響

・日本人はみんなこんな裕福な生活をしているのかという驚き。

・自分たちは毎日の生活にさえ困っているのに、日本の若者の悩みは恋愛問題だけ・・・・

・日本の東京へ行けば、私たちもこんな暮らしができるだろう。日本は給料高いし・・・

という具合に、命がけで不法入国してくる人たちに罪はないですよねえ。悪いのは、植民地支配の悪影響と

それにともなう社会制度と貧困、内戦、

それに、非現実的な番組をたれ流す視聴率優先のマスコミなんですよ。

1998/11/08


ちょっと地理学目次戻る

目次のページ戻る

1