Sorry japanese only ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★                            '98. 3. 2 No.58          Here We Go ! Nagoya Grampus Eight News                               SINCE 1996 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★             グランパス!格下にわける!!            今シーズンも決定力不足を露呈!?                豪州合宿 練習試合               対 南オーストラリア州選抜             3/1 ハインドマーシュ競技場                  1 − 1   豪州合宿第2戦も結果ですが、まあよくも見事に情けない試合をしてくれたもので  したね。(苦笑)   キャンプ終盤ということで”疲れ”を理由にするかも知れないですが、明らかに格  下相手にドロー、それも相手に得点をプレゼントしてである。   一応練習試合の結果を誌面で紹介することへの使命感はあるので、書きますが、ま  ず先発メンバーです。   GK河野、DF大岩、石川、トーレス、鈴木、MF望月、伊藤(卓)、アルー、伊  藤(建)、FWピクシー、福田   というメンバーでしたが、良かったのは、望月が復帰したことと、飯島に代わり石  川(康)が先発したことですね?   前回の試合と比べるとMFに伊藤(建)を入れたのには疑問符が付きますが、テス  トの場なので仕方のないことです。   試合としては、メディアの報道でしか理解していないので詳しいところはコメント  出来かねますが、前半6分にチーム復帰第1戦の望月のシュート(どんなゴールだろ  う)で幸先良くゴール!!   しかし、17分に相手に得点を許し1−1(苦笑)、その後のグランパスは攻め続  けたのですが、光るのは両サイドバックの奮闘ぶりばかりで、鈴木がオーバーラップ  して決定機をお膳立てしたのにも関わらずピクシーが容易に決めれるシュートを大き  く外したり、他の攻撃陣でも同様のことが言えた。   結果的には悪質なファールに苦しみキャンプ終盤で疲労感漂うグランパスがドロー  だった。というだけの試合でした。石川、鈴木が使える目途が立ったのは本日の光明  といえるかも知れない。(苦笑)   グランパスは、3月2日キャンプを打ち上げ名古屋に明日、来名します。寒い名古  屋で精一杯の練習と休養をしてJ開幕に向かって欲しいです。   気がかりは家族の不幸でブラジルに帰国したバウドだけです。でも彼も多分6月迄  だろうから余り頼らない方が良いかも知れない。 (鯱の動向)   3月3日に名古屋へ帰国し、その後若干のオフを挟み、トヨタスポーツセンターで  の練習を再開する予定です。   そういえばどこのチームとプレシーズンマッチをするんだろうか?>うっかり忘れ  ていたと〜ちゃんです。 (チャレンジ!!フランス’98)               ダイナスティ・カップ’98                 対 韓国代表               3/1 横浜国際競技場                  2 − 1   試合としては、個人的には魅力に欠けた試合でしたが、後半はボク自身盛り上がっ  たと言えます。   ということで後半からの観戦記(意味がないかも?)をお伝えします。>平野投入   後半に入って運動量の落ちた北沢に代えて平野を投入し、攻撃に厚みと加えるメン  バーとしたようで、中盤の上がり目に中田、平野、下がり目に名波、ボランチに服部  という構成だったようです。   平野のプレーばかり見ていたのですが、全般的には初歩的なミスも多い試合だった  ように思いますが、左サイドに固定せず中田とチェンジしたりとかグランパスでの役  割とは明らかに違うプレースタイルを求められているようだ。   よかったプレーとしては、左サイドを強引に突破したのと、やや右寄りのFKを惜  しくも外したこと、中田のパスから右サイドを突破し結構良いセンタリングを上げた  ことくらいしか記憶に残ってないですが、まあアピール出来たと言っても良いのかも  知れません。   平野投入の後には、岡野を残り10分で投入したのですが、平野、岡野は俊足コン  ビで攻撃的な布陣を組むときには、先発でも行けるのではないでしょうか?   城の勝ち越し点は若干出会い頭的だったので、評価は難しいですが、FWでは城は  このまま勝ち抜けでしょうか?   次のダイナスティカップでの対戦は香港代表(外国人3人居るから選抜?)との対  戦です。例の英国人テンペストが居るんでしょうか?対中国戦を見ていたら結構中国  のミスもあったけど、以前の香港よりも強くなったような気がします。楽勝ムードは  駄目ですよねえ〜!!  ◆その他連絡事項   ここに書かれている記事は、個人的な意見として掲載しておりますが、違  った意見をお持ちの方が見えましたら、ご一報下さい。解答を含めて誌面に  反映したいと思っております。(掲載時は匿名も可)   その他、記事についてのご意見・ご質問をお待ちしております。 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★