Hänschen piep mal!
「ピープを言ってください」のゲーム
対象:年長組み
必要なもの:目隠し(タオル),いす
部屋でできる静かなゲームです。
いつも一緒にいる友達、顔を見なくても分かるかな?
声を聞くだけで友達の名前を当ててみましょう。
みながいすで輪を作って中を向いて座ります。一人は目隠しをして友達のひざの上に座ります(どこでもいい)。目隠しの人は「ピープを言ってください」と言います。友達は「ピープ」を言うと、この声はだれなのか考えて、名前を当ててみます。周りのひとが大きい声で正解(ピンポン)か不正解(ぶー)を教えます。
正解の場合は目隠しをしてた子と座っていた子が交代します。不正解の場合は違う友達のところに行って、正解が出るまで同じことを繰り返さなければなりません。
このゲームはガマンガマン!
まわりの人がうるさいとゲームになりませんから、おかしくても我慢。自分のところに来てほしいから声を出したりするのも我慢。
もちろん、友達の名前を教えてあげるのも我慢!
ピープはドイツでヒヨコの声です!