収納
むしゅめたちの収納について

衣装ケース
オリエントの場合、分解ができるので押し入れ用の衣装ケース2つに分けて収納しています。
大きさは、奥行き75cm、幅40cm、高さ30cmのケースです。
1つのケースに胴体、もう一つに手・脚・顔を入れています。
ただ、直脚は長いのでケースには入りきらず、オリエントから来た時の直脚専用ダンボールに入ってます。

胴体用
ケース内側には、エアキャップを敷き詰めて床を柔らかくして胴体へのダメージを防ぎます。
胴体にも服を着せておけばさらにダメージを防げます。
胴体を入れた上にシーツなどを被せておけば、カモフラージュになります。

手脚用
ケース内側には、やはりエアキャップを敷き詰めて床を柔らかくしておきます。
曲脚を先に交差して入れて、隙間に顔を入れます。
さらに腕を入れます。隙間に洋服などを入れておけば、グラグラしなくなります。
全体を覆うシーツは、指先の保護のためにも必須ですね。

チェストベット
リアルの場合は、椅子に座らせておくかベットに寝かせておくしかありません。
ウチでは、スキー板などの長尺物を収納できるベットを使用しています。
大きさは、シングル用ベットですが、長さ200cm、幅100cm、高さ45cmです。
収納部分も長さ190cm、高さ40cm、幅45cmあるのでリアルもスッポリです。
収納する時は、まずクッションを敷き詰めてリアルにダメージを与えないようにします。
リアルを入れて毛布や布団でカバーすれば完成です。
ちなみに、まりこもいっしょに入ってます。
出来れば、幅の広いダブルベットをお勧めします。
リアルを収納する時には、なるべく型枠と同じように収納する事が、
胴体へのダメージを最小にするからです。
寝かした状態では、膝を立てて、股を90度位に開いておく、状態が一番よいと思われます。
そのためにも収納部の幅は、60〜70cm位、欲しい所です。
足元から見ると/\()/\のようなスタイルになります。
最適な収納空間としては、150cmx40cmx60cmという事になりますね。
るみこは、オリジナルのダンボールに丸まって入ってます。
オリエントのもう一つの直脚(みか用)といっしょです。
ラテックスは、オリエントのむしゅめが入っている衣装ケースに下着といっしょに入ってます。