-------------------------------------------------------------------------------- ●立花久遠 title:非公式・・・いい響きだねぇ 投稿日 : 2000年1月31日<月>23時20分 >プロレス 森川さん! >「いかに体を張って、男の強さをアピールでき > るか」がそもそもの目的だそうで。 この発言は女子プロを蔑ろにしてませんかぁ? 私は男の体なんか見たくないですよぉ! >自動車税滞納者の給料差し止め うーん、こんなの当たり前だと思うんですけどねぇ でもなんだか今更って感じですよ 皆さんも恥ずかしいので税金はちゃんと納めましょう >さんの発言 ここに書くべきじゃないと思うんだけど・・・ 森川さんも人が良いから答えちゃったりしてるし・・・ ジオの公式掲示板にこれを書いたら面白そうですね >最近のネット 初心者の方にはそんなに脅威と感じられないと思いますけど 最近のネットはソフトバンク系で占められつつありますね それにしてもこのグループに関わらずに ネットが出来る方っているのでしょうかねぇ? Mozilla/4.7 [ja] (Win98; I) -------------------------------------------------------------------------------- ●もりかわ title:非公式な、ユーザー同志の集まり、ですね(^-^; 投稿日 : 2000年1月31日<月>01時51分 一字違いでニュアンスがずいぶん違う・・・・。 >プロレス よく「プロレスは八百長か」などという論議がありますが プロレス好きに言わせるとそもそもそういう定義がナンセンス なのだとか。「いかに体を張って、男の強さをアピールでき るか」がそもそもの目的だそうで。 「ロープにバウンドして敵のキックにぶつかってゆくのは 不自然? ちがーう、あれはキックを受け、なおかつ立ち 上がるというところにパワーを見せるのだ」 分かったような分からないような?? Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95) -------------------------------------------------------------------------------- ●雅 title:「非公式ユーザー」ってUGみたい(笑) 投稿日 : 2000年1月31日<月>00時09分 >もりかわさん >マック用ソフトなのですね。ハードディスクと、ウェブ上 >のファイルを同期させるページ更新ソフトは幾つもあり >ますが、そういったものの一種ということでしょうか?? ftpサーバとftpサーバの同期をとるもののような気がしますが、 英語を読んでないので定かではありません。 >Meatianさん なんか、観客共々、純粋に楽しんでいるって感じですねー Mozilla/4.04 [ja] (WinNT; I ;Nav) -------------------------------------------------------------------------------- ●Meatian title:アメリカのプロレス 投稿日 : 2000年1月30日<日>15時48分 またもやフロリダのオーランドに来ています。ホテルのテレビを見ていたら、プロレス中継を やっていました。アメリカのプロレスはあまりにも露骨な演出がウリで、観客までヤラセか? と思ってしまうくらいなわけですが、久しぶりに見て「ここまできたか」と愕然としました。 ・まずは悪役登場。動物園から逃げ出した猛獣かのように暴れながらリングへあがる。 ・ついでヒーロー役が登場。白のタキシードに身を包み、リオのカーニバルを思わせる  女性ダンサー10数人に囲まれながら踊ってリングに上がる。 ・アナウンサーが両者の名前を紹介しているうちに悪役がヒーローに襲い掛かる。  2人はもつれてリング外へ。 ・悪役がヒーローを投げ飛ばし、手を伸ばすとそこには謀ったかのようにパイプ椅子が  置いてある。悪役、パイプ椅子を取りヒーローを殴る。 ・ヒーロー、花道をさらに奥へ悪役を投げ飛ばすとそこには謀ったかのようにごみ箱  (しかも新品)が置いてあり、悪役はそこにぶつかる。 ・ヒーロー、さらに奥へ悪役を投げ飛ばす。悪役が暗幕の向こうへ消えるまさにその瞬間、  幕の反対側にスタンバイしているカメラに切り替わる。 ・飛ばされてきた悪役の後を追ってヒーローが襲い掛かる。またもやまるで謀ったかのように  パイプ椅子やごみ箱が乱れ飛ぶ。 ・悪役を投げ飛ばそうとしたヒーロー、いきなり卒倒。すかさず悪役がフォールして  カウント3で悪役の勝ちが宣言される。カメラはヒーローが卒倒する直前に見た方向へ  振り返ると、そこにはKISSのジーンシモンズの格好をした人が立っている。  「おぉ、こんなところにデーモンが!! そうです。いまKISSはここラスベガスに来ているのです。」 ...そんな説明で納得するなよ、観客!! http://listen.to/meatian/ Mozilla/4.7 [en] (Win98; I) -------------------------------------------------------------------------------- ●もりかわ title:登録について 投稿日 : 2000年1月29日<土>14時18分 最近、私あてに直接「登録できない、対処願います」 「削除できない、対処願います」というメールが立て続け に届いております。 こちらは、あくまで非公式ユーザー同志が情報交換をする だけの場所なので、以上のようなお問い合わせは公式窓口 の方にお願いいたします。 とはいえ、状況だけを見るにむこうもてんてこまいではない かとも想像しますが・・・。 >あきさん 登録できない場合は以下の原因が考えられます ・アンケートの項目に全て答えていない。  選択欄があるところもちゃんと全部選ばないと登録  できないことがあります。 ・番号が若い部屋に入居しようとする。  登録したはいいけれども、使っていないため登録  を削除された部屋、というのがあります。  他の人がそこに入居しようとしてもうまくいかない  ことがあります。できるだけ、番号の後の方、  新しくできた部屋の方に登録するのがおすすめです。 ・サーバーが混雑している  登録者の数は増えて処理しきれない、サーバー利用者  が増えて、処理がうまくできない、などでもうまく  いかない場合があります。こういう場合は日時をずら  して行うほかありません。 今回の場合は最後のケースの可能性もあります。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95) -------------------------------------------------------------------------------- ●あき title:ジヲ市民になれない 投稿日 : 2000年1月29日<土>12時06分 市民登録ってこんなにも根気のいる作業なんでしょうか? かれこれ2時間頑張っているんだけれど、登録完了の画面になってくれない。 アンケートの画面に戻る。落ち度はないはずなんだけどなあ。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt) -------------------------------------------------------------------------------- ●もりかわ title:使わないCDC-ROM 投稿日 : 2000年1月28日<金>09時43分 >久遠さん たしかに使わないCD-ROM山ほどあります。昨日は無料 プロバイダのlive doorからCD-ROMが送られてきました。 専用のソフトを組み込むとブラウザのところに広告が 出てきて、そのかわりに無料接続できる、というあれです。 まったく無用なのに申込みだけしてしまった私・・・。 ちなみに辞典系でも「小論文集」のような内容もあるので (末尾に署名があるタイプ)そういうのはぱらぱら見たり します。イミダスとか何とか用語集など、そういうタイプ のものです。 >お姉さま 回復したようですね。森川はまったく気づきませんでした ・・。 http://www.livedoor.com Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 98) -------------------------------------------------------------------------------- ●立花久遠 title:久しぶりに・・・ 投稿日 : 2000年1月28日<金>07時11分 なんか最近あんまりお休みが長くて もしかしたら忘れられちゃいそうなので・・・ >森川さん 買いませんでしたけどちと立ち読みしてみました うーん、百科事典ですか・・・ でもそれって必要なときに見るものでは? そう言えばWINに付いて拡大鏡とか使えないの? 私は最近雑誌とか買ってませんねぇ CD付録も便利そうでいて結局使わないこと多いし ブラウザも根性でネットから手に入れてるし・・・ それに某雑誌にはウイルス入ってたそうだし・・・ 皆さん気を付けてね、そんじゃ Mozilla/4.7 [ja] (Win98; I) -------------------------------------------------------------------------------- ●ジェシカお姉様 title:びっくりしましたぁ 投稿日 : 2000年1月27日<木>09時04分 昨日いきなりページが「FORBIDDEN」になりましたね。 チャットに行ってみたのですが、そこに来ていた人たちも皆ページが開かなくて 困ってチャットに事情を聞きに来ていたみたい。 システムの方でもアナウンスなかったしね。 一体どうしたんでしょうか??? 今朝になって開くようになって一安心ですけど・・・。 http://www.geocities.com/admiralyang/ Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; MSN 2.5; Windows 98) -------------------------------------------------------------------------------- ●もりかわ title:質問掲示板も・・ 投稿日 : 2000年1月27日<木>01時25分 質問・探検掲示板の方もちらほら書き込みが出てきて ほっとしている森川です。 昨夜「PC Success」という創刊したばかりの週刊百科事典 を買って来ました。毎週買って、バインダーに閉じてゆくと 辞典になるというあれ、です。 初心者むけのパソコン辞典なのですがお目当ては、付録で ついていた「マイペディア」。定価で1万円するCD-ROM 百科事典の機能限定版です。といっても印刷ができない、 図版の拡大ができない、という程度で中身は見れる。 前から百科事典がほしかったので、特別定価500円という のにも心ひかれてそのままレジへ・・・・ しかし失敗。百科事典というより用語集という感じで ちーっとも面白くありません。受験時代にお世話になった 山川の世界史用語集のよう。これだったら新明解国語辞典 でも読んだほうがいいなあ・・・と思いながらもまだ、 CD-ROMはトレイに入れたまま。何か使い道を考慮中です。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95) -------------------------------------------------------------------------------- ●Meatian title:Mirroring 投稿日 : 2000年1月24日<月>12時08分 雅さん: >「ftpmirror」というのも良いかもしれません。 ありがとうございます。どうやらmirrorは既にサポートを うち切っているらしいので、ftpmirrorとrsyncで比較検討 してみたいと思います。 http://listen.to/meatian/ Mozilla/4.6 [ja] (WinNT; I) -------------------------------------------------------------------------------- ●もりかわ title:近況 投稿日 : 2000年1月23日<日>16時31分 >級友せっさんへ サイトをリニューアルしようと考え中です。日記も 書き方を変えよう・・・と思ったまま停止している 状態です。申し訳ない。 近況。Linuxを少し初めて泥沼状態。「ちょっと前の パソコンでも快適に動く!」というのを売りにしている けれども、それもあくまで文字だけで動かす場合のみ。 WindowシステムをWindows95などと同じ程度のスピードで 動かそうとしたら、もう、ずっとずっと高性能の機械に しなければ駄目、という。比較するばらMS-DOSと比較 するべきだと実感。 「古いハードでも、ほら、MS-DOSならさくさく快適!」 って当たり前じゃん・・・。 MS-DOSとLinuxとでは、できることに大きな差があること は承知。しかしその差のほとんどがサーバー関係の能力 であり、家庭内LANを組むとか、ウェブサーバーを建てる とか、そういう目的がないと実用的とは思えないです。 ・・・まあ、CATVでひいた線の先にLANを組んでみよう かな、といろいろやっている最中ということです。 >雅さん マック用ソフトなのですね。ハードディスクと、ウェブ上 のファイルを同期させるページ更新ソフトは幾つもあり ますが、そういったものの一種ということでしょうか?? >Meatianさん 同期できるFTPソフトを使いながら幾つか試してみるという のはいかがでしょう? >半人前 ・・・早くニンゲンになりたい(やや意味不明) >zebさん 日本のレシピの場合少な目になっている場合が多いのでしょうか。 ちょっと違いますが、出前ピザの「2〜3人前」という表示もあやしい ですよね。3人で食べたらあきらかに少ないだろう、と・・・。 >こっちの1人前はスケールが違うので9人分はできてしまいます。 単純に考えると二倍?? ふと「二倍ラーメン」というのが頭に浮かんでしまいました。 ニュージーランドにはラーメンはあるのでしょうか?? Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95) -------------------------------------------------------------------------------- ●雅 title:re: mirror 投稿日 : 2000年1月23日<日>02時32分 http://www.zdnet.co.jp/macweek/9705/gw0520_mirror.html という記事なら見つけました。 http://www.progmatics.com.au/ でも、RingServerプロジェクトで使っているであろう 「ftpmirror」というのも良いかもしれません。 http://openlab.ring.gr.jp/ringserver/seika-j.html http://noc.intec.co.jp/ftpmirror.html Mozilla/4.04 [ja] (WinNT; I ;Nav) -------------------------------------------------------------------------------- ●Meatian title:mirror 投稿日 : 2000年1月22日<土>09時16分 webサイトのミラーサイトを置こう、という話が出てきて、 ミラーリングするのに何かいいソフトはないか、ということを 調べていたら、どうやら「mirror」というツールがあるらしいことを 知りました。これの入手方法・設定方法などについて書いてあるサイトなど、 ご存じありませんか? http://listen.to/meatian/ Mozilla/4.6 [ja] (WinNT; I) -------------------------------------------------------------------------------- ●せっさん title:どーもっ。おひさぁ〜。もりかわっ 投稿日 : 2000年1月21日<金>00時47分 ども。別にメールでもいい内容だと思ったのだけれども、結構不思議に思ってる人覆いと思うんで掲示板に・・・。 日記がぜんぜん更新されてないけどどしたの?。ちなみに、白状すると日記で「ポエっちゃってどしたの?」と出てたのは私の発言です。笑。そそ、そいでポエったとおもったら更新しなくなっちゃってるし、ちょっと心配なので更新するように。笑。某友人も心配してました。そういったわけでよろピクッ。(ピクッってあたりがいいっしょ?。笑) なんかこの掲示板に場違いな書き込みすみませんでした。>ALL Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt) -------------------------------------------------------------------------------- ●zeb title:>半人前のかたに(笑) 投稿日 : 2000年1月20日<木>03時45分 Meatianさんの言葉にミョウに笑わされてしまいました(^-^)。 いつか1人前を食べる事を夢見つつ、食べておられる方がいたりして。 日本で本をみて料理をつくるときは、例え"4人分"とかかれていても 信用せず、自分が4人分作りたいときは水増しして6人分作ります。 でもその要領でNZの本を見ながら料理をしたら大変!! こっちの1人前はスケールが違うので9人分はできてしまいます。 http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/8563/ Mozilla/4.6 [ja] (Win98; I) -------------------------------------------------------------------------------- ●Meatian title:1/2人前 投稿日 : 2000年1月19日<水>18時19分 もりかわさん: >よく見たら「1/2人前」とある。 >こういう量って需要あるのでしょうか?? ・ちょっと小腹が空いたな、って時に。 ・ダイエット等で意図的に食べる量を減らしたい時に。 ・タイカレーの辛さがツラい方に。 ・1食でいろんな味を満喫したい方に。 ・半人前の方に。 http://listen.to/meatian/ Mozilla/4.6 [ja] (WinNT; I) -------------------------------------------------------------------------------- ●もりかわ title:可能性はありますよ 投稿日 : 2000年1月19日<水>18時11分 >Meatianさん >もしかしてジオでRealServer利用可になるんでしょうか。 下手なプロバイダよりも新技術やサービスを投入する Geoのことですからありえるんじゃないでしょうか。 さっきタイカレーのレトルトを買って来て開いて見たら 量が少なく唖然。よく見たら「1/2人前」とある。1〜2人前 のことだと思っていたのに。こういう量って需要あるの でしょうか?? Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95) -------------------------------------------------------------------------------- ●Meatian title:Geo買収 投稿日 : 2000年1月17日<月>13時14分 Broadcastも合併になるんですね。 もしかしてジオでRealServer利用可になるんでしょうか。 http://listen.to/meatian Mozilla/4.6 [ja] (WinNT; I) -------------------------------------------------------------------------------- ●もりかわ title:Yahoo Japanもジオを買収 投稿日 : 2000年1月15日<土>19時16分 Yahoo Japan!も本家米国に倣い、GeoCities Japanを 3月1日に買収する、との報道がありました。いずれはこう なると思っていたので、むしろ遅すぎたぐらいです。 しかしジヲ日本の登録者は40万とのこと。gooのフリーメール の登録者がたしか65万という話を以前聞いた記憶があり ます(未確認)。多いのか少ないのか・・・。 現在日本のインターネット人口は1800万人を超えたとも 言います。 ユーザーとしてはIDがドメイン名になるというサービス を早く実現して欲しいものです。Tripodに負けてしまう ぞ!! まあ、むこうのアドレスもあるので、究極的に はどちらでもよいのですが。プロバイダも二つ入っている ので実は領域自体は余っている状態ですし(^-^; http://www.zdnet.co.jp/news/0001/14/yahoo.html Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95) -------------------------------------------------------------------------------- ●もりかわ title:おもいのたけを 投稿日 : 2000年1月15日<土>03時38分 >久遠さん なにごとも立ち上げ当初というのは大変なものなので。 新しい質問・探検掲示板も当分は私の書き込みだけでも なんとかふやしていきたいなと思っております。 批判かどうかは別として思っていることを例え厳しい意見 だとしてもはっきり言うことは、結果的には悪いことだと は思ってませんし。 英語のサービス全般で言えば、たしかに分からないことは 多いと思います。でもチャンレジするだけの面白さもあり ます。苦労も多いな、と思いながらも自分でじたばたして 気づいたことはむだではないとも信じております。 >中崎さん 磁気メディアの劣化というのも問題ですね。よくいわれる ことですが「書籍」ならば何も装置なしで読めるけれども 磁気化、電子化したものは、専用の読み取り装置がないと だめなものですからね。そういう意味でも物として存在 する書籍の存在感というのは強く感じます。そしてときに 存在感がありすぎて困ることもまた強く・・・(^-^; 英語の基礎力は単語力なのかなとも思います。受験で無理矢理 覚えた単語量に今更ながら感謝してもいます。大学受験制度 自体は今でも嫌いですけどね。 >Meatianさん 文面を読んでいて、「案内をしてみた、まではいいけれども やはり一言いいたくなった」という気持ちが伝わってきま した。 Meatianさんの言うことは正論なんです。だから同調はしま す。でも、一方で日本語でも規約はあまり読まないでサービス の提供を受けるという実状もあります。言ってみれば白紙 委任に近い状態ですね。しかし実際は厳しかったりします。 規約違反でページを消されたりもします。結局のところ、 サービスの提供者と、受ける側との意思に違いがあるところ に根本的な問題があり、だからこそ、英語圏のサービスで あれば、英語も覚えておく必要があると思うのですね。 ただでさえわかり世の中だからこそ、欧州ではそのあたりを はっきりさせる契約の概念が強くあらわれるのかなとも 想像しております。 >raspberryさん いまだにオーディオカセットテープが幅をきかせ、VHSが 標準で」レンタルビデオがならんでいるというのが現状 ですよね。 私は放映された映画をよく録画するのですが、それだけ でも大変な量になり、いっそDVDやせめてHi-8ともしば しば考えます。けれどもコストパフォーマンスを考える と結局はVHSなんですよね。で、私のデッキはS-VHSなのに 出番がありまりない・・。フレーム単位でジョグも回せて もいまひとつ使いこなしていないのがくやしいです。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95) -------------------------------------------------------------------------------- ●立花久遠 title:新しい掲示板・・・ 投稿日 : 2000年1月14日<金>23時17分 >森川さん 早速の対応どうもです でもみんなで話し合う余地のあるテーマについては 今まで通りこっちで話しましょうね でも英語が読めないと言う理由ではちょっと・・・ねぇ それと無意味な批判的書き込みは止めませんか? お互い気分が悪くなると思いますしね 私も今後しないように努力しますので・・・ うーん、でも私が一番してしまいそうなんだけどなぁ そのためにも「質問・探検掲示板」の方で 心優しい同志の方を待ってもらいましょう >某社分割問題 何かこの頃業界の動きが活発になってますね いちいち書きませんけど・・・ 私的には分割賛成ですよ もう一つの方の合併は反対ですけどね Mozilla/4.7 [ja] (Win98; I) -------------------------------------------------------------------------------- ●もりかわ title:「質問・探検掲示板」を設置しました 投稿日 : 2000年1月14日<金>01時11分 久遠さんから発案がありました質問掲示板を作成して みました。 ただ質問受け付けではつまらないですし、助け合い広場 とも区別がつかないので「探検」という要素をもりこんで みました。ジヲ日本や本家ジヲでのサービスの「実際の つかいごこち」をレポートしたりするのもアリとします。 私自身「ウェブページとして書くまでもないけどちょっと きづいたこと」というのがあるので、そういう話題を 提供できたらな、と思います。 http://www.geocities.co.jp/Hollywood/1320/@geoboard/ Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95) -------------------------------------------------------------------------------- ●中崎実 title:補足。 投稿日 : 2000年1月14日<金>00時44分 勘違いされると困るので補足です(^_^;) 私は無料での英文和訳ボランティアは行っておりません。 業務用の物なら報酬を頂きますし、個人の使用を目的とする なら御自分で翻訳して頂きます(^_^;) # 話せる・書けるということと、その能力を無償で提供する 事は別物ですから(苦笑) Mozilla/4.06 [ja] (Win95; I) -------------------------------------------------------------------------------- ●中崎実 title:大正解です。 投稿日 : 2000年1月14日<金>00時42分 もりかわさん: >世界最長というと・・・ローダンでしょうか?? その通りです(^_^;) さすがに全巻持っている事はきつくなりましたので、日本の 図書館でも持っているであろうものは手放す事にしました。 >人生とはまさに取捨選択なのですね・・。 でもまだ処分すべき本が・・・(苦笑) >昔の資料などは今、マイクロフィルムにされて >いることが多いとも聞きますが、今後は電子化 >なるのでしょうか。 特許など知的所有権も難しい話ですが、物理的な メディアの劣化をどう防ぐか、も難しいと思いますよ。  磁気媒体は安定している物ではありませんし・・・ 100年後、どうなっているのでしょうね。 ケフカさん: に限らず、よくあるのがこの手の質問(や依頼)なんですが・・・ # 個人的に「このページの中身を全部翻訳してくれ」などという メールをたまに頂きますので。むろん全く知らない方からで、無 料でとの事です。 英語で書かれた重要なページはこれから幾らも増えてくると 思います。 無料サイトの契約などを読むことで慣れておけば、後々楽で すよ。無料サイトの契約だから軽く扱って良いわけではあり ませんが、仕事の契約よりは気楽に扱えますからね。 # 英語は「習うより慣れろ」です。他人に中身を教えてもらっ ている間は、絶対に上達できませんよ。 ちなみに、インターネットの世界で英語を読めないというの はやはり、行動範囲を著しく狭めてしまうので大きな弱点に なると思われます。 まあ、間違ってもなにか大問題になるわけじゃない場所で読 む練習をして下さい。カウンタ設置なんか、ちょうど良い練 習だと思いますよ(^^) Mozilla/4.06 [ja] (Win95; I) -------------------------------------------------------------------------------- ●Meatian title:まだキツかったですか? 投稿日 : 2000年1月13日<木>23時52分 極力抑えたつもりだったんですが...。修行が足りませんでしたね。 もりかわさん: >「まずHelpをたどってみてください」という一言でよかったと思います。 私自身、この一言で済ませてしまうこともよくありますが、基本的にこの考えには 反対です。初心者の初心者たるゆえんは「調べ方を解ってない」事が多いからです。 「英語がサッパリ」と明言している以上、「Helpをたどってみて」では絶対たどって みてはくれないと思ったので、情報の在処だけでなく必要な情報への辿り付き方までを 書いてみました。 >タイトルと名前の欄反対です おおっ、こりゃ失礼!! 以下余談。 新曲公開しました。短い曲なので聴いてやってください。 http://listen.to/meatian/ Mozilla/4.6 [ja] (WinNT; I) -------------------------------------------------------------------------------- ●もりかわ title:質問掲示板ですか・・ 投稿日 : 2000年1月13日<木>23時15分 >久遠さんへ 質問の件数が少ないので一つの掲示板で足りるかな、とも思った のですが、試みにジオボードを設置してみましょう。 改造geobookを使えば幾らでも掲示板は増やせることでもありますし。 >ケフカさんへ 大変厳しい調子でMeatianさんが書いておりますが、基本的には 英語のサービスを利用するときには英語の辞書を手元に置いて ちょっとひいてみる、というのも必要だと思います。 また、分からないことがあった場合は「Help」「FAQ」などの 場所をまずさぐってみましょう。 ドリームキャストでネットをなさっているということで、画面 全部がメニューに入らず分かりにくいかもしれませんが頑張って ください。 >Meatianさん 意見は私も同じです。ただもし面倒だとお感じでしたらば、ちょっと いじわるっぽく「まずHelpをたどってみてください」という 一言でよかったと思います。わざわざトップ画面から同じように たどっていただいたことには感謝します。 ちなみに、タイトルと名前の欄反対です(^-^;;; Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95) -------------------------------------------------------------------------------- ●ケフカさんへ title:Meatian 投稿日 : 2000年1月13日<木>12時41分 >米ジオ提供のカウンタを使いたくなりました(^^; >取り付けはうまくいったのですが・・・数値が0に(T-T) >そこで、いじったりすることは出来るか教えて下さい。 できます。 ただ、こういうときは「どうやったらできるか」ではなく、 「どうやったらその情報にたどり着けるのか」を訊くようにしませんか? ・米ジオのトップページに行きます。 ・トップページ右上の「Help」をクリックします。 ・「counter」で検索します。 ・「カウンタの値を変えることができますか?」という質問が  見つかるので、その回答を読みます。 カウンタマネージャにログインしてカウンタ値を設定すれば いいようですね。せっかくヘルプを用意してくれてるんですから 極力それを利用しましょうよ。でないとヘルプを作った人達が かわいそうです。 ところで... >原因は英語です(^^; 少し前にこの場で話題にもなりましたが、契約文書の英語を理解しないまま 米ジオと契約したと言うことですか? どうせ無料サービスだから、と契約を ナメちゃいませんか? http://listen.to/meatian/ Mozilla/4.6 [ja] (WinNT; I) -------------------------------------------------------------------------------- ●ケフカ title:こんばんは 投稿日 : 2000年1月13日<木>01時08分 立花久遠さん。 原因は英語です(^^; 数値や模様を設定する画面にすら行けません(T-T) 是非、設定するとこのURLを教えて下さい。 お願いしますm(_ _)m Mozilla/3.0 (DreamPassport/2.0) -------------------------------------------------------------------------------- ●立花久遠 title:お休みが欲しい・・・ 投稿日 : 2000年1月13日<木>00時46分 >ケフカさん そう言うことはジオのページに 説明が書いてあるはずですけど・・・ 英語が読めないのですか? それとも正しく設定しても駄目って事? 知りたい所を詳しく説明して欲しいです >raspberryさん D-VHSの話は聞いたことがありましたが 庶民が扱える物じゃないですね 私的にはDVDが早く規格が決まって 普及して安くなって欲しいですよ >最近の同盟 森川さんにメールでもお話ししましたが 質問などに関しては別の掲示板を 使った方が良いのでしょうか? どうも世間話と質問が入り乱れて 読みにくいような気もします 質問に関しても結局答えが出ないまま流れたり 質問者が何の返答もしないで消えちゃうことも・・・ やはり専用のツリー型の方が良いのでしょうか? 以上、ご意見番の久遠でした Mozilla/4.7 [ja] (Win98; I) -------------------------------------------------------------------------------- ●ケフカ title:カウンタのことで教えて下さい。 投稿日 : 2000年1月12日<水>19時51分 今、米ジオのサイトでレンタルカウンタ使ってるんですけど 米ジオ提供のカウンタを使いたくなりました(^^; 取り付けはうまくいったのですが・・・数値が0に(T-T) そこで、いじったりすることは出来るか教えて下さい。 (カウンタの数値や模様など) 解る方、是非宜しくお願い致します。 Mozilla/3.0 (DreamPassport/2.0) -------------------------------------------------------------------------------- ●raspberry title:追記 投稿日 : 2000年1月11日<火>03時29分 ・D-VHS テープについて;ビクター製は4時間用 \1500 5時間用 \2000 7時間用 \3500です。 下のテープはソニー製の価格です(嗚呼、ソニーは随分とお高い事) ・DVD 今年発売されるプレステ2ではDVDが採用されます。 と、言う事は・・・やはりこれからの時代はDVDでしょうか。 ちなみにD-VHSデッキは下を御参考に。 http://ne.nikkeibp.co.jp/NE/1998/eleshow98/42428.htm Mozilla/4.7 [ja] (Win98; I) -------------------------------------------------------------------------------- ●raspberry title:DVD 投稿日 : 2000年1月11日<火>03時20分 ・DVD-RW パイオニアから録画できるDVD-RWが発売されていました。 価格は\250000、ディスクは1枚\3000(標準2時間、3倍6時間) ・MV DISC(Multimedia Video Disc) NECからDVDやVHSとはまた違った企画のメディアも出ています。 ディスク録画、やはり劣化しない、ディジタル録画・・・この辺りが魅力的ですが、NEC独自企画となると... 価格は\350000、ディスクは1枚\3900(標準2時間、2倍4時間) ・D-VHS ビクターとソニーが出しています。 テープ録画、音声はMPEG2・・・VHSとの相互性も有り一番良いかと思いますが、やはり劣化が気になります。 価格は\200000、テープは1本\3000〜\4500 ただ、DVDは規格の中でも、DVD-RAM、DVD+RW、DVD-RW等に規格対立している点が気になります。 松下vsソニーのベータvsVHS対決の二の舞かと思うと今は手を出さない方が無難かもしれません。 又、DVDプレーヤーの中でもCD-Rの再生が不可能なものがあるので注意が必要です。 (私はCD→WAVEでMY BEST CDを作ってますので) 2000年より始まるBS放送のデジタル化を控えAV機器メーカーはデジタルビデオレコーダーの開発競争が活発化し、 上の3つが企画別れの状態になっています。 個人的にはVHSビデオテープは収納場所に困り、劣化が気になり、早送り、巻戻しが面倒な為、DVDに頑張ってもらいたいですが(^^ゞ Mozilla/4.7 [ja] (Win98; I) -------------------------------------------------------------------------------- ●もりかわ title:長くなったので分割(下の続き) 投稿日 : 2000年1月10日<月>15時50分 >Yaeさん  ハンドルですか・・・  アツシくんではありませんが、一度決めるとなかなか  変えにくいものもあり。  名は体を現すというのもありますし、自然に「この名が  いいな」と思うときを待つのもよいのでは、とも。  ケーブルテレビはチャンネルがいっぱいあっても  お気に入りになるのはちょっとだけ。映画好き、  音楽好き、ドキュメンタリー好きには嬉しいことが  多いですが。  放火といえば、SPEEDを解散させたくなくって、  ケーブルに火をつけ停電させた少年など報道されて  おりましたね。どういう関連性があるのか??? >カステラアツシくん > だって元々「ゾゾね」なんて名前ずーっと気に > 入らなかったんだもん。気持ち悪いじゃん。  気に入っているものだと思っていました(^-^;;;;  では以後カステラアツシくんでいきましょう。  なんだか急に大人になってしっかりしてしまった  ような印象です。  正月で久々に会った親戚の甥がスーツを来て現われ  びっくりした、ような。 >中崎実さん  世界最長というと・・・ローダンでしょうか??  人生とはまさに取捨選択なのですね・・。  昔の資料などは今、マイクロフィルムにされて  いることが多いとも聞きますが、今後は電子化  となるのでしょうか。電子化形式の特許化や  改ざん・コピーの簡単さからまだ難しいのかも  しれませんが。   Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95) -------------------------------------------------------------------------------- ●もりかわ title:もうお昼すぎか・・ 投稿日 : 2000年1月10日<月>15時49分 年明け早々多忙であっぷあっぷなもりかわです。 書き込みもひさびさになってしまいした。 >ムサ☆マナロフさん  はじめまして。  ZebさんとMeatianさんが具体的なアドバイスをされています  ので私からは一般論のみとします。 ・英語だけの環境で、英語のページを作る・更新すること  自体は問題はない。 ・ただし日本語のメールをやりとりしたり、日本語の  ページを見たりする場合は、自分用のパソコンを用意  した方がよい(持ち運べるノート型がおすすめ)。 ・海外で日本語Windowsは入手可能だが日本で買っていった  方が無難。 ・図書館などの施設でインターネットができる場合もあり  アメリカは電話代が市内料金固定なので、問題はパソコン  を長時間占有してしまうことになってしまうかとも思い  ます。  自分のパソコンを持ってゆき、その中でホームページ  のファイルを作成し、メールのチェックと、ページ更新  のときに、電話線を借りる、というのが無難ではないか  と思います。  ムサ☆マナロフさんは日本語の環境はとくに気にされて  いないようですので、技術的に難しいことは無いと思い  ますよ(^-^   >Meatianさん  遅くなりましたが、おかりなさいませ。  本年もよろしくお願いいたします。 >Zebさんへ  私もときどき書き込みがうまくいかずに消してしまう  ことが多いです・・。  なのでただ今はメモ帳上で文章を作成中です。  携帯電話については・・・難しいです。  各社さまざまな料金体系を作っていて  ・基本料金を高く払えば、1分あたりの値段が安く  ・基本料金が高ければ、1分あたりの値段は高く  というのが基本ですよね。  あとは時間帯によって値段が変ったり、何時間分か  を事前にまとめ払いすることで安くなったり・・。  1分3、40円程度が平均と言えばわかりやすいでしょうか。  最近は車に乗っていても切れない、高速移動にも対応  したPHSも出ています。DDIのH"(エッジ)やアステル  の最新機種などがこれにあたります。1分10円程度で  しょうか。  携帯とPHSの間、はなぜか通常の倍以上の値段がします。  携帯電話ではNTT DoCoMOのi-modeが流行っています。  ちょっと大き目の画面をつけて、インターネットに  接続してメールを読んだり、インターネット上の各種  サービスが見れます。大体終電のチェック、映画館  情報のチェック、銀行口座のチェック、i-mode対応  掲示板で書き込み・・・という利用法が多いようです。  もっとも、インターネットメール機能は、最新機種の  携帯電話、PHSには当たり前のようについています。  画面が小さいので、長文はやりとり難しいですけどね。  私は未だPHS(しかもアステル)。都内にいる分には  不満は無いです。待ち合わせや緊急連絡にしか使い  ませんし(^-^; Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95) -------------------------------------------------------------------------------- ●もりかわ title:Ikuさんへ 投稿日 : 2000年1月10日<月>14時51分 >Iku 同盟へ、ようこそ。 入居がうまくいけない、という件ですが、まず以下3点 をたしかめてみてください。 1)夜の11時頃など混雑しているときに登録していないか? 2)番号が前の方の家を選択してないか(後から作られた  もののほうがよい) 3)アンケートの項目には全部答えているか?  それでもうまくいかない場合は、詳しい状況を  もう一度お知らせください。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95) -------------------------------------------------------------------------------- ●Iku title:教えてください。 投稿日 : 2000年1月9日<日>18時51分 ジオ・シティーにHPを作りたいのですが、登録が どうしてもうまくいかないのです。登録ボタンを押すと 登録用紙の頭が表示されるだけなんです。困っています。 だれかどうすればいいか、教えてください。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 98) -------------------------------------------------------------------------------- ●Meatian title:アメリカでのHP作成 投稿日 : 2000年1月7日<金>15時41分 ムサ☆マナロフさん: >●海外向け(英語圏)のHPは制作可能かどうか? 私のサイトは英語圏向けどころか5ヶ国語に対応しています。 他の言語であればページ作成環境(ツールとか)による部分も ありますが、英語圏向けのページを作れない環境はないでしょう。 >●僕は6月にアメリカヘ留学を控えているのですが、 >現地で自分のHPを保持、又は更新できるかどうか? Zebさんが既に書いておられますが、ポイントは2つですね。 「パソコンを貸してもらうのか」 人から借りたPCは借りたときの状態で返すのが原則というかマナーですから、 あなたがそこにステイしている間ずーっと一人で使っていていいのなら、 受け取った瞬間に日本語環境をインストールして返す間際に英語環境に戻す ということもできるでしょうが、その家に済む何人かで共有するのなら 英語環境のみでの使用を考えた方がいいでしょう。当然日本語は文字化け するので、日本語でのwebページ作成もブラウズもできません。 和ジオに登録する位なら米ジオに登録した方がいいでしょう。 日本語環境をインストールした自分専用のPCを持っていき、和ジオに 登録して、必要なときだけホストファミリーの回線を使わせてもらう というのがベストだと思いますが、私はあえて「英語環境で米ジオに登録」 をお勧めします。そのくらい英語環境に身を置かないと留学する価値が ないとおもいます。 「回線を使わせてもらえるか」 Zebさんが書かれておられるように、特にダイヤルアップ接続している家庭では 長時間電話を占有されるのはいい気分でないでしょう。額の問題ではなく。 ホストファミリーとの交渉は、時として自分でプロバイダ契約するよりも 話がこじれることがあります。最悪の場合、別のホストファミリーを探すことも 念頭において、じっくり話し合うことが肝要かと思います。 http://listen.to/meatian Mozilla/4.6 [ja] (WinNT; I) -------------------------------------------------------------------------------- ●Zeb title:2度かくのって…面倒くさいね^^; 投稿日 : 2000年1月7日<金>05時33分 一度投稿しようとしたところ、名前が入ってないのに気づき、 あわてて"Reset"を押してしまいました…で、書きなおし(T_T) >アメリカでのHP作成 ムサ☆マナロフさん、はじめまして。 私もNZで今現在HPを更新してます。友人知人への手紙代わりになってとっても重宝してます。 私は初めから日本からノートパソコンを持っていくつもりだったのでGeocitiesJapanにしましたが アメリカで現地のパソコンを使うなら、英語勉強を兼ねて米GEOに登録したらいかがでしょうか。 以前その話題がここにも登場しましたが、単語を調べながらなら そんなに難しいものではないと思います。特に英語が得意な方なら…(私は苦手です!) ホストファミリーのパソコンは日本語は使えないでしょうし。 一番の問題はホストファミリーが、どのくらい パソコン、インターネットを使わせてくれるか、だと思います。 NZは電話は市内定額制にもかかわらず、以前のホストマザーは 私が長く(といっても5分も使ってない)電話回線を使うのを嫌がりましたし 友人も「使用許可」を手紙で確認していたのに、3日おきに1日3分のみ しか使わせてもらえなかった家もありました。 勿論、アメリカのプロバイダ、電話料金制度次第だと思いますが ホストファミリーが決まったら、きちんと確認する事をお勧めします。 英語のHPを制作可能かどうかは、本人の根気と努力次第でしょうか?! 私は3ヶ月で英語ページを抹消しました。 日本語の更新速度に英語の更新速度がついていかなくて面倒くさくなったんですね^^; >日本の電話について 私も4月に帰国が決まっているので、色々調べてますが どこの、どのプランが一番料金的にお徳なんでしょうか? 「5年で三万円のお徳!」とかいわれてもピンとこないんですよね〜。 生まれて初めて携帯電話なるものも持つ事になりそうです。 皆さんはどこのを使ってますか? http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/8563/ Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; MSN 2.5; Windows 98) -------------------------------------------------------------------------------- ●ムサ☆マナロフ title:質問が2つあるのですが・・・。 投稿日 : 2000年1月6日<木>21時05分 はじめまして。 近頃HPを作りたくなってジオシティに登録しようと思っている超初心者です(笑)。 登録する前に2つ質問があるのですが・・・。 ●海外向け(英語圏)のHPは制作可能かどうか? ●僕は6月にアメリカヘ留学を控えているのですが、現地で自分のHPを保持、又は更新できるかどうか? (恐らく現地のホストファミリーの人がパソコンを貸してくれると思う) よろしくお願いします。m(_ _)m XH p(テ$p,pH -------------------------------------------------------------------------------- ●Meatian title:帰ってきました。 投稿日 : 2000年1月6日<木>12時19分 やっと日本に帰ってきました。 http://listen.to/meatian/ Mozilla/4.6 [ja] (WinNT; I) -------------------------------------------------------------------------------- ●Yae title:新春のおよろこび 投稿日 : 2000年1月5日<水>21時16分 本年もどうぞよろしくおねがいいたします。 私もインパクトのあるハンドルネ〜ムがほしー。。。 みなさんのお話を聞いていると、なんだかケーブルは 魅力ですねー!WOWOWは見ていますが、この間の 京極夏彦の「怪」とかいうやつは必殺仕事人だった・・ 楽しかったけど 私が住んでいる地域では、新年の時報と共に あっちこっちで消防車の出動するサイレンが鳴り始めて、 30分くらい続いていました。 イタズラか放火か・・・消防士さんも楽じゃないね。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 98) -------------------------------------------------------------------------------- ●カステラアツシ(元ゾゾね) title:謹賀新年 投稿日 : 2000年1月5日<水>19時19分 あけましておめでとうございます。 私ことゾゾねは、2000年からは高校も卒業するし色々と転換期であるので改名し 「カステラアツシ」と名のることにしました。 だって元々「ゾゾね」なんて名前ずーっと気に入らなかったんだもん。気持ち悪いじゃん。 まぁ、さすがに約2年ぐらい使ってきた名前なので捨てるのは惜しいですが。 と言うわけで、面倒でございましょうがこれからは「カステラアツシ」と呼びつけて下さい。 それでは本年もよろしくお願いしますモロ。 あと、日本ジオは最近わけのわからないサービスが多いと思う。なんとなく。 http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Suzuran/1487 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95) -------------------------------------------------------------------------------- ●中崎実 title:祝新千年紀 投稿日 : 2000年1月3日<月>19時36分 少々遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。 ようやく放免されましたので、書き込み可能となりました。 (年末から一週間ほど、入院しておりましたので) もりかわさま: >ただ紙メディアの最大の欠点は「場所を食う」ということ。 >もう本の置き場がありません。書庫部屋が欲しいです。 これは当方も全く同じ問題に直面いたしまして・・・ 結局、世界最長シリーズと言われる某シリーズ物の文庫本230冊ほど を含め、ダンボール箱四箱分の本を売却する事にいたしました。 残念ですがまあ、庶民の家では仕方が有りませんね(;_;) その代わり、現在は入手が困難(ほぼ不可能)な戦前の資料類 専用スペースが出来た事を考えればまあ(今までは非常に乱雑 な扱いとなっておりましたので)、悪い事ばかりではないと思 われます。 Mozilla/4.06 [ja] (Win95; I) -------------------------------------------------------------------------------- ●Zeb title:ジョージ・ハリスン氏、無事退院 投稿日 : 2000年1月3日<月>05時31分 Beatles大好きな私としては、まずは一安心。 日の出イベント: NZでも日の出をみるのはとてもポピュラーなようです。 ただ浜辺に見にいくのもあり、イベントを行う浜辺もあり、 と色々でしたが、結局今年は雨でみれなかったんですよ(T_T)。 わざわざ「先進国一番の日の出」をみに来た観光客もいるだろうに…。 そして昨日は母が空輸してくれたおもちで鶏肉とほうれんそうとマッシュルームの お雑煮を食べました。 私は関東なのでお吸い物+具沢山+四角いモチのお雑煮が家庭の味ですが 四国の友人はお吸い物+青菜のみ+四角いモチ、 鹿児島と大阪のフラットメイトもそれぞれちょっと違った お雑煮をいつもは食べているようです。 同じ食べ物も地域によって違っておもしろいですね。 皆様、今年もよろしくお願いしますm(__)m。 http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/8563/ Mozilla/4.6 [ja] (Win98; I) -------------------------------------------------------------------------------- ●もりかわ title:実家にいると紅白から逃れられず 投稿日 : 2000年1月2日<日>16時42分 あらためて、謹賀新年。 紅白は、家の人がテレビを見るのでそのまま見てしまいまし た。しかし後半しか見ていませんのでただのナツメロ大会 となっておりました。例外は郷ひろみぐらいか。 勘九郎は大変司会が下手でびっくりしました。トークは 駄目なのだなあ、と・・・。 >takeshi7さん キッズステーション私もたまに見ます。しかしラインナップ を眺めるかぎり「大きい友達」用チャンネルになっている 気も・・特に夕方以降(例:エヴァンゲリオン、ドラグナー きまぐれオレンジロード、レイアース、タッチ、ルパン、 佐武と市捕物控) >久遠さん ノストラダムス、Y2Kと空振りつづきですものね(よいこと なのですが)。アメリカのバブル崩壊といった、深刻だけ れども破壊願望はちっとも刺激されない事態が現実的なの かな・・とも。 >ジェシカお姉様 CATVのページ領域私も使っていないです(^-^; CGIが 使えるわけでもなし・・。 私は映画やっているチャンネルを探して録画、というのが 一番多いですね。BS2で七人の侍やっていたので録ってしま たり。もう何度も見ているのに・・いつこのテープは見返す のやら(^-^;;; >raspberryさん 米国ではハードディスクに録画するタイプのビデオデッキ が流行っているとか。再生の早さを考えるとやはり テープよりもディスクメディアに期待をよせてしまいます。 流れで言えばDVDなのかな・・ >zebさん NZのほうが幾分日本よりはやく朝が来るのですよね。 今年はY2Kのおかげで、世界中の地域によって年が変る タイミングが違うという当たり前の事実を実感させられ ました。そちらでも初日の出を見るというようなイベント はあるのでしょうか?? >ゾゾねくんへ 検索エンジンみたけど、これってつまりURLでサブディレク トリぐらいまで指定すると、登録していなくても、そこから 何階層分か文章をその場で採集して、語句があるか探して くれるってことなのかな?? もしそうだとしたら、時間は確かにかかりそうではある。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95) -------------------------------------------------------------------------------- ●takeshi7 title:明けましておめでとうございます。 投稿日 : 2000年1月2日<日>12時37分 皆さん、明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 ケーブル(CS)系の番組の話題で盛りあがっているよう ですが、確かにケーブルやCSを導入すると地上波をあまり 視聴しなくなりますよね。 ちなみに私がよく視聴するCS系チャンネルは、 ・アニマックス・キッズステーション・Nickelodeon ・BBCワールド といったところです。 あと、最近CSで銀河英雄伝説のOVAを連続放映しているので そちらの方も時々視聴しています。 >raspberryさん >そうそう、名古屋に非常にノッポなビルが建ったのですが、 >そのおかげでCATVにゴースト出ちゃいまして... >嗚呼、速く地上波ディジタルが始まらないかと思って >います。 名古屋の地上波デジタルのTVタワーは東山周辺に建てられる といった報道もありますが、どうなることやら・・。 それでは・・・。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 98) -------------------------------------------------------------------------------- ●立花久遠 title:つまんな〜い! 投稿日 : 2000年1月1日<土>23時08分 ついに何事もなく2000年になってしまいましたね もっと派手な事が起きると思ったのに・・・ なんだかとってもつまんないなぁ 今からでも遅くないですよぉ、皆さん 何かやらかしてみませんかぁ? Mozilla/4.6 [ja] (Win98; I) -------------------------------------------------------------------------------- ●ジェシカお姉様 title:本年もよろしくお願いいたします♪ 投稿日 : 2000年1月1日<土>17時58分 昨年同様、皆様、よろしくお願いいたします^^ >raspberryさん 私はDiscovery ChannelとかFOX、Green Channel(笑)、WOWOWがいつも見ているケーブルの番組です。 最初のうちはいろいろ見ていましたが、最近は見るのが決まってきていますね。 「Medical Detective」が好きです♪ http://www.geocities.com/admiralyang/ Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; MSN 2.5; Windows 98) -------------------------------------------------------------------------------- ●もりかわ title:あけましておめでとうございます 投稿日 : 2000年1月1日<土>12時59分 新年最初の書き込みになります。 2000年問題も今のところ影響は無いようですね。 みなさん、今年もよろしくお願いいたします。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95) --------------------------------------------------------------------------------