-------------------------------------------------------------------------------- ●中崎実 title:名前 投稿日 : 99年10月31日<日>03時29分 >性別逆転?? インドネシア語では女性っぽい名ということ >でしょうか。 インドネシアでは -aで終わるのが女性名、-oで終わるのが男 性名なんですよ。つまり「〜タカ」だと女性に思われることが あったりするわけです。ペンネームは関係ないですけどね。  あ、そうそう。ちなみに日本の女性名の方ですが、ヨウコさ んは Yoko→Joko となり、ジャワ島あたりに多い男性名にな るんだとか。ためしに社内の人事データベースでYokoをキーワ ードに検索したら、インドネシア人男性スタッフがぞろっと並 びました(笑)  発音は「ジョコ」になるそうです。 http://www1.freeweb.ne.jp/~nakazaki/ Mozilla/4.06 [ja] (Win95; I) -------------------------------------------------------------------------------- ●森川 title:善悪か好きか嫌いか 投稿日 : 99年10月31日<日>02時40分 >雅さん 雅さんのページの掲示板のログ読ませていただきました。 大論争だったのですねえ。告白すれば、読んでいて胃が 痛くなりそうでした(^-^;; ネット上で性別を偽ること自体は、僕は十分許容範囲です。 それが特によいとも悪いとも思えず。 ずっと昔のことですが、好きな人の名前に似た女性名の 方がいて、ちょっとどきどきしながら掲示板でコメント をやりとりしていたら、実は男性でがっくり、という経験 もあります。 雅さんの掲示板を見て感じたのはもっと別の「議論 は難しいなあ」ということです。実は議論は私も本質 的には嫌いじゃないのですが話し合う前提となる 「同じ土俵」にあがるまでが大変だと感じております。 同じ土俵というのは例えば、現状についての認識であったり 基本的な問題点の把握であったりするわけですが。 特に感情的に自分の中で整理できていないことについて 議論しようとしても、それはかなり危険ですよね。 ということで、最近はパワーもなく、「ほーへー」と 聞くのみばかりの状況です・・。 >ただ、慣れの問題だ、という説があるだけで...(^-^;; なれれば、画面の文字も思っているより読みにくい なんてことないよ、というのはあるかもしれません。 なお昔から私はパソコンにメモを書く癖があるのですが 「メモは紙でしょう」とよくパソコン未経験の友人から つっこまれていました。今はオフィスで「付箋紙ソフト」 使っている人も増えて当たり前になりましたね。 >ジェシカお姉様 そういえば元は少年の名でしたね(^-^; カリン、では駄目だったのでしょうか?(^-^;;;; 薄く入れた紅茶色の髪・・。 書き言葉の場合はとくに、性差がでにくいというのは ありますね。無論、男性と女性が現実において、やはり 微妙に異なるカルチャーにいる、ということが多い 以上、性格的傾向が大雑把に言えば異なる、とも言え ますが。(例えば、今の社会人以上で、化粧品に興味 がある男性が少ない、結婚した女性にはやはり生活者 としての妙に説得力ある意見が出る、など)。 管理人としての苦労というのは女性特有の問題はある と思いますが、管理者であるというだけで苦労もアリ・・。 難しいですね。 >中崎さん 性別逆転?? インドネシア語では女性っぽい名ということ でしょうか。 人格の多面性からハンドルと使い分ける、というのは私に も覚えがあります。一つの名のもとに自分の人格に完全な 同一性を強いるのは難しい、ということなのか・・・ちょっと 哲学ぽく考えたくなります。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95) -------------------------------------------------------------------------------- ●雅 title:ネカマとか 投稿日 : 99年10月31日<日>00時46分 ちょっと前、ネカマについての話題で盛り上がって(?)ました。 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/2624/log/bn017.html http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/2624/geobook.html >森川さん >でも、個人的にはやはり書籍や、新聞雑誌 >の方が早く読めるのですよ・・・。 いや、それはわかりますし、僕も同じです。 ただ、慣れの問題だ、という説があるだけで...(^-^;; >中崎実さん >ただし一人の人格にも多面性と言うものは有るわけで、そ >の異なるそれぞれの面を区別し易くするのが複数のハンドル >かな、と言う気もいたしますが、如何。 同感です。 Mozilla/4.04 [ja] (Win95; I ;Nav) -------------------------------------------------------------------------------- ●ジェシカお姉様 title:私も立派なネカマだったみたい 投稿日 : 99年10月30日<土>20時15分 以前使っていたHNが男の子の名前だったので 皆様より今のHNに変えた時、 「ネカマに走ったか・・・・」 と思われていたようです。 本人は全然考えないでそのHNを使っていたのですが(苦笑) 今では言葉遣いから本当に女性かどうか危うくなってきました。 (勿論私は女性です。) 女性管理人の難しさを最近つくづく思い知らされる私でありました。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; MSN 2.5; Windows 98; DigExt) -------------------------------------------------------------------------------- ●中崎実 title:名前 投稿日 : 99年10月30日<土>10時39分 本名だと、日本語とインドネシア語で性別が逆転したりする 中崎です。航空機のチケットまでMr.とMs.が入れ替わってい たため、チャンギ空港では胡散臭い目で見られました(^_^;) 森川様: >本名にこだわるかもしれませんし、(以下省略失礼) 個人的には、自分を識別できればそれでいいんですよね。そ れ以上の意味を求めたい方ももちろん多いわけですが。  ただし一人の人格にも多面性と言うものは有るわけで、そ の異なるそれぞれの面を区別し易くするのが複数のハンドル かな、と言う気もいたしますが、如何。 >たまーに「女性だと言っているのに >信じてもらえない」というネット上の方の声も 現実に何件か知っていますが…(笑) http://www1.freeweb.ne.jp/~nakazaki/ Mozilla/4.06 [ja] (Win95; I) -------------------------------------------------------------------------------- ●森川 title:正体について・・ 投稿日 : 99年10月30日<土>02時47分 ええ、実は女性だった森川です。 ・・・というのはもちろん嘘ですが。本名で活動して いて何が嫌って、直接の知り合いが見に来ることです。 検索エンジンでたどられることもありますし。匿名、 というか違うハンドルネームだからこそのびのびできる こともあると実感しております。一応moriverという のがハンドルネームですがこれも、家族にまでばれて いる名なので今一つはじけ度が足りず。 >zebさん おひさしぶりです!! nzで元気にしてらっしゃる ようですね(^^ こちらはどんどん寒くなって ますがそちらは逆に夏、ですよねえ。 性別については不明な方が女性、の場合はたしかに 無難、だと思います。まあでも、隠すほどのことで もない、と。しかし、性別って果たして偽りきれる ものなのか?? たまーに「女性だと言っているのに 信じてもらえない」というネット上の方の声も聞き ますが、どこまで本当なのか?? >中崎さん ホームページ上に子供の写真などのせていると別目的 で使われることがあるので、やめたほうがいい、という 話もあります。 本名が、お役所の中だけでのもの、というのは人による と思います。親にあんづけてもらったことが嬉しい人は 本名にこだわるかもしれませんし、どうでもよい、という 人にはまた、どうでもよく。自分で名づけたペンネーム やハンドルネームの方に愛着が感じる人もいれば、好きな 人に呼ばれている愛称にこだわってみたり。 戦国武将が名をよく変えたのは有名ですが、結構名前自体 は変えるのは歴史的には当たり前の風習なのかな、とも 思います。 >雅さん 顔を出している女性の場合は、顔を見て欲しいのでしょう から、リスクは覚悟の上なのでしょう。 モニターは、確かにDOSの頃と比べたら読みやすくなった とは思います。でも、個人的にはやはり書籍や、新聞雑誌 の方が早く読めるのですよ・・・。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95) -------------------------------------------------------------------------------- ●zeb title:おひさいぶりですm(__)m 投稿日 : 99年10月29日<金>09時16分 先ほどから新しいFreeMailサービスとFreeプロバイダに 申込もうと思ってサイトに行こうと思ってるんですけど ツナガラナイ…(T_T)。 混んでるから? 私も本名を最初出さなかった理由は女性だとわからない ほうが良いのでは、という知人のアドバイスからでした。 でも結局ホームページとかに記事を書いてるうちに 性別を隠すのは不可能だと感じたので 最近ではどーでも良くなってますし、 別に本名出してもいいと思ってます。 顔はお見せするほどのものではないし、NZに来て以来 信じられないほど太ったのでHP上の写真も 網をかけて遊んだりしてますが…かえって不自然かな?! http://www.geocitieso.co.jp/SilkRoad/8563/ Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; MSN 2.5; Windows 98) -------------------------------------------------------------------------------- ●中崎実 title:名前と顔ですか.... 投稿日 : 99年10月28日<木>07時33分 >顔写真とか出している女の人って怖くないんですかね? >顔がわかれば、いろいろ怖いことになるかも知れないのに...  そういえば以前、顔写真を出していたら妙な合成画像に使われた、 という例を聞いたことがありますね。  Cだけで素人が書いてもそこそこ見られる画像が出来るわけですか ら、今の専用ソフトを使ったらはてどうなりますことやら。 >ネット上では本名を明かす方が、デメリットが多い これはたしかにそうだと思いますね(^_^;) # 性別がはっきり分かる名前だとよけい・・・女性名ほどではない のでしょうが(苦笑) それに、ネット社会でなぜ本名を使わなくてはいけなのだろうか? とも思いますし。  Face to Face が基本である社会とは、ネット社会は構造がやや異な っているわけですから、なにも別の構造体の慣習に拘らなくても良いの では、と個人的には思います。  結局のところ、名前というのは認識するための記号に過ぎませんし、 本名はお役所に通じる記号というだけではないか…とも思いますので。 http://www1.freeweb.ne.jp/~nakazaki/ Mozilla/4.06 [ja] (Win95; I) -------------------------------------------------------------------------------- ●雅 投稿日 : 99年10月28日<木>06時19分 >しかしネットで文章を読むたびに思うのですが、やはり >書籍や新聞の方が読みやすさの点では上・・・。この >方面の技術進歩を強く望んでいます。 慣れの問題だという話もありますね。 我々(誰?)はそういう紙の文字(謎)を読み慣れているから モニタでは、読みにくいって。 >ネットアイドル なんか、顔写真とか出している女の人って怖くないんですかね? 顔がわかれば、いろいろ怖いことになるかも知れないのに... Mozilla/4.04 [ja] (Win95; I ;Nav) -------------------------------------------------------------------------------- ●森川 title:ネットアイドル?? 投稿日 : 99年10月28日<木>01時11分 >久遠さん >私もホントは美少女中学生だとばれたら >ファンレターが殺到しちゃうかも(爆笑) そういう場合は腹をくくってネットアイドルとしてデビュー して、雑誌のインタビューとか答えちゃったりしてください(^^ もっとも、最近ネット上の女性の割合も増えて以前より 「ネットデビュー」するのも熱意と努力が必要のよう です。 現在、ドキュメンタリー・エンターテイメントという 形で、デビューの様子やその後の頑張りから演出する ことで、売り出すものが増えていますよね。プロデューサー 主導の時代とも言われますが。「野猿」や「モーニング娘。」 などその最たる例であり。 どんな人でもネットで売り出せる! という試みがあったら 面白そうにも思えます。自分自身は嫌、ですが、例えば 八百屋のオヤジとか、どこかのお母さんとか、普通の小学生 とか・・。誰だってつつけば魅力の一つは出る! みたい な感じで。。。 Mozilla/3.01Gold (Win95; I) -------------------------------------------------------------------------------- ●立花久遠 title:うーん、なんだかなぁ・・・ 投稿日 : 99年10月27日<水>23時18分 私の書き込みのせいで状況が悪化してしまったのかな? だったらごめんよ どのような物かだいたい分かったのでもう良いです でも特定のプロキシからの書き込みが 出来ないようにするってありますよね 他の人にも迷惑かかっちゃうけど >森川さん >特に女性などは、本名は明かさない方がよい、 >というアドバイスは言えます。 そうですね 私もホントは美少女中学生だとばれたら ファンレターが殺到しちゃうかも(爆笑) >書籍や新聞の方が読みやすさの点では上・・・。 電子手帳とかも便利ではありますが 小型化ばかりが重要視されてると思います やっぱり新聞は大きく広げてみるのが良いですよね >Meatianさん >久遠さんのリクエストに応えてか、再登場してますね。 うーん、今日は会議があったので見れなかったよ >申請くらい信用のない人でもできるでしょうに 確かにそうですね、特許出願中とかも やっぱり認可を取らなければ・・・ Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt) -------------------------------------------------------------------------------- ●森川 title:ふたたび削除しました 投稿日 : 99年10月27日<水>18時20分 10月27日5:05立花さんの発言と、10月27日8:54Meatianさん の発言の間にあった、二件の書き込みを削除しました。 理由は、前回同様、この掲示板の趣旨外の書き込みだった からです。 >Meatianさん ネット上では本名を明かす方が、デメリットが多いという のはあると思いますね。ハンドルネームを使って、本人の 同一性だけ主張できればそれでよいと基本的には思います。 特に女性などは、本名は明かさない方がよい、というアド バイスは言えます。ジオのシステムはそういう意味で、 うまく活用して欲しいとさえ思っています。 個人認証はリモートホスト名で検討はつきますが、 パソコン通信内のそれほど厳格なものではないですね。 ちなみにネット上での風俗営業の認可は案外簡単に できると、雑誌の記事で読んだことあります。あんまり 意味無いものです。 >久遠さん ということで、すいません、削除してしまいました。 コピーもとっていません(^-^;; ネット上の事件、たしかに昔はネット上で知る方が はやかったですが、今ではテレビ・新聞で知る方が はやくなりましたね。ネット人口の増加、のせいなの でしょう。 しかしネットで文章を読むたびに思うのですが、やはり 書籍や新聞の方が読みやすさの点では上・・・。この 方面の技術進歩を強く望んでいます。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95) -------------------------------------------------------------------------------- ●Meatian title:Re: 立花久遠さんへ 投稿日 : 99年10月27日<水>08時54分 >匿名の問題点 私の場合は「不用意に個人情報を明らかにした際のデメリットの方が 遙かに大きい」という点と「テーマによって人格を切り分ける」という点で 本名を明らかにしない方がいいと思っています。ただ、個人認証みたいな システムはキッチリ導入していった方がいいと思いますけど。 >荒らし 久遠さんのリクエストに応えてか、再登場してますね。 誤字まで含めて全く同じ書き込みです。 それにしても、「無店舗型性風俗特殊営業として公安委員会に 申請済みの信用ある会社ですので、安心してお買い求めして...」 なんてよく言えたもんです。申請くらい信用のない人でもできるでしょうに。 http://listen.to/meatian Mozilla/4.7 [en] (WinNT; I) -------------------------------------------------------------------------------- ●立花久遠 title:なんかあったの? 投稿日 : 99年10月27日<水>05時05分 いつの間にか掲示板が盛り上がっていますね 私が登場したことで冷めちゃわないことを祈りつつ・・・ >匿名の問題点 別に本名を出すと問題があるような 発言をする人は多くないと思いますが 恥ずかしいってのはありますよね あとはプライバシーの問題も・・・ 私は匿名自体は悪いことじゃないと思います 不適切な発言をするのはモラルに問題があるんだしね あとはパソ通のように責任を持って管理する 人がいるのなら良いのですけど・・・ でもこれも完璧じゃないところもあるね うーん、やっぱり難しい問題だなぁ でもホームページに関してはプロバイダにも責任があると思います 問題が起きてから消せばよいと言うのではなく しっかりとチェックして警告をするべきじゃないかな? あとは明確な決まりを示して欲しいと思いますけどね >森川さん ところで削除した内容って どのような物だったのですか? 古参の同志の一員として知っておいた方がよいかと・・・ ってやっぱり駄目かにゃ? それにしても最近はネットで起きたことが 直ぐニュースになりますね 昔は信頼性がないのか無視されてた所もありましたけどね やっぱり一般的にネットが普及したことと 直接犯罪に結びつく可能性が大きくなったことが理由なのかな? 今日は久しぶりで長々と書き込んでしまった と言うわけで私はまたおさらばだよ 明日の準備があるので・・・ じゃねっ Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt) -------------------------------------------------------------------------------- ●Meatian title:今後の対応 投稿日 : 99年10月26日<火>19時53分 ここに書き込むより、管理者宛にメールでお知らせすべきでしたね。 以後気をつけます。 http://listen.to/meatian Mozilla/4.7 [en] (WinNT; I) -------------------------------------------------------------------------------- ●森川 title:ひさびさの削除(^-^; 投稿日 : 99年10月26日<火>18時02分 森川12:45〜Meatian16:45の間にあった二件の 書き込みを管理者権限で削除しました。 理由は明らかに当掲示板とは無関係な営利的目的 の広告文章であったからです。以後、このような 発言はお慎み下さるようお願いいたします >書き込み者の方 >Meatianさん お目汚ししてしまいました。 しかし、急に二件もあったので私もびっくりです。 やはり、下の事件の影響、で初めてここを訪れた 人が増えたせいでしょうか?? Mozilla/3.01Gold (Win95; I) -------------------------------------------------------------------------------- ●Meatian title:はぁ、ここもですか... 投稿日 : 99年10月26日<火>16時44分 なんか、急にココの品位が墜ちた印象を受けました。 http://listen.to/meatian Mozilla/4.7 [en] (WinNT; I) -------------------------------------------------------------------------------- ●森川 title:そういえば・・・ 投稿日 : 99年10月26日<火>12時45分 昨日「噂になっているページだから来ました。 ネット上で、公共の秩序に反するページを 匿名で掲載できるシステムをどう思いますか?」 というメールが来まして。 私自身がサービス提供者ではない、という断り書き の上「システム自体はよいと思う」「事件性のある ものを知らずにほっておいたなら一定の違法性はある」 とだけ回答しました。 幼児虐待ページについてはテレビのニュースで見ていま したが、ジオだったとは知りませんでした(ますます無知)。 ちなみに作者と名乗る人から電話があって、ページ上の 内容は事実ではなく、「子育てのうっぷんばらし」で、書いて みた、との報道がありました。 http://www.asahi.com/1025/news/national25036.html Yahooでジオシティーズのカテゴリに入っている以上、 おそらくこの掲示板を見てらっしゃる方も多いとは思い ますが。 「簡単にあんなページを掲載できるのだから無料で しかも匿名でページができるシステムはおかしい」とは 私は思っておりません。無論問題が無いわけではないです が、手軽にページ制作ができる場があるということの恩恵 はデメリットを大きく上回るものがあります。 特にジオシティーズは結構簡単に、公開中のページを システム側が強制的に閉鎖してしまうことも多いです。 今度のことはジオシティーズ自体がかなり有名なサービス であったことが特に報道に出てきた原因であるとも 思われます。また、本物のページは見ていなかったのです が結構なヒット数もあったのではと想像します。ひどい内容 でも文才や構成力が全くないと人も来ませんので。そういう 意味では、能力がもったいない・・と一ページ製作者の立場 からは思うこともやや、アリ。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95) -------------------------------------------------------------------------------- ●森川 title:15メガ増量? 投稿日 : 99年10月26日<火>12時29分 >ロビンさん 気づきませんでした(というか、最近ジオのニュース をチェックしていない私)。 トライポッド、XOOMに負けるな、という意気込みなの でしょうか。 >Meatianさん データコンテンツの多いサイトは容量が幾らあっても 足りないって感じで大変ですよね・・。 私なんかテキストだけですから。また5、6メガぐらい しか使用しておりません(^-^;; 告発系やアングラ系のページの恐いところは、すぐコピー が出回るってことですよね。以前のサカキバラのページ やドクターキリコのページもあちこち回っていましたね これも著作権違反で違法・・ってそんな問題ではないか。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95) -------------------------------------------------------------------------------- ●Meatian title:Re: 頑張る米ジオ 投稿日 : 99年10月26日<火>10時35分 本当ですね、気づきませんでした。 じゃぁ、そろそろ新曲の公開準備に入ろうかな? 最近全然更新してないし。 http://listen.to/meatian Mozilla/4.7 [en] (WinNT; I) -------------------------------------------------------------------------------- ●ロビン title:頑張る米ジオ 投稿日 : 99年10月26日<火>07時49分 おはようございます。 朝、ぶらっと本家ジオを覗きに行ったらHPのディスクスペースが15MBに増量されてました。 本家、やる気満々です(^_^;) Mozilla/4.5 (Macintosh; I; PPC) -------------------------------------------------------------------------------- ●Meatian title:虐待日記 投稿日 : 99年10月25日<月>22時36分 なんでも、自分の子供の虐待日記をジオで公開していたら、 本人はサイトを閉鎖したのに誰かが海外サーバーで公開 しているとか。内容が内容とはいえ、わざわざ人の日記を 本人に代わって公開してやるなんて、ご苦労なことです。 http://www.asahi.com/1025/news/national25022.html http://listen.to/meatian Mozilla/4.7 [en] (WinNT; I) -------------------------------------------------------------------------------- ●森川 title:うーん、やはり大変そうですね 投稿日 : 99年10月25日<月>03時16分 >雅さん >相手によってはこちらが穏やかでも、穏やかじゃない反応を >示す人も少なからずいます。 ・・その状況を想像するだけで胃が痛くなってきそうです。 コミュニティといっても、趣旨にそって集まってきたもの かというとそうでもないですし。イメージとしては都会の マンションといった感じでしょうか。その管理人みたいなの がコミュニティリーダーなのかな・・とも。 するとここはさしずめ、近くで道をいつも聞かれる角の タバコ屋??(意味不明) Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95) -------------------------------------------------------------------------------- ●雅 title:実状(謎) 投稿日 : 99年10月24日<日>23時35分 >コミュニティリーダーの立場、でしたら、「ジオガイドを表示する >ようにしてください」と、ジオのバイオレーションに報告する前に >警告できると思いますし、その方がおだやかだと思います。 確かにその通りです。昔はそう思ってましたが、今は違います。 相手によってはこちらが穏やかでも、穏やかじゃない反応を 示す人も少なからずいます。そういうのを相手にするほど暇じゃ 無かったりしますので...(^-^;; Mozilla/4.04 [ja] (Win95; I ;Nav) -------------------------------------------------------------------------------- ●森川 title:レス 投稿日 : 99年10月24日<日>22時05分 >中崎実さん はじめまして、同盟にようこそ(^-^ 中崎さんもカウンターおかしいですか。ジオ日本のカウンター は当てにしない方がよさそさうです。念のためにカウンター の数を記録して、リセットされたらば、新カウンターの場合 初期値変更というのができますので。それで調整して元に戻す という方法しかなさそうです。 > トップページをオープンすると同時に別窓でジオガイド表示、 > という設定を変更していないんですが、今はこれ、拙そうですね。 ジオ日本では、別窓表示はできないはずですが・・・・・ JavaScriptを使ってもできますが厳密には規約違反になるよう です。個人的にはその頑張り度から、OKとしたいところなので すが。 本家ジオの方は窓の表示が変りましたね。あれはどうするのかちょっと 不思議なのですが・・。 >雅さん コミュニティリーダーの立場、でしたら、「ジオガイドを表示する ようにしてください」と、ジオのバイオレーションに報告する前に 警告できると思いますし、その方がおだやかだと思います。 後、あまりにも目に読む人や、特定の人を不快にさせる内容の場合、 「多くの人に見られているという影響力を考慮して、表現に工夫を してくださるよう」お願いをすることもできると思います。 その次にバイオレーションが始めて来る、と。その方がユーザー の立場からすれば、いきなりジオから警告が来るより心理的にすごく 安心しますよね。 まあ、だからこそCLやっている人はえらいなと思います。本当に。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95) -------------------------------------------------------------------------------- ●中崎実 title:カウンタートラブル 投稿日 : 99年10月24日<日>07時25分 始めまして。 そういえば私のところのカウンターもあまり正確に動いてい ないようです(ジオページのみ)。  カウンターは基本的に美数マニアのお客用なので、あまり 頻繁にチェックしているわけではありませんが。 >ほんとに、どこにもジオガイドを貼っていないページも時々見る トップページをオープンすると同時に別窓でジオガイド表示、 という設定を変更していないんですが、今はこれ、拙そうですね。 新しいページは全てジオガイド表示付きですけど。 http://www1.freeweb.ne.jp/~nakazaki/ Mozilla/4.06 [ja] (Win95; I) -------------------------------------------------------------------------------- ●雅 title:久しぶりかも? 投稿日 : 99年10月24日<日>04時34分 >両者同時のリセットということなのでしょう。 どうにかした、ってことでしょうか? いや、ホントにどうなってるんでしょうか? やっぱり2つを同時に使うのがダメなのかも? >ただ、告発するのは嫌なので、 僕は業務の一環だったりします(^-^;; Mozilla/4.04 [ja] (Win95; I ;Nav) -------------------------------------------------------------------------------- ●森川 title:なんだかなあ 投稿日 : 99年10月24日<日>03時47分  またジヲライフ入門のカウンターがリセットされて  いる。新カウンターと数字が同じところを見ると、  旧とも両者同時のリセットということなのでしょう。  「どうにかして欲しい」とのメールまで送ったのに・・・  ちょっと怒りが生じて来ます。 >ゾゾね君  ニュースの出るやつ、というとジオヘッドラインのことかな?? http://www.geocities.co.jp/members/tools/headlines.html  私はためしていないのですけど、zdnetというネットやパソコン  関連情報のみ、ということなのでしょうか。  普通のニュースのヘッドラインの方が確かに面白いかも。  私はYahooでざっとニュースを見てから、asahi.comなりzdnetに  ゆくのがパターンになっています。  イタチ。見てみたい。我が家の近所は以前新聞ネタになった  くらい野良猫が多くて、天井裏とかはいずりまわっています。  以前二階の二段ベッドの下で猫が子供生んでいたこともあり  ます。わがおふくろはそんなことんなで大の猫嫌いになって  います。私は好き、なんですけどね、猫・・・ >takeshi7さん  ついにtripodも日本に。うーん、しかしサービス内容は特に目新しく  はないですね・・・。まあ日本語で12MBまで提供している無料ホーム  ページ容量は、珍しいのかもしれませんが。  asahi.comもウェブメール提供により、ポータル化を狙う、という  ことでしょうか。しかしgooのフリーメールなどはごてごてくっついて  かえって重くなったり、メールの遅配があったりと今一つ信用できない  感じです。今のところzdnetmailとlycosメールがわりと快適です。 >マタリさん  上部フレームにジオガイドはOKだと思いますよ。  ほんとに、どこにもジオガイドを貼っていないページも時々見る  のですよ。何もしないで普通にアップすればつくわけで。確信犯  だと思うのですが・・・。ただ、告発するのは嫌なので、見ても  そのままにしていますが。こういうのは、市民の投稿ではなく  やはりジオのスタッフが自力で見るものだと思いますし。なんか  密告社会なのはイヤです。 >Meatianさん  ほんとに、しつこくくりかえさないととれないことって  ありますよね。  2ヶ月程前妹がネットし始めたのでぶつぶつ言いながら二つ分  領域確保したのですが。結構苦労しました(-_-;; >きったんさん  ということで、登録する部屋の場所などをあちこち移動してみたり  しながら試してみてください。  Meatianさんが言う通り、慌てて、あちこちボタンを押さないのも  よいですよ。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95) -------------------------------------------------------------------------------- ●ゾゾね title:いやぁ 投稿日 : 99年10月22日<金>21時11分 なんかジオのツールでニュース出るやつあるじゃないですかぁ。 あれって、マニアックなニュースばっかで使えないッスね。 新聞みたいなニュースの方が使えると思う。 あと、家にイタチが現れました。 めちゃくちゃ可愛いですが屋根裏とかでうるさいです。 http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Suzuran/1487 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95) -------------------------------------------------------------------------------- ●takeshi7 title:Tripod日本版、10月29日に登場! 投稿日 : 99年10月22日<金>20時56分 http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/1999/1021/trij.htm 「 検索サービスのライコスジャパン株式会社は、無料ホーム ページサービス「Tripod」の日本語版を10月29日に開始する 予定だ。  Tripod日本語版は、英語版で提供されている「Tripod 」と ほぼ同等のサービスになる予定。容量は12MBまで利用可能、 ポップアップ式の広告ページが表示されるかわりに無料で利用 できる。テンプレートを使用して初心者でも簡単にページを作 成できるという「クイックページビルダー」や、FTPツール 「ハウスキーパー」などといったページ作成関連ツールも提供 される。また、Microsoft社のホームページ作成ツール 「FrontPage」にも対応する。」 http://www.asahi.com/information/AAinfo.html 「29日午前9時。asahi.comは、無料の電子メールサービス 「クラブA&Aメール」を始めます。世界中のどなたでも、 asahi.comの画面からメールボックスにアクセスし、簡単に メールを送受信できるようになります。 」 だそうです。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 98) -------------------------------------------------------------------------------- ●マタリ title:ダメ? 投稿日 : 99年10月22日<金>03時12分 >森川さん 助言ありがとうございます。 とりあえず新カウンタに変えて様子を見てみようと思います。 >ジヲガイドを表示させていないページに注意を出す方が先な気がします。 ヘルプの「フレーム等を使用している方は、このジオガイドマネージャで 調整してください。ただし、この場合も全画面の最上部に、 必ず「ジオガイド」が表示されるように設定してください。」 とあるので、フレームで常に上部にジオガイドが表示されるようにしてる から良いと思っていましたが??? http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Guitar/9500/ Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; MSN 2.5; Windows 98) -------------------------------------------------------------------------------- ●Meatian title:リトライあるのみ 投稿日 : 99年10月22日<金>02時14分 私も登録するときには結構何度も「すでに使われています」などと 断られてました。「だったら空家表示するな」とブツブツいいながら 何度も登録作業を繰り返してやっと確保できたのです。 とりあえずアドバイスとしては... アンケートは「該当する項目がないから」などといって空欄のままに しておかないこと、登録ボタンを押したら成功・失敗の結果が出るまで 触らない(二度押しをしない)ことなどが挙げられると思います。 http://listen.to/meatian Mozilla/4.6 [en] (Win98; I) -------------------------------------------------------------------------------- ●きったん title:何度、登録してもダメねんです。 投稿日 : 99年10月22日<金>01時19分 ホームページが開きたくて、何度も空室に登録しているんだけど出来ません。どうすればいいのでしょう。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 95) -------------------------------------------------------------------------------- ●森川 title:登録できない理由としては 投稿日 : 99年10月21日<木>10時54分 >フジドンさんへ はじめまして、ジヲシティーズ同盟の森川です。 メッセージどおりの理由で登録できないということはよく あります。「登録中にほかの人が登録しました」という のもよく出てくるメッセージなので、ほかの番地(特に、 番号がずっと後の方のもの)に変更したほうがよいです。 ほか注意点としては ・アンケート項目にはとにかく全て答えておく  (選択肢については特にに注意) ・サーバーの調子が悪いと全て正しく記入しても  入居手続きできない場合あり ・番号の若い場所は、入居できなくなっている可能性  あり。サポートに連絡するとなおよし。  何十回もトライするとできるようになる場合も  まれにあるようですが・・。 ・時間を置いて、もう一度トライ といったところでしょうか。以上を踏まえてもうちょっと がんばってみてください。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 98) -------------------------------------------------------------------------------- ●フジドン title:住民登録できないのは? 投稿日 : 99年10月21日<木>05時32分 どんなIDを入れても「使われています」と表示されます。 直すと、「メールアドレスがつかわれています」となり、 しまいには、「登録中にほかの人が登録しました」と言われます。なぜでしょうか? Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 98) -------------------------------------------------------------------------------- ●森川 title:ジオカウンタ 投稿日 : 99年10月21日<木>04時21分 >マタリさん 旧カウンタは新カウンタと比べると3分の2程度の認識率 しか無いように感じていました(あくまで雑感)。 いずれにせよ、広告を出さなくてもよい形のレンタル カウンタを使うのがよいようですね。 しかし・・・言っては何ですけどジヲガイドを表示させて いないページに注意を出す方が先な気がします。 ちなみに新しい形式の本家ジヲの広告窓、なんだか面白い ですね。右上にぽこっと広告が出てきて小さくなったり にょきっと伸ばせたり・・ Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95) -------------------------------------------------------------------------------- ●森川 title:おまけのリンク 投稿日 : 99年10月21日<木>01時28分 http://www.health.co.jp/FORUM/KAZE/DEFAULT_F.HTM 漢方での風邪の概念についての元ネタページ Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95) -------------------------------------------------------------------------------- ●森川 title:風邪っぴき 投稿日 : 99年10月21日<木>01時28分 寒くなったな・・と思ったとたんにしっかり風邪を ひいてしまいました。熱は37度と微熱なるものの喉 ががりがり痛くなり。幸か不幸か休みの日だったので ずっとごろごろ眠っておりました。12時間以上寝ても 結構平気なものです。 漢方によると、同じ風邪でもひき始めの風邪を二種類 にわけるそうで。 ぞくぞく寒気のする風寒型、のどの炎症がある風熱型、 です。僕の場合は典型的な後者の場合で、寝て汗をかく ほかに炎症を押さえるためにダイコンやネギなどを とるとよい、とか。で、ちょっとネギの味噌汁など飲んだり してみました。 今日で二日目。大人になると熱がかっとあがって、けろっと 治るということがなくなるのがやっかいです。みなさんも お気を付けください。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95) -------------------------------------------------------------------------------- ●マタリ title:おひさしぶりですー 投稿日 : 99年10月19日<火>21時55分 こんにちはマタリです。 現在旧カウンタを使ってるんですが、どうも最近調子が悪く なんだか先週より100hitくらい少なくなっています(^-^;; …無料掲示板レンタル「勧告」がくるんですか・・・ 新カウンタも不安定そうなので無料レンタルカウンタに 変えたいけど、どうしようかな・・・ http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Guitar/9500/ Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; MSN 2.5; Windows 98) -------------------------------------------------------------------------------- ●森川 title:掲示板自体が駄目ということはないはずです 投稿日 : 99年10月19日<火>06時52分 >pikopikoさん 単純にサーバーが混んでいて、同盟のページが開かなかった のかもしれませんね。報告ありがとうございます(^-^ 掲示板が駄目というより、広告つきのバナーがページ内に あることをジヲは気にしているのだと思います。広告収益 で成り立っている立場としては、やはりスポンサーに対して 「うちでバナーを出すのは効果あるよ」とアピールしなく てはいけないのでしょう。その時、他社のバナーがべたべた 合っては、ジヲのバナーが霞んでしまいますよね。そういう 状況を懸念して、ユーザーに厳しく注意をうながしている のだと思います。 最近、立ち読みですが、アスキーと組んで3年ほど前、広告 つき無料プロバイダーをはじめ、結局倒産したHyperNetの 社長の回顧録を見ました。 ただ広告を出すというのではなく、利用者の趣向にあった 広告をアンケートを頼りに表示させる、というのが肝の サービスだったのだと初めて知りました。私もこの HyperNetのフリーウェイサービスのユーザーだったのです が、まさに早すぎたアイデアだったようですね。今の バナー広告のアイデアそのままですし、常時表示の広告窓、 というのも今ならページャーソフトとして利用の可能性が あります。 ネット上での広告費自体は今やや減少方向にあるとも聞き ます。企業としては売り上げに直結できるかどうか心配 なのでしょう。ネット決済が出来る時に、知名度と宣伝 についてのノウハウを持てるように、今は先行投資をして いる以上、仕方はないとは思いますが・・・ Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95) -------------------------------------------------------------------------------- ●pikopiko title:無料掲示板は駄目なの? 投稿日 : 99年10月19日<火>03時45分 >森川さん >私の本家GoeCitiesのページの方が表示されません。 今ジヲシティーズ同盟のメインページから飛んできました。 なのでちゃんと見れるようですよ。 もしかしてメンテナンスのお知らせがあったのですか? >無料掲示板 掲示板が別のページならばジオシティーズも何も言えないのでしょうけどね。 でも掲示板は一般的にはページの一部なので駄目って事なのかな? もしかしたらホームページ変えるかも(笑) それでは、またね。 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/8922/index.html Mozilla/4.04 [ja] (Win95; I ;Nav) -------------------------------------------------------------------------------- ●森川 title:おや? 投稿日 : 99年10月18日<月>01時47分 私の本家GoeCitiesのページの方が表示されません。 単純に重いだけなのでしょうか?? 同症状の方などおりましたら報告をお願いします。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95) -------------------------------------------------------------------------------- ●森川 title:たしかに・・・ 投稿日 : 99年10月18日<月>01時04分 広告が問題であって、他の無料サービスを利用している そのこと自体が問題ではないと信じたいです。 ただ、これだけ広告関連にうるさいところをみると、今の 広告収入の状況がかんばしくない、という可能性もあります ね。だからこそ神経質になってしまう、というか・・・。 (あくまで想像のみで情報に基づくものではありません) >takshi7さん ># 某社と同様、大きくなるとエゴイスティックになるもの >なのでしょうか。 あるいみそういうところはあるかもしれません。よくもわる くも、規模が大きくなるとそれをまとめようと小回りが利かず より、内外に対して「まとまりをもたせよう」と動いてしまう 傾向はあると思いますから。 もうちょっと落ち着いたら「余裕」というものも出てくると 信じたいところです。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95) -------------------------------------------------------------------------------- ●takeshi7@今日はオフ title:T−CUP、多分・・・ 投稿日 : 99年10月15日<金>13時05分 今回のジヲの「勧告」(?)はT−CUPの無料掲示板の利用 そのものでは無く(尤も私の場合は有料サービスを使っていま すが)T−CUPバナーの貼付に対するものであって、また T−CUP自体はバナー貼付をレンタルの条件としていない ので、ジヲのサービスとT−CUP掲示板を併用すること自体 は問題無いのかな、と私は認識しています。 私の場合は、ただ単にサービスの紹介(勿論広告費など貰って いませんが)を目的にバナーリンクを張っただけですので。 しかし、自ページへのバナー貼付を条件にユーザーにチャット や掲示板をレンタルしているサービスは利用し辛くなりそう ですね。 ただ、T−CUPバナーの隣に貼り付けてあった「無料チャッ トレンタル」のバナー(こちらはバナー貼付がレンタル条件、 既に外しましたが)については同じようなサービスにもかか わらず、ジヲ側からの「勧告」は無かったのですが、 一体どういうことなんですかね・・・・?? Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 98) -------------------------------------------------------------------------------- ●Meatian title:もし、事実のようでしたら? 投稿日 : 99年10月15日<金>10時12分 http://www.geocities.co.jp/help/violation_form.html を見る限り、 ジオは事実を確認してから「適宜の処置を行う」、とのことですね。 今回は警告メールに「T-Cupバナー」と書かれているのですから、 ちゃんと確認したんでしょう。ということはT-Cupは一切不可というのが ジオの正式見解と判断していいのだと思います。 webサイトのスペースとメールアドレスを提供します。カウンタや ゲストブックなどwebサイトを構築する上で必要とされる頻度の高い 機能はある程度までは用意しますが、それを越えるものに関しては その機能を専門に提供する所もあることですし、そちらを利用して下さい。 ...といった機能ごとの分業制を貫いた方がサーバー管理側にとっても 有益だと思ってたんで、(私のサイトではツリー型掲示板を使っていませんが) 「T-Cupバナー不可」は残念です。 # 某社と同様、大きくなるとエゴイスティックになるものなのでしょうか。 http://listen.to/meatian Mozilla/4.7 [en] (WinNT; I) -------------------------------------------------------------------------------- ●雅 title:とりあえずCLのWebサイトから回ってみますか(笑) 投稿日 : 99年10月15日<金>02時32分 T-Cupのバナーがダメなのも納得がいかないところですが、 どこからどこまでがダメなのかを明確にしてもらわないと かなり困りますね。 >もし、事実のようでしたら、 こういう表現ってなんかおかしくないですか? 事実を確認せずに警告しているようにしか思えないのですが。 Mozilla/4.04 [ja] (Win95; I ;Nav) -------------------------------------------------------------------------------- ●森川 title:T-CUPもだめ?? 投稿日 : 99年10月15日<金>00時51分 うーん。ちょっと厳しすぎる気もしますね。 バナーを張らなければ利用OKと解釈してもよいのでしょうか? たしかに、広告スポンサーあってのジヲではあるでしょうが そこまで締め出すというのはやはり解せないものを感じます。 たしかに現在のツリー状掲示板は以前のgeobookとくらべれ ばよいできだとは思いますが、掲示板を外部につくることで 容量を無駄遣いせずに済むという考えもできますし、外部 のを使うな、という方針があるとしたらそれはやはりおかしい でしょう。 しかし日本ではジヲプラスのような有料サービスはやらない 方針なのかな?? ある意味有料のサービスがある故、いい わけできずに、サーバー強化に励むという図式が本家には あると感じるものですから・・・ Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95) -------------------------------------------------------------------------------- ●takeshi7 title:T−CUPに限らず・・・ 投稿日 : 99年10月14日<木>23時52分 ジヲ側が「違反」と判断する理由には、「広告」バナーの問題 に限らず、例えば、 http://www.jca.ax.apc.org/aml/9901/10878.html で紹介されている「オウマー」のサイトが閉鎖に追い込まれた 問題(「不快なコンテンツ」を理由にアカウント停止)に しても、ジヲ側の一方的な主観的要素が大き過ぎると思い ますね。最近も、某宗教団体の問題を取り上げたサイトが閉鎖 に追い込まれたようですし。 どういった事例が「規約違反」に抵触するのか、ジヲには 規約やヘルプなどで具体的に説明して欲しいものです。 http://www.jca.ax.apc.org/aml/9901/10878.html Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 98) -------------------------------------------------------------------------------- ●takeshi7 title:T−CUPバナーその3 投稿日 : 99年10月14日<木>23時39分 それにしても、T−CUPバナーが「広告」に該当するという ジヲジャパンバイオレーションの見解は意外でした。 この見解による基準だと、Yahoo!やInfoseekなどの検索エン ジンなどのバナーや、また特定企業あるいはその商品について 取り上げているサイトで企業・商品のロゴを表示させている 場合、もジヲバイオレーションが言うところの「広告」に該当 する可能性が考えられると思いますが・・・。 (もっとも、Yahoo!などソ*トバンク関連はOKなのかも 知れませんが(苦笑)。) >というかこうまで外部サービス利用者が多いと「ジオのは >なんかマズイの?」という印象を与えかねないので、 確かに、ジヲとしては現状を面白く思っていないのかも知れ ないですね。 #私の「T−CUPバナーその2」の文中の「個人・法人を問わ #ずでは」は「個人・法人を問わず」に修正します。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 98) -------------------------------------------------------------------------------- ●Meatian title:Re: T-Cupバナー 投稿日 : 99年10月14日<木>22時00分 かつてジオには市民にツリー型掲示板を使えるようにするサービスが なかったため、助け合い広場でも「ツリー型掲示板がほしけりゃT-Cup とかで借りておいで」とみな口を揃えて回答してきました。 ですが、ジオボードが公開されている現在、なにもわざわざ外部の サービスを利用させなくてもジオの中のサービスだけで事足りるので、 というかこうまで外部サービス利用者が多いと「ジオのはなんか マズイの?」という印象を与えかねないので、ジオのメンツを守るために 市民の既得権に踏み込んできているように思えますね。 だったらもっと安定したサーバーと余裕あるディスクスペースと より柔軟かつ初心者にもわかりやすいカスタマイズ機能が欲しいです。 この調子じゃそのうち外部カウンタもダメとか言いかねませんな。 http://listen.to/meatian Mozilla/4.7 [en] (WinNT; I) -------------------------------------------------------------------------------- ●takeshi7 title:T−CUPバナーその2 投稿日 : 99年10月14日<木>19時06分 T−CUPバナーの貼り付けくらいでアカウントを停止されては たまらないので、一応バナーを削除しておきました。 しかし、T−CUPのバナーくらい多めに見てよ、というのが 私の偽らざる本音ですねぇ。 かつてはGigaHitバナーを貼り付けていたCLがいましたし(笑)、 ジヲユーザーの中にはバリュークリックやサイバークリック (?)などの広告バナーを堂々と貼り付けている人も存在しますしね。 ただ、ジヲ側がT−CUPのバナー貼り付けに対して削除要請を したとなると、個人・法人を問わずではバナー貼り付けを条件 に掲示板やチャットなどがレンタルされるサービスを利用する ことは事実上困難になりますが、そうなるとジヲユーザーに とっての影響は大きそうですね。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 98) -------------------------------------------------------------------------------- ●takeshi7 title:T-CUPバナーはダメみたいです(ジヲジャパン)。 投稿日 : 99年10月14日<木>17時25分 ジヲジャパンのバイオレーション(!)より以下のような メールが来ました。 T-CUPのバナーはダメとのことですが、他の類似のサービス・ バナーも禁止されていると判断すべきなのでしょうか? -------------------------------------------- 件名 : ジオシティーズからお知らせします。 ご登録者様 前略 こちらはジオシティーズ株式会社バイオレーション担当です。 早速ですがご登録いただいているホームページについて、◎広告バナーの表示、(T-C UPバナー)の行為があるとのクレームがありましたが、もし、事実のようでしたら、早 急にご修正くださいますようご協力のほどお願いいたします。 今後ともジオシティーズをどうぞよろしくお願いいたします。  草々 ※コンテンツ作成上の注意 http://www.geocities.co.jp/members/info/contents.html -------------------------------------------- >ジェルさん うまく登録出来たようですね。 ページ作成頑張ってください(^^)。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 98) -------------------------------------------------------------------------------- ●ジェル title:ありがとうございますっ! 投稿日 : 99年10月14日<木>01時30分 takeshi7さま。 ・・・確かに、その通りでございました。 わたしってば「職種」どころか「年収」「車種」も記入しておりませんでしたわ。 ご進言、ありがとうございました!! おかげでめでたく(?)登録することができましたデス。 さて、これから頑張ろうかしら・・・(^-^;)。 掲示板をご利用のみなさま。 いきなり乱入しましてすいませんでした。 それでは。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98) -------------------------------------------------------------------------------- ●takeshi7 title:re:やられた・・・ 投稿日 : 99年10月13日<水>02時29分 >森川さん ジヲジャパンの新カウンターはダメですね〜。 私のページのカウンターも、つい最近再び初期化されて しまいました。尤も、現在はカウンターだけ別サイトの サービスも併用して利用していますが。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 98) -------------------------------------------------------------------------------- ●takeshi7 title:re:教えてください。 投稿日 : 99年10月12日<火>22時10分 ジェルさん、こんばんは。 >ジオシティーズの登録は、「Hotmail」のアドレスでは >できないのでしょうか? >何度も登録を試みてるのですが、できないんです・・・。 >一度学校の方で配られたアドレスでもやって見たのですが、 >それでもダメでした・・・。 Hotmailは利用したことが無いのでよく分かりませんが、 多分大丈夫だと思います。 登録が出来ない理由は、おそらく登録フォームの全ての欄に 記入・選択していないからだと思います。 特に、学生の方ですと「職種」の欄を選択しないことがある ようですが、適当でも構わないので(^^;)「全ての」欄に ついて記入・選択をすればおそらく登録できると思います。 http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Kaigan/2716/ Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 98) -------------------------------------------------------------------------------- ●ジェル title:教えてください。 投稿日 : 99年10月12日<火>18時59分 はじめまして。ちょっとお聞きしたいのですが。 ジオシティーズの登録は、「Hotmail」のアドレスではできないのでしょうか? 何度も登録を試みてるのですが、できないんです・・・。 一度学校の方で配られたアドレスでもやって見たのですが、それでもダメでした・・・。 なぜなんでしょう?教えていただければ幸いです。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98) -------------------------------------------------------------------------------- ●立花久遠 title:しばらくお休みです 投稿日 : 99年10月11日<月>23時40分 多分しばらくは書き込みも見るだけも出来そうにないです 別に個人的な理由ですので・・・ 昨日はちょっとドライブに行ってきたよ そんで高速乗ってたら150Km/h/くらいで 私を追い抜いていった車があったんだよね でも数分後お巡りさんに捕まってました 皆さんもスピードの出し過ぎには注意しましょう そうそう、例の放射能漏れ現場の辺りを通ったよ って、かなり遠いかもしんないけどさ 別に交通規制とか無いし事件を知らなければ何ともないね じゃね Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt) -------------------------------------------------------------------------------- ●雅 title:新しいバナー 投稿日 : 99年10月11日<月>23時08分 それって、新しいページに行くたびに新しいのが出て さらにうっとーしくならないのでしょうか? Mozilla/4.04 [ja] (Win95; I ;Nav) -------------------------------------------------------------------------------- ●Meatian title:バナーの有用性 投稿日 : 99年10月11日<月>18時45分 >しかし広告バナーの宣伝効果はどの程度あるのでしょうね 私もそれは疑問です。 広告を出す側は費用対効果しか考えないと思うので、 新聞広告やTVCMにかかる費用と比べて反応が小さくても 気にしないのかもしれませんね。 http://listen.to/meatian Mozilla/4.7 [en] (WinNT; I) -------------------------------------------------------------------------------- ●森川 title:窓がでなくなる? 投稿日 : 99年10月11日<月>17時31分 Yahoo! GeoCitiesからメールが来ていましたね。 ポップアップが出てこなくなる(すぐ閉じる??) というような記述があります。DHTMLで書き込まれ ており、15秒広告をクリックしないと、閉じる とか・・。 かなり便利になりますが。以前、初めてそのサイト に入ると黒背景に広告が出てしばらくすると本当のページ が表示されるなんて、無茶をしたジヲですから。 「近日公開」のその日まで待ってみましょう。 しかし広告バナーの宣伝効果はどの程度あるの でしょうね・・・・あまり見てませんが。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95) -------------------------------------------------------------------------------- ●森川 title:やられた・・・ 投稿日 : 99年10月10日<日>15時07分 >takeshi7さん 私も新カウンターがリセットされてしまいました。 気がめいってきますね。旧カウンタの方が頑丈ですね。 >雅さん ジヲライフ入門のリンクもかなーり遅れ馳せながら 修正しました。助け合い広場の過去ログへのリンクは 有用だと思います。毎日読んでゆかないと、もう後 から読み返すことなぞできそうもないですからね・・ Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95) -------------------------------------------------------------------------------- ●雅 title:「おおっ」って思ったもので。 投稿日 : 99年10月10日<日>00時07分 >原子力発電所の撤廃 なんか、今更撤廃するのは難しいって話も聞いたことあります。 ウランは超半減期元素なのでかなり長い間監視しつづける必要があるみたいですし。 >バケツでウラン 一応、バケツでも扱えるような性質を持ったものらしいです。 純粋なウラン化合物ならば、ですが。 # 原子力関係の仕事をしてた(らしい)人からの情報 >Meatianさん 「あ、それは楽そうだ。いつか使おう。」 と思ってましたから。 >私はそこまで従順にはなれませんわ。 同感です。やっぱり怖いです。 >でも自分でそんなサイトを運営すると同じような質問がメールで >頻繁に来て対応に追われるのではないか、と躊躇しています。 僕の場合は、メールは助け合い広場で来る方が明らかに多いです。 「過去ログへのポインタ集」は便利そうですね。 何人かの常連の方は、独自にそういうものを持っているみたいですし。 # ブックマーク程度でしょうが。 Mozilla/4.04 [ja] (Win95; I ;Nav) -------------------------------------------------------------------------------- ●しろ title:原子力を 投稿日 : 99年10月9日<土>23時27分 日本の国土で風力発電に切り替えたら、 どれほどの生活水準の後退を強いられるかなあ。 誰だって今更便利な生活とは決別できないでしょうね。。。 >頑張ってください。 雅さんどうもありがとうございます 精進します♪ Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 98) -------------------------------------------------------------------------------- ●森川 title:被爆関係 投稿日 : 99年10月9日<土>16時18分 知らずして被爆してしまうのは悲劇ですが、被爆する のがわかっていていくのは、英雄談だといわれようが 僕自身の感覚ではとてもいや、なわけで。でも、だから こそ行ったひとは、やっぱりえらいとは思います。 たとえ、それまでしていたことに責任があったとしても。 もっと言うなら少なくともその時点では僕らおりももっと 具体的にどう危ないのか知っている人たちであったと 思いますし(全員志願制だったそうな)。 お国のため地域のため、という意識が急にそこで芽生えた としたらちょっとおかしいかな、とも私は思いますが むしろ「自分たちのしてたことはやっぱりやばかったんだ、 となれば始末はつけないといけないな」という感覚であった ように思います(無論これも報道から知る限りの印象で 実際の人がどうかまではわかりません。そのあたりはルポ などが出てくるのを待ちたいです)。まあ、自分がその 立場だったらどうするかな、と考えた時に、やはり、 そこにすごいものも感じた、というはなしです。 報道陣に関しては今日の毎日新聞の朝刊に記事があった のですが、むしろ「取材陣で近づく人がいなかったため に映像的には何もとれなかったに等しかった。上の方の 判断としては、雲仙などの教訓から取材よりも安全性を 重視させてはいた。とはいえ、取材陣には放射能と放射線 の違いも理解していない人も多かった」とありました。 総じては近づく人は少なかったようです。ヘリの話、 知らずにそのまま近づいた人など例外もあったようですが・・ 特攻などの自分を犠牲にするという話は日本の専売特許 でもなく。ベトナム戦争の時に僧侶が焼身自殺で抵抗した とかいう話もあります。プラハの春の後のソ連への抵抗 運動でもあったそうです。映画ですけどインディペンデン スデイでもそんなエピソードありましたね(監督はドイツ 人なのに「アメリカ万歳」というすごい話・・) 原子力は「地球」という生活圏で行うのはやはり危険すぎ るかもしれません。もっと宇宙に進出した時、爆発して も生活の場に影響のないところで使うようにして欲しいです。 後世の人は「よくあの時代、あんなところで原子力使う気 になれたよなあ」と振り返るような気がします。でも日本の 電力の3分の1は既に原子力。うーむ・・・ Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95) -------------------------------------------------------------------------------- ●Meatian title:Re: FAQ 投稿日 : 99年10月9日<土>05時39分 私もFAQ作成には前々から興味を持っていました。 でも自分でそんなサイトを運営すると同じような質問がメールで 頻繁に来て対応に追われるのではないか、と躊躇しています。 そんな私が今考えているFAQ集は「過去ログへのポインタ集」です。 助け合い広場には相変わらず似たような質問が毎日のように 投稿されていますが、それに辛抱強く答えている回答のなかには 非常にうまくまとまった物が少なくありません。しかも過去ログ 検索ではゴミ投稿も山ほどヒットしてきて最初の数件を見るのさえ 嫌になってしまうのもしょうがないと思います。これをそのまま 生かしてはダメでしょうか。要するに、質問をいくつかに分類して その質問に対する「いい回答」スレッドへのリンクを張っておく。 回答の原稿を新たに作る必要がないので、いろんな習熟度の人に 対応した回答とかもはるかに少ない労力で用意できるでしょう。 助け合い広場の常連回答者達が「その程度の質問ならここを見ろ」 とこぞってリンクを示してくれれば利用価値も上がるでしょうし、 常連回答者たちの負担もある程度は減るでしょう。 「このスレッドについてもっと詳しく教えてください」なんて メール攻勢にも「ここにない質問は助け合い広場で訊いて」と 振ってしまえば、助け合い広場の質問の質もあがるんじゃ ないでしょうか。 「リンクのみからなるサイトは違反」というジオの規約が問題に なるかもしれません。ですが、過去ログ検索より問題解決に到達 しやすい仕組み(インデックスの作り方とか)を工夫するだけで なんとかできそうな気がします。 http://listen.to/meatian Mozilla/4.6 [en] (Win98; I) -------------------------------------------------------------------------------- ●Meatian title:3時間もあれば十分でしょ。 投稿日 : 99年10月9日<土>05時03分 # 雅さんの書きこみのタイトル見て「ユナイテッド航空に何かあったのか?」と # 思ってしまった私はいったい... >Meatianさんみたいに、Perlなどで生成するのもいいかも知れません。 助け合い広場に何度か書いた記憶がありますが、よく覚えてますね、 そんなこと。 データとフォーマットを独立させるやり方は複数の「似て非なるページ」 からなるサイトを作るのには、お勧めです。ただスクリプトを組もうとすると データファイルの形式から何から自分で決めなくてはならないので、 人にはDreamweaverのテンプレート機能を使うように薦めています。 >>人類の手におえるシロモノなのでしょうか。 >まあ、扱う方が手抜きとかする場合は問題外ですが。 なんですって、ビーカーも使っていた? 原子力の素人が言うのもなんですが、今まで事故にならなかった 事のほうが不思議です。新人が上司に「バケツを使って手作業で やっても問題は起きない」と説明すれば「これまでの経験という 裏づけがあって言ってるんだろう、これがプロの知識なんだ」と 素直に信じちゃうんでしょうか? 私はそこまで従順にはなれませんわ。 http://listen.to/meatian Mozilla/4.6 [en] (Win98; I) -------------------------------------------------------------------------------- ●雅 title:3時間ぐらいでUAが変わってる(謎) 投稿日 : 99年10月9日<土>01時38分 >もりかわさん >私もHTML手書き派なので、オーサリングツールはさっぱり >です。ただ大量に短時間でページをつくるには、覚える >必要があるかな、とも思っております。 まあ、趣味でやるならともかく、仕事ならばそれもありかも?(笑) また、Meatianさんみたいに、Perlなどで生成するのもいいかも知れません。 >しろさん >人類の手におえるシロモノなのでしょうか。 大丈夫でしょう。 まあ、扱う方が手抜きとかする場合は問題外ですが。 >まだまだ疑問ばかりですけれど、勉強していきたいです。 頑張ってください。 Mozilla/4.04 [ja] (Win95; I ;Nav) -------------------------------------------------------------------------------- ●しろ title:原子力・・・ 投稿日 : 99年10月9日<土>00時05分 は本当に、人類の手におえるシロモノなのでしょうか。 こんな事故が起こる度に、本当に怖くなってしまいます。 実験的に表紙とその他少しを仮UPしてみました。 (以前カキコした者です。覚えていらっしゃるかしら…) ページレイアウトやコンテンツの固め方など、 まだまだ疑問ばかりですけれど、勉強していきたいです。 http://www.geocities.co.jp/Milano/1288 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 98) -------------------------------------------------------------------------------- ●takeshi7 title:マックにATM 投稿日 : 99年10月8日<金>22時45分 横浜のマック(ハンバーガーの方です)の各店舗に銀行の ATMが設置されるそうです。 >まだ「自らの危険を省みず臨界状態を止めて地域を、 >国を守った」という英雄談がついてきます。 まさに「神風特攻隊」世紀末版という様相ですね。 突撃する対象が「敵」から臨界状態の核施設に変わっただけで 本質的には似ていると思います。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 98) -------------------------------------------------------------------------------- ●Meatian title:被爆 投稿日 : 99年10月8日<金>22時23分 日本に戻ってきてから、東海村の臨界事故について 新聞からだけでは分からない、いろいろな話を聞きました。 森川さんの仰っていた、「被爆覚悟で水抜き作業」というのも なかなか恐ろしい話ですが、まだ「自らの危険を省みず臨界状態を 止めて地域を、国を守った」という英雄談がついてきます。 聞いてもっと悲しかったのは、事故第一報を伝えようと現場に向かった 報道陣が被爆しているらしい、ということです。現場から800m程度の ところで取材をし、その後そこは立入禁止区域になった。 なぜ事故発生直後に現場を報道陣もシャットアウトできなかったのか。 報道陣を説得できるほど自分たちが状況を把握できてなかったから、に 他なりません。 >放射能の危険性と限界、なにが危なくてなにが危なく >ないのか、などなどこの際ですから徹底的 >に情報公開してもらいたいものです、ほんとに。 全くその通りです。そのためにも、その仕事に携わっている者は 徹底的に情報を収集して正しい知識を付けておいてほしいものです。 http://listen.to/meatian Mozilla/4.7 [en] (WinNT; I) -------------------------------------------------------------------------------- ●Meatian title:何も泣く事は... 投稿日 : 99年10月8日<金>19時44分 24時間ATMは私も時代の必然だと思います。まだ利用したことはないけど。 正直言って私はカードでばかり支払っていると自分の行動をトレース されているような気になってイヤに感じることがあります。いつどこで どんなものを買っているかが筒抜けになってるかと思うと... 一方現金は足がつかない。だからこそ危ない。うーむ、相反する 利点と欠点。この辺を踏まえて使い分けるのがいいんでしょうかね。 「足がついて困る場合は現金払い」。なんじゃ、それ。 http://listen.to/meatian Mozilla/4.61 [en] (WinNT; I) -------------------------------------------------------------------------------- ●もりかわ title:すいません・・ 投稿日 : 99年10月8日<金>18時50分 >>2000円札よりカードレスということですが、欧米ですと >>クレジットカードの支払いが当たり前になって、カード >>レス化もすすんでいるようですね。 >カードレスちゃうがな。 ・・・赤面。涙。 そうですね。現金のほうが危ないという状態から、小切手 やカードのほうが好まれるようになったと聞いております。 渋谷の電子マネーは・・・ほんとにとんと聞きませんな。 デビットカードで支払っているところもまだ見たことあり ませんが。それよりもコンビニで24時間ATMのほうが気に なる私はまだキャッシュレスの世界に入り資格がないの かもしれない・・。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95) -------------------------------------------------------------------------------- ●Meatian title:帰ってきました。 投稿日 : 99年10月8日<金>04時37分 >森川さん >>Meatianさん >2000円札よりカードレスということですが、欧米ですと >クレジットカードの支払いが当たり前になって、カード >レス化もすすんでいるようですね。 カードレスちゃうがな。 アメリカでは早い段階からキャッシュレス化が進んでましたね。 普及の理由には「現金を店に置いておくと危ない」という理由も 挙げられます。レジごと盗んで行くような国ですから。 また、オーストラリアでは早くからEFTPOSといって銀行のキャッシュ カードを使ってスーパーなどでの支払いができる、というまるで日本の デビットカードみたいな物がありました。NZでもそうですか? >zebさん ところでSSS(渋谷で実験している電子マネー)はその後噂を聞きませんが、 どうなっているんでしょう。 >クレジットカードにすると、自分の買い物リストや、金 >の出し入れの管理が明確になる、というのがメリット >としてあるようですね。 私はよく使いますが明細書はあまり見てないです。 銀行の残高さえわかればいいや、という程度ですね。 http://listen.to/meatian Mozilla/4.6 [en] (Win98; I) -------------------------------------------------------------------------------- ●Meatian title:帰ってきました。 投稿日 : 99年10月8日<金>04時37分 >森川さん >>Meatianさん >2000円札よりカードレスということですが、欧米ですと >クレジットカードの支払いが当たり前になって、カード >レス化もすすんでいるようですね。 カードレスちゃうがな。 アメリカでは早い段階からキャッシュレス化が進んでましたね。 普及の理由には「現金を店に置いておくと危ない」という理由も 挙げられます。レジごと盗んで行くような国ですから。 また、オーストラリアでは早くからEFTPOSといって銀行のキャッシュ カードを使ってスーパーなどでの支払いができる、というまるで日本の デビットカードみたいな物がありました。NZでもそうですか? >zebさん ところでSSS(渋谷で実験している電子マネー)はその後噂を聞きませんが、 どうなっているんでしょう。 >クレジットカードにすると、自分の買い物リストや、金 >の出し入れの管理が明確になる、というのがメリット >としてあるようですね。 私はよく使いますが明細書はあまり見てないです。 銀行の残高さえわかればいいや、という程度ですね。 http://listen.to/meatian Mozilla/4.6 [en] (Win98; I) -------------------------------------------------------------------------------- ●kippen title:森川さんへ 投稿日 : 99年10月8日<金>03時31分 アドバイスありがとうございました。 とても参考になりました。 がんばって完成させたいと思いますので、またわからないこ とがあったらまたここに書きますのでそのときはよろしく お願いします。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt) -------------------------------------------------------------------------------- ●森川 title:東海村 投稿日 : 99年10月8日<金>01時44分 >takeshi7さん 農作物といえばオブチ氏がメロンをむしゃむしゃカメラ の前で食べていましたね。いつぞやのニュースステーション がらみでの野菜騒動を思い出しました。 放射能が危ないというのは分かるものの、臨界を収める ために社員が被爆しながら交代で、水抜きしたという ニュースを読んだ時はまじで泣きそうになりましたよ。 Yahooの掲示板などではその報道が出る前「責任とって 社員が収めにゆけ」などなど書いてありましたが。 責任はあるのは当然なものの、危ないと100%わかって ゆくのもゆかせるのも、吐きたくなるほどいやな状態 ですよね・・。 放射能の危険性と限界、なにが危なくてなにが危なく ないのか、などなどこの際ですから徹底的 に情報公開してもらいたいものです、ほんとに。 例えば宇宙に行くだけでも別の意味で放射能を浴びたり するわけですし。この手の知識と理解はこの先生活知識 として必要になるのだろうなあと思います。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95) -------------------------------------------------------------------------------- ●森川 title:そろそろお帰り? 投稿日 : 99年10月8日<金>00時39分 >Meatianさん 2000円札よりカードレスということですが、欧米ですと クレジットカードの支払いが当たり前になって、カード レス化もすすんでいるようですね。 クレジットカードにすると、自分の買い物リストや、金 の出し入れの管理が明確になる、というのがメリット としてあるようですね。私は滅多に使わない方なので 「そういうものなのか・・」と思うだけですが。デジ キャッシュとあわせて、便利に使えるようになれば なあとは本当に思います。もう何年も言われていること なので、そろそろ実現しそうな気配もありますね。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95) -------------------------------------------------------------------------------- ●森川 title:FAQ 投稿日 : 99年10月8日<金>00時36分 >久遠さんへ ご返事おそくなってしまいましたが、何度もFAQは作ろう かなとも思ったままおざなりになってしまいました。 具体的には「入会にうまくいかない」「アップロード できない」「画像が表示されない」などでしょうか。 数は網羅できないと思いますが、ちょこちょことやって みましょうか。解答はともかく「ネタ」をあげてくだ さると助かります(例:引越しの方法、などなど)。 まあ大概はヘルプに書いてありますが。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95) -------------------------------------------------------------------------------- ●森川 title:>zebさんへ 投稿日 : 99年10月8日<金>00時25分 今いるNZは20セント、2ドルコインが使われていますが > 日本人旅行者のおじさん、おばさんが大変苦労されてます。 > お店でバイトしているので、よく > 「この中からとって頂戴。」と小銭をじゃらじゃら渡されます^^; うーん。そのままがばって持ってゆかれるのを全く こわがっていないところが恐いですね。日本人の 方は旅行先でも甘えたーいという気持ちが大きいの でしょうか。それともそれは不安の裏返しなのか?? ところで、外国人の方がこの掲示板を見ているという ことはないのですかね・・grobalIMEの日本語版も あるので、その気になればできそうな気もしますが。 日本語入力・表示について英語(その他外国語)で 解説しているページがあればリンクを張りたいなと 思う今日この頃。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95) -------------------------------------------------------------------------------- ●森川 title:ベクターのホームページサービス 投稿日 : 99年10月8日<金>00時17分 >pikopikoさん ベクターでは、ソフトを登録してくれる人むけのサーバー 領域を貸してくれます。ソフトの大きさは馬鹿になりません から、その置き場としては有効だと思います。 もらえるものはもらっておく、という意味で申込はして みたらどうでしょう。 実際に、ベクターでページを開いている方に思い切って 聞いてみるというのも手だと思います。丁寧に「いつも **のソフトを利用させていただいております。自分 はシェアウェアの制作を行っていて、ベクターにも アップしている。ついてはベクターの容量レンタルに 興味があるのですが、なにか不便なことがあるのでは ないかと不安に思っています。ぶしつけだとは思い ますが、なにがしらかのアドバイスをいただきたく メールをさしあげます」といった感じで聞けば、 全く無視するようなことはないとも思います。少なく とも私だったら、ちょっとしたアドバイスぐらいは する気になりますので・・ Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95) -------------------------------------------------------------------------------- ●森川 title:沢山掲示板をつくる 投稿日 : 99年10月8日<金>00時10分 >kippenさんへ 自分の好きな映画のタイトルをならべてそこに 掲示板をそれぞれ作りたい、ということです よね。 ジオシティーズならば、geobookを使って複数 掲示板を作成可能なはずなので、ジヲライフ入門 の「ジヲ日本特選リンク集」から改造geobook系 のページをたどってみるのがよいと思います。 具体的にはサブディレクトリを作り、その中ごと に掲示板を作るということです。 CGIの知識よりもJavScriptの知識の方が必要かも しれませんね。なおジヲでは、CGIのプログラムを 自分でいじくりまわすことはできません。 ただ個人的には、映画の感想掲示板というのは なかなか難しいとは思います。参加者同志の交流 が生まれるのが目的というよりも、いろいろな 人の意見をただ知りたい、というだけでしたらば、 メールアドレスとメールのフォームだけを作って、 感想が来た時、その文章をホームページにアップ するという方法もあります。とりあえずそうやって 始めて、件数が増えてきたら掲示板導入、という手 もありますよ。 そしてその際には、似たような掲示板やページがない か、かなり一生懸命見てまわることをおすすめします。 うまくいってなさそうなページがあれば、どうすれば うまくいくのか考え、にぎわっているところがあれば どうしてそうなっているのかを考え、自分のページの イメージにどんどん磨きをかけてゆくのが大切だと 思います。がんばってください。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95) -------------------------------------------------------------------------------- ●kippen title:質問です 投稿日 : 99年10月7日<木>23時21分 はじめまして。 ジオシティでホームページを作って3ヶ月がたちました。 私がやっている内容だと、更新するのがつらくなってきたので 新規一転しようと考えています。 私が考えたのは来てくれた人が掲示板に映画の感想を書いてい くと言うもので、参考となったのがここでした。↓http://www2s.biglobe.ne.jp/~genki1/guest/index.html ここのようにひとつのテーマを選んで自分の意見や感想が書 きこめたらいいなぁと思うのですが、どうやったら実現する のか・・・・。 詳しく言うと、私が映画のタイトルを並べて、来た人がタイ トルを選び感想を書くというもの。タイトルそれぞれに掲示版 をつくり、同じ映画についての感想をまとまりのあるようにしたいのです。タイトルは多くしたいのですが、10個、最低 でも5個ぐらいは作りたいと考えています。 CGIを使えばできるのかなぁと思うのですが、ジオシティは CGIを使えるのですか?掲示版て何個も持てるんですか? CGIのことはよく知らないので、私の望むホームページの作り方を知っている人、教えてください。 長くなってすいませんでした。よろしくお願いします。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt) -------------------------------------------------------------------------------- ●もりかわ title:あしあと 投稿日 : 99年10月7日<木>13時40分 ご無沙汰しております、森川です。なんと、いつの間にか IDでURLも使えるようになっているとか。考えてみると どうして今までそうしなかったのか不思議ですが。 と同時にTripodはドメインに着手。うーん、実はtripod も持っている私。こういう競争はよいですよね。別段 ホームページ関連の話題ならば問題ないですよ。ともあれ 情報感謝です>ロビンさん 私もHTML手書き派なので、オーサリングツールはさっぱり です。ただ大量に短時間でページをつくるには、覚える 必要があるかな、とも思っております。>雅さん >加藤Bさん 掲示板の上にあるジヲライフ入門をもう一度読み返して いただければ、と思います。 おしごと休憩中の書きこみにてひとまずどろん。また来ます。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 98) -------------------------------------------------------------------------------- ●pikopiko title:ついにベクターに登録できました 投稿日 : 99年10月7日<木>01時21分 >皆さん ずいぶんとご無沙汰していました。 えっと、個人的なことなのですが ついにベクターに自作ソフトが登録されました。 何だか恥ずかしいような・・・、それにまだまだ改善の余地があるし・・・。 でも自分に満足していては進歩が無いのですね。 それにホームページのように頻繁に更新できないので。 ベクターではホームページサービスがあるそうですが何方か知っていますか? どんな物なのでしょう、使いやすいのかなぁ? だったら乗り換えたりするかも・・・? >2000円紙幣 私はあまり必要ないと思います。 それよりも10万円札か100万円札の方が必要な方が多いかもしれませんね。 でもそうなるとインフレになるのでしょうか? それに落としたときのショックが大きいかもね。 あっ、忘れてましたけどベクターのページにリンクしておきますね。 リネームソフト「なんでもリネームくん♪」です。 自分で言うのも変ですがまだまだそんなに完成されていません。 お暇な方は率直なご意見よろしくお願いします。 ついでですが私のホームページは此処です http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/8922/index.html http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se117981.html Mozilla/4.04 [ja] (Win95; I ;Nav) -------------------------------------------------------------------------------- ●zeb title:欲しいぞ〜(@_@) 投稿日 : 99年10月6日<水>14時08分 2000円紙幣!!そんなものが出るんですか? 私は欲しいです。 今いるNZは20セント、2ドルコインが使われていますが 日本人旅行者のおじさん、おばさんが大変苦労されてます。 お店でバイトしているので、よく 「この中からとって頂戴。」と小銭をじゃらじゃら渡されます^^; http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/8563/ Mozilla/4.6 [ja] (Win98; I) -------------------------------------------------------------------------------- ●Meatian title:2000円問題 投稿日 : 99年10月6日<水>10時17分 >2000円札紙幣要らないんですか? >私は欲しいですよ〜、もちろん只でね(笑) そりゃ、あれば使うでしょう。でも、1と5だけで通貨を構成する シンプルさがよかったと思うんですよ。指折り数えるのに対応 させやすいので幼稚園児でも理解しやすいし。 大体、「外国では2のつく紙幣が多く使われてる」という認識自体が 偏った見方だと思いますし、それに迎合する必要もないでしょう。 >>「2000円問題対応」のビジネスチャンス >設備過剰な日本ではあまりメリットがないような・・・ 特定の業界には大きなチャンスだと思いますよ。 自動販売機やATMなどは2000円札を読み取れるようにソフトウェアを 入れ替えなきゃならないし、今まで3種類分しかない紙幣格納スペースを ひとつ増やさなきゃならないので、ハード的にも交換が必要になるし。 >それよりも新たな産業を育てる方が先のような気もします 私もそう思います。2000円札なんか作るより、キャッシュレスの方向に 動いてほしいものです。 # 余談ですが、明日フロリダを出て日本に戻る予定です。 http://listen.to/meatian Mozilla/4.6 [en] (Win98; I) -------------------------------------------------------------------------------- ●立花久遠 title:2000円札紙幣? 投稿日 : 99年10月6日<水>07時12分 どうもパソコンの調子が悪い ドライバの設定でミスったかにゃ? >2000円札紙幣ですか? ニュースでやってたけど恒久的にって言ってましたよ なんか初めの頃と比べてずいぶん強気ですねぇ 今後は何でも出来る的に無茶な事しそうで怖いかも? >Meatianさん 2000円札紙幣要らないんですか? 私は欲しいですよ〜、もちろん只でね(笑) >「2000円問題対応」のビジネスチャンス 設備過剰な日本ではあまりメリットがないような・・・ それよりも新たな産業を育てる方が先のような気もします 公共事業も情報通信に重点を置いてくれると良いんだけどね Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt) -------------------------------------------------------------------------------- ●Meatian title:2000円札紙幣 投稿日 : 99年10月6日<水>01時27分 2000年に合わせて、2000円札? 私は要らないですね。 だいたい「外国では2のつく紙幣が多く使われてる。だから」という 考え方が気に入らないです。 でも、雅さんのいうように、自動販売機やATMやスーパーのレジなど いろんな所に「2000円問題対応」のビジネスチャンスがあるので、 特定業種には地域振興券以上の経済効果が見込めるような 気がします。 http://listen.to/meatian Mozilla/4.6 [en] (Win98; I) -------------------------------------------------------------------------------- ●雅 title:2000円札紙幣 投稿日 : 99年10月6日<水>00時51分 なんか出るらしいですが、銀行などのシステムに大打撃を与えるような気がします。 Mozilla/4.04 [ja] (Win95; I ;Nav) -------------------------------------------------------------------------------- ●雅 title:ここまで来たか、って感じです。 投稿日 : 99年10月5日<火>07時57分 >鳥 この辺がポイントかも? http://www.zdnet.co.jp/news/9909/28/b_0927_07.html ジヲ→鳥と移転するユーザとかもいるかも? まあ、そういうとこほどURLが変わることが嫌だと思うので大丈夫かなぁ ジヲも似たようなことをするかも知れませんし。 >アメリカの人生相談 あ、M2とF1も...なんかここまで来るとネタみたいだ(笑) >助け合い広場 あんなとこで忠告したってあんまり意味がないような気がします。 無視する人は完全に無視しますし。 Mozilla/4.04 [ja] (Win95; I ;Nav) -------------------------------------------------------------------------------- ●ロビン title:いつの間にやら 投稿日 : 99年10月5日<火>07時10分 ご無沙汰しております。 久々に米ジオの本家HPを覗いたら、自分のURLが短くなっていることを知って驚きました。 http://www.geocities.com/ユーザID/ で、誰でも使えるみたいです。短くなったのは嬉しいけどキリ番の番地を狙う醍醐味が無くなってしまうことは残念だし、IDが丸出しになるのがイヤな人も居るでしょうねえ。 それから、ジオとは関係ない話題で申し訳ないのですが、米鳥の方はもっと凄くて、 http://ユーザ名.tripod.com/ になってました。CGIも使えるようになりそうだし、アメリカでは鳥とジオは良きライバルとして切磋琢磨してますね(笑) Mozilla/4.5 (Macintosh; I; PPC) -------------------------------------------------------------------------------- ●立花久遠 title:もう朝になってしまった・・・ 投稿日 : 99年10月5日<火>06時54分 >掲示板での質問 もう登場しなくなってしまいましたね 教えてくれないならば此処にはこだわる必要はないと言うことかな? つまりその程度と言うわけかもしれませんね でも助け合い広場の方で同じ質問の仕方をしたらどうなることか・・・(笑) 助け合い広場には正義感にあふれた方が多いですしね(爆笑) 「ジオボードに書き込み出来ません」と言う質問に 「違反報告しました 」と言う答えが返ってきてますからねぇ 私は詳しくは知りませんのでなんとも言えませんけど・・・ >Netscape Communicator4.7 NC4.7ではZDNetMailへログイン出来ないそうです もしかしたらソフトバンクの・・・かも?(伏せ字) >森川さん 過去に出た質問などをまとめて Q&Aとか作ってみませんか? Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt) -------------------------------------------------------------------------------- ●雅 title:いろいろ 投稿日 : 99年10月4日<月>07時59分 >市民ID そうみたいです。 http://www.geocities.co.jp/features/news.html >セキュリティ まあ、自分の身は自分で守るしかできませんからね。 http://www.asia.microsoft.com/japan/security/bulletin.htm に登録していると頻繁にメールが来ます(笑) でも、パッチもでないNNよりは幾分マシっていう説もありますが。 # その分、M$関係には致命的なものが比較的多いかも(笑) # そういえば、NC4.7がリリースされましたね。落としてないですが。 >森川さん 僕は、HTMLしか教えないです。 そもそも、HTMLを書きたい人にしか教えませんし。 だいたい、HTMLオーサリングツールの使い方なんか知らない(笑) # 使おうと思えば使えるでしょうが。 >Meatianさん 流石アメリカですね。 日本ならば、せいぜいF3が出てくるところでしょうが、 そこでM2とは(笑) >立花さん たぶん、僕とは無関係な人です。 あの2個所以外では別のHNですし(謎) >加藤Bさん 理由は無数に考えることができます。 その情報から解かることは1つだけですね 「どこかが間違っている。」 と。 まあ、いろいろ頑張ってみてください。 Mozilla/4.04 [ja] (Win95; I ;Nav) -------------------------------------------------------------------------------- ●立花久遠 title:IE5に新たなセキュリティホール 投稿日 : 99年10月4日<月>07時16分 >もっと安全なソフトって無いものかなぁ? IE5でまたセキュリティホールが見つかったそうです 自分は大丈夫だろうなんて考えず、 普段からセキュリティ情報には気をつけましょうね >ジオの市民ID ジオの市民IDって表示されなくなってたんですね 自分のホームページのご近所を捜索してたら気づきました これはやっぱり迷惑メールを防ぐためでしょうね http://news.yahoo.co.jp/headlines/sbn/991004/cpt/00000000_zdnet002.html Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt) -------------------------------------------------------------------------------- ●立花久遠 title:質問の仕方を考えましょう 投稿日 : 99年10月4日<月>05時02分 >加藤Bさん 私は何も答えたくないです たとえ答えが推察できたとしても・・・ 心優しい他の同志の方に聞いて下さい その手の質問であれば ホームページのURLを書くのは常識でしょう Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt) -------------------------------------------------------------------------------- ●加藤B title:さいほどはすいませんな 投稿日 : 99年10月4日<月>02時33分 さっきはすんませんでした おかげで出来たのですが・・・・ また壁にぶち当たってしまいました(笑) それは・・・・画像をはめ込もうとするとばってん に・・・ってな事ですアップロードはしたんですが・・・ Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt) -------------------------------------------------------------------------------- ●立花久遠 title:あれれ? 投稿日 : 99年10月4日<月>00時41分 >加藤Bさん 私もtakeshi7さん同様わけ分かりません もしかして此処に書き込みしたかっただけなのかにゃ? あまり関係ないかもしれませんが 先日BMPの画像をページに張り付けようとしていた おバカさんをみかけました 「生徒会室」とか書いてあったのですが これじゃないですよねぇ >雅さん 雅さんと言う方のページを見つけました・・・ 全然関係ないですよね Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt) -------------------------------------------------------------------------------- ●takeshi7 title:re:教えてください・・・ 投稿日 : 99年10月3日<日>23時27分 >加藤Bさん もう少し具体的に書いていただかないと、皆さん何を教えれば いいのか分からないと思うのですが(^^;)。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 98) -------------------------------------------------------------------------------- ●加藤B title:教えてください・・・ 投稿日 : 99年10月3日<日>21時05分 ちょっと困ってるのでここにカキコさせてもらいましたぁ・・ 友達に言われてジヲに登録したんですがそれから・・・で!? ってな感じで・・・・これでは更新どころか2日掛けて作った タイトルが水の泡になってしまいます・・・ 誰かわかる人メールかココにカキコしておくんなせぇ・・・ Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt) -------------------------------------------------------------------------------- ●Meatian title:閑話休題 投稿日 : 99年10月2日<土>18時31分 東海村の事故関係で暗い話が続いているので、ちょっと息抜き。 こっちでテレビをつけてたら人生相談みたいな番組をやってました。 人の名前なんていちいち覚えていないので男性を「M」、女性を「F」と 表記します。 ・M1さんとF1さんは夫婦です。2人の間に子供はいません。 ・M1さんはF2さんと浮気して、F2さんはM1さんとの子供を妊娠しました。 ・M1さんはF2さんと話し合って、結局F2さんは中絶手術を受けました。 ここで話は浮気の是非から中絶の是非に移り、いかにもキリスト教の国 だなぁ、と感じさせる論調で話が展開して行きます。で、司会者が M1さんに問い掛けます。「あなたは誰と一緒にいたいんですか?」 M1さんは答えます。「実は...この人なんです。」M1さんが指差した 先にはF1さんでもF2さんでもなく、いきなりスタジオに乱入してきた 「M2」さん。熱いキスを交わすM1さんとM2さん。さすがに動揺を隠せない 正妻・F1さん。しかしF1さんが動揺しているのには別の理由があった。 実はF1さんは今、M2さんとの子供を妊娠しているのだ。 もう何がなんだかわからないっす。私の理解を超えています。 みのもんただったらこの状況をどうまとめてくれるんでしょう。 うーん、やっぱり「自由の国・アメリカ」は1枚も2枚もうわてだわ。 http://listen.to/meatian Mozilla/4.6 [en] (Win98; I) -------------------------------------------------------------------------------- ●Meatian title:レベル5 投稿日 : 99年10月2日<土>18時09分 東海村の事故がレベル4とIAEAで発表されていますが、 これがレベル5に修正された、と聞きました。本当ですか? http://listen.to/meatian Mozilla/4.6 [en] (Win98; I) -------------------------------------------------------------------------------- ●takeshi7 title:取り敢えず・・・ 投稿日 : 99年10月2日<土>09時23分 東海村ウラン施設関連で、こんな映像もあるようです。 本物かどうかは分かりませんが。 http://intups.hypermart.net/image/028.jpg あと、こういう時には案外オルタナティヴな情報が参考になる かも知れません。 「原子力情報資料室」 http://pub.jca.apc.org/mirror/cnic/ 「オルタナティブ運動情報メーリングリスト(aml)」 http://www.jca.ax.apc.org/~toshi/aml/intro.html 今ロンドン発の国際ニュースチャンネル「BBCワールド」 を観ていますが、東海村事件は連日ずっとトップニュース 扱いです。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 98) -------------------------------------------------------------------------------- ●雅 title:東海村 投稿日 : 99年10月2日<土>03時25分 >それにしても、ニュース報道によると茨城県は茨城産の農産物 >は安全性に問題は無いとして市場への出荷を再開するよう >ですが、本当に大丈夫なんでしょうか? 大丈夫な訳ないと思います。そんなん食うぐらいなら ダイオキシン入りの方がなんぼかマシかも知れません。 ちなみに、宮崎学氏は早急に避難するように言ってます。 http://www.zorro-me.com/miyazaki6/txt/to-readers/tokai991001.html Mozilla/4.04 [ja] (Win95; I ;Nav) -------------------------------------------------------------------------------- ●takeshi7 title:東海村事件 投稿日 : 99年10月2日<土>01時29分 屋根が吹っ飛んだそうです。 http://news.bbc.co.uk/olmedia/460000/video/_461668_ghosh1300_vi.ram それにしても、ニュース報道によると茨城県は茨城産の農産物 は安全性に問題は無いとして市場への出荷を再開するよう ですが、本当に大丈夫なんでしょうか? とても不安・・・。 http://news.bbc.co.uk/olmedia/460000/video/_461668_ghosh1300_vi.ram Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 98) -------------------------------------------------------------------------------- ●Meatian title:フロリダより 投稿日 : 99年10月1日<金>05時04分 なんか日本では大変なことになっているようですが、 こっちでのトップニュースはノースカロライナの洪水です。 この時期のフロリダは暖かいというよりも蒸し暑いです。 滝のようなにわか雨と照りつける太陽で、外はまるで温室か サウナといった感じです。一方屋内は空調がガンガンに 利いているので寒いくらいです。この状態で屋外に出ると 激しい温度・湿度の差からメガネが曇ったりします。 それでも昨日・今日は良い天気です。このまま週末まで 良い天気が続いて来週月曜からまた雨だそうです。はぁ。 フロリダに来る方は11月とか3月くらいがお勧めですよ。 ローミングサービスを含めた海外での接続方法についての ご教授、ありがとうございました。今後も海外へ出る機会は ありそうなので、参考にさせていただきたいと思います。 # うーむ、ほとんど気分は「CyberGypsy」だな。 http://listen.to/meatian Mozilla/4.6 [en] (Win98; I) -------------------------------------------------------------------------------- ●立花久遠 title:某法律の施行日 投稿日 : 99年10月1日<金>00時35分 >森川さん 詳しいご説明どうもです 自分に関わり合いのないことについては疎いですよ やっぱし世の中そう上手くは行かないものですね >放射能漏れ 私は距離があるから問題ないけど・・・ っていうよりうちまで来てたら東京壊滅ですね 台湾の地震・・・こっちは結構影響来てますよ >缶ジュース 今コーンポタージュスープを飲んでるよ でも粒が出てこないので空になった空き缶と格闘中 こういう粒が入ってるジュースって 中身出てこないと悔しくならない? Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt) -------------------------------------------------------------------------------- ●takeshi7 title:またかよ・・・ 投稿日 : 99年10月1日<金>00時01分 久しぶりにまたやってしまいました。 なお、下の投稿の標題は「ジヲカウンターの表示障害」 です。 ところで、最近ジヲ同盟に参加された方もいらっしゃる一方で 去られた方もいる、出会いと別れは色々とあるものですね。 >ゾゾねさん 関西の(というより愛知・岐阜・三重県を除いた全国の) マクドナルドでは、久々の「月見バーガー」の季節と なりました(^^)。「月見」はお好きですか? Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 98) --------------------------------------------------------------------------------