-------------------------------------------------------------------------------- ●zeb title:専門分野カナ・・・^^;? 投稿日 : 99年8月31日<火>18時32分 >PiKoPiKoさん 単にまあーすきと言うか…一応美大出身で 絵を描くのが趣味なんですよ^^; もうちょっと実用的なこと出来て 仕事になるといいんだけど。 日本に戻ったらグラフィックの学校に行こうかな〜。 http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/8563/ Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; MSN 2.5; Windows 98) -------------------------------------------------------------------------------- ●ゾゾね title:痩せたのに汗かきがなおらん!チキショー! 投稿日 : 99年8月31日<火>10時42分 お久しぶり。ゾゾねです。 なんか、偽受験生だしパソコン制限されてて HPの更新やらICQでしゃべってたりしてあんまし来てませんでした。もちろんROMもしてなかったので安心して下さいねっ(悪) 個人的には周りの人間にインターネットできる人間が増えてきたのが気になります。 もうすぐそれが常識の時代でしょうか。 あと、「ICQでしゃべる」って表現が自分的に納得いかない。 どー考えてもしゃべってるって感じじゃないよな。ある意味チャットも。 しゃべるとはまた違う似たような言葉を開発して欲しいところですな。 「読まする」みたいな。 http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Suzuran/1487/ Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95) -------------------------------------------------------------------------------- ●雅 title:フリーソフトとか 投稿日 : 99年8月31日<火>06時42分 >PiKoPiKoさん >ボタンとか壁紙とか PixiaとかD-Pixedとかが評判良いです。 http://www.tky.3web.ne.jp/~ikami/pixia/ http://www.win.ne.jp/~doichan/ PNGを使いたいならば「Pixia」、GIFを使いたいならば「D-pixed」でしょうか。 >アイコン BMPで適当に作ってbmp2iconあたりで変換してやればいいです。 http://www.interq.or.jp/red/willer/ >PiKoPiKoさん作のフリーソフト あと前から思ってた(で、書く機会なかった)のですが、 >詳細はファイルの中にあるテキストを読んで下さい。 より、詳細もダウンロード前に読める方がユーザにとって幸せのような気がします。 そのテキストもダウンロード前に読めるようにした方が吉と見ました。 >TRON 某企業が百億円ぐらい出資してたのも見逃せません(謎) Mozilla/4.04 [ja] (Win95; I ;Nav) -------------------------------------------------------------------------------- ●PiKoPiKo title:有り難うございました 投稿日 : 99年8月30日<月>23時43分 >zebさん ホームページ拝見させていただきましたが レイアウトやボタンなどがとても上手く驚きました。 色々と参考にさせてもらいますね。 ところでzebさんは画像を描いたりするのが専門なのかな? これからも分からないことがあったら教えて下さいね。 >Mannyさん 私もできるだけフリーのソフトを探してます。 それで使いやすければ最高なのですが・・・ でもアイコンを作るにはセンスが大事かもしれませんね。 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/8922/index.html Mozilla/4.04 [ja] (Win95; I ;Nav) -------------------------------------------------------------------------------- ●zeb title:そうだね…(T_T) 投稿日 : 99年8月30日<月>16時13分 Hitomiさん、どこに行っちゃったの? >PiKoPiKoさん 私の愛用しているアイコンソフトは "KH IconStudio"です。 フリーではありませんがお安いのとシリーズの 他のユースフルなソフトがお気に入りで使ってます。 画像はPhotoShop、PaintShop、Fireworksを使ってます。 もし、私のホームページを見て色合いとか気に入って貰えれば アイコンだったら協力しますよ〜(^-^) 実は9月の終わりから田舎で仕事をすることになったので 夜とか暇だと思うんだよね(T_T)…。 http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/8563/ Mozilla/4.6 [ja] (Win98; I) -------------------------------------------------------------------------------- ●takeshi7 title:そう言えば・・・ 投稿日 : 99年8月30日<月>00時50分 最近、Hitomiさん、久遠さん、そしてゾゾねさん等を この掲示板で見かけないのですが、一体どうしたのだろう? Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 98) -------------------------------------------------------------------------------- ●Manny 投稿日 : 99年8月30日<月>00時09分 re:PiKoPiKoさん >皆さんは飾りやレイアウトなどはどうやっているのですか? htmlは普通のテキストエディタで書いてます(^^; ページのレイアウトは、私の場合これでもかというほどTABLE タグを使っています。 >ボタンや壁紙を作成するお薦めのソフトとか教えていただければ嬉しいです。 これもフリーな(^^; ペイントソフトを使ってます。学生なも んで金がなくて(;_;)/ #全然参考にならなくてすみません(^^;; 折角インターネットという「場」があるのですから、アイコン を募集したりしてみてはいかがでしょうか(^^) >アイコンを簡単に作れるソフトとかもご存じ無いですか? とりあえずVector(http://www.vector.co.jp/)あたりで 「アイコンエディタ」で検索すると何本かでてきます。 256色アイコンができるアイコンエディタは大抵シェアウェア ですが、中には試用してみたところ結構使いやすいものがあり ました。 >最近の掲示板は話が飛んでいますね。 >話に入りたいのですけれど・・・ そのときは自分で話題を作ってしまえば全然問題ナシです(^^) 違う話題から自分の得意な分野へひっぱってくるのも手かも(^^; ではでは。頑張ってくださいね(^^) http://member.nifty.ne.jp/manny/ Mozilla/4.6 [ja] (Win98; I) -------------------------------------------------------------------------------- ●PiKoPiKo title:全然関連のない話ですみません 投稿日 : 99年8月29日<日>23時37分 現在ホームページを見栄えの良いものにしようと考えてます。 皆さんは飾りやレイアウトなどはどうやっているのですか? ボタンや壁紙を作成するお薦めのソフトとか教えていただければ嬉しいです。 それと少し関係あるのですが、フリーソフトとか作っていて アイコンなどが無く何だかとても寂しいです。 アイコンを簡単に作れるソフトとかもご存じ無いですか? 本当は自分で調べればよいのですが参考までにお教え頂ければ幸いです。 最近の掲示板は話が飛んでいますね。 話に入りたいのですけれど・・・ http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/8922/index.html Mozilla/4.04 [ja] (Win95; I ;Nav) -------------------------------------------------------------------------------- ●森川 title:実は仕事中 投稿日 : 99年8月29日<日>18時32分 >Mannyさん トロン関係の話はむかしニフティのトロンフォーラムの 方という人に聞いた限りのお話です。一部デジカメなんか でもトロンで制御してたりするそうですね。 >雅さん 境界に立つものにしかし、境界を知ることはできない ということでしょうか・・裏か、表か。 >raspberryさん 「もう日本人の方がいっぱいつかっているのだから、 日本語で作る必要はないね」・・・違うかな(-_-;; 日本の評判ってそんなに悪いのでしょうか。だとしたら それはやはり問題であるかもしれませんね。 >Meatianさん ・・・だいたいは状況はつかめるのですが。分かりません。 単純にJavaScriptで、即座にページが転送されるように 書き込んでいるの・・か。そんな単純ならすぐわかってしまう のかな。。 >ロビンさん 台風一過、という感じでしょうか(^^ これからもよろしくおねがいしますね。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95) -------------------------------------------------------------------------------- ●Manny title:レスれす〜(^^; 投稿日 : 99年8月27日<金>13時48分 re:森川さん >PC-UNIXにはかなりくわしいようですね。私は全部聞きかじり 全然詳しくないです(^^; インストールしてちょこちょこっと XWindowでEmiclockが動いて喜んでいるレベルですので(爆) >いうことらしいですね。また、TRONの開発には中国政府 >の援助があるとも聞いたことがあります。純日本産のOS そんなことがあったんですか! 知らなかったです〜 φ(..)mメモメモ re:Meatianさん >どーいうトリック? どこのリンクから来たのか、ということを見てどこへ飛ばすか 決めているのではないでしょうか。少なくともcgiを使えば似 たようなことができますので、それをhttpdレベルですること は不可能ではないと思います。全て私の勘ですが(^^; re:雅さん >それかも知れません。互換だったのか。 といってもまだまだみたいですね(^^; カーネルをいじってい るとこくさいですね。GUI画面は予想図みたいですし。 まぁどうせPC-98じゃ動かないだろうし(←こればっか) http://member.nifty.ne.jp/manny/ Mozilla/4.6 [ja] (Win98; I) -------------------------------------------------------------------------------- ●雅 title:いろいろ 投稿日 : 99年8月27日<金>07時30分 >Mannyさん それかも知れません。互換だったのか。 >森川さん 確かにそうですね。今後控えます。 ただ、僕としてはただのスラングって感じなんですが、 そう思っていることがたまに裏系の人間と間違われる 原因なのかも?(笑) >Meatianさん 結論を言えば「解かりません」(^-^;; ちょっと何通りかの方法で「http://www.asgardpro.com/wine/」の ソースを手に入れようとしてみました。 Webブラウザの右クリックメニューからだと、hypermartのソースを、 iriaでRefererをhttp://www.jp.freebsd...ml#xwinにすると アダルトサイトのソースを、 iriaで別のRefererとかを入れると失敗、という感じでした。 やっぱり、Refererがポイントなのでしょうね。 うーん、WWWサーバの設定でしょうか? 「.htaccess」とかでできるのかなぁ... 対策としては、何らかのツールでRefererを誤魔化せば なんとかなるかも知れません。 Mozilla/4.04 [ja] (Win95; I ;Nav) -------------------------------------------------------------------------------- ●raspberry title:米鳥さん 投稿日 : 99年8月27日<金>01時31分 どうやら現在は大丈夫な様です。 鳥さんが何故日本でサ−ビスしないか何となく分かった気もしますが(^^ゞ http://ts.wordart.co.jp/raspberry/ Mozilla/4.51 [ja] (Win98; I) -------------------------------------------------------------------------------- ●Meatian title:どーいうトリック? 投稿日 : 99年8月26日<木>21時26分 ちょっと調べものしていて、↓のサイトに行ってました。 http://www.jp.freebsd.org/www.freebsd.org/ja/support.html#xwin で、このページの「WINE FAQ」というところをクリックすると なぜかアダルトサイトにジャンプするではありませんか。 ソースを確認してみるとHTMLファイルは http://www.asgardpro.com/wine/ という、ロシアに拠点を持つサイトを指している...なんじゃ、これ? で、この「asgardpro.com」とやらのURLを直接入力してみると、 これまた別のサイト(http://dmr800.hypermart.net/)に転送される...? nslookup, tracerouteを試みてみると、確かにasgardpro.comはロシアに 存在しているのに、そのIPアドレスを直接入力してもhypermart.netに 転送されるので、asgardpro.comのwebサーバーはhypermart.netへ飛べ、 と設定されているのでしょう。分からないのはfreebsd.orgのページから ジャンプすると、ジャンプ先が違うことです。どこでどのような設定を すればこういうことができるのか、また何か防御策があるのか、に 非常に興味があります。どなたかおわかりになります? http://listen.to/meatian Mozilla/4.61 [en] (WinNT; I) -------------------------------------------------------------------------------- ●ロビン title:ふっかぁぁぁぁつ!! 投稿日 : 99年8月26日<木>08時06分 みなさん、暖かいお言葉、ありがとうございました! 米ジオColosseum、昨日あたりから大復活いたしました。 おそろしいまでの快調さです。 代わりに、ミラーサイトが置いてある米鳥さんが重いです、ってもしかしてjpドメインのユーザのアクセス制限ってやつですかねえ・・・。うちは210・・・でないのでアクセス出来ているようですが。 Mozilla/4.5 (Macintosh; I; PPC) -------------------------------------------------------------------------------- ●森川 title:ワカメとかイカとかカニがテンコモリです 投稿日 : 99年8月26日<木>02時54分 今日はキリン一番搾りでした。 >Mannyさん PC-UNIXにはかなりくわしいようですね。私は全部聞きかじり なので、実際に家では使っていないです。ただ、ケーブル テレビ接続の身ですので、家庭内LANでどーにかできないか とは画策中。情報はコツコツあつめてはいるのですが・・・ TRON OSは確かに家電製品の制御では広く使われていると いうことらしいですね。また、TRONの開発には中国政府 の援助があるとも聞いたことがあります。純日本産のOS でマイクロソフトの息がかかっていない実用OSという ことの他に漢字コードの多さも、注目されているとか。 もちろん以上も聞きかじりです(^-^;; >zebさん PUBはいいですね。日本だと一人で気軽に入れる飲み屋 というとどうしても赤ちょうちん系のイメージが強い ですが。居酒屋でも一人客は減っていると新聞記事で 読んだことがあります。地ビール、我が家に転送して 欲しいです。ああ、もうインターネットができるなら 転送技術も早く実現して欲しいものです(無茶言って ます)。 日本酒はたしなむ感じがいいですね。ワインは外国産 ではあたり外れを強く感じます・・・。 >雅さん えーー、そういう専門用語(?)の羅列はまた以前の ように裏系と勘違いされるので控えていただけると ありがたいです(^-^;; しかし裏系と分かる俺って 一体・・・。 >raspberryさん アメリカの有名な無料ホームページサービスのtripodが jpドメインのプロバイダを利用するユーザーのアクセス を禁止している、ということですね。そしてそれは、 個々のプロバイダのドメインのに割り振られたインタ ーネット上のパソコン識別番号であるIPアドレスで 判断しているらしい、210で始まるIPアドレスをJP ドメインと見ているらしい、と・・・。 >takeshi7さん モルツは最近飲んでいない気がしますね。・・あれ、 黒ラベルってモルツでしたっけ?? だとしたら 飲んだかな?? 飲み屋で飲む時は銘柄をすぐに忘れて しまい・・(いいわけ)。今は酒屋で缶で買ってくる こと多いです。オヤジは、酒のディスカウントショップ で2ケースずつ買ってます。おかげで20年近く買って いた近所の酒屋とも縁が切れ。店の前を通るのがなんだか 恐い思いしております・・・。 >ロビンさん 悲しいですがジオの宿命みたいなものです、サーバーの 負荷は。一時にくらべかなり改善はされたと思っていた のですが。 最近ファイルメーカーもリニューアルされて、ジオは 再び変化の兆しを見せていますね。ただ一つ気になる のは、Yahooのサービスになったのに、どうやって GeoCitiesまでたどればいいのか今一つわからないこと、 です。他のサービスと比べてアピール度が弱い気がします。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95) -------------------------------------------------------------------------------- ●Manny title:まとめレス失礼m(__)m 投稿日 : 99年8月25日<水>13時26分 re:雅さん >TRONもフリーなバージョンを開発しているようなことも聞い >たことも これでしょうか? B-Free Project http://www.tron-net.gr.jp/B-Free/ 私はあまりTRON系には興味がないです(^^; とりあえず家電製品には腐るほど入っているんで使ってはいる のでしょうが(^^ >VineやTurbo、Plamoあたりはインストール直後に日本語が使 >える Plamoは一度時機に入れようと頑張ったことがありますが、確 かに使えましたね。 Plamoは最高です。PC-98でも使えるので。(^^;; ただXが起 動しないのでFreeBSDに戻しましたが。 >PCに限定しないならば、TRONのシェアって凄いものがありま >すね。 知らず知らずのうちにやたらと使っているのでしょうね(^^; re:森川さん >FreeBSDはサーバー立てるにはよいかもしれません。 ですね。Linuxとは年季の入り方が違いますし。実際、企業は LinuxよりFreeBSDをサーバに使用することが多いそうですし。 >ちなみにISP業者はあんまり儲けてはいない気がします。 そうみたいですね。知り合いで小規模ISPの内部と繋がりがあ る人がいるのですが、どこのISPも儲かったら儲かっただけ設 備投資に消えていくそうです。 re:ロビンさん >Colosseumなんですけど、住所によって混雑具合が違うって >ことはあるのですか? 私の経験上、あります。自分のところだけ遅くてまわりが速い ときにどれだけ悔しいことか(^^; >ビール いや、ほら、私19歳ですからなぁんにもも知りません☆ (死) #スーパードライは売れているだけあると思う(謎爆) http://member.nifty.ne.jp/manny/ Mozilla/4.6 [ja] (Win98; I) -------------------------------------------------------------------------------- ●zeb title:ビールは(@_@) 投稿日 : 99年8月25日<水>07時57分 お久しぶりです。 酒ネタなのででてきました^^; ビールはあまり飲みませんが、今滞在しているNZには 地域限定地ビールがいっぱいあるので 旅行の都度いろいろPubにて試してます。 全体的に味が薄いような気がするなあ。 個人的にはワイン,カクテル,日本酒が好きです。 ぽすぺのおやつにカクテルシリーズを作ったりして のんべなわたし…。 http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/8563/ Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; MSN 2.5; Windows 98) -------------------------------------------------------------------------------- ●雅 title:re: 緊急事態 投稿日 : 99年8月25日<水>07時25分 >なんと米鳥さんがjp蹴り。 >どうしましょ・・・(涙) ワレザー(って何?)とかいう一部の日本人が原因でしょう。 尤も、そういう人達はProxyを通すでしょうし、ダウンロードにも iria(謎)とか使うから害を被るのは普通の人だけっていう説 もあります。ま、普通のことをやるならば、わざわざ米鳥なんか 使う必要もないので和ジヲとかを使え、って説もありますが。 米国では、こういう見せしめっぽいことをされてる人がいます。 ま、自業自得なんですけどね。 http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/2960.html Mozilla/4.04 [ja] (Win95; I ;Nav) -------------------------------------------------------------------------------- ●raspberry title:緊急事態 投稿日 : 99年8月25日<水>02時22分 なんと米鳥さんがjp蹴り。 どうしましょ・・・(涙) 追記:どうやらIPが210...で始まるホストのみの様です。 http://ts.wordart.co.jp/raspberry/ Mozilla/4.51 [ja] (Win98; I) -------------------------------------------------------------------------------- ●takeshi7 title:またまた・・・・ 投稿日 : 99年8月24日<火>23時35分 間違えて、変な記入をしてしまいました。 恥ずかしい・・・。 今夜は素面なのになぁ(笑)。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 98) -------------------------------------------------------------------------------- ●takeshi7 title:takeshi7@geocities.co.jp 投稿日 : 99年8月24日<火>23時33分 ハンバーガーに続く、食べ物ネタの第二段ですね(^^)。 私のお気に入りのビール銘柄はサントリーの「モルツ」です。 「ヱビスビール」も好きなんですが、少し高いのが難点ですね 。 世間一般では”キレ”があるとかで「スーパードライ」が 受けていますが、どうもその”キレ”が私には少々キツく 感じるようで・・・。 今日は手が込んでいるので、これにて失礼致します。 それでは・・・。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 98) -------------------------------------------------------------------------------- ●ロビン title:ありがとうございました 投稿日 : 99年8月24日<火>00時48分 >森川さん ありがとうございました。やっぱりコミュニティーによってサーバーが違うのですね。ではColosseumが回復するまで気長に待ってみます(^_^) Mozilla/4.5 (Macintosh; I; PPC) -------------------------------------------------------------------------------- ●雅 title:やっぱり海草ばっかりとか。 投稿日 : 99年8月24日<火>00時19分 ホントに僕が書いていると濃いなぁ...(笑) >ビール 僕はあんまり飲まないです。 で、銘柄も気にしない(^-^;; >OS PCに限定しないならば、TRONのシェアって凄いものがありますね。 HDDを抜き出してインストールするのは結構やっている人いますね。 LinuxとかBeOSとかの世界でもそれでしがインストールできない ハードウェアが結構あるみたいです。 問題は、ハードウェアの保証が... >漢字OS 面白そうではありますね。 ただ、やはりコンピュータは欧米の方が進んでいるから大変だとは 思いますけど。ま、欧米と関係なく発達させればなんとかなるかも。 Mozilla/4.04 [ja] (Win95; I ;Nav) -------------------------------------------------------------------------------- ●森川 title:タコは茹でタコ。無論本物。シーフードサラダです。 投稿日 : 99年8月23日<月>23時46分 >ロビンさん ずばり言ってコミュニティによって管理しているサーバー が異なるようですよ。ジオ日本でもミルキーウェイの サーバーだけ落ちた、とか問題になったことありましたし。 逆に本家ジオでもHollywoodだけ重かった時期もあり。 この掲示板はジオで問題がおきた時の、文句いい場所と しても機能しているので、困った時に思い出して来て くださるのは本望ですよ(^^ >雅さん タイトルの返事はタイトルにて。 OSはウィンドウズ支配といいながらも密かにザウルスOS とかトロン(業務用機器の制御)とかも部分的には 頑張っているのですよね。 私が個人的に興味があるのは「漢字OS」。プログラムも 漢文で入力。英語よりも構文わかりやすいかもしれません よ。昔「ぴゅう太」というゲーム用パソコンで「カナBASIC」 というのがありましたが、あれよりも現実的かな、と。 目指せ2バイト圏専用OS。 FreeBSDをリブレットに入れている人は知り合いでも います。たしかハードディスクを別の所につけて インストールしてからリブレットにはめる、という技 が必要だったような・・・。 最近、ややディープな会話が続いていますが、もうちょっと 胃に軽い話題も欲しいところですね。ビールはどこのが好き か、など。今日は私はAsahi DRY。オヤジはKIRIN ラガー。 あまり同盟の人は飲まないのかな?? Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95) -------------------------------------------------------------------------------- ●ロビン title:困ったときしか 投稿日 : 99年8月23日<月>18時14分 来なくてスミマセン(^_^;) 最近、僕の米ジオのページがとにかく重くて、しかも時々落ちてるし。困ったな〜と、こちらにアクセスしてみれば、同じ米ジオなのに全然平気じゃないですか〜〜(^_^;) Colosseumなんですけど、住所によって混雑具合が違うってことはあるのですか?どうか、ジオ歴の浅い初心者のあほんだらに教えてやって下さい。よろしくお願いします。 Mozilla/4.5 (Macintosh; I; PPC) -------------------------------------------------------------------------------- ●雅 title:本物の!?<タコ 投稿日 : 99年8月22日<日>02時44分 >森川さん ユーザというかあまり使ってないので入っているだけです(^-^;; オーナってとこでしょうか(笑) VineやTurbo、Plamoあたりはインストール直後に日本語が使える みたいです。ちなみに、Vineは元々Linuxを日本語化していた方々が 開発されてます。 僕なら回答は 1、無視 2、無視 3、まずは自分で調べましょう。 ってとこです。 # MLでもWebサイトを紹介する返信が1つついただけでした。 >OSとかソフトとか 僕もLinuxは普通の人がメインで用いるレベルまでは来てないと思って ます。ま、別にWindowsに取って代わる必要も無いですから、このまま でもあまり問題はないような気もします。OSを用途によって選ぶ時代が 来るだけでしょうし。 >ISP業者 いや、接続料でしか儲けようがないかなぁ、ってことで(^-^;; で、ソフトバンクやM$はそれで儲けなくても良いという考えかなぁ、と。 >FreeBSDはサーバー立てるにはよいかもしれません。 確かに、サーバにはBSD系が良いらしいですね。 ただ、そのような書き方をしてしまうと、FreeBSDユーザからかなりの 反発がありそうです(^-^;; # サーバにしか使えないって言うのか?etc. ちなみに、僕の学校の先生には、Windows環境をほぼ完全に捨てたFreeBSD ユーザがいます。持ち歩いているリブレットにも当然のごとく入ってました。 当然、かなりの知識や技術を持っている方だからできることですけど。 Mozilla/4.04 [ja] (Win95; I ;Nav) -------------------------------------------------------------------------------- ●森川 title:我が家のサラダにはなぜかいつもタコが入る 投稿日 : 99年8月22日<日>02時01分 >雅さん linuxユーザーでもあるのですか? Vineは日本語化という 点からみれば一番進んでいるディストリビューターだと 聞いたことがあります。 私もあんまり詳しくないのですが、その質問だと・・・ ■回答 1.がんばって色々ためしてみてください 2.linuxのカーネルとアパッチとその他いろいろ 3.技術評論社から出ている関連書籍を読むこと ・・って感じでしょうか。 linuxは、サーバー用途以外の魅力はとんと感じない のですが、メキシコでは学校むけのPCにlinuxを採用 するなんてニュースもありましたね。アプリケーション のレベルだけみると過去のWin3.1にもまだ負けている 気がします。もちろん、UNIX知識があれば細かい動作が できるのは知っておりますが・・・ ちなみにISP業者はあんまり儲けてはいない気がします。 設備投資は常にしなくてはいけないし、回線使用料の 負担もかなり大きく、業種としてはそれほどのおいしさは ないのでは無いとも聞きます。もちろん或る程度は儲けて いるから事業としてつぶれずやっているのでしょうが。 ちなみに最近知ったのですがhotmailってもともと独立 した会社がやっていてその後、MSNが買収したものだった そうで。MSNで好きなのはhotmailとMSNニュースぐらい だったりします・・全て外郭。 >Mannyさん 私もあやうくジヲのページ、一つ消されそうになり あわてて更新しました。久々にHTML書きました(^-^; 紹介していただいたサービス、気になるのは会員の ページへたどりつけない、点でしょうか。ジヲの 場合、ご近所を適当に回れるというのが一つのウリ にもなっていますからね。ジヲ以上のものがないと なかなか後発は厳しいのではないでしょうか?? FreeBSDはサーバー立てるにはよいかもしれません。 関連書籍もそこそこそろっていますし・・。 >ジェシカお姉様 うーん、そこまでくるとやはりプロバイダの方に 問い合わせ、ですね。プロキシを使っているシステム だと画面の表示が遅くなるというのはあるかもしれ ませんが・・・。もしかしてこのページも表示が とても重くなっているのでしょうか?? お役に たてずすいません。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95) -------------------------------------------------------------------------------- ●雅 title:いろいろ 投稿日 : 99年8月21日<土>19時02分 Vine users ML(Vine LinuxのML)にこんなのが流れてました。 -----------------------ここから引用----------------------- 1:Voodoo3でXwindowを動かしたい。 2:WWWサーバーを構築するとなると必要なものは?(ソフト的に) 3:(Vine)Linuxを使う上で必ずやっておかなくてはならないこと   または知っておかなくてはならないこと。 -----------------------ここまで引用----------------------- 「初心者質問で申し訳ないのですが、」と書いてましたが、 いくらなんでもこんなのを投げるなよ、って感じでした。 ジヲもそうですが、ユーザ層が広がるとこういう輩が増えるので なんだかなー、って感じですね。 >森川さん >今更、な話題ですが東京電力・ソフトバンク・マイクロ > : 確か、少し前に立花さんも触れてたやつですね。 今、ISP業者等は接続料で儲けていますが、ソフトバンクやM$の考えは 料金を安くすることで未開拓のユーザ層にも増やした方が良いという ことでしょうね。ま、規模が大きいからできることでしょうが。 後、M$なんかはHotMailへ強制加入させることも目的っぽいですね。 様々な企業が追従し、正当な競争がなされるならば、ユーザにとって 良いことでしょう。 >昔のソフト あるものですねー。あんまりVectorとかは見て回らないもので(^-^;; # 評判が良いようなソフトとか、たまたま見つけたソフトしか # 使わないから(^-^;; >ジェシカお姉様さん うーん、とりあえず問い合わせてみては如何でしょうか? たまに、Windows側の問題でうまく繋がらないこともあるみたいですが。 >Mannyさん FreeBSDとLinuxの広まり方の違いは、やはり配布形態でしょうね。 一本化したFreeBSDとユーザが好きなディストリビューションを作れる Linuxとの。その為、欧米でのユーザ数に大きな開きができてしまった のだと思います。だから、欧米ではユーザの多いLinuxに企業が参入して 来た、と。 # FreeBSDの形態では企業が参入しにくいってのもあるでしょうけど。 あと、最近はUnixWareとかSolarisとかもフリーで提供されてますし、 TRONもフリーなバージョンを開発しているようなことも聞いたことも ありますし。 ま、様々なOSが一般的になれば、 「PCのOS = Windows」 という図式も崩壊し、正当な競争が行われると思いますから、期待 しておくことにします(笑) そう言えば、Linuxで動く日本語ワープロとかスプレッドシートソフトが フリーで出てました。プレゼンテーションソフトもあるし、メーラ、 Webブラウザなんかは当然フリーであるし、個人レベルで使うならば *使うことさえできれば*問題ないようになってます。 # 当然、WWWサーバや開発環境等もフリーなのでどのようなレベルでも # 問題はないみたいなのですが。 Mozilla/4.04 [ja] (Win95; I ;Nav) -------------------------------------------------------------------------------- ●Manny title:新しい無料webスペースサービス 投稿日 : 99年8月21日<土>11時44分 ども、Mannyです〜 下のURL(http://www.chu2.com/)で、新しい無料webスペー ス提供サイトが開設されたようです。自分のページから入会 手続きをした人がいるとポイントがもらえ、ある程度溜まると 現金で還元されるなど面白いサービスが結構あります。ジヲ 危うし...か?(^^; http://www.chu2.com/ Mozilla/4.6 [ja] (Win98; I) -------------------------------------------------------------------------------- ●Manny title:ビジネスとPC-UNIX 投稿日 : 99年8月21日<土>11時41分 re:森川さん >安く、簡単にと思いますし、メーカーは利益を求め、 >企業理念の実現を求める・・。そういう意味では本来 >無償のlinuxシステムのデストリビューターなどの >仕組みにはちょっと注目しています。 しかもFreeBSDがちょうど対極みたいな位置付けで存在してい るところも面白いですね(^^) あくまでディストリビュータは ユーザの手によるもののみの完全にFreeで安定しているがサ ポートがないFreeBSDと、配布形態によってはビジネスも絡ん でくる新鋭Linux。2つの行方はどうなるか私も興味がありま す。 http://member.nifty.ne.jp/manny/ Mozilla/4.6 [ja] (Win98; I) -------------------------------------------------------------------------------- ●ジェシカお姉様 title:ああ、どうしてかしら? 投稿日 : 99年8月20日<金>07時57分 お久しぶりです、ジヲ同盟の皆様。(^^) takeshi7さんの掲示板にも書き込んだんですが 接続しているケーブルの調子が悪くて困っています。 症状1  CGIにはいるとき画面表示まで約15分 症状2  そのあと入室してもリロードしない^; 症状3  ログ表示に10分以上のタイムラグあり。 というわけで困りました〜^^; 今月から料金取られているんですが 最近頻発しているんですよね。 どなたか原因おわかりになる方いらっしゃいますか? 因みに接続スピードが早くなったのですが そのメンテが行われてから頻発しています。 サーバーは2台を交互に使っているようです。 http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Namiki/1842 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; MSN 2.5; Windows 98; DigExt) -------------------------------------------------------------------------------- ●森川 title:少し風がやわらかくなった気がします 投稿日 : 99年8月20日<金>03時19分 夏らしさのピークはすぎたのかなと思う今日この頃。 暑いことにはかわりはありませんが。 >takeshi7さん カウンターが回っているのに書き込みが少ないという ことは、takeshi7さんのページには「情報を求める 人の方が多い」ということなのでしょうか。なかなか 難しいですよね、雑談というのも(^^;; ネット接続の代金は安くなることに超したことはなく。 インターネットもネクストステージへ移行、といった 予感を覚えます。 >Mannyさん ROMっていたとは嬉しいです。書き込みしていただけて 二重に嬉しいです。 まあ違反度というのは、なかなか難しいですが。どちら も単純に違法というにははらんでいる問題が大きいという ことは言えると思います。私は著作権問題はまず基本と して「ビジネス保護法」と捉えています。業界の市場シス テムと結びついているので、「これはこうだ」という意見 は正直いいづらいです。なにがよいか、というより「どう いう方向性が、ユーザーとメーカーにとってよい関係と 言えるか」という視点が必要ですし・・・。ユーザーは 安く、簡単にと思いますし、メーカーは利益を求め、 企業理念の実現を求める・・。そういう意味では本来 無償のlinuxシステムのデストリビューターなどの 仕組みにはちょっと注目しています。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95) -------------------------------------------------------------------------------- ●takeshi7 title:お久しぶりです〜 投稿日 : 99年8月18日<水>15時50分 最近、結構良い感じのレンタル掲示板を見つけたので、自分の Webサイトに雑談用の掲示板として設置したのですが、 誰も書きこんでくれない・・・。 掲示板のカウンター数は結構回っているのになぁ。 この掲示板を見ている皆さん、ぜひ書きこみに来てくだ さい〜。 ↓ここです http://www.simple-j.com/kkk/kbbs.cgi?bn=230344 >久遠さん そう言えば、もうすぐハムフェアが開催されますよね。 久遠さんはこちらの方にも参加されるのでしょうか? 私がまだハム少年だった頃、CQハムラジオやラジオライフに 掲載されるハムフェア関連の記事を見るたびに、オレも 行ってみたいなぁという思いを募らせていったものですが。 >森川さん ネット接続サービスなんですが、東京電力地域のみだと地方 在住の私には関係無いのですが、最近読んだ新聞(地元紙) によると、ソフトバンクは私の地元の電力会社にも同様の 話を持ちこんでいるようなので、楽しみです。 >raspberryさん スカパーのチューナ無料レンタルですが、この企画の大元 はスカパーに出資しているソフトバンクの子会社の デジタルクラブという会社が行っているものなので、企画 自体は特に「怪しい」ものでは無いと思います。 ただ、指定パック加入の制約もありますし、中途解約すること を考えると却って新しいチューナを購入するほうが割安なこと や、無料がウリの設置工事費用も場合によっては有料になる ことがあるなど、あまりメリットは無いように思います。 それに、光通信の携帯電話の代理店「HIT SHOP」もこの サービスの代理店をやっているので、わざわざインターネット を経由して申し込まなくても、近くの「HIT SHOP」で申し こめばいいのでは・・・とも思います。 >Hitomiさん 著作権が絡む問題は、本当に面倒ですよね。 ただ、ゲーム機に関してはハードを限定することで、 ユーザーのみならずゲームソフトメーカーに対しても 「囲い込み」をすることで、利ザヤ(?)を稼いでいると いう現実がありますよね・・・。 そう言えば、以前放送されていたNHKの「電子立国」という 番組の中でファミコン開発前に行った任天堂の山内会長の インタビューが紹介されていましたが、氏は「ハードで 囲い込みをするのはおかしい。自由にすればいいじゃないか」 といった旨のコメントを述べていました。 自分達がリーディングカンパニーになると、言うことすること が随分変わるものですね(^^;)。 http://www.simple-j.com/kkk/kbbs.cgi?bn=230344 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 98) -------------------------------------------------------------------------------- ●Manny title:激久しぶりです〜(^^; 投稿日 : 99年8月18日<水>14時36分 Mannyです。覚えていますでしょうか(^^; 会話に入るタイミングがつかめず(^^; ずっとROMってました。 Re:Hitomi Yukiさん >著作権に関しては MP3より違反だと思いますよ。 著作権違反に「どちらのほうが違反度が高い」というのはあま りないのでは? ROM吸出し行為もCDからデジタルデータ吸出 しも悪くはありません(今度の法律の改正でこの辺もクロに なる可能性も出てきましたが)。mp3自体は音声圧縮技術で すし。ただ、それらを利用して著作権を違反した行為(つまり ネットでの配布とか)が簡単にできてしまうと言う点では同 じですよね。その辺が問題なわけです。 >できたけど、どうしてNintendo64やPSはそう言うのが >無いのだろうか? 何もハードを買わなくてもPCで 私もそう思いますが、メーカーはメーカーで市場の囲い込みと かいろいろあって今の状況があると思いますよ。 #ちなみに私も有明某所に...(^^; ##ゲヲ日本のwebスペース、更新サボってたら消されてしま ##いました(;_;)/ http://member.nifty.ne.jp/manny/ Mozilla/4.6 [ja] (Win98; I) -------------------------------------------------------------------------------- ●森川 title:(T_T)>久遠さん 投稿日 : 99年8月18日<水>14時15分 どうか、戻ってきてください(涙)。 私自身のコミケ像などにも間違いがありましたらば、 つっこみ願います! 通り掛かりの人でも可。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95) -------------------------------------------------------------------------------- ●立花久遠 title:・・・ 投稿日 : 99年8月18日<水>07時17分 すみません しばらく書き込みを控えることにします Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt) -------------------------------------------------------------------------------- ●森川 投稿日 : 99年8月18日<水>06時28分 http://pcweb.mycom.co.jp/news/1999/08/11/01.html 今更、な話題ですが東京電力・ソフトバンク・マイクロ ソフトによるネット接続サービスは月1000円とか報道 されてますね。しかも、Mbps単位の情報量。これじゃ 既存のプロバイダのほとんどが死んでしまいますね・・・ すごいことなったものです。よいことなのでしょう。 でも、落差激しすぎます・・・うーん。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95) -------------------------------------------------------------------------------- ●森川 title:でもがんばってレス 投稿日 : 99年8月18日<水>06時10分 >Hitomi Yukiさん エミュレーター話題ですか・・結構ぎりぎりなネタですね。 ファミコンの場合でもROMの吸出し機みたいなのがあって 簡単にPC上のプログラムに置き換えられるみたいですよ。 ハードについても海外では結構あやしげなものがいっぱい 出ていますね。このあたりの規制は少なくとも国内では 任天堂がもっとも厳しくやっていたようです。ROMにこだわった 原因の一つもそこにあるようですし・・・。 ちなみにコスプレしている人は多いですが、そうじゃない人 の方が圧倒的に多いですよ。 >久遠さん 私自身はコミケは一回しか言ったことは無いんですけど 一言で言って「大人の文化祭」って印象でした。いろいろな 人がいるし、女性の方が活発な気すらしました。 >雅さん 最近昔のソフトをウィンドウズで動くバージョンとして 無償リリースしているところがありますね。Vectorなど見て いると時々発見します。 >raspberryさん 最近のコミケの会場は天井がむちゃくちゃ高くて、風通しも それなりにあります。結構きれいな人もいます。秋葉原を 歩いてみかけるのと同じ程度の比率ですが(注:最近の秋葉原 はカップルが多いです・・) >zebさん 引越しというとまた別の国へ? ではなく市内でということかな。 >takeshi7さん 歯に正露丸はたしかに効きますね。経験あります。 Q盗聴法と国民総背番号、どっちがやばいか?? A両方くみあわさった時 最近、北朝鮮がらみもありどんどん右化してきている気します。 なにかの反動なのでしょうか。 >ぞぞね君 皆勤とのこと。大学に入ると休み癖つきます。私の場合、ですが。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95) -------------------------------------------------------------------------------- ●森川 title:ううすいません・・ 投稿日 : 99年8月18日<水>05時43分 >raspberryさん&みなさん いそがしくって余裕ないない状態なので、みなさんにレス もできません(涙)。ちょっとお休み状態ということで。。。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95) -------------------------------------------------------------------------------- ●Hitomi Yuki title:どんなコスチューム? 投稿日 : 99年8月18日<水>02時55分 >立花さん 立花さんはどんなコスチュームで行ったの? やっぱり、中2だから、ひざ上30cmぐらいの セーラー服ですか? (^-^) PS等のDiskのゲームをエミュレータで動かすのは 分かるけど、ファ○コン等はどうしてROMができちゃうの ですかね。不思議。 著作権に関しては MP3より違反だと思いますよ。 その昔はカードを買えば、3DeoをDOS/Vマシンで できたけど、どうしてNintendo64やPSはそう言うのが 無いのだろうか? 何もハードを買わなくてもPCで できれば良いのにと思います。 だって、ゲームソフトは正規で買えば違反じゃないし、 ハードメーカにも競争は必要だと思う。 http://www.geocities.com/Hollywood/Bungalow/3674/ Mozilla/4.51 [ja] (Win95; I) -------------------------------------------------------------------------------- ●立花久遠 title:コミケ 投稿日 : 99年8月17日<火>07時15分 >raspberryさん >コミケ=太った汗かきのお兄さん+紙袋と思うのは私だけ? ここは普通の掲示板なのであまり詳しいことは書かないけど それは明らかに偏見ですよぉ〜! だってコスプレした可愛い女の子や格好イイお兄さんもいましたからね 中には目をふさぎたくなるような○○○な・・・ >その会場ク−ラ−付いてましたか? >大抵の会場はク−ラ−無しだそうです クーラーは利いてますよ、 でも防災上の関係でドアが全開になっているので・・・ 当日はあまり暑くなく助かりましたけどね ちなみに会場は「東京ビックサイト」ですよ >Yukiさん ご理解いただけたと思いますので口説く言いませんが その業界に関わっている人にとっては そのような書き込みを見ると大変悲しくなるものなのです これは皆さん(個人レベル)でも言える事だと思いますよ Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt) -------------------------------------------------------------------------------- ●雅 title:エミュレータとか 投稿日 : 99年8月17日<火>06時59分 エミュレータ自体は技術の追求とかいう名目であまり問題はないみたいです。 LinuxでVMwareを使って、Linux上でWindows9x/NTを動かしている人も結構 いますし。 で、問題なのは、ゲーム機のエミュレータのためのROMイメージでしょうか。 承知の通り、ゲームは著作物ですから、著作権保有者以外がROMイメージを 不特定多数に配布することは著作権の侵害ということになります。 まあ、Warezとか違法なMP3の配布と似たようなものでしょうか。 違いがあるとすれば、ファミコンみたいな昔のハードウェア用のソフトウェアは 実際のハードウェアが入手困難だから、代替手段がないことでしょうか。 昔のゲームぐらい無料でROMイメージを配布してくれるメーカがあると 嬉しい人も結構いるような気もするので、どこか太っ腹なメーカがやりませんかね? 1社がやると追随するメーカもありそうな気もしますから。 余談ですが、Warezとかで著作権の侵害を行うのは、やっぱり自分のプライドとか 尊厳とかあたりで自制できないものなんでしょうかね(笑) Mozilla/4.04 [ja] (Win95; I ;Nav) -------------------------------------------------------------------------------- ●raspberry title:takeshi7さんの出番です。 投稿日 : 99年8月16日<月>19時34分 takeshi7さんの出番です。 某掲示板より転載 | 皆さん、あのスカイパーフェクTVにただで入れる、ってご存知ですか? | 買うと5万円くらいするチューナーやアンテナも煩わしいアンテナ取付工事もみんな無料です!! | ぜひぜひ、下記のホームページを見てね。 | ご希望の方には、すぐに資料をお送りします。 | | http://www.itk-net.com/ これ、チュ−ナ−買った方がはるかに安いんですけど(笑) | デジタルクラブの指定パックを選択されたお客様に限り会 | 費月200円でチューナー・アンテナを無料レンタルいたしま | す。(指定パックを選択しない場合は月会費1,700円) 月\3.980のスカイエントリ−スポ−ツパックか他2つのパックを選択しろとのことなのでしょうかね。 で月合計4,470円 指定パックを選択しない場合は月会費1,700円+α | 加入してから4年以下で退会する場合 | 退会手数料 | 19,800円 これだけで初期の奴ですがDXアンテナのアンテナ+チュ−ナ−セットが買えます。 | A.お客様がチューナー&アンテナを返却する場合 | ・梱包手数料 3,800円 ・付属品手数料 6,800円 | ※取外し工事・送料はお客様の負担になります このセットを他人に貸すのでしょうか?>リサイクル?(爆) | B.お客様がチューナー&アンテナを買い取る場合 | 加入後1年未満 18,000円 | 加入後1年以上2年未満 13,000円 | 加入後2年以上3年未満 8,000円 | 加入後3年以上4年未満 3,000円 | 加入してから4年以上たって退会する場合 | 全てタダ 危ないです。 スカパは今月はあのチャンネル・じゃ、来月はあのチャンネルって言う風に 自分でチャンネル変更出来るから良いと思います。 最初から指定チャンネルなんてつまらない! CATVの方が安いです(^^ゞ で、どのメ−カ−のどの機種をレンタルしてくれるのでしょうかね? (まさかリモコンは別料金?) >Hitomi Yukiさん 怒ってないですよ(ジョ−クだって分かってました) ただ、あまりの痛さに左目がつり上がっています。 >立花久遠さん コミケ=太った汗かきのお兄さん+紙袋と思うのは私だけ? その会場ク−ラ−付いてましたか? 大抵の会場はク−ラ−無しだそうです。 >森川さん お久しぶりです(^^ゞ 森川さんの個人向けレスが懐かしい。 http://ts.wordart.co.jp/raspberry/ Mozilla/4.51 [ja] (Win98; I) -------------------------------------------------------------------------------- ●Hitomi Yuki title:わ〜ん、怒らないで〜っ。 (T-T) 投稿日 : 99年8月15日<日>12時17分 >立花さん  わ〜ん、また、怒られちゃった〜っ。ちゅうしてあげるから 許してね。どこ、どのに、ちゅうしたら許してくれるの? もうしないから、許してネッ、ネッ。 o(^-^o) (o^-^)o >zebさん  英国四方山話に行き、第二話のページなんかに行くと ほら、リンクが残っていますよ。 (^-^;)  行っちゃ行けなかったんだ。ごめんね。あ〜ん、失敗ばかり だ〜っ。 (@_@;) >raspberryさん  あの〜、怒ってる? ごめんね。私は大分良くなったけど 痛み止めは飲んでいるので、だんだん胃の調子が悪くなって 来ちゃった。ゲ〜ッ。 (-_-;) http://www.geocities.com/~hitomi_yuki2 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; MSN 2.5; Windows 98) -------------------------------------------------------------------------------- ●zeb title:やっと気づいたわたし。 投稿日 : 99年8月15日<日>10時01分 >Hitomiさん きょ、今日、Hitomiさんのメッセージみた~。 でも不思議なのはどうやってあそこにHitomiさんが たどり着いたのか?です。 使用頻度が少なかったので省いちゃったんだけど。。。 ふしぎ。 Linkが切れてたページはなんとアップしてませんでした^^; 明日には。。。 あっ、Hitomiさん!見捨てないで! 引越しの途中ですのでこれにて。 http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/8563/ Mozilla/4.6 [ja] (Win98; I) -------------------------------------------------------------------------------- ●立花久遠 title:危ない書き込みは止めようね 投稿日 : 99年8月15日<日>08時29分 >Yukiさん 出来ればそういう内容の書き込みは止めて下さい 今後も続くようであれば私も考えなければならなくなります >今日の予定 これからコミケに出かけるよ んじゃね Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt) -------------------------------------------------------------------------------- ●Hitomi Yuki title:とりあえず終わりました、、、(^-^;) 投稿日 : 99年8月14日<土>11時05分  何はともあれ、憂木瞳ちゃんのライブチャットは終了 しました。30名程度の参加だったようです。(^-^;)  ほっとしたような、気が抜けてしまったような、、、  歯を抜いた所の痛みは大分良くなってきました。で、 昨日から Emulator 成るものを DL して研究中です。 DOS/V 上で、98ソフトを走らせた〜い。そうすれば、あの ムフフゲームや、このムフフゲームが、、、  でも、何故、ファ○コンやスーパーファ○コンのROMと 言うものがアップロードされていて、Emulatorで動いて しまうのだろうか? おっと、初心を忘れて、何を DL して いるのだろうか? やばっ。 http://www.geocities.com/~hitomi_yuki2 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; MSN 2.5; Windows 98) -------------------------------------------------------------------------------- ●森川 title:虫歯 投稿日 : 99年8月14日<土>09時28分 ご無沙汰してしまいました。とみに忙しく。むむ。 虫歯でみなさんお悩みのようですね。私も歯は悪いので 大変です。思い切って神経抜くととりあえず痛みはなく なりますよ。おすすめはしませんが。 このところよい歯医者にめぐりあえず(小さい頃から かよっていたところは、どんどん質が下がり、浮気して みると最初はいいように思えてもすぐにがっかり・・)。 瞳チャットはもう終わってしまいましたね。残念。 足跡のみな書き込みですが。これにてどろん。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95) -------------------------------------------------------------------------------- ●zeb title:なんでだろ? 投稿日 : 99年8月13日<金>14時40分 なんで歯だけ保険きかないんだろう? http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/8563/ Mozilla/4.6 [ja] (Win98; I) -------------------------------------------------------------------------------- ●Hitomi Yuki title:今日は、昨日よりもっと歯が痛い!(T T) 投稿日 : 99年8月13日<金>10時13分 >takeshi7さん  お久しぶりですね。今日は更に痛さがまして、どうにも 成りません。たすけて〜っ。  昨日、歯医者の帰りに買ってきた超強力痛み止めを使ったら もうフラフラになるわ、気分が悪くなるわ、最悪です〜っ。 >raspberryさん  もっと痛くなれ、もっと痛くな〜れ。私は死ぬほど痛い よ〜っ。薬も怖くて飲めないよ〜っ。(T T) http://www.geocities.com/~hitomi_yuki2 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; MSN 2.5; Windows 98) -------------------------------------------------------------------------------- ●takeshi7 title:虫歯、歯痛の時には正露丸が・・・ 投稿日 : 99年8月13日<金>01時10分 効きます(別に正露丸関連の回し者じゃないですよ)。 ただし、お口からあの独特な匂いが漂うことになるのが 難点ですが・・・。 ところで、「盗聴法」がついに成立してしまいましたね。 何だか暗い時代に差し掛かるような気が・・・。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 98) -------------------------------------------------------------------------------- ●raspberry title:虫歯 投稿日 : 99年8月13日<金>00時22分 >Yukiさん 私も左奥の虫歯が痛くて痛くて(涙) たまに脳天を直撃するような痛さと左手に力が全く入らない>かなりの重症? 絶対神経まで進んでいるので治療が怖くて行けないです。 http://ts.wordart.co.jp/raspberry/ Mozilla/4.51 [ja] (Win98; I) -------------------------------------------------------------------------------- ●Hitomi Yuki title:zebさん (^-^) 投稿日 : 99年8月12日<木>21時04分 >zebさん あの〜、zebさんのサイトにある掲示板にカキコしたけど、 見てませんね。めっ! >ぞぞね君 お久しぶりですね。何かしましたか、18禁解けてから。 ちょっと興味あり。 昨日、歯医者に行って奥歯を抜かれて痛くてたまりません。 痛い、いたい、瞳ちゃんに合いたい、、、 http://www.geocities.com/Hollywood/Bungalow/3674/ Mozilla/4.51 [ja] (Win95; I) -------------------------------------------------------------------------------- ●ゾゾね title:再発見 投稿日 : 99年8月11日<水>23時40分 あ!下の書き込み11日の11時11分や!すげぇ!! http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Suzuran/1487/ Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95) -------------------------------------------------------------------------------- ●ゾゾね title:「さんじゅうっく度のっとろけそうな日!」夢ではない日本が恐い・・ 投稿日 : 99年8月11日<水>11時11分 いやぁ、暑いッスねーやっぱ温暖化って奴でしょうか? 去年まで37度行くなんて事無かった気がするんですけどねー でも、個人的には毎年痩せてきてるんで体感温度は減ってる感じでいい塩梅。(^_^) にしても相変わらずついてけない掲示板だナァ またなんか話題ふろうかなー? >ずる休み 僕はずる休みしたくてもなんか徒然から来る罪悪感で出来なくなる小心者です。 よって中学から今まで皆勤です。でもこれって自慢にならないんだよなー http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Suzuran/1487/ Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95) -------------------------------------------------------------------------------- ●立花久遠 title:Yukiさんのお話も面白くて好きですよ 投稿日 : 99年8月10日<火>23時14分 >Yukiさん 消えるなんて寂しいこと言わないで下さいよ そんな事したらこの掲示板廃墟になりそう・・・ >zebさん 最近TMって話を聞いたとき 「あれ?解散したんじゃない?」 と言ったら笑われてしまったよ 最近音楽系に疎くて・・・ うーん、ずる休みですかぁ?いけませんねぇ 私はしたこと無いですよ だってずっと皆勤賞だったんだもん ちなみに賞品は辞書でした(笑) Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt) -------------------------------------------------------------------------------- ●zeb title:ありがとー(^-^) 投稿日 : 99年8月10日<火>16時18分 >Hitomiさん HP見てくれたんだ〜ありがとーーー(^-^) 実は私もNZにきてからじっくりHitomiさんの サイト見たんだ^^; こっち電話代市内なら定額制だから…。 日曜日にフラットに引っ越すので今度からは ホストマザーの目を気にせずにネットに接続できるので もうちょっとまめに顔出して。 ここいろんな情報があるから勉強しますね。 私は予備校を早退してTMNetwork(古いですね〜) のライブにいったことがあります。 今でも両親には内緒です。 私の両親に"時効"という文字はないので^^; http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/8563/ Mozilla/4.6 [ja] (Win98; I) -------------------------------------------------------------------------------- ●Hitomi Yuki title:いろいろと考えると、、、 投稿日 : 99年8月10日<火>09時38分 >立花さん  話題が偏らないようにするには、皆さんがどんどん発言 しないとだめでしょうね。少し消えましょうかね、私。  で、私なりの言い分はありますが、著作権/肖像権の侵害の 可能性がある以上、公式な場で憂木瞳さんと交信するのは 迷惑をかけてしまいかねませんので、会社を休んでまでは しないつもりです。でも、悲しいなぁ。は〜ぁっ。(ToT) http://www.geocities.com/~hitomi_yuki2 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; MSN 2.5; Windows 98) -------------------------------------------------------------------------------- ●立花久遠 title:うーん、お休みしちゃえば? 投稿日 : 99年8月10日<火>00時40分 >Yukiさん アメリカでは「すたーうぉーず」見るため ずる休みが多かったとか・・・ 日本でもサッカーのために会社辞めたという おバカさんもいましたよね ってわけでYukiもどうですか?(一応冗談ですよ) 何か最近のネタが偏りすぎてて 話に入れない人もいるみたい まぁ、何かし書いてくれないと寂しいね 私的には ソフトバンク、MS,東電が無線ネットワークによる 定額通信サービスをするのが気になるかな? (↑のはほぼ切り抜きです) NTTのはISDNに入り且つ月1万も取るでしょ でもこっちだと月額5000円程度の通信料で常時接続環境 とのことらしい・・・ 衛星使うやつよりだんぜん良いよね NTTも今までのようにのほほんとしてちゃだめだよね http://http://www.zdnet.co.jp/news/9908/09/softbank.html Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt) -------------------------------------------------------------------------------- ●Hitomi Yuki title:ダ〜リン、た、大変だ〜っ! 投稿日 : 99年8月9日<月>13時06分 >森川さん  実は今日主催者の方から連絡があって、下記の内容で、 憂木 瞳ちゃんが生出演する無料ライブチャットが開催され ます。でも、私はお仕事中で参加できないのだ〜。(T-T)  どなたか私の分まで盛り上げてくださいね〜っ。(^o^)v 日時:   8/13(金) 22:00〜0:00 サイト名: LEO TV URL:   http://www.leotv.com/ 注意: 当日、RealG2プレーヤが必要ですので、事前に ダウンロード&インストールしておいてください。 (もちろん無料です。) 「LEO TV」にReal G2のリンクがありますのでそこから ダウンロードができます。  ああ、瞳ちゃんとチャットしたい、、、(T-T) 一生後悔! http://www.geocities.com/~hitomi_yuki2 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; MSN 2.5; Windows 98) -------------------------------------------------------------------------------- ●Hitomi Yuki title:そんな事言わずに、ネタフリして下さいね! 投稿日 : 99年8月9日<月>00時03分 >zebさん  zebさん、元気ですか? ちゃんとついてきてください。 そう言えば、「新西蘭通信」読んだよ!結構面白いですね。 気に入ったよ!  でも最近はみんなあんまり来ないね、寂しいぞ、グスン。 あっ、私のサイトではなかったね。 http://www.geocities.com/~hitomi_yuki2 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; MSN 2.5; Windows 98) -------------------------------------------------------------------------------- ●zeb title:ついていけないので。。。 投稿日 : 99年8月8日<日>18時15分 足跡だけ。 では。 http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/8563/ Mozilla/4.6 [ja] (Win98; I) -------------------------------------------------------------------------------- ●Hitomi Yuki title:ホームページ更新作業中~♪ 投稿日 : 99年8月8日<日>11時56分 >森川さん  朝ご飯にそんなもの食べてるとおなかこわしますよ! も〜しょうがないな〜、あとで Hitomi がお腹を暖めて あ・げ・る! >PiKoPiKoさん  あっ、私はただの踊り娘さんですよ。(オイオイ)  でも、本当にただの素人さんです。仕事も本当にAVと 踊りですから、、、  でも、ハードディスクを整理したら、何だか気持ちが良い ので、久しぶりにホームページの更新中! だって、先週は HD のインストールに忙しかったし、、、 とにかく、バンザーイ! バンザーイ! (/^-^)/ http://www.geocities.com/~hitomi_yuki2 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; MSN 2.5; Windows 98) -------------------------------------------------------------------------------- ●PiKoPiKo title:ちょっと書き込み 投稿日 : 99年8月8日<日>07時15分 たいしたことではないのですが たまにカウンターが動かないことがあります。 私としてはあまり気にしていないのですが何か理由があるのでしょうか? >Hitomi Yukiさん なんだか凄い装備ですね。 個人事務所でもやっておられるのですか? 趣味にしてはあまりにもこりすぎていますよね。 私も外付けハードディスクはいくつか使っているのですが それぞれの電源を入れるのが面倒です。 本体の電源と連動するのでも買わなくちゃいけませんね。 >森川さん そんな意味があったのですか?なんだか物知りですね。 私は98機から最近乗り換えたばかりなのでその辺りはよく知りませんでした。 ジヲ同盟の掲示板を読んでるとためになることが多くて良いですね 皆さんこれからもよろしくお願いします。 ではでは http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/8922/index.html Mozilla/4.04 [ja] (Win95; I ;Nav) -------------------------------------------------------------------------------- ●Hitomi Yuki title:いや〜ぁ、お騒がせしましたっ♪ 投稿日 : 99年8月7日<土>12時53分  つ、ついに解決しました。おかげで HD 容量が15.4GB、 ドライブの数は、3.5"フロッピーやらZIP、CD-ROMを合わせ 11となり、まるでサーバーマシンのようです。ウルウル、、  結局、2nd IDE に接続のマスター(CD-ROM)とスレーブ (新HD)を入れ替えたら、まったく問題が無くなりました。 CD-ROMは最後に接続するのが常識だったのでしょうかね。  みなさん、どうもありがとうね〜、みんなのほっぺに ちゅっ、ちゅっ、ちゅっ、、、、(^3^) http://www.geocities.com/~hitomi_yuki2 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; MSN 2.5; Windows 98) -------------------------------------------------------------------------------- ●森川 title:朝ご飯はスイカ 投稿日 : 99年8月7日<土>12時01分 意外にここのメンバーはハードにも濃いのだとあらためて 実感。もっとも、いろいろやってくうちに知らずくわしく なってくるものですが・・ ちなみになぜIBM PC/ATを日本ではDOS/Vと呼ばれるか というと・・・・ 日本語を扱うために日本のパソコンメーカーはいろいろ がんばりまして、その中でもNECはPC98を代表に漢字ROM というのをハード的にくっつけて大ヒットをとばしました。 しかしその後、IBM互換機でも日本語を使えるMS-DOSが 開発されまして。その時のMS-DOSをMS-DOS/Vなどと呼んで いたそうです。で、そのままIBM互換機がDOS/Vマシンと 呼ばれるようになた、と。 今もウィンドウズの動くマシンだから 「ウィンドウズマシン」なんて言ったりしますが、それと 同じ理由のようです。 ・・うる覚えなので、間違っていましたらどなたか つっこみ願います。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95) -------------------------------------------------------------------------------- ●Hitomi Yuki title:まだまだ続く、、、m(_ _)m 投稿日 : 99年8月6日<金>13時19分 今、新しい HD を 1st IDE のスレーブに繋いだら、ちゃんと FDISK で DOS の拡張領域でパーティションが切れました。 で、このドライブを 2nd IDE のスレーブに繋いで、PC の 電源を入れたら、、、動かない。あっ、フォーマットをして いない。でも、新しい HD の各パーティションは認識されて いないようです。  そう! 問題は 2nd IDE のスレーブに HD を接続したら 各ドライブが認識されない事のようです。う〜ん、困った! http://www.geocities.com/~hitomi_yuki2 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; MSN 2.5; Windows 98) -------------------------------------------------------------------------------- ●Meatian title:パーティション 投稿日 : 99年8月5日<木>12時13分 >Hitomi Yuki さん 確かに「パーティションマジック」と「システムコマンダー」を併用している人は 少ないかもしれませんね。「システムコマンダー」と「パーティションコマンダー」を 組み合わせる人の方が多いでしょう。 で、この間人から「パーティションコマンダー」を借りてきて自分のPCに インストールしてみたら、PCがハングアップして起動すらできなくなりました。 「パーティションコマンダー」はFDからインストールするのですが、 インストール時にFDにライセンス情報を書き込み、二度とインストール できなくしてしまうようなんです。マニュアルにも「最悪HDのフォーマットから やり直す必要があります」とかいてある。そんなんだったら一度ライセンス 情報を書き込んだFDではインストール作業自体できないようにすれば 良さそうなものですが、会社のポリシーなんでしょうね。「違法コピーする ような輩は実害を与えられない限り改心しない」と決めつけているのでしょう。 結局FDベースでOSを起動し、ブートレコードを書き換えて最悪の事態は 避けられたのでした。 http://listen.to/meatian Mozilla/4.61 [en] (WinNT; I) -------------------------------------------------------------------------------- ●Hitomi Yuki title:あ〜めちゃくちゃ! 投稿日 : 99年8月5日<木>07時47分 >立花さん 私を甘く見てはだめですよ! (^-^) そのパーティションを扱うソフトの「パーティションマジック」とマルチブート環境ソフトの 「システムコマンダー」を併用しているんです。そんな人は世界中で、私だけかも知れ ません。(超〜おばかさん) そんな訳で、パーティションがおかしいのかも知れませんね。マルチブートは結構 研究したんですよね。PC98なら超簡単なのにDOS/Vでは、、、 そう言えはどうしてDOS/Vって言うんですかね。こっちでは IBM互換機って言います。 日本も暑いようですが、私のいるところも暑いです。朝は寒いけど、、、 http://www.geocities.com/Hollywood/Bungalow/3674/ Mozilla/4.51 [ja] (Win95; I) -------------------------------------------------------------------------------- ●立花久遠 title:なんだかついて行けない話になってる 投稿日 : 99年8月5日<木>05時49分 そういえばもう夏ですね 夏と言えばコミケ(という人もいる)なわけで 皆さんは行きますか? 私は何となく3日目に行くことになりそうな気が・・・ >Yukiさん 確かに最近のHDDは安いですからね でも増設しすぎじゃない? そういえばWINでパーティションを操作するソフトありましたよね? ちなみに私はまだ働いていない年齢なので(笑) 増設とかにはあんまし縁がないよー それに未だにPD(650MB)使ってるし・・・ 一枚約900円もするんですよ! そのうちDVD−RAM手に入れなきゃいけんなぁ・・・ Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt) -------------------------------------------------------------------------------- ●Hitomi Yuki title:あっ、間違えた!(^-^;) 投稿日 : 99年8月4日<水>21時21分 >Meatianさん 本当に凄いマシンですね。4Mb では DOS でも使い物にならない、、、 昨夜、早速 マシンを DOS で立ち上げ FDISK を実行して拡張 DOS でパーティションを 切ろうとしたら、、、できない、、、どうしてだろう? う〜ん、一度、全ドライブを外して 新しいドライブだけにして FDISK を実行してみますかね。パーティションが切れたら 最終の接続にして、、、あ〜ぁ、チョット面倒ですね。(^-^;) 最近、誤字脱字が多いなぁ、、、 http://www.geocities.com/Hollywood/Bungalow/3674/ Mozilla/4.51 [ja] (Win95; I) -------------------------------------------------------------------------------- ●Meatian title:ちょっとツッコミ 投稿日 : 99年8月4日<水>13時15分 >RAM64Mb、HD 4Mb 300MHz ぐらい HDよりRAMの方が多いなんて... http://listen.to/meatian Mozilla/4.61 [en] (WinNT; I) -------------------------------------------------------------------------------- ●Hitomi Yuki title:あっ、思い出した! 投稿日 : 99年8月4日<水>12時13分  前回のハードディスク増設時の苦労を反省して、集めた 情報を見直していたら、見つけました、あの情報。  そうです、「基本MS-DOS領域を作成」では無く、「拡張 MS-DOS領域を作成」として、パーティションを切れば良い そうです。と、言う事で、今週末にもう一度、接続して 挑戦します。思い出して良かった♪ >雅さん  アドバイスありがとう。どうやら何とか成るそうです。  バックアップツールは ditto と zip ドライブがあるの ですが、どちらもちょっと使いにくいかも、、、 (衝動買いは良くありませんね。今回も含めて、、、) >森川さん  悲しんでくれる人がいて良かった。で、$90 で HD を 買ったのを自慢していたら、米人が $200 で、Pentium-IIを 買った言ってました。RAM64Mb、HD 4Mb 300MHz ぐらい だそうで、確かにその方が良いなぁと思いましたよ。 http://www.geocities.com/~hitomi_yuki2 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; MSN 2.5; Windows 98) -------------------------------------------------------------------------------- ●雅 title:暑い... 投稿日 : 99年8月4日<水>03時49分 ノートン先生によると、僕のCドライブがヤバイとか。 で、修復してくれない(死)。スキャンディスクかけてもダメ。 ダメモトでDOSからやってみるか... これって、クラッシュの前兆なのかなぁ... とりあえず、バイト代でCD-Rドライブを買おうかと計画しています。 普段使わないデータ群を避難しておけば、 ハードディスクが1つぐらいクラッシュしたって別に良いし... 実際は嫌なんだけど。 >森川さん Linuxは、現在の僕のPCの用途ではWindowsと代替できそうです。 ただし、WWWに繋げれば。<まだやってない(笑) TeXはあるし、Java2も動くことは動くらしいし。 >Hitomi Yukiさん HD3だけFAT32にしちゃうのってダメですか? でも、データを残して置くならば、HDより、CD-R買った方が良かったかも(謎) # クラッシュしないし。(割ろうと思えば)割れるけど。 ちなみに、僕は複数のOS(Windows95、Linux、BeOS)を入れているから、 FAT32を使ってなくても、WindowsからはC、D、E、Fしか見えてません。 >raspberryさん BIOSのアップデートできないのですか? http://www.fmworld.ne.jp/support/bios/index.html 僕のFMVはリストにないですが(悲) Mozilla/4.04 [ja] (Win95; I ;Nav) -------------------------------------------------------------------------------- ●raspberry title:そうめん or ひやむぎの毎日です。 投稿日 : 99年8月4日<水>01時35分 CD-R1枚\100ですか。 音楽用に私は10枚パック\1780のTDK CD-R74Sを買っています。 やはり音楽CDは良く使うのでタフネスコ−トで無いと(^^ゞ ちょっと前まで誘電のCD-R74TYを使ってたのですが、 レ−ベル面が簡単に剥げてしまったのでタフネスに代えました。 (誤ってセロテ−プがくっ付き、テ−プを剥がしたと同時にビリッと) 私が今使ってるFMVも当時は35万円しましたが(かなり上級モデル) (消費税値上げ直前に買いに行ったのでコレしか無かった(^^ゞ) 今は中古で本体のみ\50000も出せば買える程です。 ハ−ドディスクもメモリもかなり安くなりました。 32MBのメモリに\15000注ぎ込み、 7.2GBのハ−ドに\50000注ぎ込んだのが今思うと悲しいです。 (現在はメモリ:128MB、ハ−ド:7.2GB・・・これ以上BIOSが認識してくれない) サウンドカ−ドをISAからPCI用に変えたいです。 (出きればデジタル音声入出力付きを) 次回は是非自作マシ−ンを作りたいと思っています。 (現在のマシ−ンはサ−バマシ−ンになるかも?) http://ts.wordart.co.jp/raspberry/ Mozilla/4.51 [ja] (Win98; I) -------------------------------------------------------------------------------- ●森川 title:夏にお茶漬けもいい 投稿日 : 99年8月3日<火>22時34分 >raspberryさん CD-R自体は一枚100円程度ですよね。わたしはそもそも CD-Rが買えません。 この間中古屋に行ったら私の使っているマシンが27000円 で売っていました(モニタ、キーボードなし)。時代は 早いものです。 >Hitomi Yukiさん 死なないでー(T_T)/じょー 擬似的にですがFAT16でも2Gごとにパーティションを区切らず にすむソフトがあるとも聞いたことがあります。 私も5Gほど拡張HDがあるのですが、やはりFAT16なもので ドライブ数増えて増えて・・ >ジェシカお姉様 ハウスダストに気をつけないといけないってのは つらいですね。我が家だとアウトかも(-_-;; 以前たしかzebさんが話題にしておりましたが、結核の うたがいを自らに抱いていたりします。微熱と咳とタン が症状らしいですが・・・36.5分は微熱と言えるのかどうか?? でもだるい・・(夏バテという説もあり(^-^;;) Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95) -------------------------------------------------------------------------------- ●森川 title:キーボード操作 投稿日 : 99年8月3日<火>19時52分 >はれあしさん 衝撃映像(?)をデジカメで撮ったとのこと。 私にははちょっと不吉で、まじまじ見ていると吸い込まれ そうになってしまうそうな感じですが・・・ ちなみにキーボードでのコピー&ペースト操作は [Ctrl]+X 切り取り [Ctrl]+C コピー [Ctrl]+V 貼り付け が基本となります。マウスの右クリックが対応して いないところでも大概これでOKです。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95) -------------------------------------------------------------------------------- ●はれあし title:感謝! 投稿日 : 99年8月3日<火>11時05分 >Hitomi Yukiさん 早速のご指導ありがとうごさいました。 [キー]からの操作でうまくいきますね! [右クリック]でできないのであきらめ かけていました。まだまだ知識のなさを 痛感いたします。さらに勉強に励みます。 IE5って履歴がページそののまま(画像 も含み)保存されるので、適当に整理を しないと容量を圧迫していきますね・・ まぁ設定を変更すればいいのでしょう けど・・・ひとりごとでした。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt) -------------------------------------------------------------------------------- ●raspberry title:Unplugged 投稿日 : 99年8月2日<月>21時26分 非常にお久しぶりで御座いますm(__)m 昨日Rを焼いていたのですが、 突然あの青い画面が・・・システムリソ−スが不足していた様です。 ハ−ドにもっとゆとりを与えなければいけませんが何分お金が・・・ (実はR買うお金も無い・・・学生の辛いところです(^^ゞ) 今日、プロ野球やっていたのですね・・・気付きませんでした(^^ゞ 我が愛しの竜(ベイもスキです(^^ゞ) タイトルのUnplugged・・・たまたま昔録画したMTV Unpluggedを見ていたので・・・oasis! http://ts.wordart.co.jp/raspberry/ Mozilla/4.51 [ja] (Win98; I) -------------------------------------------------------------------------------- ●Hitomi Yuki title:今日は朝から眠いよ、、、 投稿日 : 99年8月2日<月>21時15分 >ジェシカお姉様 何だ、同じ病気ですね。小児性喘息は精神的なものらしいので、私のもそのたぐい かも知れません。家ダニ等にも反応はするのですが、NGレベルではないらしいです。 お互い、体には気を付けましょうね。(^-^;) >はれあしさん 今は手元に FrontPage Express がないので自信がないですが、、、 たしか、、、[ctrl] + [c] でコピー、[ctrl] + [b] でペースト だったかなぁ、、、 もしかしたら [alt] キーだったかも、それに [v] キーだったかなぁ、、、 ちょっと試してみて下さいね。キー操作で、カット/コピー/ペーストは可能です。例の ページにも説明があると思いますよ。 (^o^;) では、みなさんバイバイ! (^-^)/~ http://www.geocities.com/Hollywood/Bungalow/3674/ Mozilla/4.51 [ja] (Win95; I) -------------------------------------------------------------------------------- ●ジェシカお姉様 title:HITOMIさんへ 投稿日 : 99年8月2日<月>20時09分 実は私も喘息持ちなんです。 アレルギーテストをして猫とハウスダストに 反応することがわかりました^^ 風邪がなかなか治らないので 病院にいった結果わかってしまいました^^; お互いに頑張りましょう(笑) http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Namiki/1842 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; MSN 2.5; Windows 98; DigExt) -------------------------------------------------------------------------------- ●はれあし title:!!!!!! 投稿日 : 99年8月2日<月>17時30分 さっき、本当に自殺をしようとしていた女性のひとを見 ました。 私は病棟5階の窓際にいるのですが、ちょうど隣の救急 センターの屋上から飛び降りる寸前を看護婦さんが大勢 駆けつけて、説得のうえとめました。 これ以上詳しくはやめますが、駆けつけるのがもう10 秒でも遅かったら・・もう完全に・・本当に怖かった。 その瞬間、両隣の病室からも「おーーーーっ!」と大声 が聞こえ病棟の患者のほうが超興奮パニック状態でした。 私は、こんな場面を生まれてはじめて目撃しましたが、 実は、持参のデジカメで衝撃ショットをおさめたので、 退院したら、会社のみんなに見せましょう・・・。 でももういや、はやく退院したいですーー。 (さて) FrontPageExpressを使ってページを作成しているとき、 [表示]→[HTML]の編集で開いた窓では、他から のコピーの貼り付けができないんですね。 できたらいいのに・・・ 皆様は、手で入れていらっしゃるのでしょうか? (・・・という疑問をベットに座って、窓の外を向かっ てノートたたきながら考えていた、その視線の延長線上 20m先での一瞬の出来事でした。) こんな話題、ここの掲示板でそぐわないと思いつつ失礼 しました。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt) -------------------------------------------------------------------------------- ●Hitomi Yuki title:はぁ〜っ(深いため息)、、、 投稿日 : 99年8月2日<月>10時21分 合計9GBのハードディスクの残り容量が少なくなってきたので 本日3台目のハードディスク(6.4GB)を $89.99 でゲット してきました。  古いソフトも使用しているため FAT16 でがんばっている ので、単純にハードディスクを追加するとドライブ名が 影響を受けて PC が経ちあがらなく成っちゃいます。 さて、どうしたものでしょうか、お暇な方はアドバイスを 下さい。現在&追加時の HD の構成はこんな感じです。  英語/日本語のマルチブートがいけないのかなぁ? ---現在--- HD1(3.8GB): C(2.0GB)、E(1.8GB) HD2(5.2GB): D(2.0GB)、F(2.0GB)、G(1.2GB) ---追加時--- HD1(3.8GB): C(2.0GB)、F(1.8GB) HD2(5.2GB): D(2.0GB)、G(2.0GB)、H(1.2GB) HD3(6.4GB): E(2.0GB)、I(2.0GB)、J(2.0GB) >森川さん  事故ではなくて、病気です、、、いわゆる突然の喘息なの ですが、何に対して激症反応をしたのが分からないので、 また発病しちゃうかも、、、  もし死んでしまったら、抱きしめて、おでこにちゅっして 下さい。(^-^;)  では、またね!! http://www.geocities.com/~hitomi_yuki2 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; MSN 2.5; Windows 98) -------------------------------------------------------------------------------- ●PiKoPiKo title:すみません 投稿日 : 99年8月2日<月>04時28分 >森川さん ジオシティーズなので自然と分かると思ったのですが メールアドレスは初めに書いておくべきでしたね >入院について 私は一度もお世話になったことないです 大きな病気もしたことがないのでこれからかかったらどうしようかな? 大人になってからかかると重いって言いますよね http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/8922/index.html Mozilla/4.04 [ja] (Win95; I ;Nav) -------------------------------------------------------------------------------- ●森川 title:入院・・・ 投稿日 : 99年8月2日<月>01時28分 19歳の時に自然気胸で入院したのが、生まれた時を除き 唯一の入院経験です。肺に針指したのと、肩に筋肉注射受けた 記憶ばかりが強いです。あの痛み・・・ >Hitomi Yukiさん あさがえりは、おとこ友達のところで、です。 でもおふろはいったら中毒でなくなるならちょっと 嬉しいかも(^^ ところでHitomi Yukiさんがそんな大事故の経験が あるなんて初めて知りました。大変だったんですね。 >はれあしさん 病院からアクセス、とのこと。公衆電話での短いアクセス の中、同盟にも顔を出していただいて嬉しいです(^^ 病院でも図書館でも、自由にウェブぐらい見れる場所があれ ばよいのに、と思います。お仕事関係でメールを見るという こともあるのでしょうか? Hitomi Yukiさんも言っており ますが、むりせず養生もしてくださいね(^^ Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95) -------------------------------------------------------------------------------- ●森川 title:>PikoPikoさんへ 投稿日 : 99年8月2日<月>01時20分 同志へのリンクを張ろうと思ったのですがメールアドレス が分かりません。掲示板かメールにてご連絡ください。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95) --------------------------------------------------------------------------------