Taiwan in July,2002 |
This year,It was difficult for us to visit Taiwan because of the spreding of SARS.Lucky for us,my friend and I went there last summer. We joined 4days package tour in Taipei.Taipsei was really hotter than Japan at tha time!!!(but it's nice to drink some beer!) I felt a little bit nosnostalgia.Taipei looked like Japan which was 20 years ago. People were very kind,and a lot of people seemed to be interested in Japanese and Japanese culture.When we looked for which way should we go,people around us (especially young guys) always helped us to tell the direction in Japanese.They seemed to study Japanese at school. Anyway, my friend and I ate a lot while staying in Taiwan.We love Chinese foods!It's taste really nice!! Look at these pictures! |
PICTURES |
Go back to travel experiences. |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
←中正記念堂。蒋介石を偲んで建てられたもの。外国人観光客が多く訪れる 場所らしく、何人もの外国人に会った。欧米人から見ると、私たち日本人と台湾 人の区別はつかないらしい。よく「ニーハオ!」と声をかけられた。 |
↑ 最初に食べた夕食。いやもうほんとに美味しかった。空芯菜の炒め物に感激! ビールはちょっと軽めの味。暑い国のビールはどうもコクが少ない気がするな。 |
↑ MRT(地下鉄)のチケット。1回券でもこの大きさ。毎回デザインの違った ものが出てくる。台湾の地下鉄はマナーにとっても厳しくて、飲み食いしながら の乗車はタブー。たとえガムを噛んでいても、見つかったら高い罰金もの。 |
↑ お昼に食べたワンタンスープと冷たいおうどん。 2人で300円くらいとかなり安い。まぁ、ちょっと小汚い食堂だったからかな。 日本で言えば立ち食いそばやに毛が生えたようなお店だった。 でもお味は。。。とってもおいしかったな〜。 |
故宮博物館にある有名な「豚の角煮」と「白菜」の彫刻。これを見にこの博物館 へ行ったと言っても過言ではない。生涯で一度は見てみたかった。 世界三大博物館(だったよね?)と言われる博物館だけあって、コレクションは 相当な数だった。帰りにお茶屋のおじさんに捕まって、車で町まで送ってもらっ たが、お茶も買わされた。おいしかったけど、お茶。 ↓ |
↑ なにやら相当有名なお店で食べた飲茶。新宿にも姉妹店があるらしい。 おいしかったけど、とにかく量が多かった・・・。ここでもやっぱり空芯菜の炒め 物を頼む。これには本当にはまった。にんにくが効いていて、 本当に美味しかった♪ |
士林の夜市。ここは本当に有名な夜市だそう。屋台もたくさん出ていた。 売っているものは冷静に考えれば粗悪品なんだけれど、雰囲気でついつい 買い物意欲に火がつく。髪の毛を留めるかんざしのようなものを買った。でも、 イマイチ使い方が馴染まず、ほとんど使っていない。かわいいんだけどね・・・。 ↓ |
↑ 台湾はバイクや車がやたらと多く、空気が汚れているため、ため、みんなマス クをしてバイクや自転車に乗っている。デザインも様々。夜市で面白いデザイン のマスクがあったから買ってみた。商標権は・・・無視されているに違いない。 |
↑ 龍山寺。台湾でいうお盆だったのか、お寺の周りにはたくさんの出店 が並び、お供え物もたくさんしてあった。中国らしく、赤が基調となった飾り が目に付いた。しかし、お供えものにはケーキだのなんだの、食べ物がとにか くたくさん。この暑さじゃ傷んじゃうよ・・・とちょっと心配になった。 |
氷の小豆&ミルクがけ、なんとかイモ入りと、ピーナッツと杏仁豆腐のようなも の入った冷たいスープ(甘い)。どっちもちょっと不思議な味だった。私はちょっ と苦手かなー。でも、友達は私の分までバクバク食べてたけど。 ↓ |
↑ 台北からMRTで約40分。台湾のベネチアと呼ばれる街、淡水に行ってきた。 ちょうどお祭りをやっていて、こんな風に化粧をした若者達が劇仕立ての踊り をしながら街をパレードしていた。この暑さで大変だろうなーと思ったけれど、 とても面白かった。写真を撮らせてもらってLucky♪でした。 |
↑ あまり綺麗に撮れなかったけれ、ここでは夕陽を撮る為にやってくるカメラマン がとても多い。台湾人は、年齢がある程度上の人だと、日本語を話す人の割合 が高い。ここでも、台湾人のおじさんに日本語で話しかけられた。日本の写真 雑誌に投稿するために、ここでの素晴らしい夕陽を待っているんだとか。 あいにくの曇り空で、この日はイマイチだったよう。淡水で海鮮料理を食べ、 台北に戻る。おいしかった・・・。 |
←クルーズもできる。 クルーズというよりは、対岸への渡し船なんだけれど。時間がなくて乗らなかっ たけれど、次回はぜひ乗ってみたい。 小さな街ではあるけれど、台北から手軽にいける日帰りor半日観光ルートとして 人気がある淡水でした。 |
<Useful Infomation> |
![]() |