About English School
Click here and go back to the menu
Case 1
 DATE: September 10, 2003
 TIME : 19:30 - 21:30

<はじめに>
 簡単なアンケート用紙の記入。
 レッスンの説明。
 →英語を勉強する目的、1年後にどの程度のレベルになっていたいのか、等を聞かれる。

<Lesson>
 Teacher: San Diego,USA, Age 21,Black  Male
  Time: 40minutes
 内容: 簡単な自己紹介。
     どんなことに興味を持っているか、最近読んだ本の話、旅の話等。
     旅の話から発展して、アメリカのどこに行ったことがあるか、なぜそこに行くことにしたのかを説明。
     レッスンの進め方についての説明。私の勉強方法について、それに関するアドバイス。

   レッスンはとても面白かった。PCを使って、レッスンの進捗度合い、話した内容等を入力していき、インストラクターが変わ
   っても次のレッスンにスムーズに入れるようになっている。
 レッスンはテキストに沿ってやってもいいし、新聞や雑誌の記事を元に会話を進めてもOK。
 英作文の添削、発音、グラマー等、自分のテーマを持って行く事もできる。
 トライアルでは、様々な角度から英語力をチェックしたチャート表をもらえ、どのレベルから始めたら良いかがわかるように
 なっている(ちなみに私は上級の一歩手前でした)。 
 インストラクターの評価は自分の認識しているウィークポイントとほぼ一緒でした。
 

<日本人担当者による説明>
 料金の説明。ローンの仕組みについて。
 レッスンの時間帯とレッスンの進め方、予約の取り方等の説明を受ける。
  レッスン時間は、朝7:45〜のクラスに始まり、夜は22:00〜のクラスがラスト。土日は夜がもう少し早く終るけれど、基本的
  に年中無休。
  給付金制度を使わない場合は、どこのスクールに行っても可、というLessonn Anywhereという制度あり。
  テキストは1ステップ上がるごとに2万円(テキスト購入は必須のよう)。
     →内容は、前に行っていたスクールのものとあまり変わらなかった。日本人が学ぶべき内容はどこに行っても変わらな
        いためかな?と思った。

  レッスン後の担当者による説明もわかりやすく、しつこすぎず、好感度◎。
 最後に「とっさの英会話」のCDとミニブックをもらって終了。
 1週間程度で回答をすることに。

<値段>
 グループレッスンではないため、びっくりするほどではないけれど、他のスクールに比べるとやや高め。
 1レッスンの単価は40分で約6000円(高いか)。
 予約がとりにくい、という噂を聞いたことはあるけれど、いい先生にあたればかなり良い感じだなぁと思った。

<感想>
マンツーマンレッスンのいいところは、時間が全て自分のためにある、というところだと思う。ただ、40分という時間はちょっ
  と短いかな。2時間程度マンツーマンで話しても話題に尽きない、英語に疲れない、というレベルを目指したい。
  40分では疲れる前に終了してしまうから、レッスン時間が1時間半〜2時間あれば・・・でもそうなると、料金が異常に高いだ
  ろうなぁ・・・。
  東京駅というロケーションは、私にとっては最高に便利。インストラクターの質も悪くなさそうだった。が、来日して数ヶ月、と
  いうインストラクターも結構いるような感じ。これはどこのスクールも一緒かもしれないけれど・・・。
  トライアルレッスン受講者がひっきりなしに訪れていたから、生徒数はかなりいるのではないか、と推測。
  インストラクター25名、どれくらいの確率でレッスンの予約が取れるのか?ちょっと疑問。
  あ、でも会社から近いから、昼休みを利用してレッスンをとる、なんてこともできるのね〜。
  こういうトライアルでは良い所しか見えないと思うけれど、このスクールに関する私の採点は80点くらいかな。


1