|
質問:みんな仲が悪いの? ダニエル:いや、そのことない。収録中はいっぱいけんかしているけれど、収録が終わったら、お話したり飲みに行ったりするよ。
質問:収録ってどのぐらいかかるの? ダニエル:一遍に2個の番組を収録している。ひとつの番組には2時間から2時間半かかる。一日が終わると疲れちゃう、すごい。
質問:ギャラ出るの? ダニエル:出るけれど、そんなにすごいお金ではない。みんなはどうか分からないけれど、僕は一日1万5千円(交通費込み)。
質問:全国放送の番組ということで全然知らない人に話しを掛けてくる人はけっこういるじゃない? ダニエル:いや、いないね。僕は一年間番組に出ていることになるけれど、話を掛けてくることはただ3回だけ。その中、2人が外国人だったし。こんなに目立ってないんだってちょっと寂しいかな―(涙ぐみそう)。
質問:仲が悪い出演者って誰? ダニエル:別に嫌いな出演者はいないけど。収録中と収録外は違うわけ。例えば、ノイマン(ドイツ)。何回も激討論になったことはあるけれど、仲がとてもいい(彼はどう思っている分からないけど)。アメリカにいつも文句言っている人に対しても別に憎む気持ちがない。イラクの方にしろうが、ロシアの方にしろうが帰りの電車でみんな仲よく話している。
質問:では、ゾマホンはどう思う? ダニエル:誰?(知らんぶり)
質問:あの。。。あまりしっかり日本語しゃべれないベナン人。 ダニエル:ああ、はいはい。分かった。よく聞かれる。彼の発言って最初の15秒ぐらいはしっかりしていると思うけれど、その後は下り坂だな。どんな話題に関しても「アメリカの悪い影響」という意見につながるので日本の社会を改善させるちよりアメリカを崩壊させる気持ちのほうが強いように感じる。アメリカ人として、これは当然寂しいことであまり彼の意見を真剣に受け入れない。その反面、母国の「たけしスクール」活動はえらいと思う。もっとその愛のあふれている気持ちを討論に出してほしい。
質問:じゃ、あまり話さないの? ダニエル:時々あいさつを。控え室が別々だからあまり話す機会がない。けっこうおとなしい人、意外と。席はいつも離れているし。僕が68番か70番になったら、もっと話しできるかもね。
質問:あのアメリカ人いるんじゃない?日本語ぺらぺらで。。。 ダニエル:ケビンでしょう。
質問:そう、そう。彼はどう思う?本当にアメリカ人なの? ダニエル:彼は時々、訳わからない発言するけど、しっかり答える時って彼以、的にあたる出演者はいないと思う。アメリカ人かどうかという質問に対してまず、アメリカ人ってなんなんだと逆に聞きたいけれど。彼がアメリカで生まれ育てられたということで当然アメリカ人じゃない?両親は国籍関係なく、本人がアメリカで育てられているとアメリカ人はアメリカ人と呼ぶ。ケビンがアメリカ人じゃないと思う日本人はあまり国際化分かってないと思う。日本で育てられたいわゆる「ハーフ」のこと、日本人じゃないと思うんでしょうか?とても差別的だと思う。
質問:番組にかわいい女の子いっぱいいるんじゃない?ナンパしたことある? ダニエル:。。。いや、ない。みんな彼氏いるし。あまり考えたことない、実は。
質問:出演者同士で付き合っているカップルいる? ダニエル:いるんだっけ。いたけど。今は。。。いないかも。
質問:日本人の出演者とよく遊ぶ?どういう印象? ダニエル:みんなと一緒にラモスと飲みに行くことはあるけれど、他にはない。タケシとは一回しかしゃべったことない。収録が終わって終電に間に合うためにすぐ帰ってしまう(家は横浜なんで)。他のメンバーのほうが日本人出演者と遊ぶらしい。でも好きだよ、みんな。テリ―は頭に来るけれど、頭がいいと思う。最近、東京テレビの「Tokyo,Boy」を見ているし(ミニスカポリスは最低だけどね)。
質問:一番尊敬している出演者はだれ? ダニエル:中国の楊さん。いつも落ち着いて、丁寧で話題に取り組むから。知識も高いし、人生経験も豊富。アメリカ特集やったときに彼の「アメリカは民主主義ではなく、金主義です」という発言にけっこうビビッたが反省してみるとあっていることに気づいた(中国の政府は別に賛成というわけでもないが)。
質問:番組に一番感動した時っていつ? ダニエル:以外と言われるかもしれないが、イラク特集(11月3日放送)を収録した 時のイラク人の入場。旗を持って誇りも持って入ったことに感動した。
質問:じゃ、一番番組に出ることが恥ずかしかった時っていつ? ダニエル:けんかになりそうな時。激論はいいけど、けんかは許せないと思う。それと、若い人にクズとか馬鹿とか呼び出す時。とても見下している気がする。僕達は大人だし、そういう呼び方は大人たる者にふさわしくない。
質問:番組はいつまでやる予定? ダニエル:僕はこの番組にとても充実感があるので出来るだけやっていきたいと思う。視聴率が高い限り、番組はきっと続いていくでしょう。
質問:最後にひとごと。 ダニエル:以上。 |
|