![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今週の 「ここがへんだよ日本人」 |
|||||||||||
今週のコメント | |||||||||||
2000年7月26日 ストーカー第3弾 番組でストーカーをやるのは2回目だけど、1回目僕は出演しなかった。1弾目が放送されてからストーカー法が成立された。それじゃ、法律化しても現在のストーカー事情はどうでしょうか。それじゃ、本題へ。 今回の企画に一般の女性ではなく、モデル系10人が来たわけで前とちょっと違う話になった。というのはある程度可愛いほうの女性で男にしつこく好まれるのは少しでも理解できる。ただストーカーの立場では、今回、被害者の立場のほうが探られたわけのでそこから話に入りたいと思う。 今回の一番強い印象はその女性達にも理由はあるではないかと。誤解しないように被害者は被害者でせいをつければ加害者にすべきなんだけど、ストーカーは存在することを否定できない。無視できない。それを分かっていればに置いて行動を取るべきだと思う。集まった女性達の「普段着」が自分の綺麗さをうまく披露していると思う。自分が可愛いと思ってもしっかりしているからストーカーにならないけれど、ちょっと精神病の方もいるわけなんだよ。自分が着る服は自分の自由と言っているけれど、話が違うと思う。自由にセクシーなかっこうして街に出かければストーカーに好まれる可能性が高くなるに間違い無い。その事情は平等じゃないのは分かっている。でも事実は否定できない。 今回の話はストーカーを攻めるだけで終わらなかったことはすごいよかったと思う。ストーカーはひとつの精神病で攻めるよりどうやって対応するのほうが積極的な話だと思う。 |
|||||||||||