1998/12/12
車を冬仕様に変えたことだし、シェイクダウンもYetiで済ましたし、
いよいよシーズンイン!って事で、
ピラタス蓼科スノーリゾートに行ってきた。
いつものエコーバレーにしようかと思ったのだが、まだ下のゲレンデしか
リフトが動いていなかったので、滑走距離の長いピラタスに決定。
05:00自宅を出発、国道1号、国道139号、国道358号(精進湖道路)、
甲府南〜諏訪(中央自動車道)、茅野有料道路、ビーナスライン(県道192号)
と車を進める。道に雪は全然無し。夏タイヤでも行けた。
08:00に現地に到着する。車の温度計では外気温は氷点下2度。
駐車場は無料。着替えを済ませて、リフト運行開始の08:30と
同時にゲレンデに出て1日券を購入、お値段は\3,800。
スキーの人はロープウエイにも乗れる券もある。
そっちは\5,000だけどスノーボードはリフトバーンのみ滑走可のため
選択の余地は無し。
天気は快晴。雲一つない青空がきれい。
雪は固めの圧雪。リフトバーンには二本のリフトが掛かっている。
クワッドリフト(905m:高速)とトリプルリフト(413m)なので、
クワッドの方に乗る。滑走距離およそ1kmの緩斜面の1枚バーンで快適。
上級者には物足りないだろうな。
お昼前くらいから混雑が激しくなってきた。
リフト待ち5分、リフト5分、滑降3分ってサイクル。
1時間に4本滑ることができる。
スキー対スノーボードの人口比率は1:9位だった。
昼食はセンターハウス内のレストランでカツカレーを食う。
例に漏れずここのカレーも千円以上するが、
それなりに味があって美味い。
昼食後、ゲレンデもやや混雑。結構飛ばしてる人が多い。
今日はその間を縫う自信が無いので、十分スピードを落としてターンする。
一日券は16:00までだけど今日は疲れたので15:30に切り上げ。
本数滑れたし、満足。
帰りも渋滞なし。途中で夕飯を食べて8時30分ごろ帰宅。
トリップは370km。ランサー号の燃費は8km/l位。
思ったより伸びないなぁ。
1998/12/19
今日は天皇誕生日なので、
Yeti(イエティ)
に再び行ってきた。
朝起きてから行ってみようかなぁ〜と思い立ったので、
出発は8時過ぎ。現地到着は9時30分。駐車場に結構クルマがある。
前回もらった割引券があるので土日休日券通常価格\4,000のところ、
\3,500になった。今日はクワッドリフト脇のAゲレンデ上部も
滑れるので、テイクオフエリアの混雑は前回ほどでもない。
でも、やっぱり人がいっぱい。
CゲレンデとDゲレンデはまだ滑走不可。
ペアリフトの方は動いていないので、クワッドに乗り、
Aゲレンデ(緩斜面)を滑る。
昼飯は途中で買ってきたコンビニ弁当をクルマで食う。
Yetiはリフト券ではなくて、入場券なので、
外に出るときは券を渡して手に蛍光塗料でスタンプを押してもらう。
もう一回入るときは、係員の人がブラックライトで手のスタンプを
確認している。
Yetiにはゲレンデ脇にテーブルトップのジャンプ台がある。
リフトから見ていると、結構飛んでいる人がいて、順番を待っている。
ファイブフォーティーやロディオがバッチリ決まっている。
トリックは詳しくないけど、かなりレベルが高いのがわかる。
昼過ぎからさらに混雑が激しくなる。
緩斜面なので一度止まったり減速したりすると、
スピードに乗るのに時間が掛かるようで、
そこはもう人間ポールバーン。
おかげでクイックなターンの練習にはなったけど、
混雑の中でこの速度差をかわすのが怖くなってきた。
リフト待ちも15分近くなってきたので、14:30位に引き上げ。
かなり消化不良。今度行くならナイターにしよう。
1998/12/23
Yetiでの消化不良を解消!って事で、
ピラタス蓼科スノーリゾートに行ってきた。
前回同様、05:00自宅を出発、08:00に現地に到着。
道に雪は全然無し。夏タイヤでも行けた。スタッドレスはずいぶん前から
履いているのに役立つシーンはまだ来ない。今年も雪が少ないな。
リフト運行開始の08:30と同時にゲレンデに出て1日券を購入、お値段は\3,800。
天気は今回も快晴。雪は固めの圧雪、前回より
ちょっと固め。カービングにはちょうどいいかな。
リフト待ち5分、リフト5分、滑降3分、1時間に4本滑降のペース。
昼食はセンターハウス内のレストランでカレーを食う。美味い。
隣のレストランにはチーズフォンデュもある。次に行った時には食いたいな。
あまりスピードを出せないので、フェイキーターンの練習をする。
低速ならば何とかターンができるようになった。最近買った、“
Ultimate Carving
”ってビデオの中では
フェイキーカービングなんてのも見られる。このビデオはカッコいいぞ。
目からウロコ。
疲れたので15:30に切り上げ。今日の成果はフェイキーターンだけか?
帰りも渋滞なし。途中で夕飯を食べて8時30分ごろ帰宅。
トリップは370km。ランサー号の燃費は9km/l位。よくなった。
