Sorry japanese only ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★                            '99.12.23 No.81          Here We Go ! Nagoya Grampus Eight News                               SINCE 1996 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★              2年連続のベスト4でリベンジ!?                連勝記録もこれで15勝目!              79th EMPELERS CUP 5th round                 対 ジュビロ磐田戦                12/23 熊本県営競技場                   1 − 0   今季を象徴するようにボクも長期の発刊休止を行ってましたけど、久々の天皇杯で興  味と期待を持てる展開になりつつあるので、久しぶりに復活することが出来ました。   さて、この5回戦までは、3回戦からの登場で宮城県代表のソニー仙台(JFL)を  4−0で一蹴して、次は難敵の鹿島アントラーズに終盤の逆転劇で2−1の勝利と波に  乗るような展開でしたね。ホームで2試合連続出来たことは良かった原因であるとも思  いますが・・・   ベスト8が出そろったこの日の試合では、我が鯱は、熊本での試合でしたけど、いつ  もの水前寺では無いようですけど、芝の綺麗なスタジアムでNHK−BSでここ最近生  中継なのでTV映りも良いようでした。   さて、試合の方ですが、先発メンバーでは、先発メンバーは、GK楢崎、DF大岩、  トーレス、石川、小川、MFシゲ、ウリダ、山口、平野、FWピクシー、ロペスという  メンバーでした。ここ最近の連勝中はこのメンバーで固定されつつあるようです。   試合は開始当初から鯱ペースです。磐田はここ最近試合数が多いので若干コンディシ  ョンが悪いのかも知れませんけど、やや押し気味の展開です。前半は中盤の潰しあいが  続きましたが、2度ほど高原にディフェンスラインを抜けられて決定機を作られました。   試合前半はそう言った感じの展開ばかりで攻守の入れ替えの激しい試合でしたが、先  制機は、前半の42分でした。左CKからトーレスが折り返し、ロペスがシュートを遮  られ、こぼれ玉を拾ったウリダが豪快にシュートを決めてゴォォォォォォール!!   後半から鯱は石川に代えて古賀が右DFに入りました。試合展開はやはり攻めないと  行けない磐田がややペースを握り自陣での試合が多くなりつつありました。押し込まれ  る中、楢崎の体を張った守備で何とか完封勝利を飾る事が出来ました。   次はこちらも好調な柏レイソルとの対戦ですが、会場が準ホームのように相性の良い  国立なのでこちらにも分があるようにも思います。調子の良さでは鯱なので元旦決戦に  向けて不安は無しと断言しておきます。(笑) (鯱の動向)  ◆ 79th EMPELERS CUP semi final    12/26 対柏レイソル(国立霞ヶ丘競技場 13:00) (その他のチームの動向)   天皇杯のその他の試合ですが、同じブロックは柏レイソルVSモンテビデオ山形との  試合でしたが、2−0で好調に山形もここまででした。   反対ブロックは引退や移籍選手の話題なチームが多いですが、清水エスパルスVSサ  ンフレッチェ広島はカップ戦に強い広島が先制、追加と決めて今日引退する健太も頑張  るが2−0で広島の勝利でした。   最後にヴェルディ川崎VS横浜Fマリノスですが、川崎が先制点を決めて1−0のま  ま終了となりました。城のスペイン移籍、井原の磐田orFC東京移籍ということで最後  の試合となりました。  ◆その他連絡事項   ここに書かれている記事は、個人的な意見として掲載しておりますが、違った意見を  お持ちの方が見えましたら、ご一報下さい。解答を含めて誌面に反映したいと思ってお  ります。(掲載時は匿名も可)   その他、記事についてのご意見・ご質問をお待ちしております。 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★