「リンコの池」リポート、2004年度5月の状況です。
![]() | 5月より、2期目の池作り再開です! ポンプ室の作成から始める事にしました この画像がポンプのモーターです | ![]() | ポンプ室の位置です ここには他にゴルフ用具を入れるなど 用具入れにもなる予定 |
![]() | 真上から撮影した様子 彫った穴の上に小石を敷き詰め その上にブロックを並べます 大人二人が立って入れる位の大きさです |
![]() | セメントを使うのが今回初体験! 予想以上に難しくて、 池作りで一番困難な経験でした でもインターネットで調べる事が出来るので こういう意味では便利な世の中になりました |
![]() | 翌日の画像です セメントが固まったようなので、 モーターを仮設置してみました こんな感じで電器をここから通し、 フィルターや滝用に水を巡回させます |
![]() | ブロックの周りに土を入れました 素人作のブロック壁も、これで隠れます! よかったよかった♪ |
![]() | フィルターも再び顔を出しました! (画面中央奥のグレーの容器) このフィルターが、滝の水の出口になります つまり、ここから滝が流れるのです〜! ポンプ室はその右横にあります |
![]() | 池の内部にも石を入れる作業を行いました これからどんどん石を敷き詰めて行き、 黒のビニールシートは隠れる予定です |
![]() | 画面奥に敷き詰めた小さい石の部分は 滑らかな斜面になっています ここは砂浜(海の)のようにして、 誤って落ちてしまった動物達がここから 這い上がれるように、と考えてこういう作りにしました |
![]() | 我々も沢山ブロックや石を買い込んでは ほぼ毎週行ったり来たりしてます 私の愛車も毎回重い荷物を後ろに乗せられて それでも何とか頑張ってくれてます ありがとうベイビ〜 |