★★★ ★★★ ★★★ ★★★ ★★★ ★★★ 私にとっちゃ
初心者の皆さん、料理苦手な一人暮らしのお兄さん、 コツコツ頑張れば、なんとかなるもんです!! 料理「超」新米の私が経験して習得した(大袈裟だなぁ) 「コツ」や簡単レシピです ★★★ ★★★ ★★★ ★★★ ★★★ ★★★ ★すっぱいりんご★ カットして、蜂蜜をかけて、レンジで1分チンします 甘くてホクホクりんごに変身です ★ゆでたまご★ 小さい鍋に生卵と、かぶる程度の「水」から茹で始めます 水が沸騰を始めたら、1分半後に火を止めます お湯を捨て、水道水でじゃぶじゃぶ玉子を洗います 白身プルプル、黄身トロ〜リゆで玉子ができます ★お米を炊くときの水の分量★ 米の表面から約8ミリあたりを目安に水を加えて見てください ※(1センチ未満)※ ★アボカド★ お店で手の中でグッと掴んで硬い状態で購入(色は黒っぽい深緑) 室温で2日から3日置き、縦中央に包丁を入れぐるっと回すと簡単に開きます ※(冷蔵庫保管はやめましょう)※ ★アボカドと海老とホウレン草サラダ★ 全て適当量(食べ切れそうな分量にします) 海老は大きければ食べ易い大きさにカットしても良し、 そのままでも良し、アボガドはスライスしますが、 あまり小さくカットしすぎるとぐちゃぐちゃになります ボールに全材料を入れ、フレンチドレッシングで和えます ※(ホウレン草だけじゃなく他の葉野菜を使っても良し)※ ★チョコレートファッジケーキ★ 市販のチョコスポンジケーキ (玉子とオイルを加えてグチャ混ぜしてオーブンに入れるだけのやつ) これにラム酒とコーヒーリキュールを大匙1程度加える 350Fのオーブンで約40分、竹串を刺し、状態を確認 竹串に付いた底の部分がまだドロッとした状態で取り出す ※(その後の余熱で火が通り、食べるときはしっとりとなり、 逆にこれ以上オーブンに入れると、食べるときパサッとなります)※ ★ハニーマスタード★ 蜂蜜とマスタードを用意します 1対1から始め、お好みに合う分量にかえてみて下さい 器に入れ、混ぜます 簡単です ささみのフライや魚のフライに合いますよ♪ New!★チキンウィングス(スポーツ観戦用)★ スーパーで袋売りされているチキンウィングす オーブンを400Fで予め温めておきます 鶏肉を鉄板に並べたものを、BroilもしくはBakeで約30分。 (鉄板にはくっつかないようにスプレー等をかけておきます) 30分たったところで鶏肉の状態を見ます キツネ色になっていたら鶏肉をひっくり返し、 反対面もキツネ色の状態にするために、 更に10分ほどオーブンに入れます 慣れるまでは、鶏肉の状態を適度に確認しましょう 両面キツネ色になったらボールに移し、 粗引きの塩コショウ(が理想的) を好みの量振りかけてよく混ぜます。 その後、チリソース(タバスコなど)を、 これも適量振りかけてよく混ぜます これで出来上がり。我々はフットボール観戦の日曜、定番メニューになってます
嬉しい発見?集♪
イェイ!