6月29日 の お・か・ず (c)alicesoft 
銀吠え!
はじめまして。私は別に緒方恵美さんのファンではないんですが、かっこ、すいません。4月から私が聴いているラジオ番組と番組の間に「銀河に吠えろ!」が入ってきてしまったんで聴いています。でっ!私は思いました。
この番組の本当の姿はなんなんですか? 緒方さんが活躍中の「声優」であることは知ってましたが、まさかこんなに、ピーッ!!でピーーーーッ!!!!な方だとは思いませんでした。げんめつーーーっ!!これをきっかけに緒方さんの声がテレビやラジオから聞こえるたびに、私は「この人に近づいてはいけない」「この人を信用してはならない」と思うようになりました。ほんとにこの番組は教育的なんですか?それともやはりエロ番組なんですか〜?あなたは人間?それともレズ?男8段?私はレズ&ブリッ子反対協会の組合長なんでそこんとこをですね〜?でも、ホモは超オッケーなんです〜。って、この時点でもう洗脳されきっているのがお分かりですよね?こんな私が自分でもムカツキますよー。
だから言ってるでしょう?この「銀吠え!」は「声優の緒方恵美」ではなく「緒方司令」の番組だってねー。でも、あはは。愛が足りないわね〜。なぜホモが良くても、レズは反対なの?やっぱ、こう。人類はですね〜。おーーきな気持ちでですね〜、愛し・・・。えっ?あっ、すいませんね。次のハガキにいきましょー。はは、熱くなっちまった。 一斉射撃
あと少し、あと少しのガマンだー。6月はあと少しで終わる。もうすぐ呪縛から解き放たれるのである!7月1日の午前0時にみんなで「一斉射撃」をして「汁の輪」を広げましょう?
ピーエス。司令も一緒にいかがですか?
だからー、どうしてアタシが一緒になるわけ?でも、ほんと、「一斉」にっていうのは、すごく、いや。でも、みんな?節度ってものを守って下さいね?6月はさわやかに過ごしてきて「緒方の生誕記念月」ってことでいいけどさー、7月に一斉射撃ってことは、7月が、けがれるってことでー。あっ、ちなみに7月の誕生日には長沢美樹ちゃんがいるぞ。それを知っても、なお一緒に、けがしてもいいっていう方はそれに参加する、ってことで。ああ。そういえば永島由子も7月生まれだなー。でも、永島由子は、けがしていいからさー。あはははは。永島と同期なもんですから・・・。失礼いたしました。永島さんにチクらないようにね?と言っても、チクるヤツがいるのは、よくわかっている。・・・チクったら、喰うぞ!
酔っぱらい
司令、こんばんわ。この前、某ラジオを雑音の中で聴いていると、なんと「司令が生出演する」との声が、かすかに聴こえてきました。これは、「また下ネタがたくさん聴ける」と思い、オレのウルトラ・イヤーをラジオに集中。 そして司令の登場。 司令「こんばんわ。今日はですね〜。 実は酔っぱってるんですよ〜。ごめんなさ〜い。」オレは「なに?酔っている?しかもビールまで用意している〜? このあとは、なにが起きるんだ?」 と思い、聞き続けた。次の瞬間。 司令「ジュンちゃんて、さぁ〜。飲むと、すっごく饒舌になって、 ますますかわいくなるんだよね〜っ!!」 やばいっ!!司令は岩男潤子さんを喰う気だ!!!逃げろ!!逃げるんだ!!潤子さん!!!オレは心の中で何度も叫んだが、その声も心の中でむなしく響くだけであった。ちくしょう。オレはまた守れなかった。これからも、いったい G.P.O のメンバーは何人、司令に喰われてしまうんだろうかーーーーー?!?!!!なんの解決策も見つからず、静かに眠りについた。 ピーエス。ダナサイト9999、楽しみにしています。 って、なんじゃそりゃー?へへへへへ。 捜査官の部屋
たこ部屋?なんて思うのは、きのせいだーーー。捜査官の部屋。今週は、やはり、6月最後の週ということで、この方たちでしょう。 今週のカTウヒDキ。1人Hの語彙。 手などで、自分の陰部を刺激して、性的快感を高める行為。 (国語辞典より引用) えーっ。ここで気になるのは、 「手など」 という言葉だ。純粋に考えれば、 「手」だけでオッケイなのに、 あえて「手など」と書いてある。 そこには、 「こんにゃく・カップ麺・畳・人形・ペットボトル・ 筆箱・輪ゴム・電動歯ブラシ・つまようじ」 などが類することから、 「手など」と表現するのがやはり正しいわけです。 だから、「手のみ」だと思っていた人は誤りを正して下さい。 これで、俺の、性少年の旅立ち講座を終了します。 ・・・・・・。ば・・か・・だなー。ということで、 今週のイワTタKシ。 6月も終わりに近づいた、ある日。ねぇ、お父さん。うん?なんだ?精太郎? 父さん。最近、僕と遊んでくれないね?い、いや、それには訳があって・・・。 もしかして、僕のこと、嫌いになったの? そうだ。きっと、そうなんだー!! うえーん。ウエーン。いいか精太郎。よく聞きなさい? 父さんは、司令と。 ある「男同士の約束」をかわしたんだ。 もしここで、約束をやぶると、父さんは、 一生、ダメ男として、生きていくことになる。 精太郎もそんな父さんは、いやだろう? だから今は遊べない。 そのかわり、7月になったら、たくさん遊んでやるよ! うん。約束だよ〜。 たーまきり、げーんまん。ウーソついたら、 汁、手にとーり、飲ーますっ!!たまきった!! 司令と男同士の約束を果たすリミット、あと2日。
ピーエス。 この前、頭のとこからシコってもいないのに、 変なゼリーのような汁がでてきました。 約束をやぶったわけじゃないけど、 人間として、なんか怖いぞ?
はぁ、そうですか。わたくしには、なんか理解しがたい問題なんですけども・・・。えーぇっ。なんだか、もう。皆さん、頑張って下さいねー。 エヴァ、最後のアフレコ
6/15の人生相談スペシャルを聴きながら、鳥肌がたっている自分におどろいて思わずこのハガキを書いています。早く映画が観たいです。けれどこれで、本当にシンジ君たちの世界とお別れしないければならないのだと思うと、恐いような悲しいような、今から胸が締め付けられるようです。今夜、司令の言葉を作品を観る前に聞けて本当に良かったと思います。これで少し心を静めて、落ち着いて映画館に行けそうです。ありがとうございました。お身体を大事にして下さい。
ありがとう。そうでした、エヴァも、あのー、終わったって言ってたんですが、実はリテイクが出てですね。先週、宮村優子と2人だけ呼び出されてリテイクを録りました。そのリテイクで2シーンをなんと7時間かけて録りました。はは。たった2シーンだったのにね。でも、やっぱり最後のアフレコっていうのは、自分にとってはものすごく、あのー意味のあるアフレコでー、いや本当に本当にそのアフレコ終わった後で「生きててよかったな」って本当に思いました。思わず、ミヤムーとほんとに抱き合っちゃったりして、って変な抱き合うじゃねんだぞ?はは、この番組だから変なフォロー入れちゃうけど。ほんとに、あのー私も思うところが、また増した部分がありますんで、ぜひ「新世紀エヴァンゲリオン」の劇場版を観に行っていただけたらなぁ、と思います。  人生相談 「EVA」
酒浸りの日々を送っているキミ。私の中のあま〜い酒にもひたらせてあげよう。人生そーだん。今宵もこの時間がやってまいりました。今日のお酒は、特別純米酒「雪中美人」ですね。ってなことで、乾杯。今日の人生相談は、これちょっと、お名前をどうしても伏せてほしいとゆーことで、某捜査官からいただきました。 緒方さん、こんばんわ。映画「エヴァンゲリオン」はものすごい人気でしたね。きっと夏に公開される後編もすばらしいものでしょう。でも、いままでアニメにほとんど興味をもっていなかった人たちが、エヴァの話題で盛り上がっているのをみると、なんていうか、自分たちの領域を侵蝕されたようないやな気分になります。ついこの間まで、アニメ好きを偏見していたくせに、アニメ界のことをよく知らないくせに、偉そうな口を利くなという感情がわいてきてしまいます。そして、もう1つ映画の影響で緒方さんのファンも増えたでしょう。でもそのことで、緒方さんが大衆化してしまうのが、不安でしょうがありません。こんなのは僕だけでしょうか?こういう考えはおかしいのでしょうか? というお手紙をいただきました。ん、ありがとう。そうねー、あのー、キミの気持ちはとても良く分かるしー、多分、同じように思っている人はー、リスナーの中にもたくさんいるんじゃないかなーと思う。まぁ、でもさ、例えばさ、今まで「お前、アニメなんか観やがって、バーカ」って言ってたヤツが「エヴァンゲリオンてすごいよな」って言うのを「お前はそんなの全然、知りもしないくせに、バーカ」って言ったら、それはもう子供の喧嘩でさぁ、あのー、悪口の言い合いになっちまうじゃないですか。それをだな、気持ちをこう大きく、広く持ってだな、そういう人も許してあげようと、まぁ「やっと分かったか、バカめ」と心の中で思っていながら「そうかー、分かってくれてアリガトウ」って言うのが大人ちゅうもんだろう。で、そういう風に広く受け止めてやった人のほうが、勝ちなんだよ。あたしはそう思う。だからみんなもとりあえずヒローイ心でだな、生きていきましょう。
でもさ、私は全然変わらないし、どこでなにをしゃべってても、ぜんぜんスタンスは変わらないし、いつでもこの時間に、野球さえなければ、ははは。・・・いや、マジで。遅れても放送されるならまだしも、消された日にゃー、あんた。どうするよ?って、それは置いといて。いるしさー。いつでもチューニングしてくれればいるしさー。このまんまの姿勢で、ただもう少しこう自分のために、ひいて言えばみんなのために、もうちょっといろんなことは分かってもらえるようになれればいいなー、と思っているわけで。そういう姿勢はなんと言われようと絶対くずしたくないと、私は思っています。まぁ、だからさ、私はみんながみんなで幸せになろうと思っているわけでさ、みんなもそういう細かいことでさ、まわりにいる人たちが言ってるなんて、そんなちーさいことを言わずにだな、ひろーい心でゆったりと受け入れてやってくれたまえ。まぁ、てなことです。 今週の標語 「孤軍、奮闘」
司令部の皆さん、こんばんわ。自らにあえて苦行を科している皆さん、いかがお過ごしでしょうか?さぞや、おつらい孤独との闘いをしてることでしょう?そんな皆さまのためにこの標語を送ります。ってことでした。 うーん。この言葉を唱えながら、ぎゃはは、これからの難行、苦行を乗り切ってくれたまえ。来週もお楽しみに。See You Again!!  
This page hosted by Get your own Free Home Page |