「翼持つ者の聖地たる、銀嶺の峰」
● ストーリーモード(VS Kou-Tetsu)
この面の攻略を記す前に言っておかなければならない事が一つある。
この面は第三面となるが、実はキャラクター的にコーテツは
第二面のセバスチャンに比べると強さで言うなら1ランク下の存在である。
よって、城塞都市ロカをクリアしたばかりのプレイヤーはスネフよりも
こちらを選択した方がプレイしやすいと言える。
さて、話を本題に移そう。この面の構成を始めてみた時、今までの面とは
かなり雰囲気が違うのに多少驚くかもしれない。
この「変なマップ構成」が攻略に最も左右する面なのである。
それを踏まえた上で攻略してもらいたい。
まず、砦が東西南北の4つが存在すると言う点である。
今までのマップは、砦が多くても2つしか存在しなかったので
全く考慮しなくてよかった。だが、このマップではどの方角ら進んでいくか
十分考えてから行動するように勤めたい。
また、場所によって土地の価値まちまちなのも考慮に入れなければならない。
中央の城に接した土地の基本価値はわずか0しかなく、
砦に接したもっとも外側の土地の基本価値はなんと150もある。
あとの土の価値は従来どおり100となっている。
そして、対戦相手のコーテツであるが、基本的な動きとしては
特殊な条件が無い限りまず西(W)方向に進み、平原を確保しようとする。
その後、北(N)方向の山を押え、東(E)方向から南(S)方向というふうに
進めていく。で、ブックの方はと言うと完全な力押しタイプのブックで、
スペルなどは全く入っていない全く持って直線的なコーテツらしい
ブックとなっている。ただ、この男らしいブックにわざわざ
付き合ってやる事も無いのでその辺りを重点的に責めたい。
まず、コーテツのブックには2体のハーピーを除いて動物タイプの
クリーチャーしか入っていないのでフレイムホイップが非常に有効になる。
持っているだけ投入して攻撃を有利に運んでいきたい。
また、コーテツの攻撃は非常に強力で、5レベルの地形に色の合った
クリーチャーを配置していたとしても強打等で薙ぎ倒されてしまう事がままある。
特にヘルハウンドやホーネットはコストの割に非常に強力なので、
それほど重要ではないと思われる土地であるなら素直に渡してやるのも
一つの手である。どうしても守りたい土地なら、ガセアスフォームなどの
攻撃無効化アイテムを使って攻撃をやり過ごすようにする。また、
コーテツのブックにはは対人、対火、対風のアイテムが入っているので、
これらの属性を持つクリーチャーを使わないと言うのも一つの手である。
スペルとしては、当然のごとくパーミッションが非常に有効である。
更に、比較的HPの低いクリーチャーが多いのでマジックボルトが効果的に働く。
保険としてテンペストなども考慮に入れても良いので資金に余裕があるようなら
準備しておきたい。
● 対戦モード
この面は前述の通りパーミッションのパワーが最大限に発揮される面の一つである。
わずか100Gのコストで40マスのマップがわずか10マスになるのは
はっきり言って反則レベルである。極論的に言うならパーミッション、
リーンカーネーション、リバイバル、ホープ等を使えば、
マップの半分しか使わなくても良い事になる。まあ、極論ではあるが。
土地の支配も少々注意が必要である。最も高価な土地を5レベルにするには
2250、普通の土地でも1500もの魔力が必要となるが、最も安い土地なら
何とたったの750である。無論レベルの高い土地の方が守り易いし、
土地の価値的に言っても1つくらいレベルの低い土地よりは価値が高くなる。
ただ、位置的に言うなら格安の土地はプレイヤーが止まりにくい、
まさに「枯れた」土地であると言えよう。
城から考えると、その場所に止まるには1か9を出すしかないのだが、
1なら違う方向を選択できるので、誰も自分から踏みに来ない限り
利益を得るような事はない。無論この面ではサイコロが7までしかないので
9などと言う事は不可能である。つまり、結論としては他人からの収益を
期待するなら城より遠い土地を押さえ、クリーチャーの召喚条件を満たすなら
内側の安い土地を押さえるのが良いであろう。
召喚するクリーチャーだが、一つの土地で2回止まる可能性があるので
耐久力の高いクリーチャーを選択したい。ダメージ軽減能力や援護能力のある
クリーチャーなら連続戦闘にも耐えられる。
ただし、特定の条件で非常に弱い存在となる事があるので、アイテムを準備して
そんな状態を出来るだけ回避するようにしたい。また、壁系の頑強な
クリーチャーもかなり有効であるが、土地の数が純粋に少ないので
侵略が出来ないのはかなりのデメリットになる。序盤に優先的に置いてしまいたい。
結論として、マップのどの位置を押さえるかということが重要となるが、
他の面に比べて砦や城に止まりやすいのでクリーチャー移動などの
領地コマンドを有効に使う事が勝利の鍵であろう。
|