ナナイチ フォーエバー...

26 Mar. 2008

 卒論着手中は、(T)という会社のエスティーイチゴーゼロという車に乗ってた。見た目とても地味だが、とてもいい車である。70リットルのバケツ積んで河川敷をよたよた走れる。いろんな川へ行った。←川かよ。
 セリカのスポイラー付けれんかなとか、いろいろ考えてるだけで十分楽しめた。わっくわっくーさせてよ。それは中山美穂。

 卒業してから(←たしか)、イーピーナナイチという車を買った。ティーイーナナイチじゃないよ。パワステ付いてない。ドアミラーも手動。ほぼ何にも付いてないという意味で、とてもいい車である。これを越える走り屋ぐるまはもう発売されないと思う。確認してないけど、ヴィッツのパワステ無しとかたぶん市販されてないと思う。けっこういろんな川へ行った。←また川かよ。

 ほぼ同じ頃、G大学の知り合いはがんばってエーイーヒャクイチというのを新車で買った。これはそういう頃の話である。(←誰)

 数年後、[H]という会社のイーエフナインという車を買った。とてもいい車である。5人乗れるし。河川敷走れないけど(友達のイージーシックスは、無理矢理河川敷走ってる)。駐車場の輪留めに車体があたる時もあるけど。ロータスヨーロッパかお前は。
 それからずっと、イーエフナインとともに伝説を作り続けて...ないか。いろんな川へ行ってる。いままでもこれからも。

 全幅1700mm未満、乾燥重量1000kg未満、過給器無し、実用燃料消費率10km/L以上、5速ないし6速マニュアルミッション搭載、乗車定員5人、ハッチバック、以上が総統閣下の要求スペックである。(←ウソ)
 保守的とよばれる人々の中にはなぜか「セダンであること」という要求項目が入ってくる人がいる。ふしぎ。
1