ImageCaptureでデジカメから画像転送

デジカメで撮影したデータをMacに取り込むとき、Mac OS XではImageCaptureを利用する。Mac OS Xが対応しているデジカメ機種(USBマスストレージ・クラス対応)のものの場合、デジカメをUSB接続して再生モードで電源を入れると自動的にOS側が認識、ImageCaptureが起動される。AppleはImageCaptureが対応しているデジカメのリストを公開しているので、それを参照してほしい。ただし僕の所有しているOlympus C700はリストには入っていなかったが、問題なく認識された。

*:USBマスストレージクラスはメーカーによってはUSBストレージと呼んでいたり、なかにはUSBオートコネクトというような言い方をしている場合がある。

デジカメが自動認識されると、ImageCaptureが勝手に起動する。ここで、ファイル保存先やScript(自動処理)などを設定する。

「すべてをダウンロード」を選ぶと指定された保存先に画像などのダウンロード作業がはじまる。また、「一部をダウンロード」を選べばサムネイル・リストが表示され、ダウンロードする画像を選択できるほか、画像回転指定も可能となる。

*本ページに掲載された情報は、pierre design bbsに情報を提供くださった方々のおかげでまとめる事ができたものです。

 

 

1