4月21日 Fri 第217日目 今日から5日間、イースターホリデー。クリスマスと並ぶ、かなりの大型連休。日本でいうところの、正月と、お盆にあたる感じ。会社も、モールも、24時間営業のスーパーマーケットまでが、全てお休み。街が閑散としている。実は、ひろと二人でアタギをレンタカーでグレートオーシャンロードへつれて行くつもりだった。が、この、イースターのせいで、レンタカーは全てフルブッキング。一ヶ月前から予約していないと、無理らしい。まいった。アタギは、日本のゴールデンウィークに引っかからないように、と急いでこちらに来たのに、AUSのイースターホリデーをなめていた。というわけで、どこに行っても何にもやっていないので、Fitzroy GardensとSt.Patrick's Cathedralへ行くことに。ひろと待ち会わせて一緒に行こうということになっていたのに、兄さんまたもや、二日酔い。ほどほどにしとけぇ。(笑) ひろの家の近くにある、Princess Theatre。 この大聖堂は、ほんとにきれいで、圧倒される。とくに、なかにあるステンドグラスが素晴らしい。アタギも、気に入った模様。大聖堂に行ったあと、Fitzroy Gardensへ。メルボルンは、ここのところすっかり秋。空はどこまでも高くって、青くって。空気は冷たく澄みきって。道には黄色い落ち葉がいっぱい。メルボルンには、こんな風景がぴったりあう。公園も、初めて行ったときに比べて、ずいぶん秋の装いになってたな。落ち葉で遊ぶ子供たち。 イースターでもカジノはやってるだろう!と、カジノへ出かける。アタギが14ドルほど、ルーレットにかけるが、あっさり負ける。ものの15分ももたんかったんちゃうか?(笑) やっぱり、ギャンブルは、金持ちの遊びなのだ。前にも書いたと思うけど、メルボルンのカジノは、オーストラリア国内でも最大級らしい。だからか、カジノの周りも、かなりこった仕掛けがいろいろある。一時間毎に、カジノの周りにある鉄塔から、巨大な炎が立ち上るのだ。前回、ちいさん、なみへいさんが来たときに、写真に収められなかったから、今度こそは!と、ばっちり激写。火のアトラクションのほかには、水のアトラクションも。赤、青、黄色の照明にライトアップされたところから、水が噴出す。ただ、水が噴出すだけなんだけど、妙に楽しい。三人で、しばらく見入る。 今日の晩御飯は、アタギが日本からもって来てくれたカレー粉で、カレーパーティー。にんにく好きの私たちのせいで、カレーの匂いより、にんにくのにおいがすごいカレーになってしまったが、久しぶりのカレーに、喜ぶ私とひろ。しまった、また写真をとるのを忘れた。おいしいときって、一生懸命食べちゃって、写真をとるのを忘れるんだよねぇ。(笑) ![]() アタギがとった、トラムから見た風景。St.Paul教会と、Victorian Arts Centreが写っています。 |