4月2日 Sun 第198日目 晴れ
1日。シェアハウスへ移る。チャイニーズ2人の女の子と、日本人の女の子一人、あわせて4人で一軒家でのシェア。家は、少し古いが問題なし。洗濯機もあるしね。私の部屋には、机もあり、クローゼットが二つもある。棚もたくさんあるし。申し分ナシ。ただ、ベットが一人でしか寝られない。4月中旬に友達が来る予定なんだけど、一人は、床で寝袋だな。古い家だからか、夜、めちゃくちゃ寒い!ヒーターがテレビルームにしかないのが、ちと辛い。まあ、一ヶ月くらいの辛抱。日本人の女の子は、ゆみちゃん、ワーホリ、21歳。明るい子で、よかった。
早速、自炊のための買出しに行く。近くにスーパーが2件。貧乏生活まっしぐらの私は、両方にいって、値段の確認。米が10kgでなんと9ドル!リュックにいれて、2kmほどの距離を運ぶ。むっちゃ重かった、が、自分で運ぶしかないもんね。ワーホリの最初の頃だったら、できなかったよなぁ、こんなこと。(笑)
朝、シェアメイトのYineが、サンドイッチを作っていた。ハムを切っていたから、ハムサンドかと思っていたら、なんとジャムをぬったパンの間に、ハムをはさんでいた!!「うわ、マジっすか?」って感じ。食文化の違い?それとも個人の嗜好?ちょっとあせったよ。(^_^;)
まあ、寒いこと以外は、特に問題なし。ネットにもつなげるしね。(^_-) あ、昨日までに、私が手紙を出した人には、前の住所で送ったのですが、もし、返事をくれる場合は、その住所に送ってもらって大丈夫です。その家の人が、保管してくれるので。もちろん、メールをいただければ、新しい住所もお教えしますので。
2日。昨日の夜、早速ゆみちゃんといろいろしゃべり、今朝はCamberwellというところのフリーマーケットに連れて行ってもらうことにした。途中、Flinders Station hotelの前を通ったので、「そういえば、こうじが、ここに泊まってるらしいことを、メールに書いてよこしてたな。寄ってみようかな」と思い立つ。「こうじっていう友達がいるかどうか知りたいんですけど」と、受付のねーちゃんにたずねると、いた!まだ、朝の9:00頃だったし、とりあえず、手紙を書いて、預かってもらおう、と思っていたら、なんと勝手に、ねーちゃんが放送で呼び出す。(笑)「ありゃ」と思っていたら、こうじがすごい心配そうな顔をして降りてきた。そりゃそうだ。急に放送で呼び出されたら、日本からの緊急電話かとおもうもんね。「Hello!Koji!」と2ヶ月ぶりの再会。Perthでは、いつも半そで半ズボンのこうじしか見たことなかったから、セーターに、ジーンズをはいているこうじは、なんかへん。(笑)とりあえず、明日の昼、待ち合わせることに。オーストラリアも、広いようで、狭いのか?
夕食は、としおさんのところでバーベキューにお呼ばれしていた。としおさんのお知り合いで、まささんご夫妻と、ふじおさんご夫妻に会う。3カップルともに、日本人男性と、オージーの女性の夫婦。めずらしい。ワーホリ同士が、情報交換で、自然と集まるように、海外で暮らす日本人も、自然に集まるんだなぁ、なんておもう。ジョディ、まささんの奥さん、ジェニーともに、好きな日本食は、そば、天ぷら。ジェニーは、日本で恋しいもの、といえば、駅前で何でも買えちゃうコンビニエンス性らしい。外食も、マックだけじゃなくて、そばとか、ラーメンとか、コンビニに行けば、お好み焼きとか、おにぎりとか、いろんな食事がすぐ食べられるのも、いいわ、といっていた。とくに、立ち食いそばがお気に入りらしい。周りはビジネスマンばっかりで、女性は私だけだったわ、って。私も、立ち食いそばには行ったことないもんな。(^^)
最近、特にいろんな人に会う。偶然の再会もあるし、まったく新しい出会いもある。けっこう楽しい。私のイケてないグッズ、最高級品の招き猫ちゃんの手が、左が挙がってるんだけど、あれは、お金じゃなくて、人を集めるらしい。しかも、かなり高く挙がってるから、かなり集めるらしい。あれのおかげかな?(笑)
そうそう、前回、タスマニア旅行記のページをアップしたのですが、どうもうまくいきません。原因不明。いまだ、不完全にしか表示されていないと思います。すみません。なるべく早く直しますね。
オーストラリアのマーケット=イケてないグッズの宝庫! 今日見つけた中で、一番イケてないヤツを激写。「なんじゃこりゃ?」(笑)顔がかとちゃんに似てない?
|