▼リトルサハラを後にし、次に訪れたのは、鍾乳洞のKelly's Cave。水がとても少なくDry。そしてアボリジニの絵が少ないことが、この鍾乳洞の特徴らしい。外の暑さとは、うって変わりひんやりしていい気持ち。ツララ型の岩にライトを当てると、ピンク色に光る。クリスタルなのだそうだ。
▼洞穴の一番奥に行ったとき、全ての明かりを消し、暗闇を体験する。最後の明かりであるろうそくを消した瞬間、ものすごい暗闇に包まれる。目を開けているはずなのに、何も見えない。さっきまで、ほんの1m前におじさんが立っていたはずなのに...。少し経てば、目がなれるだろう、と思っていたが、本当に真っ暗で何にも見えない。光が入り込む余地がないから、目がなれないのだろう。あまり長時間、こんな暗闇に立っていると、人によってはめまいがしたり、吐き気をもよおすとか。
▼洞穴を出たあと、車はユーカリの並木道へと入って行く。ふと、木を見上げると、なんと野生のコアラがそこに!!枝の付け根の不安定そうな場所に、まるーくなって眠っている。全然動かないから、ぬいぐるみだ、といわれても信じられる。とにかく、めちゃくちゃかわいらしい。親子連れもいる。もともと夜行性のコアラだが、起きているヤツもいた。後ろ足で耳をボリボリ掻いている。うー、かわいい。(*^_^*) Perth Zooでコアラを見た感動とは、訳が違う。野性のコアラを、こんなところで見られるなんて、思いもよらなかった。
|