2月22日 Tue 第159日目 曇り
Melbourneへ到着しました。今は、州立図書館でHPの更新をしています。Melbourneの印象は、とにかくでかい!街だ!!って感じ。さすが、オーストラリアの第二都市。街が広く、人も多いです。といっても、大阪よりも小さいけどね。広島くらいかな?でも、Perth、Adelaideと小さな街から来た私にとっては、十分広すぎる。知り合いも少ないし、うぅ、こわいよー。
ではでは、メルボルンでの日記をダイジェストで。
19日、20日。Wild life Tourという会社のツアーに参加。グレートオーシャンロード行ってきたよ!!!もう、めちゃくちゃ感動。風景がめっちゃかっこいい!一日中、アホのように頭のなかをTomorrow Never Knowsがまわってました。(笑)写真も、アホのようにとってきたので、また近いうちにページを更新しますね。(^^)
21日。バッパーの受付に立っていたら、後ろから、「あ!」という声が。振り返ると、そこに「たかし」の姿が。たかしとはアデレードのバッパーで知り合った。メルボルンへ行くから、どこかで会うかもね、なんていってたら、さっそく再会、しかも、同じバッパーに滞在。(笑)でも、知り合いに会えて、ちょっとうれしい。
メルボルンの町を歩き回る。とりあえず、日本語の情報が手に入りそうな場所、日豪センターなどに行く。水曜日にはタスマニアへわたる予定なので、タスマニア情報も集める。日豪センターのなかで、同じく水曜日にタスマニアへ渡る、という日本人の「あき(男の子)」と「ともこ」と知り合いになる。「ともこ」のほうが車を持っていて、タスマニアで一緒に回る人を探していた。ので、私が参加することに。近くの「上海水餃子店」という店が安くておいしいらしい、という情報を彼らが知っていて、一緒に食べに行く。確かに、安くておいしかった。おすすめ。(^^)
バッパーに戻ると、たかしがいて、「友達と一緒に飲んでるから、一緒に飲まない?」とのお誘い。たかしがラウンド中に知り合った、「かな」ちゃん20歳と、るみちゃん(たかしの連れ)と一緒に飲む。途中、「一緒に飲んでいいですか?」と、一人のオージーの男性が、日本語で話し掛けてきた。「クリス」30歳。秋田県でつい最近まで、英会話の先生をしていたらしく、日本語が話せ、「ワタシ、日本大好き!私は日本人です」なんていっていた。実際、納豆も食べるし、熱燗だいすき、帰国の際に、鰹節を大量に日本から、買ってもって帰ったらしい。(笑)楽しくって、つい飲みすぎて、飲みの最後のほうは、わけがわからなくなってた。
で、今日、完ぺき二日酔い。ちと反省。たかしからの情報で、あるパソコン屋からインターネットにつながせてもらえるらしい。図書館へ行けば、30分ほど無料でつながせてもらえるし、ネットカフェもたくさんあるのだが、そういうところはたいていLANをくんでいるので、私のパソコンはつながせてもらえない。けど、その店はつながせてもらえそう。というわけで、今から行ってきます。どうかな?
グレートオーシャンロードの一部。もっとすごい景色がいっぱいです。
|