ディジタル電子回路(大田) ’89 1)基本論理回路(RTL,DTL,TTL,CML,C−MOS,IIL)の特徴を明らかにせよ。 2)EX−OR(排他的論理和)を論理関数、真理値表、ベン図、カルノー図を用いて説明し、NAND回路を用いた構成法を示せ。さらに、ExーOR回路の応用について述べよ。の構成法とその応用について述べよ。 3)各種フリップフロップとその応用について述べよ。 ’90 1)ディジタル回路におけるインバータに必要な特性について述べよ。 2)EX−ORの構成法とその応用について述べよ。 3)RS−F/F,D−F/F,T−F/F,JK−F/Fの構成法とその応用について述べよ。 ’91 1)ディジタル回路におけるインバータに必要な特性について述べよ。 2)EX−ORの論理式、ベン図、カルノー図を書きNANDのみで構成せよ。またその働きと応用について述べよ。 3)各種フリップフロップの真理値表を書き構成法について述べよ。 ’92 1)インバータにパルス波を通した時、問題となる事を述べよ。又その解決法を述べよ。2)CMOS回路で2入力NAND回路を構成せよ。次に反一致回路をNANDのみで構成せよ。また、パリティチェック回路の構成法を述べよ。 3)2進カウンタを構成せよ。また10進アップカウンタを構成せよ。 ’94年度 1)C MOSインバータの回路構成を示し、ディジタル回路に適しているわけ を述べよ。 2)EX−ORをカルノー図と、論理演算を用いて説明し、ANDとORを用いて 作るための方法を詳しく説明せよ。 3)各種フリッププロップの機能について真理値表を示して述べなさい。また、 回路構成と各部の電圧変化を示して説明せよ。 ’96年度 1)アナログ情報信号をディジタル信号処理する場合どのようにすればよいか。 詳しく述べよ。 2)排他的論理和回路(Ex−OR)について論理式、真理値表、ベイチ・カルノー図 を示せ。 次に、この論理回路の回路構成法とその応用例についてしょう詳述せよ。 3)各種のフリップフロップの機能と回路構成法について詳述せよ。