◎電子デバイス (谷口)  '88年度 ('89.1.23)  1) α=cosh (W/LP)と近似できる。交流のときτPを正孔の寿命時間とすると近似的に LP2=DPτP/(1+jωτP) とできる。このときのα遮断周波数を求めよ。  2) ND=1021[m−3]、tox=1000[Å]、χdmax=2.5×10−6[m3]のとき、Φf,VTおよびVG=−6.0[V]のときの単位面積あたりの電荷密度を求めよ。 但し、e=1.6×10−19[c]、εox=3.9、ε0=8.85×1021、 ln10=2.3、kT/e=0.026[V]、ni=2.5×1019 とする。  3)次の語句を説明せよ @CCD  A電子冷却  B不揮発性メモリ Cドライエッチング  D冗長回路設計  90年度 ('91.1.28)  1) α=cosh (W/LP)と近似できる。交流のときτPを正孔の寿命時間とすると近似的に LP2=DPτP/(1+jωτP) とできる。このときのα遮断周波数を求めよ。  2) ND=1020[m−3]、tox=4000[Å]、χdmax=2.5×10−6[m3]のとき、Φf,VTを求めよ。 但し、e=1.6×10−19[c]、εox=3.9、ε0=8.85×1021、 ln10=2.3、kT/e=0.026[V]、ni=1016とする。 また、Q=???の電荷がSiから1000[Å]離れた位置に存在するとき VTがどれだけ変化するか  3)次の語句を説明せよ @CCD  A電子冷却  B不揮発性メモリ Cドライエッチング  D半導体レーザー E太陽電池 ◎電子デバイス (谷口)  '91年度 ('92.1.18)  1)トランジスタの問題     IcとIEが与えられたときのαとIcoを求めよ  2) ND=1020[m−3]、tox=3000[Å]、χdmax=2.5×10−6[m3]のとき、Φf,VTおよびVG=−6.0[V]のときの単位面積あたりの電荷密度を求めよ。 但し、e=1.6×10−19[c]、εox=3.9、ε0=8.85×1021、 ln10=2.3、kT/e=0.026[V]、ni=1016 とする。  3)次の語句を説明せよ @CCD  A電子冷却  B不揮発性メモリ Cドライエッチング  D太陽電池  Eサイリスタ