1998年度後期全国統一タイトル

 

What policy should the Japanese government adopt concerning criminal issues?

  日本政府は刑事問題に関して、どのような政策を採るべきか。

 

Regulation

  1. 刑事問題とは、犯罪行為を行っている犯罪者・容疑者及び犯罪行為によって被害を受けている人をHarm(若しくはAD)の対象とするオピニオンを指します。
  2. アーギュメント及びオピニオンの使い回しを避けるために、外国人労働者に関するもの(不法就労者や米軍関係者)を取り扱ったオピニオンは使用しないでください。

 

トピック例

  1. 死刑問題 (ex.死刑制度は問題であり、なくすべきである。)
  2. 少年法 (ex.現在の少年法は罰が十分ではなく、もっと厳しく〜するべきである。)
  3. 代用監獄 
  4. 実名報道 (ex.インターネット・雑誌などによる実名報道禁止を強化するべきである。)
  5. 盗聴合法化 
  6. 売春
  7. 麻薬 など

 

単語集

死刑 death penalty               裁判 trial

少年法 Juvenile Act 被告 defendant

廃止する abolish 原告 plaintiff

保釈 release on bail 売春 prostitution

執行猶予 suspension of execution of sentence 売春婦 prostitute

上告 appeal to the supreme court 監獄 prison

基本的人権 fundamental human rights 罰 punishment

プライバシーの権利 right of privacy 証拠 evidence

犯罪 crime 犯罪者 criminal

有罪 be guilty (反対 not guilty) 被害者 victim

裁判官 judge 少年院 detention home

起訴する prosecute 報道する broadcast

検察官 prosecutor 合法的な be legimate

弁護士 attorney

匿名 anonymous

盗聴 wiretapping

麻薬 drug

麻薬常用者 a drug addict

麻薬の売人 a drug dealer

 

1