2005/12/3(Sat) 24:15
自転車消えてる。毛布出すとクローゼットにカビ。腹痛は落ち着いた。
「エド・ウッド」。作品そのものが虚構内虚構作品と同じ性質を持つ説が崩れた。いや、映画への情熱という点では成り立っているか。
12/4(Sun) 23:34
ほぼ日手帳を買う。
お笑い番組の字幕についての文章をネットで探す。元祖が「探偵!ナイトスクープ」であることを指摘したものはわずかにある。役割としては笑いどころを視聴者に教える、としたものが多く、松本人志もそう批判していたとのこと。でも「ナイトスクープ」では芸人が一人でレポートに行くから、つっこみとして機能してたと思う。笑いどころを教えるという意味では同じだけど、この場合は必然性があってちゃんと面白かったのだ。口に出されたつっこみに字幕を重ねるのは蛇足であり面白さを損ねる。
12/5(Mon) 21:53
小島麻由美が結婚していたことが判明。まあそれだけなんだけど。デビューからプロデュースしてる人らしい。
12/11(Sun) 19:46
一幕見で「船弁慶」。静御前の舞が退屈だったなぁ。道行はもうちょっと見られた気がするんだけど。平知盛にしてももっと荒々しくやってもよさそうな。折角船に乗るんだから大道具ももうちょっと工夫できたのに。あれでいいのは分かっているけど、動きのある話だと思ってただけに踊りにも道具にも不満が残った。
12/13(Tue) 14:49
匿名掲示板のメリットデメリットとして、純粋に発言内容だけが評価されたり、無責任になったり、内部告発ができたり、自作自演ができたり、等とあるがあまり触れられないデメリット;批判に対して異論が出てきた時、「工作員」と決めつけて、論理的な反論をせずに済ませることができてしまう。批判対象の関係者でないという証明ができないためだ。結果有益な議論にならず、場の流れが大勢を決してしまう。サイバーカスケードのことか?
12/16(Fri) 7:35
Google Homepage APIが出来てる。株価RSSフィード作り直しか? Google自身が提供を始めるんじゃないかと思っていたが、作れってことか? 誰か作っちゃうんじゃないかなぁ。
27:00
Google Homepage APIで株価モジュール作ったよ。縦幅の指定など若干思い通りに行かないところもあるが、一応の対応。
12/23(Fri) 16:39
株価モジュール、HTTP GET部分をスレッド化して早くなったか。
月曜はTックの接待忘年会@S谷。食べられないものがあることを伝えてたら僕だけ違うもの出て来たりしてて助かった。二次会も飲まないでN田部長とデュエット。
水曜は定例会の後にT売推進部とJ報システム部とでM取締役とM島理事の歓迎会兼忘年会@N本海。
*****************。
26:04
外国為替レートもGoogleモジュールにした。
12/24(Sat) 24:32
**********、**********、*****、*******。**************、**。*******テレビ番組のモジュールを作る。できたけど最後日付変わるあたりでバグってた。******。***********。
12/25(Sun) 16:06
************、***************。***********。*****************、****************。***************************、******。*************。
16:37
サリンジャー「フラニーとゾーイー」。「ライ麦」だけが読まれるべきではないな。議論ばっかりだがちゃんと成り立っている小説である。こんな青春観念小説をいくつも、いつまでも書けるものではないが。必ずしもしっくりこなかった「ライ麦」を読んだのはいくつの時だっけ。当作はそれなりに好ましく読めたので「ライ麦」も読み直すべきかもしれない。それなりに、というのは、「巡礼の道」が架空の書物なのかも分からない感じで違和感と出来過ぎ感があるものの、キリストはやっぱり好きだってこと。
12/29(Thu) 24:22
仕事納め。16時頃から納会。仕事もしつつ偉い人が各階回ってたりでばたばた。D肥さんも来る。
目次へ戻る