1999/9/1(水) 26:17
I*******棚卸。スムーズに行く。時間的には開店ぎりぎりまでかかったが、手の空いた人は自分の仕事できてたし。Y井さんには負担かけたけど。漏れでもない限り、至極オッケー。その後来た荷物もY井さんの手を借りてしまって素早く片付いた。さっさと帰った。

9/2(木) 21:33
「少女革命ウテナ アドゥレセンス黙示録」。だめじゃん。大胆に切れた画が見られるのはいい。アール・ヌーヴォである。人物画は気に入らないが許す。王子様の不在という論理も、冬芽周りの話も上手い。しかし、もっとスキャンダラスになっていてほしかった。終盤のウテナ・カーからはキチガイ・アニメの面目躍如。しかしそれも結末のためだけのもの。
一方「アキハバラ電脳組 2011年の夏休み」は間違いなしで笑った。ハイテンション・ギャグ、そしてダバ絵。桜井弘明さまさま、うずらちゃんちゃんである。
24:30
やっとの休みをこんなで過ごして。明日は問題の日だが無視。

9/3(金) 26:09
**************、***、*******。****。杞憂杞憂。
27:00
******。**************。*****************。****************。******。**********。*******、と。
うん。**********。

9/4(土) 25:30
**********。
**************。*************。**********************。***、***********。
*************。***********************。******************、***********************************。******。******。
幸せとは、幸せを追い求めることである。

***********。*******、*****************。**************。*************************。

**********。************************。**、*******、********。

筒井康隆「わたしのグランパ」。作品をほとんど発表していないし、意欲的な作品は書けなくなってるらしく、ジュブナイル小説で来たわけだが、これは美事に面白い小説。ただの小説の達人でもあるわけだ、当然。比類なき天才であるわけだ、勿論。

9/5(日) 26:56
図書館と散髪行って、寝た。起きてから、突然研修の事前課題のことを思い出して雑に書いた。

9/6(月) 24:57
遅番見習い。S尾さんのもとで。Y販の返品とかやっててカウンター離れてしまっていたし、返品の方も数字がよく分からんなかったり、何かいくない。レジ締めは何とかなるとしても、売り場の責任者として残ってるのは難しそうだ。

ウィリアム・サローヤン「ヒューマン・コメディ」。好きだ。読んでいる途中からそれが明らか。描写が上手いし、感動もさせる。小説の名手といえるし、アメリカ小説度がかなり高い。

9/7(火) 19:15
「俺たちに明日はない」。軽妙に始まりながら、悲しく痛くなってゆく。そっか。ボニーとクライドはプラトニックか。重要、と思いきや最後で違った。兄夫婦も余計で、期待ほど鮮烈な印象は残らない。
22:53
何か今になって自分がいろいろ駄目だよ。反省することしきり。でも何を反省するのか分からない。

9/8(水) 24:48
K都棚卸。地図ガイドでPHLの付属品となる。O田さんの他U田課長も来ていて、H谷川さんも見学に来ている。Y井さんの同期で元*号のC秋さんとか。K川店長S岡店長代理N島係長。

9/9(木) 25:21
何か久しぶりな感じのする職場。でも淡々と。******************。******************************************************(***********************)*********。*********。

9/10(金) 21:55
病院へ。やたら待った。

9/11(土) 24:49
WorkPad c3買った。*****。Pilot Desktopはハナから入れず、初手からpilot-linkだ、と果敢だが、まずは充電中。

9/13(月) 22:20
昨日はまた朝まで寝ちまったい。今日pilot-linkに成功。Graffitiもキーボードよりは遅いだろうが軽快。悩まないし違う字も入らない。すらすら書ける。メール以外は各ファイルちゃんと転送できるし。

9/14(火) 26:13
pilot-mailはnkfにprocmailを駆使したやり方で強引に受信するが、sendmailでの送信があと一息。xcopilotは動かない。ROM壊れかあ。cBasPadはどう使うかな。icalは日本語が不完全だし無用。gccクロスコンパイル環境は先が長い。

9/15(水) 24:36
ローカルのsendmailを使って文句をいうのはgeoのサーバだけのようだ。不可解な。

9/17(金) 12:07
また寝ちまった。ていうか昨日朝原チャでこけた。スーツが一つ駄目である。つまらないが「出来事」。
19:36
スーツにネクタイに革靴にスニーカーに財布に*****のネクタイにカーテンにクリーニング。

そう。日曜の大掃除でU.*.N***のB*** G******* S*****のストック発見した。かけてないのである。24日の行方不明もはっきりさせないといけなかった。

9/18(土) 24:19
********。********。昔っから何も成長していない僕。***********************。そんな成長をしたくないのもあるし。*************。**************、*************************。**************************。*****************。*******************、***********。*********************、************。*******。

9/19(日) 22:59
次長が気にしていたのでI*******の帳簿をこっちでも持つことになって仕事が増える。さらに10月を移行期間としてT村さんがペーパーに移るので僕は一人になる。Y花さんが*月で退職なのだ。あとS尾さんがやってるQ**の返品なんかも手伝うことになりそうである。しかしまあ、日常は呑気陽気に過ごしている。

9/20(月) 24:15
明日から研修と休みで4日間店を離れる、T村さんと会わない週間なのだが、えーっと来月の出勤表に遅番入れるの忘れて帰ってきた。

O布施さんからtelある。その内店に来ると。

北村薫「盤上の敵」。白のキングの発起や、白のクイーンの回想は、月並みではあるが読ませる。テレビ屋であることの面白さは未消化だが。だから上手いとは思うが、驚天動地のトリックがあるわけでもない、それだけのミステリ。北村薫は、もっとエンターテイメントの作家であるべきと思う。つまりシリーズを書いてほしい。

9/21(火) 25:46
S大阪Cロナホテルにて正社員研修。F島部長とO野係長。近況報告から、事例研究のディスカッション。S田さんの先導で進み、内容もためになる。K保田さん曰く「今仕事やる気がすごくある」。人事部長面接では人員不足訴えるも言いくるめられる。決算と棚卸の講義。O山及びKレドの4人も一緒である。H係長の話になったが、よく考えると僕は知らん。終わってから、O山組は店長代理に挨拶に行って、店で合流。ご飯をたべに行く。ディスカッション中もあったが、仕事の話だと洋書の僕は話が合わない。「そんなん知らん」つって面白く聞くけどさ。その後さらに男三人は飲みに行く。例によって愚痴のような優越感の確認のような。僕は女性社員尊敬してるから今イチ乗り切れないのだが、確かに給料高い分何かプラスでなけりゃいかんというのは納得する。

終電から降りようとすると、N島さんに会った。疲れた姿見られたな。目と目が合って会釈から名前が出て、何年振りだろ。どこかでSEやってるらしい。もっと話したかったが朝雨で送ってもらったので車のお迎えが来ていた。

9/22(水) 26:51
研修終わる。ロープレそれほどヤでなく終わる。あとは就業規則やら出版業界の近況やらの話で終わる。

島本和彦「炎の転校生」ワイド版完。マンガだ。いい。

「彼女たちの時代」完。知ってる結論も見事に描いて痛い。しかしこれはやっぱり仕事持ってるから分かってしまうのだろうな。でも素晴らしい。そしてまた女性を尊敬する。脚本岡田恵和。

9/23(木) 26:44
台風来るのか来んのか。

9/24(金) 24:53
スーツを取りに行き、カーテンを取りに行き、家の合鍵を作る。嵐は来ない。報告書書く。かなりのでまかせを。
486のハードディスクがクラッシュして、めげずにBSD入れ直してXもまがりなりに上げる。遊べるアプリはないが。

9/25(土) 24:12
んー疲れた。報告書はリテイクもらった。まあチェックが入るのならそうだろうな。

9/26(日) 20:31
K田係長が6号に来る。返品さっさとして月曜分を検品。H町店のリストアップもある。明日はY販決算前で返品ラスト。あれ、N経ウィークリー来てなかった。

9/27(月) 23:49
専務面接。別に。昨日に続いての驚き話はM田次長が去ってY川次長が来る。ふーんと思ったが、*********という噂。Y花さんへのお祝いでやっぱ仲間に入れてもらって嬉しい。

FMVのディスプレイ映らなくなる。

S田先生来阪の件、10/2にK戸でLanguage Expoというイベント。とんぼがえりの予定。

9/28(火) 26:03
二度目の遅番見習いO坂さんと。別に何も困らない。レジ締めの操作は把握していないがCパにやってもらってOKてことで。I*******の数字Excelに入れる。

9/29(水) 23:22
K介と車でN本橋へPC買いに行く。結局T** T**の組み立てマシン。Celeron400MHz、4.5GB、64MB。オンボードのヴィデオカードを聞くとATIのRAGEIIとかいうことでX対応はありそうな気はする。しかしモデムはWinModem。むう。LANカードも合わせて**万ちょい払った。

9/30(木) 19:59
さて。最後の月報書いて。Tイムの人が来て。
25:26
というかWimModem自体不良。Xは上がる。LinuxからLANカードの認識がまだ。

Mからtelある。何かと思えばMac買ったので教えろと。こんな時だけ連絡ある。そんな時に頼られているともいえるけど。行きたいような行きたくないような。何かN良に住んでる。

東海村で放射能漏れ、従業員及び住民ヒバク。進み続けるその真理。

目次へ戻る
1