1999/3/1(月) 19:10
S田先生から赤の入ったレポート返る。「お仕事がんばって下さい」て。

各種書類、何かもう適当に書いて出す。
26:12
******。*******。

北村薫「謎のギャラリー」。「二十六階の恐怖」なんかは面白いがそういうアンソロジーでもないらしい。ソログープ「光と影」も確かに好きだけどこうやって提示されてもね。

川本真琴の新曲は「ぴかぴか」(表記不明)。鈴木あみにリリースしたCDも枚数を抜かれ、出産してないのにリリース間隔がきっちり一年開いた。4/1に出るかもまだ怪しいが。

渡辺由紀の「七瀬ふたたび」で小道具に_Slaughterhouse-Five_か。

3/2(火) 18:39
「りぼん」4月号小花美穂「水の館」後編。今イチだな。環境問題もなく突飛なシリアスもなく、ただの幻想的痴話。

島本和彦「燃えよペン」。いいバカだ。好きだ。本気の熱さの筈がギャグにされる。真剣にふざけるに限る。メタフィクションとしてもいいギャグ。

福本伸行「アカギ」9。

S協出資金*****円。Sャチハタ*週間。手帳も足して。
27:12
5taku.elなど。

3/3(水) 26:13
確定申告と。

**********。*********************。咳も残るし。

3/4(木) 26:54
柏葉英二郎とは「タッチ」の鬼監督である。

兄貴はA孫子(T葉)に決定。

日の丸君が代法制化てのは、不況だから右というのでなければ、別に結構。問題は別にあって、敗戦によって国体が変わった、という意識がないことである。憲法が変わって別の国になっているのである。第何代総理大臣は伊藤博文でなく吉田茂から数えるべき。歴史は明治大正昭和でなく、戦前戦後、大日本帝国日本国で教えるべき。

吉本多香美てのは誰だっけ。急によく見る。垂れ目フェチとしてはポイント高い。

3/5(金) 13:36
U田本店の総務課長にtel。
25:39
「ピカピカ」だったね。

gtk+1.2.0入れているが、日本語周り上手くいっていないようだ。IRcatLite、GICQとも上手く動かない。GIMPやGNOMEは入れる気がない。

*****。*******。***************。

3/6(土) 26:17
gtkは-DX_LOCALEを手で付けて強引にmake。これで日本語が表示でき、xinputにも対応。IRcatは動く。機能としてはコマンドを手で入れないと駄目だけどるんるん。GICQはcore dumpする。

大槻ケンヂ「のほほんだけじゃダメかしら?」。うん面白い。そして大槻ケンヂははったりが大部分かと思っていたが、結構偉い。
27:40
「ガメラ2レギオン襲来」。純粋に映画を楽しむというのは素晴らしい。怪獣映画なのでやはり子供向けだが、夢を見るとはこういうこと。そしてその環境に恵まれている。特撮技術としては、シャープな画で統一感が認められるというくらいしかいえないが、電話ボックスの壊れ方などのリアリティの凝り方はよく分からなくても、そこに目が行く仕組みになっているのではないか。軍事マニアックな凝り方も同様。脚本も魅せ方が多様。小型レギオンとはいえ人間が拳銃で接近戦までする。

3/7(日) 25:51
F1開幕オーストラリアGP。波乱万丈の面白いレースだった。でアーバインが初優勝しちまった。シューマッハはエンジンストールやらタイヤバーストと逆境にまたしても見舞われるが、マクラーレンの新車もこけた。シーズンどうなるのやら。スチュワートのバリチェロが面白いのかな。

突然A史からtel。何かの資格の勉強をしていて数学を教えてほしいらしい。戸惑うが明後日にでも行くことにする。教えるのは嫌なのだが、A史にもどちらかといえば恩があるし。

3/8(月) 24:19
病院へ行った。**********。********************、********。********************、***************、********。******。*******************。***。
************。

3/9(火) 19:45
悪いがA史断る。*****。*****。**************************。*****************************。
23:28
奥泉光「グランド・ミステリー」。
「昼下がりの情事」。
小島麻由美「ふうせん」。
書けない。3点5点8点。
25:30
**。********。

3/10(水) 24:22
*******。
状態変わらず。
いらいらをb***へ。

3/11(木) 23:04
変わらず。本も読めなくなってぼー。

3/12(金) 14:45
病院には行かない。*******。
25:56
*************************。********。***************************。*******************************。

笙野頼子「ヒョウ変小説集 時ノアガアシ取リ」7点。「彼^2」「今までと違うお話」8点。

3/13(土) 13:36
*****。*************。********。

3/14(日)
**********。

「二丁目劇場ファイナル ダウンタウンですよーだ」。「4時ですよーだ」見てなかったのだが。

導入研修は4/1-9。

3/15(月) 25:32
***********。

b***のフレームをDMで続ける。

兄貴はスキー。

3/16(火) 15:13
*****。*************。日常生活じゃないよなあ。

3/17(水) 14:39
***********、*************、***********成績表を貰う。卒業を確認。卒論にも**点と点数が付く。4年で***単位。O布施さんと一緒になる。T井さんH生さんの姿も。

「グランド・ミステリー」は戦記ものには興味ないしミステリは不足SFも不満メタフィクションにもなってない。何が書きたいのか分からない。奥泉光が戦中のこと書いても意味がない。
「昼下がりの情事」わざわざ見るものではないのだが。
「ふうせん」あの絵が動く。
「時ノアゲアシ取リ」は趣向の面白さと文章のスタイルは買うが、どこか読み物としても魅力に欠ける。もっと小説らしい小説になるともっと読みにくい。しかし純文学の砦の役割を買って出て、前衛を続けてくれるのは今はこの人くらい。
「彼^2」はあざといのだが、やはりクオリティ高い。画の崩し方などのギャグ手法も、大地節しばらく見てないが、少し違う別物として完成。
「十兵衛ちゃん」がTV東京だけらしい。がーそ。
26:03
**************。*****。

3/18(木) 24:02
*****************。やばいのか。
26:05
**************************。*****。

萩尾望都「ポーの一族」。未だ慣れない少女漫画の文体で遠回りな萩尾望都の語りだが、確かに美しい物語になっている。永遠に生きるヴァンパイアを題材にすればこういう話になる筈だ。「インタヴュー・ウィズ・ヴァンパイア」より早い。そして他にはあるかな。短編で全体を構成する手法も成功。

3/19(金) 25:41
Hケ丘へ。お墓に参ってから、おばあちゃんを見舞う。********。**************。***********。******。******************。***************。家に戻るとJ一おじさん夫婦もきていて鍋を囲む。こういう機会はあまり持てない。両おじさんから就職入学祝いで*****円、K人おじさんがおばあちゃんから預かっていた結婚祝いの***を三人とM樹ちゃんKくんの分。

******。*、*********************。

3/20(土) 26:21
病院へ。*********。****************。嗚呼人体機械。これでこのまま無理をしてでも通常の社会生活をこなさねばならない。*****。根性据えなければ。

I藤さんとこからお祝い*****円。特定疾患受給者票。

3/21(日) 16:21
司馬遼太郎「燃えよ剣」。熱い。ということで娯楽小説として上質なのだろうが、この土方歳三が好きになれない。歴史観なども問題にすべきなのだろうが、やはり歴史小説は、フィクションの度合いが中途半端で気に入らない。

27:02
あ。これがシートン法か。
*******。

3/22(月) 23:04
***************。

N良Fミリーへ行き、スーツ、さらにスラックス1本、ワイシャツネクタイ靴鞄。

3/23(火) 11:57
T福寺S条間で停電したといって電車が止まった。
16:04
定期郵便貯金の利率が0.15%かあ。
携帯を持つのに、やはり免許がないと密入国者並みの扱いを受ける。

フェイ・ウォン「ザ・ベスト・オブ・ベスト」。日本ローカル盤で原詞が付いてないのは痛いが(というか本当は訳詞は無意味とまで思う)、これまでになかった素直なベスト盤。持っておくのに間違いはない。

Chappie「Welcoming Morning」。確かに川本真琴が重要なパート「大好き大好き大好き」〜「おもちゃのチャチャチャ」。ただ川本真琴と特定できない声だが。ひっくるめて面白い。
25:43
K介I大受かる。

3/24(水) 21:45
卒業式。体育館前できょろきょろしているとT郎とN岡君に会う。I道F田と合流して前の方に座る。右後方にO山内O南、後ろにT西さん。式では、総人代表のむじんくんの女の子が秀逸だった。是非立派な総合人間になってほしい。文学部はS潮社で見たY崎さんでアクションなし。後は教育が「カリオストロ」の花束から万国旗、農が茶摘み娘と団子。あI村メイドの女装。式が終わってK介K岡M前らを見つけ、I平が保護者席に向かって「おかあさーんどこですかー一万円貸してくださーい」と叫ぶ。S平は遅刻。写真を撮りに上がった壇上でT田と出会う。*******************。******************************。*****************、**********。************************。***、*************。平野啓一郎を残して外に出ると、SっちゃんとY田さんに会い、さらに一昨日位に帰ったSさんにチューリップを貰う。K藤さんやN井さんもいたりして、何やかやS浦と文学部に行く途中にはK尾。式前にはMンオケの面々が集まっていて後でY口さん。
学部で卒業証書を貰い、パーティーがある。W島先生にご挨拶に行き、N村先生とA成も交えて。後はD口君とかI村T山、さらにK村さんとかS垣とか久しい面々。H田さんの姿も見えた。M本も見つけて話す。
M前を加えたいつものメンバーになり、Rネでアメリカの写真を見たり、時計台で写真を撮ったり。時計台前の女性陣で名前が出ていないのはO布施さんM下さん、さらにMのりさんまでいる。この辺りは待ち合わせたり呼び出されたりうろうろうだうだ。Rネ前横断歩道でまたT田K藤。帰途最後はO布施さん。
L4を集めて飲もうとするが、女の子は着物が問題で、I平とK介は別の飲み会。S浦K岡S平と4人で軽く飲み食う。店出ようとするとK介が同じ店にいたり。

******。***************************。***************。
25:32
ちょっと幸せ。幸せは体にいい。多分。

3/25(木) 19:13
「天井棧敷「阿呆船」」。J.A.シーザーに詳しい。アングラ劇のナンセンスは嫌いな筈だが、寺山修司は違うようだ。ストーリーとテーマは一応分かる。また無作為に選ばれたような不条理不可解な単語の組み合わせも、意味があるように感じてしまうのは何故か。美しさを感じる法則は何か。

やっぱ「恋する惑星」の主題歌だったのが「夢中人」で、それが「ユーガットメール」のCMにも使われてたよなあ。

そうそ。結局みんな関西にいるな。K岡とK介は京都、I平はA崎の寮でS平はS場営業所で寮、M前はN良市役所。S浦とSっちゃんが名古屋。T西さんは東京、M下さんもっていってたっけ、T郎にK丸君も東京。

3/26(金) 11:19
***********。
17:33
シャチハタ、98ノートディスプレイアダプタ、携帯DoCoMoでSANYO207。
21:50
K伊国屋に誓約書/保証書を送っていなかったことが判明した。連絡してくれればいいのに。大丈夫なのかな。整理していたら出てきたのでどきっとしたけど、入社式の案内も平然と来たし。
26:34
ま、この件は月曜に電話するしかない。土日は懊悩しつつ過ごすことにしよう。こういう問題を抱えるのは久しぶりである気がする。

「彼^2」完。8巻の第一話ただやって終わった感じ。完璧な演出だったといっていい。テーマ的なよさは原作のもの。今おそらく若年層に「優等生」(成績もいいエリート)が多い。そんな彼ら僕らに欠けているものに、理想的な展望を提示してくれるのだ。「東京大学物語」と同じで、ただもう少しリアル。宮沢雪野、井沢真秀、村上春樹に多くの人が自分をオーヴァーラップできるのだ。そしてカタルシスを味わう。

3/27(土) 27:36
*******?

gtkは1.2でマルチバイト対応でも英語アプリにそのまま日本語が通るというわけにはいかない。gnotepadに日本語通ればいいのだが。GftpやGUItarは使える。GUItarのソース眺めてみるか。

3/28(日) 26:24
「卒業」。サイモン&ガーファンクルを聴く映画、だけではないか。卒業という時期とダスティン・ホフマンでオーヴァーラップして見るかと思ったが、結局非日常なので普通に感情移入して見た。とはいえ一つの典型をなし現代の古典となりえた映画なのである。ダスティン・ホフマン偉いな。

O布施さんからtel。

Sちゃんは明日僕が寝ている間に家を出る。

3/29(月) 11:06
保証書の件はこともなし。
17:48
久々にO阪に出て、Jンク堂を見たり、あとN本橋へ。
19:07
*******************。

3/30(火) 24:41
毎日明日の準備で忙しい。

ピカピカってそっととなえてみる。

3/31(水) 17:04
チェック・イン。ビジネスホテルでシングルだったね。これは助かる。
20:01
前夜泊組の内待ち合わせのあるO藪君と別れ、A加君M井君と食事をしてきた。
20:13
************。
22:23
************。******。*********。*****************。*****************。*******************。云々。***********。********************。*************、***********。

目次へ戻る
1