Language : Japanese
Character code : UTF-8
First upload : January 16, 1998
Last update : April 29, 2005
スタイルシート使用
★Netscape NavigatorではJavaScriptも有効にする必要があります。
メイン
主 題
研 究
キーワード
注釈
術語メモ
資料&リ ンク
ゲストブック
表紙

文献&リンクのノート

◇参照文献・参照リンクにとどまらず、特定のキーワードや関心対象にもとづき、目にとまったものをランダムに列挙した。項目間で重複し ているものが ある。タイトルの日本語訳は便宜的な参照用。

ディスコース、イデオロギー、及び社会構築をキーワードに

KeyWords : discours, discourse, Diskurs, discorso, discurso, discourse analysis, analyse du discours, Diskursanalyse, 言説分析, ??分析.

英語で書かれた(または英語に訳された)文献

E. J. Hundert, Quentin Skinner, Lorraine Daston, Dorothy Ross, James Tully
The Enlightenment's Fable: Bernard Mandeville and the Discovery of Society
Cambridge University Press, 1994
啓蒙伝説 バーナード・マンデヴィルと社会の発見
Randall Collins, Michael Makowsky
The Discovery of Society
1998
社会の発見
John Urry
Sociology Beyond Societies : Mobilities for the Twenty First Century
Routledge, 2000
社会を越える社会学 21世紀のためのモビリティー
James Paul Gee
The Social Mind: Language, Ideology, and Social Practice
Bergin & Garvey, 1992
社会的なマインド 言語、イデオロギー、そして社会的慣習
James Paul Gee
Social Linguistics and Literacies: Ideology in Discourses
Taylor & Francis, 1999
社会言語学とリテラシー 諸ディスコースのなかのイデオロギー
James Paul Gee
An Introduction to Discourse Analysis: Theory and Method
Routledge, 1999
ディスコース分析への序論 理論と方法
Herb Kutchins, Stuart A. Kirk
Making Us Crazy : DSM, The Psychiatric Bible and the Creation of Mental Disorders
Simon & Schuster, 1997
邦訳書『精神疾患はつくられる―DSM診断の罠』高木俊介 塚本千秋 共訳 日本評論社
Huang Hoon Chng
Separate and Unequal: Judicial Rhetoric and Women's Rights (Discourse Approaches to Politics, Society, and Culture, 3)
John Benjamins Publishing Co, 2002
分離と不平等 司法のレトリックと女性の権利
Lynn Janet Thiesmeyer
Discourse and Silencing: Representation and the Language of Displacement (Discourse Approaches to Politics, Society and Culture, 5)
John Benjamins Publishing Co, 2003
ディスコースと沈黙 表象とディスプァスメントの言語
Lia Litosseliti, Jane Sunderland
Gender Identity and Discourse Analysis (Discourse Approaches to Politics, Society, and Culture, 2)
John Benjamins Publishing Co, 2002
ジェンダーアイデンティティとディスコース分析
Paul Chilton, Ruth Wodak
Politics As Talk and Text: Analytic Approaches to Political Discourse (Discourse Approaches to Politics, Society, and Culture, V. 4)
John Benjamins Publishing Co, 2002
会話とテキストとしての政治 政治的談話への分析的アプローチ
J. M. Balkin
Cultural Software : A Theory of Ideology
Yale Univ Pr, 1998
文化的なソフトウェア イデオロギー論
Barry Hindess
Discourses of Power : From Hobbes to Foucault
Blackwell Publishers, 1996
権力の諸言説 ホッブスからフーコーまで
Kenneth J. Gergen
An Invitation to Social Construction
Sage Publications, 1999
社会構築への招待
Ron Scollon, Ronald Scollon
Mediated Discourse : The Nexus of Practice
Routledge, 2001
調停されたディスコース プラクティスのネクサス
David M. Boje
Narrative Methods for Organization and Communication Research
Sage Publications, 2001
組織化とコミュニケーション調査研究のための話法
Ron Scollon, Ronald Scollon
Intercultural Communication : A Discourse Approach
Blackwell Publishers, 2001
異文化間のコミュニケーション あるディスコース・アプローチ
Linda A. Wood, Rolf O. Kroger
Doing Discourse Analysis : Methods for Studying Action in Talk and Text
Corwin Press, 2000
ディスコース分析をする 会話と文における行動を研究するための方法
Lilie Chouliaraki, Norman Fairclough
Discourse in Late Modernity
Edinburgh Univ Pr, 2000
遅れた現代性におけるディスコース
A. W. McHoul, Wendy Grace
A Foucault Primer : Discourse, Power, and the Subject
New York University Press, 1997
フーコー入門 ディスコース、パワー、サブジェクト
Michel Foucault
The History of Sexuality : An Introduction
Vintage Books, 1990
セクシュアリティ史序論
Jurgen Habermas, Frederick Lawrence
The Philosophical Discourse of Modernity, Studies in Contemporary German Social Thought
MIT Press, 1990
邦訳書『近代の哲学的ディスクルス』I/II 三島憲一訳 岩波書店
Howard J. Rankin
Power Talk : The Art of Effective Commnunication
Stepwise Pr, 1999
権力会談 有効なコミュニケーションの技
Deborah Schiffrin, Deborah Tannen, Heidi ehern Hamilton, Heidi Ehernberger Hamilton
The Handbook of Discourse Analysis
Blackwell Pub, 2001
ディスコース分析のハンドブック
Robert Wuthnow
Communities of Discourse : Ideology and Social Structure in the Reformation, the Enlightenment, and European Socialism
Harvard Univ Pr, 1989
言説のコミュニティーズ 文明開化とヨーロッパ社会主義の改革におけるイデオロギーと社会構造
Stanley Aronowitz
Science As Power : Discourse And Ideology In Modern Society
Univ of Minnesota Pr, 1988
権力としての科学 現代社会におけるディスコースとアイデオロジー
Srikant Sarangi, Malcolm Coulthard
Discourse and Social Life
Longman, 2000
ディスコースと社会生活
Malcolm Coulthard
An Introduction to Discourse Analysis
Addison-Wesley Pub Co, 1997
ディスコース分析入門
Norman Fairclough
Media Discourse
Edward Arnold, 1998
メディア・ディスコース
Jacques Ellul
Propaganda : The Formation of Men's Attitudes
Random House (Paper), 1973
プロパガンダ 人々の意見の形成
Brian Winston
Media Technology and Society : From the Telegraph to the Internet
Routledge, 1998
メディア・テクノロジーと社交
Brian Winston
Misunderstanding Media
誤解するメディア
Timothy W. Crusius
Discourse : A Critique and Synthesis of Major Theories
Modern Language Association of America, 1989
ディスコース 主要な理論の批評と総合
William L. Nothstine, et al
Critical Questions : Invention, Creativity, and the Criticism of Discourse and Media
Palgrave, 1994
批評的な問い 発明、創造性、そしてディスコースとメディアの批評
Dorothy E. Smith
The Conceptual Practices of Power : A Feminist Sociology of Knowledge
Northeastern Univ Pr, 1997
権力という概念のプラクティス フェミニストの知識社会学
Adele E. Goldberg
Constructions : A Construction Grammar Approach to Argument Structure
University of Chicago Press, 1995
諸構築 論争構造への構築文法アプローチ
Adele E. Goldberg
Conceptual Structure, Discourse and Language
C S L I Publications, 1996
概念の構造、ディスコースと言語
Jere Paul Surber, Jere Paul Sunber
Culture and Critique : An Introduction to Critical Discourses of Cultural Studies
Westview Press, 1998
文化と批評 文化的諸研究の批評的な諸言説への序論
Norman Fairclough
Language and Power
Addison-Wesley Pub Co, 1996
言葉(ランゲージ)と権力(パワー)
Norman Fairclough
Media Discourse
メディア・ディスコース
Norman Fairclough
Critical Discourse Analysis : The Critical Study of Language
Addison-Wesley Pub Co, 1997
批評的ディスコース分析 言葉の批評的研究
Norman Fairclough
Discourse and Social Change
Polity Pr, 1992
ディスコースと社会変革
Lilie Chouliaraki, Norman Fairclough
Discourse In Late Modernity (Critical Discourse Analysis)
Edinburgh Univ Pr, 2000
遅れた現代性におけるディスコース 批評的な言説分析
Norman Fairclough
Critical Language Awareness
批評的な言語知覚
Norman Fairclough, Clive Holes
Critical Discourse Analysis : The Critical Study of Language
批評的なディスコース分析 言語の批評的研究
John Shotter
Images of man in psychological research
心理学の調査研究における人の(という)イメージ
Ian Parker, John Shotter
Deconstructing Social Psychology
社会心理学を解体構築する
David Campbell, John Shotter
The Socially Constructed Organization
Karnac Books, 2000
社会的に構築された組織
Betty M. Bayer, John Shotter
Reconstructing the Psychological Subject : Bodies, Practices and Technologies
Sage Publications, 1997
心理学的主題の再建 身体、実践(習慣)、テクノロジー
John Shotter
Cultural Politics of Everyday Life : Social Constructionism, Rhetoric and Knowing of the Third Kind
Univ of Toronto Pr, 1993
日常生活の文化的政治 社会的構築主義、修辞学、第三種類の知
Alexandra Georgakopoulou, Dionysis Goutsos
Discourse Analysis : An Introduction
ディスコース分析 序説
Diane Macdonell
Theories of Discourse
邦訳書『ディスクールの理論』里麻静夫訳 新曜社
Basil B. Bernstein
The Structuring of Pedagogic Discourse
教育学的なディスコースの仕組み
Tony Hak, et al
MICHEL PECHEUX : Automatic Discourse Analysis
ミシェル・ペシュー:オートマティック・ディスコース分析
Basil B. Bernstein, Brian Davies, Sara Delamont
Discourse and Reproduction : Essays in Honor of Basil Bernstein
ディスコースと再生産 バジル・バーンスタインに敬意を表して
Jack Bilmes
Discourse and Behavior
ディスコースと振る舞い
Stephen R. Yarbrough
After Rhetoric : The Study of Discourse Beyond Language and Culture
修辞学の後で 言語と文化を超えるディスコースの研究
Thomas S. Popkewitz, Marie Brennan
Foucault's Challenge : Discourse, Knowledge, and Power in Education
フーコーの挑戦 教育におけるディスコース、知識、権力
Pierre Bourdieu, et al
Academic Discourse : Linguistic Misunderstanding and Professorial Power
学問的ディスコース 言語学的誤認と教授の権力
Rush Rhees, D. Z. Phillips
Wittgenstein and the Possibility of Discourse
ディスコースの可能性とヴィトゲンシュタイン
Ron Scollon, Ron Scollen
Mediated Discourse As Social Interaction : A Study of News Discourse
Longman, 1998
社会的相互作用としての調停されたディスコース ニュース・ディスコースに関する研究
Shoshana Blum-Kulka
Dinner Talk : Cultural Patterns of Sociability and Socialization in Family Discourse
ディナー・トーク 家族ディスコースにおける社交性の文化的パターンと社会化
Theodore Sasson
Crime Talk : How Citizens Construct a Social Problem
クライム・トーク いかに市民は社会的な問題を組み立てるか
Marie-Christine Leps
Apprehending the Criminal : The Production of Deviance in Nineteenth-Century Discourse
非行を気遣うこと(非行を取り締まること) 十九世紀ディスコースにおける逸脱の生産
Carla Willig
Applied Discourse Analysis : Social and Psychological Interventions
ディスコース分析を適用する 社会的で心理学的な介入
John M. Sloop
The Cultural Prison : Discourse, Prisoners, and Punishment
文化の刑務所 ディスコース、囚人、罰
Allan Bell, Peter Garrett
Approaches to Media Discourse
メディア・ディスコースへのアプローチ
Lisa Capps, Elinor Ochs
Constructing Panic : The Discourse of Agoraphobia
パニックを構築する 広場恐怖症のディスコース
Britt-Louise Gunarsson, et al
The Construction of Professional Discourse
専門的ディスコースの構築
David Grant, et al
Discourse and Organization
ディスコースと組織化
Heidi Riggenbach
Discourse Analysis in the Language Classroom : The Spoken Language
言語教室におけるディスコース分析 話し言葉
Michael Stubbs
Discourse Analysis : The Sociolinguistic Analysis of Natural Language
ディスコース分析 自然言語の社会言語学的分析
Guy Cook
The Discourse of Advertising (Interface)
広告(インターフェイス)のディスコース
Charles L. Briggs
Disorderly Discourse : Narrative, Conflict, & Inequality
無秩序なディスコース 物語、闘争、そして不平等
Martin J. Burke
The Conundrum of Class : Public Discourse on the Social Order in America
階級の難問 アメリカにおける社会組織上の公共的ディスコース
Lynn Cherny
Conversation and Community : Chat in a Virtual World
会話とコミュニティ 仮想世界でのチャット
Ian Parker, Bolton Discourse Network
Critical Textwork : An Introduction to Varieties of Discourse and Analysis
批評的テキスト・ワーク ディスコースと分析の多様性への序論
Nikolas Coupland, Adam Jaworski
The Discourse Reader ; Routledge
ディスコース・リーダー
Hazard Adams
Critical Theory Since 1965
一九六五年以降の批評的理論
Ann Levett, et al
Culture, Power and Difference : Discourse Analysis in South Africa
文化、権力、差異 南アフリカにおけるディスコース分析
Wallace L. Chafe
Discourse, Consciousness, and Time : The Flow and Displacement of Conscious Experience in Speaking and Writing
ディスコース、意識、時間 話すことと書くことにおける知覚的な経験の供給と置換
Boyd H. Davis, Jeutonne P. Brewer
Electronic Discourse : Linguistic Individuals in Virtual Space
電子的ディスコース ヴァーチャル・スペースでの言語学的な個人達
Deborah Tannen
Gender and Discourse
ジェンダーとディスコース
Robert E. Dale
Generating Referring Expressions : Constructing Descriptions in a Domain of Objects and Processes
参照表現を生成する 目的とプロセスの領域の中で叙述を構築すること
Rachel Reichman
Getting Computers to Talk Like You and Me : Discourse Context, Focus, and Semantics
私とあなたのように話すコンピュータにする ディスコース・コンテキスト、焦点、意味論
John J. Gumperz
Discourse Strategies
Cambridge Univ Pr, 1982
ディスコース戦略
Srikant Sarangi, Stefaan Slembrouck
Language, Bureaucracy, and Social Control
言語、官僚制度、社会的コントロール
William Beerman, William O. Beeman
Language, Status and Power in Iran
イランにおける言葉、地位、権力
Margaret Wetherell, Jonathan Potter
Mapping the Language of Racism : Discourse and the Legitimation of Exploitation
人種差別の言語を写像する 開発=搾取のディスコースとレギティメイション
Jon Katz
Media Rants : Postpolitics in the Digital Nation
メディアは大げさに言う デジタル国家におけるポストポリティクス
Michael Silverstein, Greg Urban
Natural Histories of Discourse
University of Chicago Press, 1996
ディスコースの自然誌
Simone Chambers
Reasonable Democracy : Jurgen Habermas and the Politics of Discourse
合理的民主主義 ディスコースの政治とユルゲン・ハバーマス
John Waite Bowers, et al
The Rhetoric of Agitation and Control
煽動と制御の修辞法
Danielle Newberry Ripich, Nancy A. Creaghead
School Discourse Problems
学校ディスコース問題群
Daniel N. Robinson
Social Discourse and Moral Judgement
社会的なディスコースと道徳的な判断
Douglas Walton
Argument Structure : A Pragmatic Theory
論争の構造 プラグマティック理論
Edward S. Herman, Matt Wuerker
Beyond Hypocrisy : Decoding the News in an Age of Propaganda : Including a Doublespeak Dictionary for the 1990s
偽善を越えて プロパガンタの時代におけるニュースを解読する
Marilyn A. Walker, et al
Centering Theory in Discourse
ディスコースのなかで理論を中心におくこと
James M. Mellard
Doing Tropology : Analysis of Narrative Discourse
比喩的語法を行う 語りのディスコースの分析
Branca Telles Ribeiro
Coherence in Psychotic Discourse
精神病のディスコースにおける一貫性
Sara Mills
Discourse : New Critical Idiom
ディスコース 新しい批評的な熟語
Carolyn P. Collette, Richard Johnson
Common Ground : Personal Writing and Public Discourse
共通の地盤 個人の執筆と公共的ディスコース
Wolfgang Heydrich, et al
Connexity and Coherence : Analysis of Text and Discourse
コネクシティと結合力 テキストとディスコースの分析
Ben Agger
The Decline of Discourse : Reading, Writing, and Resistance in Postmodern Capitalism
ディスコースの減退 ポストモダンの資本主義における読み、書き、および抵抗
Ronald Chenail
Medical Discourse and Systemic Frames of Comprehension
医学のディスコースと読解力のシステム・フレーム
Allyssa McCabe
Developing Narrative Structure
発達中の説話構造
Lauri Carlson
Dialogue Games : An Approach to Discourse Analysis
対話ゲーム ディスコース分析へのアプローチ
Paul A. Bove
Mastering Discourse : The Politics of Intellectual Culture
ディスコースを習得すること 知的文化の政治
Francesca Bargiela-Chiappini, Sandra J. Harris
Managing Language : The Discourse of Corporate Meetings
コーポレイト・ミーティングのディスコース
Michel Pecheux
Language, Semantics, and Ideology
言語、セマンティクス、イデオロギー
Edith Wyschogrod, David Crownfield, Carl A. Raschke
Lacan and Theological Discourse
ラカンと神学的ディスコース
Mark Bracher (Editor), Marshall W. Alcorn (Editor), ron Corthell
Lacanian Theory of Discourse : Subject, Structure, and Society
ディスコースのラカンニアン理論 対象、構造、社会
Mark Bracher
Lacan, Discourse, and Social Change : A Psychoanalytic Cultural Criticism
ラカン、ディスコース、および社会的変革 精神分析的で文化的な批評
____, Robert Hurley (Translator), Gilles Deleuze
The Policing of Families
家族の取り締まり
Gillian Brown, George Yule
Discourse Analysis
Cambridge Univ Pr, 1983
ティスコース分析
Robert Castel
The Regulation of Madness : Origins of Incarceration in France
狂気のレギュレーシャン フランスにおける投獄の起源

フランス語で書かれた(またはフランス語に訳された)本

Isabelle Stengers
Sciences et pouvoirs : faut-il en avoir peur ?
La Decouverte, 1997
邦訳書『科学と権力 先端科学技術をまえにした民主主義』 吉谷啓次訳 松籟社
Alan Sheridan
Discours, sexualite et pouvoir
1985
ディスクール、セクシュアリテと権力
Pierre Veyne
Comment on ecrit l'histoire, 1996
歴史をいかに書くか
Philippe Viallon
L'analyse du discours de la television, 1996
テレビのディスクール分析
Daniel Vanderveken
Les Actes de discours
ディスクールのための行為
Michel Foucault
L'ordre du discours
ディスクールの秩序
Jacques Donzelot
L'invention du social, 1994
社会的なるものの発明
Jacques Donzelot
La Police des Familles, 1977
家族のポリス (邦訳書『家族に介入する社会』宇波彰訳 新曜社)※1
Rene Descartes デカルト
Discours de la me'thode
Flammarion, 2000
方法上のディスクール

ドイツ語で書かれた(またはドイツ語に訳された)文献

Achim Landwehr
Geschichte des Sagbaren. Einfu"hrung in die Historische Diskursanalyse
2001
Hannelore Bublitz, Andrea D Buehrmann, Christine Hanke, Andrea Seier
Usury of the discourses. Perspectives of the discourse analysis Foucaults
1998
言説の増殖(拡散)フーコーの言説分析の遠近法
Alan Sheridan
Handbuch Sozialwissenschaftliche Diskursanalyse, Bd.1, Theorien und Methoden
pure cellars, Andreas's millet country, Werner cutter, 2001
社会学的な言説分析の便覧
Ansgar Klein
Der Diskurs der Zivilgesellschaft
市民社会の言説
Jurgen Habermas
Der philosophische Diskurs der Moderne
邦訳書『近代の哲学的ディスクルス』I/II 三島憲一訳 岩波書店
Siegfried J. Schmidt
Der Diskurs des Radikalen Konstruktivismus
ラディカル構築主義の言説

日本語で書かれた(または日本語に訳された)文献

市野川 容孝
社会
岩波書店, 2006
樫村 愛子
「心理学化する社会」の臨床社会学
世織書房, 2003
田中 宏
社会と環境の理論 社会・環境関係の構造と動態
新曜社, 1998
馬渕 仁
異文化理解のディスコース 文化本質主義の落とし穴
京都大学学術出版会, 2002
林 真理
操作される生命 科学的言説の政治学
NTT出版, 2002
棚瀬 孝雄
法の言説分析
ミネルヴァ書房, 2001
林 みどり
接触と領有 ラテンアメリカにおける言説の政治
未来社, 2001
鈴木 登美 (大内 和子, 雲 和子 訳)
語られた自己 日本近代の私小説言説
岩波書店, 2000
橋内 武
ディスコース 談話の織りなす世界
くろしお出版, 1999
田中 茂範, 深谷 昌弘
「意味づけ論」の展開 情況編成・コトバ・会話
紀伊国屋書店, 1998
深谷 昌弘, 田中 茂範
コトバの「意味づけ論」 日常言語の生の営み
紀伊国屋書店, 1996
森田 伸子
テクストの子ども ディスクール・レシ・イマージュ
世織書房, 1993
西川 直子
〈白〉の回帰 愛/テクスト/女性
新曜社, 1987
山本 哲士
ディスクールの政治学 フーコー、ブルデュー、イリイチを読む
新曜社, 1987

中国語で書かれた(または中国語に訳された)文献

イタリア語で書かれた(またはイタリア語に訳された)文献

韓国語で書かれた(または韓国語に訳された)文献

ポルトガル語で書かれた(またはポルトガル語に訳された)文献

ロシア語で書かれた(またはロシア語に訳された)文献


ノートは随時、誤字、脱字、誤変換等をふくめた文の訂正を繰 り返しています。これらの文 はすべて不十分なままアップロードしつづけているものです。また、失礼ながらも慣例として、著名な方の人物名の敬称を省略させていただいている場合があり ます。

戻る
Copyright (C) 1998-2006 nuttycom
All Rights Reserved.

1