2004/2/1(Sun) 26:09
HDDレコーダー、NECのやつを狙って行ったがどこにも置いてなくて、中古のCocoonを買う。BUFFALLOのUSB2.0なDVDライタと。
肩がこって頭痛い。風邪か発熱か。

2/2(Mon) 26:23
腸で白血球が次々と死に、その死骸の老廃物を含んだ血液が肩に流れ、多分頭にも流れ、微熱を出し、嘔吐感を演出し、再び腸の毛細血管を流れても全く機能しない。つまりお腹が気持ち悪くて、肩がこり、頭がぼうっとして、お腹が痛い。

2/3(Tue) 25:00
いきなり**、**で一睡もできなかった。会社休んで朦朧と過ごし、食べられない。

2/5(Thu) 24:51
治ってないかなあ。

2/11(Wed) 22:58
なんとかね。とかいってる間にこれは身体も仕事も快調なのか。

2/12(Thu) 20:51
今日は男手がないので休みを振り替えて出勤し、*********の文書も**のクレームもうまく処理していたが、**********************のがミスか。落とし穴はあるにしても好調な日々を送ってる筈なんだけど、他のことに手を広げることはできないのよな。
23:30
間違ってないやん。流石俺。

2/13(Fri) 21:01
とはいってもプラマイゼロなだけでどこへも行かないが。

「我が家の楽園」。大筋ではよいのだが、最後の逆転にはこれといったギミックもなく、説得力を持たせる描写も少なく、「スミス」「人生」には劣る。

2/14(Sat) 6:04
*******************。て夢。**************************、*******************。********。**************。
25:14
バレンタインの収穫はS務Y書G参とS田さんH岐山さんの競作。H谷川係長が来てたのでW邉課長K村課長とA吉。

2/18(Wed) 23:16
店休日にあちこち棚替えちょこっと工事他。次長もいないが何やかやと全てこなす。W邉課長がいないからかあっさり解散。

2/26(Thu) 18:26
「ロード・オブ・ザ・リングス 王の帰還」。素晴らしかった。小説のイメージを損なうことがなかった上で、映像によるスペクタクルを見せてくれる。ホビットもオークもナズグルも納得のいくヴィジョンだったし、狼煙のシーンや戴冠式では感涙し戦闘シーンには圧倒された。小説ではスケールの大きさは伝わるもののドラマチックな部分はそこに埋もれて読み取るのが難しくもある。指輪保持者としてのサムが飛ばされていたりするが「I'm back.」で終わるのは映画としては妥当で歴史書的でもあるものをうまくまとめたのも見事。記憶にない細部もあったのでまた原作を読み直さないと。
22:35
T中さんHさん送別会。店長がいたので大人しかったようだ。こっちは喫煙エリア作ってたけど。

2/27(Fri) 23:52
N900i買う。電波ちゃんと掴んでるっぽいかな。
25:47
S伯父さん亡くなる。食道がん。

目次へ戻る
1