2003/10/2(Thu) 24:21
無事回線復帰。でようやくRuby/DBI。SQLiteで試してもつまらん。ODBCでいけるのかなあ。

10/3(Fri) 24:16
矢作俊彦「ららら科学の子」。何故かよくってさあ。甘いかな。「猫のゆりかご」持って来るなんてあざとい。いや、ハードボイルドは優しいよ。しかしこの矢作俊彦って人は何者なんだろう。誰の優しさが誰に向かっているのか。責任取るのか、取れないだろ、てことで、あてにはできない。孤独なのである。拡大家族的ではない。スズキさんも多分そうだった。ならどこに幸福を求めればよいのか考えるべきところだが、今の僕には必要ではない気もする。

10/4(Sat) 21:20
会長とは顔を合わせず、午後はRuby/DBIにはまってた。1.8のmswin32では動かない。DBI.available_driversは返すがDBI.data_sources("dbi:ODBC:")を返さない。1.6にしたら動いた。喜び勇んだがsqlsh.rbがreadlineがなくて動かない。探したが動くバイナリがなく、最後はmingwにしたらまたデータソースに到達しない。mingwでWindowsのODBCは無理か。仕方なく諦めてsqlsh.rbなしで始めたが、今度はCROSS JOINしたけりゃクロスジョインオプションをセットしろといって来る。今度はR** B****かよ、て資料が全然ない。唯一の書籍を発注して終了。ああ、B*** Q****が吐くSQLを調べるべきか。会社でhackするのは気苦しいな。

10/6(Mon) 20:26
大人しくLEFT JOINなり何なりしとけってことね。そりゃその方がスマートだよな。さて。

10/7(Tue) 15:46
なんで家でSQLite相手にコードのテストしてから会社でさらにR** B****用のカスタマイズしなきゃならんのか分からんが、とにかくテーブルとカラムの一覧も手に入れて、さあ、自由だ。
27:26
事務所改装泊。

10/9(Thu) 23:35
診断書受け取って来た。時間かかるなー。

「マンハッタンラブストーリー」。髭取るもんな。

10/12(Sun) 17:55
午後ティーこぼしてZaurusが起動しない。

10/14(Tue) 25:26
Zaurus修理中。
出版社名IME辞書をマージマージマージ。

小島麻由美全米進出かよ。ってNintendo of AmericaのCMに「はつ恋」が使われてやんの。変。画と合ってないだろ。すっげー。

10/15(Wed) 26:05
I藤常務送別会M岡店長歓迎会。Tよし〜Hーシイ。**。

****************、**********。********************。*********。******。***、*************。

10/18(Sat) 24:08
風邪ひいたな。7日泊りの後もずっとしんどかったし、ずっと栄養失調気味で、*******、と。知らねーよ、と。

10/22(Wed) 25:18
風邪は治まってきたか。最悪な夢を見たのは日曜。********************。*****。*************。*******。*******。***、**************************、「******」****。*************。次の日は********************を見た。
**********************。******、*****。風邪治って来たらまあ快調な筈。

10/26(Sun) 22:18
Zaurus再起不能か。痛いなあ。な筈だけど。当然買い直す。750でもいいかな。

10/30(Thu) 19:10
SL-C750買って来て復帰。760と750ではそのまんまリストアできなかったが必要なデータは戻す。

目次へ戻る
1