2000/1/1(土) 4:32
仕事はカウンターもやはり長いがCパが来てからはすることない。ていうか2日からももっとすることない。店代の言葉で仕事納め。三々五々。ていうかいたのはHさんT村さんY溝さんね。帰るのかなーとTとHでっきーと上がって来る。S水さんも来てTが飲みたがる。僕としても歓迎。もうちょっとメンバー欲しいというのでH谷捕まえてしまう。S田とN田さんにはふられる。K田さんも最後の日に会えていなかったのだが来れないと。もう一人*号のCパを呼び出してH屓屋へ。TがいるしS水さんも面白いから楽しく過ごした。Cパと飲んだのもよかったし有意義な大晦日?
帰り道で兄貴とK介を呼び出しN良で合流。N良公園へ行って大黒摩季を会場の外でかろうじてスクリーンを見ながらカウントダウン。人はようけで盛り上がる。そのままK日大社へ初詣。人はようけで牛歩戦術。押し合いへし合ってひいたおみくじは凶。電話回線混み混み。
パパはY2Kで会社なのである。帰って年越しうどん。
24:45
一日だけの正月は、お雑煮を食べて、年賀状を読み、書き、お年玉をK介に「あげて」(****)、家族麻雀を打って、年賀メールを出す。

「踊る大捜査線 THE MOVIE」。うーん。テレビのおまけ。

1/2(日) 24:26
11-19時の営業に出勤。返品しつつビデオリストを作っていた。**********。********。********、*******************「*************」************。るんるん。***。************。1815で上がると10Fに飲み物食べ物用意されている。HさんY井さんはさっさと帰ってしまい、適当にやっていると、H谷とT野と一緒に、ゲーセンへ行く流れになる。「サンバDEアミーゴ」やらされる。帰り、やはり風邪ひいていることが判明する。何かHさんY井さんとはそっけないが。

1/4(火) 6:32
寝ちって朝風呂。仕事中も朦朧。
27:18
朝来たら4人は笑うなあ。*号も同じだったらしいが。1300まで昼にも行けない。んで同期新年会。A加Y崎K保田H谷T野S垣F井。準備は適当で昨日H谷と急遽連絡したのだがたまにこの面子でやっておくのもやっぱりいい。各方面の平らな話。その後また踊っとる。帰りT野さんにダーリンのプリクラのろけられる。風邪はいくなってないがo***ダイジェスト作って年賀メールの返事を書いて。

1/5(水) 25:29
Mさん送別会B天東店。U田の平に加え、子供をお風呂に入れてて遅れてH谷川さん、遅番で遅れてD々係長。後の二人がいないとやや辛いメンバーかもな。Mさんは結婚も。不安というか何を心配していいのか分からないらしい。二次会をD々係長の行き付けの店でF井さんに続いて終電抜け。ていうか風邪ひいてるところにまた飲むなって。

1/6(木) 22:51
朝はカレンダー撤去はしてあって棚を戻すのだがどうなってたか忘れたし棚が増えるわけだから何を増やすか分からずHさんをちょこちょこと手伝っている。I*初荷が11個口にHでっきー休み。しんどい。
***********「*******」************。******************「***」********。*****。*****。*********************************、******************。*******************、***、*******。********「********」。******************。******************************「****」*************、****************************。*****、****************。******。
しかしH谷から連日tel。

1/7(金) 23:58
「ツイスター」。クライトンの本の秀逸か。特異な業種だが、彼らにとってはそれが日常でしかない。その上でスリリングで面白い話を作る術。

寝てたらT村さんからtel。昨日届いてた雑誌のB/N営業所から催促あってY野係長も誰も処理する人間がいないと。また現物先送ってしまう。

勿論*******ばかり考えている。

1/8(土) 23:51
今日は0800出勤したのだが結局動けたのは0830からだった。カレンダーと書架をB3経由で17Fまで上げ、今日着の荷物をB2から上げる。朝礼にも出ず400だか500個口を上げたところで1130下へ降りればカウンターも忙しくS尾さんに代わってもらっちゃってI*出さねばならない。昨日のO**もある。夜までカウンター忙しかったよなあ。出勤時間とかに関係なく1900回る。吐きそう。

昨日K介がディスプレイもう一個買ってきたのでXBlastとかさ。
25:11
「CDTV」で川本真琴「微熱」をちょこっと聴く。ちょこっとなので何ともいえないが、「ピカピカ」の方向に押し進んだということはない。「桜」に近い。「深呼吸の途中できない^3」を思い出しながら882.882.て流れる伸びるメロディーで。これまでの川本で聴いたことがあると思わせながら実ははっきり違うメロディーを作っているのかな。いかんな反射的に感動しては。でも好き。歌詞もしっかり聴いてから。

1/9(日) 21:53
********************。***************。***********************「*************」*********。あーあ。

1/10(月) 24:00
朝はMさんの見送り。あっさり発ってしまった。帰りはバーゲンに寄る。やっぱりぐるぐる舞い。H村君今日まで。昨日はK田さん顔出していた。
******************************************************************************************************。***************************。中2-6の時の彼女か。************************************。

1/11(日) 22:18
*********************。***********************************。るん。
26:12
またダイジェスト作成。作業は慣れたが時間取られるのは致し方あるまい。

1/12(水) 23:10
頭が腐るまで寝ているが咳が続いて全快しない。

1/13(木) 24:07
MISIA「LOVE IS THE MESSAGE」。なに買うとんねん。****がさあ。****もだけど。だから「Sweet pain」とか「sweetness」とか。

1/14(金) 24:32
午後から出勤して終了直前のバーゲンに行って搬出作業のダンボール詰め2100まで。
**********「**************」****、*************************、***********、***************************************************。***************「********?」************。コメントはどうとでもできる。*****************************。*****************************************************************。**************************。*****************。*****************「**」****************************。**********、***********。という結論になってしまう。
*********************るんるん。いや****。
チャリ盗まれた。

1/15(土) 24:42
0800-1200まで搬出作業。電卓は打たないの。早くに終われた方。I*検品はT村さんやっててくれて助かった。30分残業の17:15くらい上がる。んあ。ぷあ。
Tは車放火された。
「恋の神様」録っておいて「微熱」聴く。川本真琴はムツカシイのである。

1/16(日) 24:14
I*返品した後でカレンダーの価格改定。閉店まで。ぷあ。

1/17(月) 16:16
床屋はどこも休みでUニクロ行ってセーターとダウンジャケット買ってくる。やっと休んでるんだよなあ。
24:33
明日は********。

1/18(火) 22:58
***********************。**。***********。またI波会議に出ることになっていて、******************************。******************まあまあるんるん。********またH谷とT野で踊りに行ったっての。ご飯も食べたしDDRまでしたし。僕がマラカス持って踊った話をH谷がバーゲンの時S尾さんにしたのよな。喜んでた。

1/19(水) 19:28
髪切ってくる。********。筒井康隆「ジャズ犬たち」。筒井康隆ならではの作品だが。
25:21
昨日o***のダイジェスト作るとTよぞう氏の有限責任化発言。登記申請の時も僕だった。
センター試験、時間ないけどやる。

1/20(木) 24:12
ようやくデータウェアハウスに触った。閉店まで残った。RDBMSであり、どおいうSQLか分からんが、操作するのはB********たらいうソフト。思うようにできないのはソフトが悪いとかデータがとかいう前にやっぱRDBが分かってないのもあるかもしれない。

1/21(金) 23:58
データウェアハウスは遅いのよな。あんまりヒマなんで社内LANのメールサーバ(POP3時代だけかな)になってるマシンにtelnetかけちった。そしたらH*-**。またしても。メインフレームはV***系統だし。ログインできないSun OSもあったけどね。しかしいろいろ削ってあって使えないマシンだった。cat /etc/hosts /etc/passwdとかやってログ取っといたけど。
2/28-29はLフトN古屋の単品入力に行く。
26:23
r***のモデムがついに再起不能。p*****のモデムがあるがWinModem。と思ったらWinProxyつうものがあった。これがAPOPに対応していれば完璧だったのだが。

1/22(土) 24:36
今日は何だったのだろう。遅番だったのだが、検品しただけで店出ししようとするとカウンターコール。そのまま昼を挟んで1時間ずつカウンターに入った後はすぐ5時取り。それが合わなくてA里長が上でやっても結局-****。やっとHでっきーと雑誌出して。締めてみると+****。レジか僕らかどっちかが壊れているな。会議があったんで昼いたのはHさんM浦さんM脇さんI江さん早出U田くんであった。

1/23(日) 23:04
「その男、凶暴につき」。このからっとした映画のことは「3-4x10月」で知っていて、そのヴァリエーションであることも分かっていた。それでも目を引きつけられる映画になる要素が脚本や演出でもなく監督に帰する。

1/24(月) 24:01
すっかり忘れていたが今日は社長の訓辞があったのだった。ああ眠かった。

1/25(火) 23:57
Y販の書籍返品作る。別にどうということはないが、遅番にしたって時間ないなあ。Y販雑誌もQ**も返品溜っているってのに。****円の釣銭忘れの返し方考えたりカレンダー入れておく指示出すの忘れたりしている間に慌ただしくもう閉店。データウェアハウスもレポート書けるほど触っていない。************していない。

1/26(水) 20:01
センター。英186数I90数II86世界史B65国168生物73。計668(83.5%)。

川本真琴「微熱」。失恋の歌でもなければ道ならぬ恋でもなければ片想いでもなく、素晴らしい恋をしているのに、ネガティヴな言辞が溢れる。そういうことである。浜崎あゆみ「appears」の「恋人たちはとても幸せそうに手をつないで歩いているからね/まるですべてのことがうまくいってるように見えるけれど/真実(ほんとう)は二人しか知らない」も面白いが、(歌詞全体をちゃんと知らないので不明だが)ここでは単純に「実はうまくいっていない二人」のことしか指さないように思う。椎名林檎は哀しい時には哀しい。川本真琴は恋に逆説的にして必然的に哀しみを見いだす。それはどんなに強く結ばれている二人でも最終的には一人という諦めでもない。「DNA」の「他人だよね」より展開されている。説明不可能な、生きていくことの哀しみにも近い。
「川本真琴」の中で、シングルカットされた曲々では恋の巧妙にしてあけすけな悦びを描き、「タイムマシーン」や「やきそばパン」では「ひとりぼっち」の哀しみを描いた。これらがアウフヘーベンされたという見方も思い付く。恋を哲学した答えに到達したところで次のアルバムが欲しい。
「月の缶」はまた難しい。猫。
24:30
特定疾患受給者票の更新をしてきた。今年から診断書は3年に一度でよくなった。でももう病院行かないと。

s******のアカウントが2月で切れるのでs*****にメールアドレス取る。g**の転送先が変更できない。

1/28(金) 14:29
昨日は雑誌出して定期処理してQ**返品して台帳付けているともう2030。普通の業務なのに。いっぱいいっぱい。帰ってきて寝てしまう。4時ぐらいベッドに移る。8時前起きたが病院行きはサボる。Pンタサないない。***********。と思う。
夢を見た。****************。****************************。********************、*******。*************************************。**************、**********。******************。**********、「**************?」****「********」。********。*******。*********************************。********。***********************。********、***********。*****************。**************************。**********。そこで夢だと気付き、目が覚めてしまった。6時くらいだった。
17:20
「アデルの恋の物語」。素晴らしい映画だ。のめり込まされる。枠にはまらない。傍から見ていればすごく魅力を感じるアデルの人物造形が美事である。それに一人の人物を描くだけなのに展開が早くてスリリングだ。言葉では言い表せられない映画のよさがある。トリュフォーってのはそういう監督なのかな。
24:40
そうそ。昨日からK田係長復帰。山田詠美のサイン会は見に行く暇もない内にさっさと終わってた。明日の*********。

1/29(土) 27:45
今日はH谷T野に加え何故かT橋も来て飲む。僕は残業して遅れて行ったのだが、1**の上にて。T橋のペースにT野がうまく切り込んでいた。そっからまたO*のゲーセンへ。そこで一人明日仕事のT野は帰。3人でH通りのS虎伝にてちょっとだけ。だったのだが終電乗り損なってN良まで迎えに来て貰う。

そんなことより今朝の話は昨日の話。***************。*****「*************」*********「***************」***********。**************。*****************「***」***********************。
**********。******************************、とか。******************、とか(「*********」*********)。******************「*************」*************。***************。*******************************。****************************************。*********************。******************、***************。
*、*****************。****。**********。*******************、**************************。いや、**があるぞ。

1/30(日) 19:37
ウラジーミル・ナボコフ「ディフェンス」。まずはチェスの天才、神童の面白さ。「ヒカルの碁」「月下の棋士」(?)「アカギ」、あれ、もっとクラシックにないかな、「麻雀放浪記」までか。娯楽性は「無敵」性に拠るけど枯渇した苦悩からもまた楽しめるプロットだ。あと太っていて日常生活においてはひどく幼児的な天才というのもステレオタイプだと思ったが、「パプリカ」までしか分からない。そして後半は人生をチェスに見立てたルージンのディフェンスぶりだ。この見立てが読めた時点からまた読書が面白くなる。「上手い」文章を熟読してはいないが、やはりそのおかげで「いい」小説を読んだと感じていると思う。

服んでいないのに呑んで、体調がいいわけはない。身体的にヤバいことは泰然と自覚しているつもりだが、精神的に進展のない状況を脱ぎ捨てて新しくなりたい思いが湧き、どこかで結び付く。

1/31(月) 24:19
I*LトアメY販Tトルの返品をやってたら閉店だ〜。12時間勤務だ〜。残業初20超だ〜。
昨日*****************をやってたらしい。見たかったな。S々堂の自己破産よりよっぽど面白い。

目次へ戻る
1