友人が”ファイトクラブ”みて、ウハウハ言っていた頃。
大阪は岸和田市にて、エ〜ジェントと戦っていた男が居た。
その男の名前は”TERY”・・・。
彼を良く知る人間の証言から言えば、この世で目撃できる
本物の悪魔である。
マトリクスとの出会いは、去年の夏に見に行った映画館での予告編である。
幸か不幸か、その時に久しぶりに人目ぼれしてしまいました。
主人公のキアヌ・リ〜ブスは、スピ〜ドでそのアクション性が確認されていましたが。
主人公の周りを固めているロ〜レンス・フィッシュバ〜ンや、キャリ〜=アン・モスなんかが、
美味しさを盛り上げるアクションや演技をしてくれています。
私的には、まず前半のキャリ〜演じる”トリニティ〜”が電話まで逃げるシ〜ン・・・。
エ〜ジェントに追いかけられながら、人間のようだが超人の動きをするって設定が、
子供の頃見ていたTVシリ〜ズ”赤影”を見ているようで、わくわくしてしまいました。
実際拳法仲間の女性陣では映画中のトリニティ〜顔負けの演舞をこなす方もいらっしゃいますが、
残念ながら、私の目には超スロ〜カメラは搭載されておらず、演技を出来るだけ自分の脳の中で
引き伸ばして見るのが限界・・・その点映画は見せ場を堪能できて、素晴らしいです。
シ〜ンは進んで、キアヌ演じる”アンダ〜ソン”(後にネオ)と自分から名乗るが、クラブのような
店に出向きますが・・・。
”お決まりのようだが、必ずあるクラブシ〜ン”・・・実は、私はこんなシ〜ンのカメラアングルが
大好きで、”ブレ〜ド”の時も・・・”セイント”の時も、はたまた”インディ〜ジョ〜ン”やその他の映画
でも、必ず目を凝らして見ることにしてます。
”血・血のシャワ〜”。
最近お決まりの中の好きなシ〜ンを堪能する事を憶えたのか、必ず・・・探してますね。
個の映画のお決まりシ〜ンだと、映画の中ではアンダ〜ソンが”ソフト会社”の中から
エ〜ジェントに隠れながら、逃げようとするシ〜ンもね。
つぎ、車の中で蟲を取るシ〜ン・・・。
取る事は予想していましたが、まさか車の中でやるとは・・・これは予想を裏切られて
大変うれしかったです。
お約束も大好きですが、良い意味で裏切られるって・・・なんか、映画見てて良かったな何て
思う事有りません?・・・私は良くあります。
次ロ〜レンス演じる”モ〜フィス”と世界観を話しているシ〜ンで、
不思議の国のアリスって、表現ありましたが、映画見ている人への配慮が伺えて
難しい設定を2時間で見ている人達にわからせようと努力しているんだな・・・って、感じてしまいまし
た。
良くあるでしょう・・・ただ、設定を押しつけてくる映画って、でも、そう言う映画に限って最後まで
わからなかったりするんですよ(笑)。
そして”アンダ〜ソン”が現実の世界に目覚めるシ〜ンで登場する”ギミックワ〜ルド”・・・。
私”ギ〜ガ〜”っぽいメカとか、好きなんですよ。
脊髄とかにプラグ刺さってたりして・・・とってもサイバ〜・・・これがサイババなら、興ざめです。
船の中にアンダ〜ソンが拾われて、退化した筋肉を組成させるのに”針治療”が使われていたのに
は
笑ってしまいました。
話は進んで、どうしてマトリクスの世界観がこうなったのか・・・というところへ展開して、
訓練のシ〜ンへ移動します。
ここで体に技能を身につけるんですが、なんとCDROMからPCにインスト〜ルするみたいに
DATAを取り込むなんて・・・むっちゃ便利だな・・・おいらも欲しい・・・なんて、これだと
勉強余計にしなくなるな・・・楽はやはり駄目ですかね。
で、憶えた技能が・・・”ジュジュツ”・・・しかも、映画の中では”クンフ〜”って言われているし
・・・おいおい・・・しかも、その構えどっかで見たような・・・(手招きや、鼻をさする動作・・・)。
また話を進めます。
預言者に会いに再びマトリクスの中へダイブしますが・・・。
この人達のファッションって、どうしてこんなに黒と白が似合うのでしょうか?
うらやましいぐらい良いですね。
実はマトリクスの映画アイテムの皮ジャンとかグラサン買おうと思ったのですけど、
皮ジャン・・・皮パン・・・サイズが無かったんですよ(笑・・・笑うところではな〜〜い!!(T-T))
預言者に出会って・・・始めて”ネオ”って呼ばれますが(映画始めのほうでハッカ〜のネオと呼ばれ
ていますが)
ここでは、始めて世界を救うもの”ネオ”になってますね。
で、映画の複線”来世かもしれないわ!”って、預言者に言われますね・・・ここで。
そして、建物に戻ってエ〜ジェント達との戦いのシ〜ンですが。
その前の”デジャブ”によって、建物に辺かを加えられたときにそんな現象が
現れるなんて、”にくい設定”してますね。
こう言った小技も大歓迎です。
また、話は進んでネオがエ〜ジェントの居るビルにモ〜フィスを助けにくるシ〜ン。
足からのカメラアングルって、なんか力を感じますね。
タ〜ミネ〜タ〜2の時もシュワちゃんの初登場シ〜ンで、足でバラを踏み潰しながらの登場が
有りましたが、お決まりシ〜ンのカメラアングルヒットですよ。
その後の銃撃戦にしても、これ取り直し大丈夫か?ってくらい、壁の中に火薬しこんであって、
セットがまるで銃弾に当たっているかのように弾けます。
メイキングビデオ見たときもそうですが・・・凄いの一言です。
最近発売になった”クライシスゾ〜ン”(ゲ〜ムセンタ〜のガンシュ〜ティングゲ〜ムですが、
このシ〜ンをパクッたんではないかと思われるシ〜ンがありました。
続いて、屋上でエ〜ジェントとネオが銃弾を避けるシ〜ン・・・これは、友人達とドッチボ〜ルをした時
に
真似ましたね(笑)
って、言うかこの歳になってからドッチボ〜ルするなよ俺って感じも有りますが(笑)。
また、話は進んで地下鉄でエ〜ジェントスミスとの格闘シ〜ン。
始めに新聞とかが風で舞っていて、音楽なんかもまるで西部劇・・・。
続く格闘シ〜ンはまるでカンフ〜映画と・・・なんか1本で数本分得している感じです。
このシ〜ンの結末では始めて自分でネオだって名乗りますが・・・ここら辺から終盤だなって
気分で、しかも、やっつけたはずのエ〜ジェントが地下鉄の中から再び登場!って、
これまた美味しいお約束です。
街の中では次々と人々がエ〜ジェントと入れ替わり、マンションの老婆までもがネオに包丁を
投げてくる始末ええ感じですね(^−^)。
現実世界ではイカ野郎が船を攻撃してきて、こちらもはらはら・・・でもEMPを使えばネオの
命も危ない・・・。
脱出用の電話のある部屋を空けたときにはなんとエ〜ジェントが、ホラ〜映画の悪役みたいに
待ち構えてるし、ここで、ネオは一度殺されてしまうわけですが、現実世界トリニティ〜が自分の気持
ちを
打ち明けてネオが復活・・・これは、お約束過ぎるぞ!!(笑)。
でも、これで複線が生きてきてネオは復活・・・救世主に来世でなるわけですね。
”もう、私プログラムの効かない体に成ってしまったの”って、感じでGoodです。
その後のエ〜ジェントスミスとの格闘では、ネオのスピ〜ドがスミスを上回り楽勝。
しかも、スミスに侵入してスミスを破壊してしまうなんて・・・救世主どころか化け物状態。
スミスから出てきたネオの周りで世界が振動しているシ〜ンなんて、少し羨ましいです。
このまま、ハッピ〜エンドなんですが、最後のシ〜ンで誰に電話をしているのでしょうか?
たぶん、誰も聴いてないのに、マトリクスへのメッセ〜ジを流しているのでしょう・・・。
電話BOXから出てきた彼は空まで飛んじゃいますが(私も良く夢の中で空飛んでますが←こちらは
馬鹿)、
なんか、”超能力学園Z”の最後のシ〜ンを思い浮かべてしまいました。
以上が映画の感想ですが・・・これ、”2”作るのですか・・・止めといて欲しいです。
私的得点としては10点満点で”8”点。
お徳映画です。
実際既に映画館で2回・DVDで16回見ました。
現在PCのスクリ〜ンセイバ〜は、マトリクスセイバ〜に成っているのもこの映画の影響です。
あと、私的予感ですが、レスリ〜・ニ〜ルセンが”裸のガンを持つマトリクス”なんて作りそうですね
(笑)。
最後になりましたが、長々と書いてしまって申し訳ありませんでした、しかも、HPに書きこまなくて、
適当に切り貼りしてもらってもかまいませんが、それこそ面倒ですね・・・すいません。
それでは、この辺で魔界に帰りたいと思います・・・失礼しました。
TERY:新たなる作品の執筆案を考えながら・・・
TERYさんのMATRIX終
|