2008サヨリ情報


 08/11/21更新。


秋田サヨリ

投稿日 2008年010月27日 21時06分投稿者ビギナーズラックさん

ドンコ釣りに釜石へ。
まだまだ小さいサイズ20〜25くらい オマケで38のカジカが。
先週は秋田でサヨリ 20〜25が100匹くらい

 

 

 08/11/21更新。


東京湾奥サヨリ

投稿日 2008年10月26日 21時45分投稿者TMTさん

こちらでは、まだサヨリが時間限定、
場所限定でボチボチ揚がっています。
自分は行けないので、これ(ホンビノス貝)で我慢しています。

 

 

 08/11/21更新。


富山のサヨリ

投稿日 2008年10月14日 23時18分投稿者カワハギが好きさん

御無沙汰!!!

鉛筆サイズですが、今年は真面目にサヨリを釣っています。
シモリウキ仕掛け、
アミエビのサシエサ、
サヨリパワーというコマセを使用して
半日で50匹程度、釣れるようになりました。

間借り人さんなども元気ですか?
間借り人さんが来県した後でサンマ級が上がる場所がわかりました。 富山では11月後半の六渡寺というところが確率がよく、内能登では11月後半から5月頃まで内能登の磯であがります。釣り方はウキフカセです...浦安じゃなくてごめん。

以下は今年の釣果です。

9/23  7:00〜13:00
サヨリ18〜15センチ-54匹アジ子約11センチ-48匹 ウマヅラハギ17.5センチ-1匹

9/20  2:30〜17:00
サヨリ18〜15センチ-54匹 アジ子11センチ-15匹

9/14 8:00〜15:00
サヨリ約15センチ-29匹 アジ子10センチ-11匹

9/13 12:00〜17:00
サヨリ約15センチ-21匹、アジ子10センチ-5匹

 

 

 08/11/21更新。


東京湾サヨリN

投稿日 2008年10月04日 00時40分投稿者桜 園子さん

今日はkeiさんとサヨ社長と三人でサヨリングデートしてきました。
明るいうちはポツポツのアタリで、13時半から16時半まででやっと4本。
日没前に入れ食いがあって3本追加 計7本でした。(内2本はチビ) 外よりも港内側がよく釣れました。

 

 

 08/11/21更新。


東京湾サヨリM

投稿日 2008年09月30日 23時07分投稿者桜 園子さん

今日もまた
雨にもめげず 風にもめげず
いーと巻き巻きしてきました。
前回コマセもアオイソメも沢山残ったので無駄にしないために出かけました。(アタシ アホヤネン)


14時半開始。合羽着てたのに後ろから吹き付ける雨に、1時間ほどで肌着まで沁みてきて大変寒うございました。(笑) 開始30分ほどで2本釣れた後、彼方此方でナブラが立ち、鳥山まで出来てサヨリも逃げてしまいました。

薄暗くなり始めた17時過ぎに2本追釣・・計4本でした。
オマケに45cmのセイゴが1尾・・17時半納竿。 ナブラ騒ぎがなければ、もっと数が伸びたのでは・・と思う?

ほかにサヨリ師が二人いましたが、降りしきる雨とアタリのなさで早仕舞い。 一人は7本、もう一人はボーズと言ってました。

 

 

 08/11/21更新。


東京湾サヨリL

投稿日 2008年09月29日 00時26分投稿者桜 園子さん

23時半に帰宅しました。

14時半実釣開始 17時半の暗くなるまで頑張って8本、藍ちゃんは5本。 周りは1〜2本が多く、昼前からやってたベテランが10本でした。 日曜日で込むと思いきや サヨリ師は12〜3人と少なめだったが、ファミリーなどブッコミが点々といたため一級ポイントは入れませんでした。ポツリポツリの釣れ方で17時過ぎにプチ入れ食いがあり、3本続けて釣れました。 通常(例年)通りの状態に戻ったと言うべきか?

小休止のあと、港内側で19時から21時までメバル狙って遊びました。向かい風で釣りづらくトラブルの連続・・メジナ混じりで10尾ほど・・・全部リリース。風さえ強くなければ楽しめそうです。

 

 

 08/11/19更新。


東京湾サヨリK

投稿日 2008年09月15日 23時25分投稿者桜 園子さん

今日も出勤してきました。
14時釣場に到着、旧知のSSKさんがいたので隣に構えました。
開始早々2本釣れたが、その後はアタリが無くなり、15時半から17時まではアマモの漂流物が邪魔になり釣りになりませんでした。 満潮の潮に乗って右から入ってきます。下げ潮になるとまた逆流し、長時間サヨリポイントに漂うことになります。

殆んどの釣り人が2〜4本という貧果で17時前に引き上げてしまいました。 周りが閑散となった17時過ぎ入れ食いタイムが来ましたが夕暮れでTHE END。 アタシは暗くなるまで粘り4本追釣し、計6本でした。 毎回アマモが豊漁で困りました。

 

 

 08/11/19更新。


東京湾サヨリJ

投稿日 2008年09月15日 07時14分投稿者sukeさん

14日のサヨリ

8時から中間付近で始めましたが、午前中はアタリが一回あったのみ…_| ̄|○ その後も左右の両隣は30分に一匹位ポツポツ喰ってましたましたがオイラは…そしてやはり14時頃プチ時合があり3本上がりましたが、また沈黙、16時頃再度プチ時合で2本追加したところで正面の強風に変わり、さすがにギブアップ16:30撤収しました

結果、7ヒット5ゲッツでした(^^ゞ

 

 

 08/11/19更新。


東京湾サヨリI

投稿日 2008年09月15日 00時21分投稿者のりさん

今日もサヨリに行き、9時位に着いて、手前はサヨリ師が結構いたのでかなり先の方ではじめました。 午前中は全然で、14時位から潮目ができ、潮目の中でポンポンと釣れ、立て続けに12本出ました。

 

 

 08/11/19更新。


東京湾サヨリH

投稿日 2008年04月13日 23時32分投稿者桜 園子さん

いつもより早出して、11時から釣場に入りました。
が・・2時間ほどは誰にもアタリが出ませんでした。 風は弱い後風で絶好の釣り天気・・も少しうねりでもあった方が良かったと思います。 先週までは近場でも釣れていましたが、今日はポイントが遠く80〜100mオーバーの遠投が必要でした。
15時半ごろ、上げ潮に運ばれたゴミ(アマモの切れたもの)で海面が覆われて釣りに成らず30分ほど休憩を強いられました。 16時には、それまで後からのそよ風だったが、急に正面からの風に・・・。同時に竿トラブルもあってやむなく納竿しました。

イヤ〜〜 風神HIDEさんの威力は大したものです(笑)

釣果報告を忘れるところでした。 アタシは丁度 10本でした。

 

 

 08/11/19更新。


東京湾サヨリG

投稿日 2008年09月13日 22時39分投稿者hiro10さん

東京湾サヨリは例年並みに戻りました(>_<)

朝はノーヒット、11:30ごろ連続で2本、13:00過ぎに真ん中付近に入ったIさんや鉄人がポツポツ揚げていましたが、私はカヤの外(>_<) HIDEさんが登場した14:30頃から3本追加で、これからという16:00過ぎに、イキナリ西の強風に変わり、そこで気力が途絶えました。

 

 

 08/11/19更新。


東京湾サヨリF

投稿日 2008年09月08日 23時56分投稿者桜園子さん

朝、ネットで風向を見たら「北の風4m」・・最高じゃん!と急遽サヨリに出かけてしまいました。 ♪アタシ馬鹿よねぇ〜(笑) 釣り場には常連、ビギナー合わせて10人ほどでした。 13時半から17時半までで 35〜39cm 16本。 北風で釣りやすかったが、17時に真逆の南の強風に変わり、ほとんどの釣り人は納竿してました。 アタシとほか3人が逆向きに投げ続け、各人1本ゲットしました。サイズは同じです。

 

 

 08/11/19更新。


東京湾サヨリE

投稿日 2008年09月08日 11時14分投稿者サヨリスト

昨日はのりさんが初のジャンボサヨリ体験と言う事で、早朝7時?からお付き合いして来ました。(笑) 朝の内は無風状態、鏡の様なベタ凪でアタリ無く厳しい情況でしたが、9時過ぎから北東の風が吹き始め、波っ気が出てきた途端にアタリが出始め
ました。ポツポツ釣れる感じでしたが、11時位から私たち二人の所でも入れ食いタイムが発生し、数本まとめてゲット! 12時になった所で、のりさんの竿が真っ二つに折れてしまい、納竿となりました。長年修理に修理を重ねた2号中通し竿だったそうですが、完全にご臨終でした・・・お勤めご苦労様でした。

という訳で、私が9本、のりさんが7本でまずまずでした。初めてのジャンボサヨリに、のりさんはすっかりハマってしまった様です。(笑) また行きましょう!

 

 

 08/11/19更新。


東京湾サヨリD

投稿日 2008年09月07日 03時25分投稿者HIDEさん

最近よくあるんですよ。
オイラが行く前日までは良く釣れてたよってことが!
今日はその極めつけさっきまで風もなく良く釣れてたよだって(泣)
疫病神の到着によりsukeさんは帰るはめになりましたとさ。おしまい(笑) しかし疫病神にも意地があります。着いた時あれだけ居た人がもはや2人! その中粘ってなんとか2本ひっこぬいてやりました。うれしかった〜

 

 

 08/11/19更新。


東京湾サヨリC

投稿日 2008年09月06日 16時04分投稿者sukeさん

今日のサヨリ
12:00〜15:00まで角手前を攻めて、10本でした(^^ゞ14:30頃より東風が爆風に変わり、内側をやってみましたがアタリが無いため撤収しました。エサは買うのが面倒だったのでガルプのみでした(^O^)v

 

 

 08/11/19更新。


東京湾サヨリB

投稿日 2008年09月05日 22時27分投稿者桜 園子さん

サヨ社長の既報のように昼から始めて18時までやりましたが、16時から日没まではアタリが極端に落ちました。 夜アジ用に準備したコマセが今日は役に立ち30尾釣れました。 仕掛けもアジ遠投カゴ(4号オモリの軽量型)でハリスだけサヨリ向きにしました。 ただこの仕掛けだと釣趣に欠けるという欠点があります。
1、前アタリがわからない。 2、食いついた瞬間もわからず、何時の間にか釣れちゃっている(笑) 数釣りしたけりゃこの仕掛けが宜しいようで・・・。 付け餌はアオイソメで、細い餌よりやや太目がアタリが活発でした。(中くらいの頭部で長さ6cm位にカット)

 

 

 08/11/19更新。


東京湾サヨリA

投稿日 2008年09月05日 20時19分投稿者サヨリスト

今日も我慢できずに仕事サボって行ってしまいました!(笑)
今朝はhiro10さんと、pingさんがアジの帰りにサヨリやったそうです。 pingさんは昼前に帰ったそうで、私が行った時は居ませんでした。 なぜかイナッコさんが居ました。「仕事サボってきちゃいました。」との事・・・(笑) 桜の園氏と4人で始め、14時過ぎから入れ食いタイムありの確変突入!(笑) 夕まずめはイマイチで、私は昨日と同じく21本、hiro10さんが確か15本、イナッコさんが確か6本、そして桜の園氏がビックリ仰天30本でした! カゴアジ仕掛けのLカゴパワー&イワシミンチ入りコマセパワー炸裂でした。(笑)

 

 

 08/11/19更新。


東京湾サヨリ

投稿日 2008年09月04日 22時12分投稿者サヨリスト

本日サヨリ行って来ました! 昼前(11時頃)から始めて21本でした! 絶好調です!

 

 

 08/04/10更新。


ノッコミサヨリ

投稿日 2008年04月06日 22時00分投稿者いつも感謝してるジジイ!さん

サヨ先生のおかげで、今シーズンもF津にて何とかサヨリを釣る事ができそうです。シーズン開幕をお知らせします。5日、6日と連続釣果ありました。早く来て下さい。

 

 

 08/02/13更新。


南房サヨリ

投稿日 2008年02月04日 16時38分投稿者umi0011さん

豪雪の前日に初物があがりました。
↓のぶら下げてるのにはちょいとかないませんが・・
朝マズメは不調続きで夕マズメの一瞬勝負だそうで。
昨年のサンマ級を知っているだけに・・・!
これからですかネ〜  『南房某所・16時すぎ』

 
1