2007サヨリ情報



 07/11/30更新。


ワカシ&サヨリ

投稿日 2007年10月20日 23時25分投稿者桜の園氏

アタシにはワカシは釣れませんでした。
若者にしか釣れないからワカシと言うのかな?(笑)
3−53竿に20号のトレーラーを力投し、ハイスピードで巻く・・これの繰り返し・・意外に重労働でした。1時間で肩が悲鳴をあげてしまい、結局サヨリに乗り換えました。13〜14時に30cmクラスが2本。夕マズメに港内で38〜40cm2本。〆て4本でした。

帰りに袖で1時間ぐらいアナゴ。 30cmほどのコナゴが1本釣れました。 夕方から本格的に狙えばある程度の数は出そうです。

 



 07/11/30更新。


東京湾サヨリ

投稿日 2007年10月12日 22時51分投稿者桜の園氏

14時半〜18時半まで投げました。 3号竿の南房アジ仕掛けでハリスだけサヨリ用に変更。東からの追い風でよくぶっ飛びました(笑) 15時〜16時までは単発アタリで3本。 17時のチャイムからは入れアタリつづき、いわゆる夕マズメのフィーバーがありました。
 暗くなり周囲が居なくなってから、一人で「夜サヨリ」を狙いましたが、2度アタリはあったものの追釣は出来ませんでした。・・25cmほどのゴンズイ1尾だけ。
本日の釣果 36〜41cm  6本

 



 07/11/30更新。


2匹目のドジョウ

投稿日 2007年10月08日 16時17分投稿者sukeさん

結果から言えば居ませんでした(泣)

11時から17時半まで頑張りましたが、28〜38pを3匹で終了〜

夕マズメの入れ爆はありませんでした。

 



 07/11/30更新。


サヨリ

投稿日 2007年10月07日 02時52分投稿者桜の園氏

東京湾サヨリ
6日15時過ぎから17時半まで投げました。釣果 37cm×2本だけでした。 先行のsukeさん、イナッコさん、藍ちゃんグループのS井さんmんと4人で・・。 ほかに10数人やってましたが、全体的に渋く、2〜3本がほとんど、トップでも5本でした。噂では午前中が良かったらしい。

 



 07/11/30更新。


アタシ馬鹿よね〜

投稿日 2007年10月02日 00時59分投稿者桜の園氏

懲りもせず雨の中サヨリに行ってきました。 結果は25cm1本と40cm弱のセイゴ(フッコ?)1尾でした。(泣)

15時から始めたが、ちびメジナ風呂だったので移動。 釣り人は常連さんが殆どでしたが、1〜5尾という貧果で30cm以下が主体。 35クラスを目撃したのは1本だけでした。

行きがけに某釣具店でジャリメと青イソメを購入しましたが、釣り始めてガッカリ。 ジャリメは青イソのように太いものだけで、針に刺す時から切れてしまう始末。 青も割り箸ほどの物ばかりで今日のちびサヨリには不向きでした。 そのためか、アタリは5〜6回あったのに釣れたのは1本のみでした。

 



 07/11/30更新。


東京湾サヨリ

投稿日 2007年09月29日 18時31分投稿者sukeさん

今日は、雨で運動会が延期になったので、急遽出撃して来ました(≧▽≦)ゞ 12時から5時までやりましたが、釣れたのは4時半からの30分だけでした。ポイントは近く30〜40m付近でよくアタリました。 良型9本です!

 



 07/11/30更新。


昨日18日・・

投稿日 2007年09月19日 21時40分投稿者桜の園氏

YAHOO天気予報で、18日は東の風という予報みて予告より1日早く出かけちゃいました。

南房への途中、15時から18時まで東京湾でサヨリねらい。 潮が効かず、日没前のフィーバーはなく・・・釣果 2本のみ。

19時から南房へ向かいました。 結果は案の定・・撃沈でした。(トホホ)と言うより竿出せませんでした。

風は後からで申し分ないのですが、ウネリが大きく、堤防入り口で飛沫を浴びる有様に怖気づきました。 どこか竿出せる釣り場はないかと彷徨いましたが、磯は人ッ気なく港はどこも釣り人が多数居ましたが、ナ〜ンも釣れていませんでした。 やむなく夜中に東京湾にもどり、朝マズメのサヨリに夢をつなぎました。

8時実釣開始 曇天で北の風(斜め後から)が強いが、絶好のサヨリ日。 9時半まで35〜37cm 4本。 10時過ぎたら潮止まりと、時々陽光が差すようになったため納竿。・・かろうじてお土産キープ( トホホ・・・寂し)

 



 07/11/30更新。


夜アジ不在・サヨリは?

投稿日 2007年09月12日 23時51分投稿者桜の園氏

白浜アジは潮がまったく動かず・・1尾のみでした。(トホホ・・) 小雨の中18時〜20時 潮動かず波っけなくアタリなく皆無。 雨激しくなり、車で休憩・・。 22時再開 降ったり止んだりの中、潮好転せず25cm1尾のみ・・25時半納竿しました。

藍ちゃんはアタシより1時間早く開始し、夕マズメに24〜6cmを10尾以上釣っていた。 夜も好釣かと期待したが、上記の如し。

夜中に東京湾に移動し、セブンイレブンの駐車場で仮眠をとる事に・・。
4時から10時まで寝たが、豪雨で車の屋根がウルサク、オマケの雷鳴と稲光で全く眠れませんでした。 港の駐車場に着いた途端、北からの強風とまたまた豪雨で車から出らず・・。

雨が止んで、風が東(強風)に変わった14時半過ぎから始めました。 開始早々から夕方までアタリは頻繁に有るものの、針のリしません。 天気回復が危ぶまれた為、2人ともジャリメの購入を躊躇してしまい、アオイソメだったからと思います。

17時から入れ食い状態が続き、35〜39cm4本、25〜6cm 10本の計14本でした。藍ちゃんは11本。 他に釣り人が3人いましたが、3〜7本と言ってました。 ジャリメだったらと・・・アトの祭り

 



 07/11/30更新。


出ました43cm!!

投稿日 2007年09月05日 22時35分投稿者桜の園氏

藍ちゃんと9時から始めました。
北風が右後からかなり強く吹き、軽く投げても60〜70mは飛ぶ。
30分ほどしてコマセが効き始めたらしく、アタリが出始めたが針に乗らない。 ジャリメ1匹のままでつけていたので餌だけ食われる。ジャリメの垂らしを3cmと短くするとアタリがなくなる。・・・この兼ね合いが難しい。

10時ごろに藍ちゃんが35cmを一本あげた。100mぐらいと遠い。 ならばと力んだ途端、竿が折れてしまった。(ダイワ磯 2−5,3m)車に戻り竿を取替え仕掛けをセットし、釣り場に戻ってみると藍ちゃんはすでに4本に。

再開直後に35cmが1本つれ、藍ちゃんにもビッグなのが掛かった・・43cm! 2人とも25cm程を1本宛追釣、その後は雲がとれ日差しが強くなり、アタリもなくなったので昼休みに。

午後の部は14時半再開。風向きが北東に変わり、左後からでかなり強いが投げ込む海面はサザナミ様で穏やか過ぎました。 2人ともアタリは2〜3回あったものの、追釣ならず・・・不満足のまま納竿。 藍ちゃんのデータによると、午後の風向き(北東から)は釣れない・・のだそうです。

夕飯のあと、20時半から某所でメバルねらい。
藍ちゃん手作りのメバトロにアオイソつけて、藍ちゃんは連続ヒットでたちまち10尾ほどを釣り上げた・・・アタシの方はアタリは有るのだが、針のリせずが仕掛けを2つもロストして釣りになりませんでした(笑)・・・沈めすぎなのか?・・・頃合 コツが掴めない。
得意のウキ仕掛けにしたら入れ食いが続き、数では藍ちゃんとトントンになった。

本日の釣果はサヨリ35cm、26cm各1、 藍ちゃんは25〜43cm6本
メバル2人で・・・43尾(15〜18cm)、メジナ17〜8cm3枚
久しぶりにメバルの数つり楽しみました。23時納竿。

 



 07/11/30更新。


東京湾サヨリ

投稿日 2007年09月03日 14時07分投稿者hiro10さん

始まってました('-^*)/ 15時半〜17時半で良型5本。
ここ数年では一番良いスタートでした!

 



 07/07/16更新。


大坂湾西宮ケーソン初サヨリ

投稿日 2007年07月11日 19時58分投稿者ヤスさん

サヨリストさん、お久ぶりです!
大阪湾西宮ケーソンでもやっと初サヨリちゃんと会えました!
だいたい例年どおりの再会です!
去年はイマイチ出会いが少なかった・・・不漁・・・
ですが、今年は30センチクラス釣れ期待大です!
不漁の年は釣り始めが遅れ、エンピツサイズから釣れ出します・・・
これから暫く、サヨリ狙い開店です!!

日時:7月7日 6時〜13時
場所:大阪湾西宮ケーソン
釣果:サヨリ27〜30センチ4匹(1匹は釣り友の釣果)
仕掛け:自作サヨリ飛ばし浮仕掛け(西宮ケーソン仕様)
エサ:サシアミ、アミエビ

 



 07/04/22更新。


吉高の大桜

投稿日 2007年04月07日 23時23分投稿者桜の園氏

7日現在 満開となり、初めに咲いた花びらがヒラヒラと・・らしい。
明日は投票の後 花見に行ってきます。
毎年見てるのにまた行きたくなっちゃうんです。
これって釣りとおんなじだナ〜〜!? 最後に釣りの話で。
南房のサヨリがポツポツでてます。
夜アジは南西の強風で苦戦しました。
釣果 5日 サヨリ6本、アジ16尾。
   6日 サヨリ1本、アジ 5尾(強風で1時間のみ)

 



 07/04/22更新。


(無題)

投稿日 2007年03月25日 11時36分投稿者hiro10さん

長丁場 お疲れ様でした(^^)v
今年のサヨリは不調だっただけに『釣ったぁ〜!』という満足感がアリマス!
ホントに気まぐれで難しい冬の女王様ですけど ヤッパリ楽しいですね〜(^^)v
34cm〜41cmを7本でした。

 



 07/04/22更新。


サヨリだよ〜ん!

投稿日 2007年03月25日 11時32分投稿者桜の園氏

24日 hiro10さんと館山某磯でサヨリ狙い。
36cm〜41cm 6本でした。
これから夕マズメの爆釣タイムという17時過ぎから西風が強くなって納竿。

 



 07/01/30更新。


続・続・南房サヨリ

投稿日 2007年01月24日 23時36分投稿者umi0011さん

朝マズメはゼロでしたが夕マズメに賭け↑★特大5本を含めトータル9本の獲物を上げることができました。

>桜の園さん ご指南を含め色々有難うございました。
映像を撮ろうとしたのですが特大はクーラーボックスに真っ直ぐ入らず&氷でシメテ死後硬直したのか綺麗な形で撮れないのでやめました。

 



 07/01/30更新。


続・南房サヨリ

投稿日 2007年01月24日 14時58分投稿者桜の園さん

昨日南房の某磯(前回と同じ)に入り、朝マズメと夕マズメに計12本でした。 38〜42cmが10本、32〜36cmが2本。 釣友も良型を9本釣ってました。

つり方は浦安釣法で仕掛けはサヨりン SS-U(4号仕様) 付け餌はジャリメです。

 



 07/01/30更新。


南房サヨリ

投稿日 2007年01月20日 23時28分投稿者hiro10さん

先週、銀フォレさんが上げたポイントに行って来ました! 午前中はアタリが皆無でどうなる事かと思いましたが、上げに変わって潮が効きだしてからはポツポツでました。(^^)v 北北東の風が終始吹いて寒い一日でしたが、今年もサヨリの顔が見られました(^^♪

 



 07/01/30更新。


サヨリが釣れました

投稿日 2007年01月19日 00時10分投稿者桜の園さん

18日朝7:30から某磯でサヨリ狙いで約3時間投げて 1回のアタリもありませんでした。 昼食のあと帰途に付いて 某サヨリポイントに様子見に立ち寄ったら、二人がやっていました。 釣り場の写真撮影だけの予定が・・・気が付いた時は竿を振っていました。(笑) サヨリ仕掛けを準備するのも煩わしく、昨夜の遠投アジ仕掛けでなげました。 14時過ぎから日没までの2時間半で 35〜39cmが5本、40cmオーバーが3本 計8本。 アタリが有っても掛からないのが多数ありました。 ジャリメの手持ちが無かったので、アジ釣りで残った大きいアオイソメだったからでしょう。 次回は完璧な仕掛けとえさを準備していこう! 兎角、準備万端整えると釣れないんだよなア〜〜。

南房のサヨリも・・始まったと見ていいでしょう

 



 07/01/16更新。


サヨリがキターーーー!

投稿日 2007年01月14日 08時00分投稿者銀フォレさん

>サヨリファンの皆様

ついに南房サヨリ開幕か?とおえる40〜35を3本ゲットいたしました! といってもウキフカセをしていたらウキが横に一瞬引っ張られたからあわせたらあわせたらなぞのジャンプ! これはもしや・・・とおもったらサヨリでした。 えさを撒くとサヨリっぽい波紋がみえていたので群れは結構いたものと考えられます。 いよいよサヨリシーズンだ!

 
1