2006サヨリ情報

  06/11/07更新。


東扇島サヨリ

投稿日 2006年11月04日 23時44分投稿者こいちゃん

本日、東扇島に行ってきました。午前中でサヨリ10本。ただ午後は激渋の0でした。

 

 

  06/11/07更新。


沖縄サヨリ報告U

投稿日 2006年11月02日 15時10分投稿者てれぴあさん

またまたサヨリ釣りに行ったのでご連絡します。 本命はサヨリ狙いだったのですが、今回はサヨリ2匹と貧果で、五目釣りになってしまいました。

 

 

  06/11/07更新。


沖縄サヨリ報告T

投稿日 2006年10月26日 09時08分投稿者てれぴあさん

今回、久しぶりにサヨリ釣りに行きサンマサイズ2匹を含む25匹のサヨリを釣る事が出来ました。 沖縄には一般的にサヨリ(ハイイユー)と呼ばれる種類とホシサヨリ?(アヤバイユー)と呼ばれる2種類がメインで釣れます。 確かもう1種サヨリが居ると思うのですが・・・かなり昔しか釣った事が無く記憶が曖昧かも知れません。 余談ですが、このアヤバイユーと呼ばれるホシサヨリ私が20歳くらいに釣ってた時は最大60センチUPハリス2.5号をテールウオークしながら切っていく奴も釣れましたよ。

沖縄なんでも釣り日記

 

 

  06/10/23更新。


市原のサヨリ

投稿日 2006年10月22日 09時32分投稿者Fooさん

ご無沙汰しております。1年ぶりくらいでしょうか。 相変わらずファミリーフィッシングのレベルを卒業できないFooと申します。 今シーズン、市原のサヨリ狙いの釣果報告です。 9月10日(日)、10尾(18〜23.5cm) 9月17日(日)、28尾(20〜26cm) 10月1日(日)、ボウズ 10月21日(土)、6尾(23〜27cm)[画像添付] 例年より数は少ないかわりに、期間が長いような気がします。 これからは、昨年のようにサバが回ってきてくれると、家族連れは盛り上がるんですけどね。 昨日の市原は、サビキ釣りは壊滅状態でした。

 

 

  06/10/23更新。


富津サヨリ・・・W

投稿日 2006年10月04日 19時30分投稿者中原 実さん

10月4日水曜日。10:15〜17:00.いつも会う場所でサヨリ6ケ。当りは全部で10回ありました。 満潮直前に杭のところにて自分にとって好調。おかげさまで有難う御座いました。MAX40CMジャスト。その他も大型です。一応お知らせまで!!

 

 

  06/09/19更新。


富津サヨリ・・・V

投稿日 2006年09月16日 23時55分投稿者hiro10さん

朝イチは新舞子海岸、次は大貫、そして保田とシロギス求めて彷徨いました・・・。 しか〜し、ここまでゼロ匹(T_T)
結局、岩井海岸まで流れ着き、ようやく23匹Get!(^^♪ 一休み後、富津まで戻り、15:00-17:30までサヨリやりましたが、20人くらい釣り人が居て、サヨリを目撃出来たのは3匹のみ・・・。もちろん私はボ〜ズ!!開幕宣言しないうちに、閉幕宣言ですぅ(T_T)

 

 

  06/09/19更新。


富津サヨリ・・・U

投稿日 2006年09月04日 12時40分投稿者グロさん

みなさん、ごぶさたしてます。
子供たちの夏休みが終わり、ようやくサヨリ釣りに行けました。 自分は日曜なので社長とは1日違いですが、15:30〜18:00までやってアタリすらない完全まるボーズを食らいました(カモメのアタリが1回あったけど(笑))。 隣でやってた人は9時からやって2時〜3時の間で3本とのこと。ここんとこ釣れてない、というか、まとまった群れがまだ入ってきていないみたいですね。

 

 

  06/09/19更新。


富津サヨリ・・・

投稿日 2006年09月04日 00時14分投稿者サヨリスト

昨日は午前中で仕事が終ったので、午後からコッソリ富津に行ってしまいました。 やっぱりお忍び抜け駆け釣行するとダメですね。 夕方までやってアタリすらありませんでした・・・釣り人十数人いて、朝から釣れたサヨリが5〜6本と言う壊滅的状況でした・・・(悲)

 

 

 06/06/23更新。


遂に本命、初サヨリゲット!!

投稿日 2006年06月13日 12時32分投稿者ヤスさん

今年初のサヨリをゲットしました!!
10日の土曜に!! サンマでは無く・・・

地元の大阪湾ではまだ早いようですが、
瀬戸内海(正確には淡路島への橋の明石大橋の下)
あたりでは、サヨリの良型のウワサ有り遠征してきました!!

結果は、27〜30センチ、8匹!!
続いて、翌日、11日はその近くの海釣り公園にて
26〜40センチ、7匹!!

そうです、サンマでは無く、サンマ級サヨリ仕留めました!!
画像は、土曜日の釣果分です!!
これから、サヨリ漁解禁です・・・・

尚、前回送りました、サンマですが、
サヨリ級サンマ???です・・・(30センチ前後)

 

 

 06/05/20更新。


富津サヨリ報告

投稿日 2006年05月15日 14時00分投稿者桜の園氏

昨日なサヨ社長のお供でサヨリやりました。
久しぶりの釣りだという社長に花持たせて遠慮、
釣果2本にとどめました。(笑)←
ホントは技術の差ですよね社長!?
サイズは38cm(♀)、31cm(♂)

 

 

 06/05/20更新。


富津サヨリ報告

投稿日 2006年05月14日 01時53分投稿者グロさん

ごぶさたしてます(^ ^ゞ

雨ニモマケズ、風ニモマケズ・・・
風雨がすごい中、のっこみサヨリに行ってきました。 インコースはうさぎピョンピョンでまったくだめ。アウトコースで6本でました。左右2人のサヨラー4人が帰ってしまい、16時からはお大名様、貸切状態。 それもそのはず、釣れないし容赦なくたたきつける雨風のなか釣りしてるやつはいないって。1人いたけど(笑)
がしかし、神様はちゃ〜んと見ていてくだすった!16時以降アタリが出始め、18時ま
ででなんとか型をみることができました〜。
アマモが思ったより茂っていて、始めた頃は1投毎にひっかり釣りづらかったです。 明日は午後から曇り空。狙い目ですね〜

 

 

 06/05/20更新。


南房サヨリ報告

投稿日 2006年04月27日 23時53分投稿者桜の園氏

26日は予定通り出釣しました。
サヨリ 3本26〜38cm
アジ 37尾 20〜28cm(22〜23cm中心に)
アジ釣り場は良いところ悪い所と差があるようで、三か所廻りました。

 

 

 06/04/02更新。


外房サヨリ報告

投稿日 2006年03月05日 21時34分投稿者銀フォレさん

いい情報を持ってまいりました(笑)
お昼から夕方までの半日の釣りでしたが
エンピツ〜30センチぐらいまでが54本釣れました!
テトラからの釣りなのでハリをはずしている最中などに
10匹ぐらいおとしたり、小さいのはリリースしたり、
あとは食い込みがわるく乗ったのにばれた!ってのが
多分15本ぐらい・・・
全部とっていれば?ですが十分満足いく結果です!
ということで自己記録更新!
シロギスでも54匹って結構な数なのですが
サヨリしかも1本ハリで・・・って考えると
ものすごかったと思います。
どこに投げても、早く巻いても、流しても、
えさが小さくても何でもつれるぐらいの爆釣りでした!
シロギスの大会の前のプラみたいにハリやさびき方、
取り込みなどいろいろ研究できました!
場所は南房です、知りたい方はメールお待ちしております。
ちなみに、土曜日は勝浦某所でサヨってきましたが
朝まず目3本(いずれも30センチ級)で
午後6本(1本40センチ他35〜30センチ)を6本でした。
転倒浮きで根際を流していたら35センチ級のメジナが
かかったんですがキススペ6号では無理ですね・・・

 

 

 06/04/02更新。


外房サヨリ報告

投稿日 2006年03月04日 11時52分投稿者hiro10さん

本格復帰第一線は当然サヨリでした!
午前中は、小型ばかりでしたが、15:00位から桜の園氏が良型連発!!
終わってみれば二人で40cm級交じりで26匹と大満足でした。
冬の女王様も待っていてくれたよ〜です(笑)

 

 

 06/03/03更新。


外房サヨリ報告

投稿日 2006年02月26日 13時46分投稿者銀フォレさん

いってまいりました。
南房は当たりもなくあきらめ外房へ移動!
勝浦某所にて午後からぽつぽつ釣れ
夕まづ目は超入れ食い!!
40センチジャストもゲットして最高でした!
1.5号竿でやっていたこともあり引きも強烈、
ドラグもでるし・・・まじはまりました!
ということで40センチ1匹
35センチ級3匹
30センチ級10匹
20センチ以下リリース約10匹でした。

 

 

 06/03/03更新。


南房サヨリ報告

投稿日 2006年02月12日 20時47分投稿者銀フォレさん

南房にサヨリ釣りに行ってきました!
人気ポイントはどこも電線のすずめ状態・・・
道を走っていたら人のいないところ発見!
とりあいず投げてみました。
とりあいずのはずがなぜか入れ食い!!
ということで13時半から17時までに
22本ゲッツ!
入れ食いタイムもあり最高に楽しめました〜
しかし、すごい吹雪の中の釣りでした・・・

 

 

 06/03/03更新。


南房サヨリ報告

投稿日 2006年02月11日 00時29分投稿者umi0011さん

9日に前回と同様・大兄「園さん」に同行させて頂き南房某所ベストポイントに。13時到着するもウネリがあり、勇気を持って断念。 白浜FH前に行くも成果ゼロ「高い所にいましたがチョット怖かったナー」本日最後の場所は、時間が無く大兄共々40弱を2匹づ々「大兄はバラシも多く」ゲットして納竿。 先行者は、型・数かなりあげてました。翌日はココに決めていたのですが、朝起きると春一番のような変貌にビックリ。 あちこち見ながら帰京しました。 こっと港・平館港・大王島迄来ると波・風穏やか「ナゼ?」で、サヨリ狙いが多くいましたが、皆さん挨拶するも不機嫌・・? 誰も釣れてませんでした。
漁師のオジサン曰く、今年は駄目?の一言でした。

 

 

 06/02/02更新。


南房アジ、サヨリ、リレー

投稿日 2006年01月13日 23時23分投稿者光ちゃん

アジ、サヨリ リレーに行ってきました。
釣果
アジ 20〜25cmが24尾
メバル 24cmが1尾
サヨリ 30cmが1尾
サヨリは天気が良すぎて釣になりませんでした。
某所で会った人はこのホームページを見てきた
と言っていましたよ。

 

 

 06/02/02更新。


南房サヨリ初体験!

投稿日 2006年02月01日 18時03分投稿者umi0011さん

初めて投稿致します。
サヨリストさん・皆さんヨロシク御願いします。
先日、縁あって桜の園さんに初の南房サヨリ&鯵釣
りに同行させていただきました。 天候にも恵まれ
初日5匹・翌9匹、エンピツサイズが3、他は35センチ
前後と、成果をあげることができとても楽しめて夢中
になりそうです。 桜の園さんには色々レクチャーも
して頂きました。 あらためて、桜の園さんサヨリスト
さんお世話になりました。

 

 

 06/02/02更新。


新年初釣りサヨリ

投稿日 2006年01月29日 22時13分投稿者GOROさん

初釣りの結果は30センチ2本のみ
帰りがけにのぞいたら園さん発見
コーヒーご馳走になり前日のアジをいただきました
あっしもサヨリン作るとしましょ

>桜の園さん
ありがとうございました
また次もよろしくお願いしますね(笑)

 

 

 06/02/02更新。


南房サヨリ&アジリレー、その参

投稿日 2006年01月29日 16時51分投稿者桜の園氏

五度目の初釣行に行ってきました(笑)
またまた南房のサヨリ情報でスミマセン_(._.)_

1/27 
 夕マズ目のサヨリ 15;30〜17;00
 36〜39cm ×5尾

 夜・・いつもの釣座でアジ狙い 18;30〜23;30 
 激渋で18〜22cmの小鯵 13尾のみ (水温 14℃)
 まるで砂浜で米粒を拾うようなものでした・・トホホ

1/28
 朝方のサヨリ・・新釣座の様子見 5;30〜6;30
 サヨリの気配皆無のため 昨日の釣座へ移動
 8;00〜11;00  37cm 1尾だけ
 天気が良すぎてサヨリに警戒されてるらしい??
 夕マズ目のサヨリ  14;00〜17;00
 38〜41cm ×7尾
 35〜37cm ×5尾
 32cm ×1
曇っておれば昼間でも期待できるでしょう。

 

 

 06/02/02更新。


南房サヨリ&アジリレー、その弐

投稿日 2006年01月25日 12時52分投稿者桜の園氏

24日 冬眠中のサヨリスト社長に代わって、
南房のサヨリに行ってきました。
社長の指定席で、夕マズメ1時間半ほどの釣果です。

仕掛けはサヨリン SS-U、つけ餌はジャリメ
釣果は37〜40cm×12尾、32〜35cm×4尾,
28cm×1尾   計17尾
活性が高く針は殆ど飲まれており、下あごを折りました。

針のリしなかったり、ハリス切れ、足下での
取り込み失敗など10回ほど有りました。

18時半からはいつもの釣り場へ移動してアジ狙いましたが、
なぜか小鯵ばかりだったので20時には
納竿してしまいました。(19〜20cm 13尾)
粘れば数が出そうでしたが 北西の風がつよくなって、
冷え込みが厳しく我慢出来ずにギブアップ・・・軟弱者です。

 

 

 06/01/14更新。


南房サヨリ&アジリレー

投稿日 2006年01月13日 23時23分投稿者桜の園氏

12日、南房のサヨリとアジに行ってきました。
夕マズ目にサヨリ、夜のアジつりとリレーです。

釣果 サヨリ 36〜37cm 3本、 30cm 1本
アジ18〜27cm  41尾
メバル 20cm 1尾
写真にはアジは21尾だけ写ってます。目がさめたら
20尾は他家へ養子に出されてしまっていました。(笑)

松戸Iさんに電話で聞いたら、13日朝方ののサヨリは20本
以上釣れたそうです。バケツから飛び出して逃げられて
数がはっきりしないと言ってました(笑)
45cmほどのも首を折って入れたのに逃げたそうですヨ。
今ごろは接骨院に・・・かな?(笑)

 

 

 06/01/14更新。


南房サヨリ開幕!

投稿日 2006年01月10日 22時28分投稿者サヨリスト

昨日(9日)、前回千倉がイマイチだったので、
今回は白浜周辺を攻めてみました。
これが大正解で、夕まずめに入れ食いタイム!
あっと言う間に22本釣れました。
サイズは25〜40cmで、良型も釣れて久しぶりに
楽しめました。

 

 

 06/01/05更新。


南房サヨリ開幕?

投稿日 2006年01月05日 19時09分投稿者サヨリスト

昨日、千倉で初ジャンボサヨリゲット!
しかしまだ始まったばかりの様で、1本しか釣れま
せんでした。 周りも殆ど釣れてませんでした。

 
1