2005サヨリ情報

 05/11/09更新。


サヨリ

投稿日 2005年11月06日 13時09分投稿者グロさん

朝マズメのアジはサバ2匹に化けて、ダメ元の
サヨリは案の定ダメでした。サヨリはアタリすら
ない状態で、もう終わっている気配濃厚(悲)

 

 

 05/11/09更新。


サヨリ釣れてますが・・・

投稿日 2005年10月25日 13時36分投稿者ヤスさん

大阪湾西宮ケーソン及び南芦屋浜ベランダの方でも連日2桁のサヨリの釣果出てますが、まだ、15〜25センチです・・・・

23日の日曜日に、西宮ケーソンにてサヨリ釣りました!
15〜25センチ、30匹です!
これで今年の累計74匹です!

そろそろ30センチオーバーも出始めてますが、数が少なく、まだ25センチ迄が主流です・・・・はやく30オーバー釣りたいです!!

 

 

 05/10/18更新。


富津サヨリ

投稿日 2005年10月14日 14時03分投稿者SAKAMOTOさん

昨日は一人でこっそりとサヨリに行って来ました。
朝の7時から夕方の4時まででバラシ1本、ゲット1本でした(涙)。

 

 

 05/10/18更新。


富津サヨリ

投稿日 2005年10月12日 00時45分投稿者サヨリスト

今日も朝雨だったで、午後から富津行って来ました。
北の風が物凄くて非常に釣り辛く、16時半まで頑張
りましたが2本しか出ませんでした。 もう仕掛けを
つかむのも大変な程の強風でした。 餌は取られるの
で居る事は居る様ですが、多分強風のせいでアタリが
取れないのだと思います。

 

 

 05/10/08更新。


富津サヨリ

投稿日 2005年10月08日 00時20分投稿者サヨリスト

昨日今日とサヨリ行って来ました。
昨日は5本で今日は8本でした。
しかし渋いですねぇ〜・・・。

 

 

 05/10/03更新。


市原サヨリ

投稿日 2005年10月02日 19時03分投稿者Fooさん

忘れ去られた頃に釣果報告する市原のFooです。
台風だの青潮だのを乗り越えて(?) 例年よりも
遅くなりましたが、サヨリがようやく市原まで回って
きてくれました。 写真は、10月1日(土)の12:40から
17:40までの釣果です(23〜24.5cm,22尾)。

 

 

 05/10/03更新。


富津サヨリ

投稿日 2005年09月30日 21時55分投稿者白帽子さん

白帽子2005/09/30 21:55

本日は、突然お声かけしまして失礼いたしました。
下のチッチャイのが、そのときのサヨリ(25)です。
その後日没までに、上に写っている大きいの(34・35)
を釣ることができました。あざやかなジャンプを見せ
ながらそして重々しくあがってきました。(汗) サヨリ
ストさんが、私の前の海につれてきてくれたようです。(感謝)
早速、先ほどお刺身にていただきましたが...うっうまい。
格別でした。さすがサヨサヨ水産印!!

 

 

 05/10/03更新。


富津サヨリ

投稿日 2005年90月30日 21時15分投稿者サヨリスト

今日の釣果は、昼過ぎ〜16時半までで
6本でした。 サイズは25〜37cmでした。

 

 

 05/10/03更新。


富津サヨリ

投稿日 2005年09月27日 19時57分投稿者サヨリスト

今日は気合を入れて午前中から行って来ました。
と言っても開始したのは10時半頃からです。
午前中はなかなかアタリが出ず、せっかくアタっても
乗らなかったりとイマイチ・・・午後から段々活性が
上がり、時折入れ食いタイムもあったりして、16時半
までで20本釣れました。 サイズは23〜36cmでした。
今回は小より大が多かったので大満足でした!(笑)

 

 

 05/10/03更新。


富津サヨリ

投稿日 2005年09月26日 22時32分投稿者サヨリスト

今日は午後から富津行って来ました。 少し出遅れて
14時から開始。 早々に1本釣れ、その後も大小合わせて
ポツポツ・・・15時半過ぎるとアタリがパッタリ止まってしまっ
たので16時半まで頑張って終了しました。
結果は25〜37cmが8本でした。 ジャンボは3本でした。
最近いつもジャンボは3本しか釣れないなぁ〜・・・(笑)
明日も東風みたいだから、朝から気合入れて行っちゃ
おうかなぁ〜・・・(笑)

 

 

 05/10/03更新。


大阪湾サヨリ

投稿日 2005年09月20日 16時22分投稿者ヤスさん

9月19日(月)にサヨリ釣りに行って参りました・・・
場所は、大阪湾・南芦屋浜ベランダです!
昼過ぎから夕方迄で、23匹、19〜23センチ・・・・
我慢出来ず、遂に不純〇〇交遊してしまいました・・・・
但し、数は出たようで、朝からやっていた人は三桁釣り
した人もいたようです!!
ハゲも今釣れていますが、やはりサヨリがイイですね!!

 

 

 05/09/20更新。


富津サヨリ

投稿日 2005年09月17日 09時24分投稿者サヨリスト

昨日、午後から富津にサヨリに行き、潮止まりまで
4ヒット3ゲット。潮が止まると全くアタリが無くなったので
金谷に移動。 ちなみに昨日も下げっぱな夕マズメは
ノーヒットだったそうです。

 

 

 05/09/20更新。


富津サヨリ

投稿日 2005年09月15日 23時14分投稿者サヨリスト

午後から富津サヨリ行って来ました。 
釣果の方は昼過ぎから16時半までやって4本でした。
その他アタリは数回、バラシは1回でした。
前は鉛筆が多かったですが、今回は周りを見てても
大きいのが殆んどでした。 4本中3本はジャンボでした。
久しぶりにジャンボの引きを堪能しました!(笑)

 

 

 05/09/20更新。


富津サヨリ

投稿日 2005年09月13日 03時27分投稿者HIDEさん

富津サヨリはまだイマイチのようですねえ。
先週釣査してみましたがエンピツ2本のみでした(^^;

 

 

 05/09/20更新。


サヨリ調査

投稿日 2005年09月09日 22時22分投稿者GOROさん

本日のサヨリ釣査お付き合いありがとうございます
朝のうちは本命(今日はサヨリです 笑)5の他に
タナゴ・トウグロ・セイゴとポツポツ来てたのに
いらした時はもうどこかへ行ってしまったようです
条件としては良かったのに残念でした
釣れた獲物はほとんどチビ輔にアッという間に
食べられてしまいました酒のつまみになりゃしない(笑)

 

 

 05/09/05更新。


サヨリはまだまだエンピツサイズ・・・

投稿日 2005年09月05日 17時08分投稿者ヤスさん

大阪湾でもやっとサヨリ釣れ始めましたが、
まだエンピツサイズの子供です・・・これでは不順異性
交友になってしまいますので、せめて女子大生ぐらい
(27センチ???)になるまでお付き合いするのはヤメ
ておこうと思ってます・・・

 

 

 05/09/05更新。


富津サヨリ開幕?

投稿日 2005年08月30日 22時52分投稿者サヨリスト

南風が強く内側向きで開始。 先日は外側で良型が
出たが、内側は小さいのばかりでした。 サイズは
15〜25cmと小さめで、5本しか釣れませんでした。

 

 

 05/09/05更新。


富津サヨリ開幕?

投稿日 2005年08月29日 00時03分投稿者サヨリスト

金谷でダンゴをしているpingさん、グロさんと、
ダンゴ終了後富津にサヨリ釣査。 3ヒット2ゲットでした。
サイズは32と25cmで、最後に抜き上げの時にバラし
たのは40cm級だった様な気がします・・・
いや、多分45cmです。(笑) 

 

 

 05/08/26更新。


富津新港、先乗り調査

投稿日 2005年08月25日 16時11分投稿者桜の園氏

昨日は午後から新港でサヨリ釣りのサヨリストさんに合流。
14時半から始めて、10投めぐらいに1尾釣れたあとは・・・
17時の納竿までヒットなしでした。 唯一の獲物の
サイズは36cm。 おなかの中はドロドロの緑色の
海藻だらけでした。 たぶんアオサでしょう。

 

 

 05/06/22更新。


のっこみサヨリ終了宣言!

投稿日 2005年06月02日 00時02分投稿者サヨリスト

ちなみに本日のサヨリ釣果は、4本と言う悲しい結果に
終りました・・・メス2、オス2でしたが、卵はもう熟成状態、
オスの1尾は白子をはたいてましたので、産卵最終段階
の様です。 富津ノッコミサヨリ、一応終焉宣言させて頂
きます。 今年のノッコミサヨリは、非常に楽しい思いをさ
せてもらいました。 秋のジャンボサヨリもよろしくね!(笑)

 

 

 05/06/22更新。


のっこみサヨリ終盤戦

投稿日 2005年06月02日 13時55分投稿者SAKAMOTOさん

結局私は3本だけッス。なかなか恵まれないな〜。
終了宣言が出ましたが、ジャリメが沢山残ってるので、
もう一回行こうかなって思ってます。

 

 

 05/06/22更新。


のっこみサヨリ終盤戦

投稿日 2005年05月29日 16時01分投稿者SAKAMOTOさん

私は今日、餌を新規に買って富津に行って参りました。
月曜、火曜は病院、仕事なので衝動的に行ってしまいました。
朝の7時から10時半までで結果は2ゲット、1バラシ、更に
50センチオーバーのダツ1本の貧果です。
5番に陣取りましたが、潮が高い時でも一投げごとに
カゴと針に海藻がまとわりついて、とても釣りずらいです。
着水地点から10メートル位までで勝負って感じです。
まだサヨリは居ますので潮を選んで釣行する事をお勧め
します。って明日と明後日が絶好なんですが。

オリジナル三角コマセは絶好調でした。
三角コマセをご愛用の方は袋を使用後捨てないで私に頂戴ね〜。

 

 

 05/05/19更新。


のっこみサヨリ終盤戦

投稿日 2005年05月17日 20時19分投稿者サヨリスト

釣行日:5月17日
場 所:富津新港
釣り方:カゴ釣り
釣 果:サヨリx11(28〜34cm)
 餌 :ジャリメ
時 間:10:30〜18:30

今日は夕方までやって11本釣れたのですが、午前中9時〜11時の間に入れ食いタイムが何度かあったそうです。 私は10時半頃着いたのですが、何だかんだ用意してたら入れ食いタイム終了でポツポツになってしまいました。 ダントツに釣った人は7時〜15時までで23本釣ってました。

 

 

 05/05/19更新。


のっこみサヨリ終盤戦

投稿日 2005年05月17日 00時30分投稿者サヨリスト

釣行日:5月16日
場 所:富津新港
釣り方:カゴ釣り
釣 果:サヨリx6(28〜33cm)
 餌 :ジャリメ
時 間:12:00〜18:30

昼頃から釣り始めたのですが、潮位が大分下がってしまい、手前は海草丸出しで釣り不可能。 7付近で開始。 ポツポツ3本釣れたが、段々アタリが無くなりかなり長いスパンで3本追加。 夕マヅメの入れ食いタイムを待ったが、夕方の方が更に渋く、3回アタリがあったが乗せられずタイムオーバー・・・納得いかないので明日は午前中から出漁の予定です!

 

 

 05/05/19更新。


のっこみサヨリ終盤戦

投稿日 2005年05月16日 00時01分投稿者桜の園氏

コマセもアオイソも残ってたので、夕マズ目のサヨリをと16時過ぎから・・・・。 投げ始めようとする頃、上空は雨雲が近づき、稲光が・・・雷撃感電したと、数人のサヨリストが帰っていった。

私とあと2人が残って、続けたが一人は3尾、もう一人は6尾釣っていました。 私・・・ですか? 坊主・・・・竿を間違ってへなへな竿でセットしてしまい、向かい風には飛ばず、ポイントに届かなかったのです。 (本当はもう体力が残っていなかったのです・・・悲)今日は真ん中あたりの外がよくアタッテました。

 

 

 05/05/06更新。


のっこみサヨリ

投稿日 2005年05月05日 23時43分投稿者hiro10さん

・・・・・・・早朝からやって30cmちょいを2本のみ・・・。 夜は・・・昼に食わないモノが夜食うわけありませんぜ ダンナァ(笑) ピクリとも動かないヒロッタナの赤い光りが涙で滲んで見えました。

>SAKAMOTOさん
今日はおつかれさまでございました。 
5番より先は壊滅状態って感じでした。
帰りは私も早かったですよ〜
夜は食いそうな気配だったんですよ!
気配だけデスケド(笑)

>グロさん
ようやく釣りに行けたんですね〜
今日は子供の日ですから、仕事より
お疲れだったんじゃないですか?(笑)

>サヨリストさん
富津サヨリはサヨリストさんとSAKAMOTOさん
に釣り切られてしまったよ〜です。
今日も手前が良かったみたいです。

 

 

 05/05/06更新。


のっこみサヨリ

投稿日 2005年05月05日 21時55分投稿者SAKAMOTOさん

>hiro10さん
夜サヨリの結果が凄く気になります。 今日の帰り道はスッカスカでした。富津〜松戸を一般道で走って2時間30分でした。 ちなみに昨日は4時間強かかってしまいました。極端ですね〜。

今日の富津は午後の満潮あたりからベッタベタのベタナギ。昨日の暴風と大違いで、これまた極端。 私の釣果は昨日が4本で本日が6本でした。 場所は昨日が6番で今日は4番。外側で5本、内側で1本って感じです。

 

 

 05/05/06更新。


のっこみサヨリ

投稿日 2005年05月05日 22時23分投稿者グロさん

昨日の結果報告。。。
朝イチ築港・・・ハゼ×1
北ケーセン・・・キス×7(ほとんどピン)
富津・・・サヨリ×4
写真はサヨリストさんから2匹いただいたので6匹(33〜28cm)です。

女王様には袖にされましたが、お姫様にはあしらい程度にお付き合いいただきました(笑)昼過ぎに富津に着くと見慣れた白バケツが。あれってな感じでしたがやっぱりサヨリストさんでした。 昨日はすんごい風で参りました。インコースでなんとか4つでました。目の前に網が入ったので戦意喪失・・・5時で退散しました。

 

 

 05/05/06更新。


のっこみサヨリ

投稿日 2005年05月05日 21時25分投稿者TANBOさん

>SAKAMOTOさん、サヨリストさん、グロさん昨日はお世話になりました。 春サヨリは、はじめてでしたが2本ともオスでした。 強風の中大変でしたが、楽しい1日が過ごせました。

 

 

 05/05/06更新。


のっこみサヨリ

投稿日 2005年05月05日 01時50分投稿者サヨリスト

30cm前後、2本   若潮

今日(4日)は10時過ぎから富津in。 南西の暴風で&混雑で釣り辛く、しかも内側がアタらない・・・仕方ないので向かい風の外側に投げると1発でヒット! しかし4投に1回は仕掛けが絡み、釣り難いのでまた内側に・・・13時頃3回連続アタリが有ったが、1回しか乗せられず、2本釣った所で、所用で14時に納竿しました。 朝からはSAKAMOTOさん、TANBOさんが、私と入れ替わりでグロさんが入釣されてました。 皆さん釣果の方は如何でしたか?

 

 

 05/05/06更新。


のっこみサヨリ

投稿日 2005年05月04日 08時08分投稿者サヨリスト

30cm前後、7本   長潮

昨日(3日)は10時に現着したのですが、もう堤防には人人人で大混雑、駐車スペースも随分離れた所にしか止められませんでした。 実釣は10時半からですが、NO.6、7、8付近は満員御礼・・・仕方なくかなり手前のNO.4で開始。 結構アタリがあり、昼過ぎに
は5本程釣れました。 戻って来る人に釣果を聞くと、皆1〜2本との事。 今日は手前が正解の様でした。 しばらくすると私だけ釣れているのがバレてしまい、周りにサヨリ師が集まって来てしまいました。(笑) その後2本釣って、用事があったので14時で私は納竿しましたが、集まって来た人達はポツポツ釣れていました。 

 

 

 05/05/06更新。


のっこみサヨリ

投稿日 2005年05月02日 22時53分投稿者サヨリスト

30cm前後、8本   小潮

どうしようか迷ったのですが、結局富津行ってしまいました。 始めたのが12時過ぎで、13時〜14時頃パタパタと5本釣れました。 ちなみに今日は北風だったので外向きです。 だんだん風が止んでしまい、鏡の様なベタ凪状態・・・こうなっては全然釣れません。場所を10m程移動して見つけ釣りをしていると、カラスが10m先の私の道具の上空をぐるぐる回っていました。 「餌なんか無いぞ」と思って見ていたら、サヨリの入ったバケツの縁に止まり、おもむろにバケツに顔を突っ込んでいます・・・シマッタ! と、今の足で動ける最速のスピード(笑)で向ったのですが、時既に遅く、憎きカラスは「バ〜カバ〜カ」と言わんばかりにサヨリを1本くわえて飛び去って行きました・・・。 悲しみにくれながらもう1本追加したところで南風に変わり、内向きで夕方2本釣れて8本になったのですが、カラスに取られたので現実は7本です・・・薄暗くなったらメバルが
立て続けに3尾釣れたところで、18時半で納竿しました。 ちなみに今日のサヨリ狙いの人は、GWにも関わらず私を入れて4人程しか居ませんでした。しかも他の釣り人も少なく、堤防はガラガラ状態でした。 チクショー! 俺のサヨリ返せー!!(笑)

 

 

 05/05/06更新。


のっこみサヨリ

投稿日 2005年04月28日 22時03分投稿者サヨリスト

30cm超、1本   中潮

昨日(27日)は14時頃現着。 常連さんが丁度戻って来た所で、聞くと「1本も釣れない・・・」と言ってました。 それを聞いて堤防に出ても・・・と思い、車止める所からやってみたら15時頃1本釣れてそれっきりでした。 次の新しい群れが入って来ないと、スレちゃってて釣れないのかもしれませんね。

 

 

 05/05/06更新。


のっこみサヨリ

投稿日 2005年04月27日 09時27分投稿者サヨリスト

30cm超、1本   中潮

昨日(26日)は14時に現着し、15時頃1本サヨリ釣ったところで、辺りが真っ暗になり、ヤバイな、ヤバイな・・・と思っていたらいきなり土砂降りの雨が降ってきて16時に納竿しました。 当然ずぶ濡れでした。(笑)

 

 

 05/05/06更新。


のっこみサヨリ

投稿日 2005年04月23日 00時32分投稿者サヨリスト

30cm超、2本   大潮

今日(22日)は朝病院に行って、そのまま向いました。 11時半頃から開始して、2投目め3投目に連続ヒット! これは今日はもしかしてもしかするんじゃないの!?と思ったんですが、その後2回程アタリが出たが乗らずに沈黙。なんとそのまま夕方までアタリ無く撃沈でした・・・。 悔しいので南袖公園角にアナゴやりに行きましたが、こちらも全く反応が無いので1時間半程で退却しました・・・南袖は壊滅状態です・・・。

 

 

 05/05/06更新。


のっこみサヨリ

投稿日 2005年04月22日 01時22分投稿者サヨリスト

27〜33cm、6本   大潮


今日(21日)も丁度昼頃到着。 始めて直ぐアタリがあるものの、相変わらず乗りが悪い・・・14時頃にプチ入れ食いがあり、5本ゲット。 その後南西の風が暴風に変わった辺りから食いが止まり、更に潮止まり。 そこで桜の園氏到着。 暴風の中18時半でまで頑張りましたが、1本追加しただけでタイムアウトでした。 サイズは27〜33cmの計6本でした。

 

 

 05/05/06更新。


富津サヨリ

投稿日 2005年04月20日 13時05分投稿者SAKAMOTOさん

集中力が切れて飽きてしまったSAKAMOTOです。 当日の朝に天気予報を見て急遽行くことにしました。 陸釣りは釣れる時に行かないと後悔しちゃいますから。 私も午後の出陣をお勧めします。
ちなみに私の釣果は何度数えても6本でした。社長にダブルスコア以上の差を付けられましたが、ま〜上出来でしょう。現在干物中。

 

 

 05/05/06更新。


富津のっこみサヨリ

投稿日 2005年04月19日 22時23分投稿者サヨリスト

27〜37cm、13本   若潮

と言う訳で、今日はまた富津行って来ました。 昼前に到着したら、SAKAMOTOさんが「来ちゃった・・・」と言って竿振ってました。(笑) 日中〜15時過ぎまでは殆どアタリが無く、激渋状態・・・15時過ぎ頃からやっとポツポツアタリ出始め、18時までやって13本釣れました。 サイズは27〜37cmでした。 これなら昼過ぎに行って、夕まずめだけ頑張った方が集中力が切れず、飽きなくて良いですね。 ちなみに今日は内側です。

 

 

 05/05/06更新。


富津のっこみサヨリ開幕!

投稿日 2005年04月18日 18時30分投稿者サヨリスト

30cm超、7本   長潮

今日は曇りで東よりの風と言うこととなので、ちょっと富津までプチ遠征漁。(笑) 昼から16時までで良型7本出ました。 現着したのが12時ちょい前で、4〜5人サヨリ狙いの人が居たので釣況を聞くと、全〜然ダメとの事・・・やっぱり止めとけば良かったかな・・・と思いながら投げ続けると、13時過ぎからポツポツアタリが出始め、15時頃風向きが変わってアタらなくなるまでポツポツ釣れて楽しかったです。 風が向かい風になってしまい、超ライト06サヨリンではポイントに届かずアタらなくなってしまいました。 内側攻めるもアタリ無く、16時で納竿しました。 何しろ殆ど沖の露出してる藻の際で食ってきました。

 

 

 05/03/19更新。


外房サヨリ

投稿日 2005年03月16日 09時44分投稿者KENさん

おはようございます

日曜日、好調に釣れていたので今朝ちょっくら竿を出してきました。潮位、流れ方ともにいい感じでしたがサッパリ釣れず、2時間半ほどやって帰ってきました。 今年の外房のサヨリはもうお終いなのかな〜。

 

 

 05/03/19更新。


興津サヨリU

投稿日 2005年03月08日 20時00分投稿者KENさん

先程帰ってきました。
南西の風が強く気温も上がり花粉がいっぱい。鼻水ズルズル、くしゃみ連発、涙ボロボロ、悲惨な状態で釣りをしてました。

今日は久しぶりに早起き?して朝の9時頃から竿を出し、夕方5時までフルにサヨリを狙いました。 25・前後の小型が多かったものの35・も混じり28本の釣果がありました

 

 

 05/03/07更新。


興津サヨリ

投稿日 2005年03月07日 20時07分投稿者KENさん

興津でクロダイという魚を狙ってみましたが、海底までスケスケ状態で気配はありません。 そのかわり今回も細長いヤツが夕方遊んでくれました。 あと、もう1匹美味しい魚が釣れました。 明日は朝から細長いヤツじっくり釣ろうと思います。

 

 

  05/03/07更新。


外房サヨリ

投稿日 2005年03月03日 22時04分投稿者KENさん

今日も天気が良く海も穏やかだったので11時から4時まで昨日と同じ場所へ釣りに行ってきました。 今日は昨日よりもいくらか水温が上がったようで、メジナもアジも少し活性が上がってきたようです。 メジナは30・オーバーが4尾とアジが18尾でした。 それと隣でやっていたサヨリ狙いの人は、3時間ほどで良型サヨリを10尾ほど釣ってました。

 

 

  05/02/25更新。


鴨川灯台島サヨリ

投稿日 2005年02月20日 20時38分投稿者KENさん

懲りもせず今日もクロダイ、メジナなんぞを求めて外房をフラフラしてみました。途中でバッタリ、さいとうさんとも会ってしまい、悪いことはできないな〜と思った次第です。 さて、釣りの方ですが鴨川の灯台島で竿を出しました。 コマセを撒くとウミタナゴ百万匹というくらいいっぱいいて、付けエサを1m落とすのが至難の技という状況。 もちろんこんな状況で本命なんぞ釣れる訳もなくガックシ肩を落として先程帰って来ました。
今日も帰り間際になって細長いのが1匹だけ遊んでくれました。 あと、夕方から来たカゴ釣り師は、投入毎に23・ほどのアジを釣っておりました。

外房のサヨちゃんは気まぐれのようで、この後どうなるか見当がつきません。ただ、昨日のと今日のはどちらも午後4時半過ぎにヒットしたので、この時分が時合ではないでしょうか? なお、昨日も今日もコマセには何尾かのサヨリの姿は見えてましたよ。

 

 

 05/02/25更新。


外房新官サヨリ

投稿日 2005年02月19日 17時28分投稿者KENさん

さっき雨が止んだので、新官港へ行ってチョット竿を出してきました。 風も強いためか港には釣り人は誰一人おらず貸し切り(こんな日に釣りするバカは私くらい?)状態。堤防の先端でクロダイなんぞを狙ってみましたが、ウミタナゴとフグに弄ばれただけ。おまけに釣り始めたときは雨が降っていなかったのでカッパの裾をブーツの中に入れていたら、突然また雨が降り始め、気が付いたときには靴下がグッショリ。足先が寒くなったので釣りを止めて今帰ってきました。
 
帰る間際、立て続けに細長いのが2本釣れましたので写真をアップしておきます。大きい方は36・、小さい方は34・ありました。

 

 

 05/02/18更新。


渋い南房白浜サヨリU

投稿日 2005年02月17日 00時07分投稿者桜の園氏

天候に恵まれすぎて(・・ン?)澁渋でした。←釣れなかった時の常套句です。 堤防で先行のサヨリストご夫妻の隣りに入れてもらい、15時〜17時半までで8本。 エンピツ君5本はリリース (もちろん”桜の花”マーク刻印してあります・・笑)

 

 

 05/02/18更新。


渋い南房白浜サヨリ

投稿日 2005年02月16日 14時12分投稿者サヨリスト

昨日は昼頃現場に到着し、日が沈むまで頑張りましたが、キープは8本でした。 最初何本かリリースしてたのですが、釣れてくるのが殆ど同じサイズなので途中からキープして8本です。サイズは20〜25cmと言うボールペンサイズです・・・。

 

 

 05/02/13更新。


南房サヨリ大苦戦・・・

投稿日 2005年02月12日 01時45分投稿者hiro10さん

南房の女王様はどっか行っちゃったみたいデス
アタリは極端に少なく、午前中に最大26cm含み4本。
仮眠後の午後の部はゼロ・・・・風は余りないものの、
夕方からウネリが高くなりヒロミナスを点灯した直後
に堤防を越えた波を頭から被り、一気に戦意喪失。
18:00に帰路に着いたのですが、竹岡周辺の渋滞に
ハマリ4時間かかって帰宅しました
今日はライジャケを涙で濡らしながら寝ます

 

 

 05/02/10更新。


サヨリの刺身が食べたいな・・

投稿日 2005年02月09日 07時17分投稿者晴れたらいいなさん

友達とサヨリの話がでて今が旬だね刺身、天ぷら
美味しそうだね 今釣れてるかな 釣れていても
場所がむつかしいねなどと頭をひねっております
先日も勝浦〜鴨川まで竿を出しましたがエンピツ
サイズが1ぴきに終わりました。

 

 

 05/02/08更新。


2/7 南房サヨリ

投稿日 2005年02月07日 23時27分投稿者桜の園氏

分かれた直後、3号の竿をひったくるアタリが有り、
ウキが潜ったままになりました。 10分ほどやり取りしましたが、
潜られて道糸切れでアジ遠投仕掛けを・・ロスト。
岩礁の近くだったから多分、メジナだと思います。
50m先のメジナではお手上げです。

本日の釣果 32cmのサヨリ1本、さば2尾でした。( トホホ )
正面からの強風には勝てませんネ。

 

 

 05/02/08更新。


2/7 南房サヨリ

投稿日 2005年02月07日 22時03分投稿者サヨリスト

今日はカミさんと桜の園氏と3人でまたまた南房行って来ました。
私達は13時に現着したのですが、風が強くかなり釣り辛かった
ので根元に移動。 始めて直ぐポツポツと2本サヨリが来たので
すがその後アタリ無く、暫くするとサバが釣れました。
サイズは30cm弱でした。 サヨリは40.5cmと25cmの2本でした。
帰って来てすぐサバを刺身で食って見たのですが、
かなり美味かったです・・・(笑) 

 

 

 05/02/07更新。


ようやく満足

投稿日 2005年02月06日 00時10分投稿者hiro10さん

釣行日:2月5日
場 所:館山&南房
釣り方:浦安釣方
釣 果:サヨリx12本(23-41cm)
 餌 :ジャリメ・アミアビ
時 間:6:30〜19:00

西の強風予報が、念のため2時に起きてみると無風。
速攻で館山へ。こちらはフグ攻撃と8時頃から北風が
吹き出し南房へ移動。 10時から開始しアタリは
頻繁で良型も混じりようやく満足な釣果となりました。

 

 

 05/02/04更新。


春探し南房ツアー

投稿日 2005年02月02日 00時15分投稿者桜の園氏

予定通り30日〜1日 春探しに南房探検にでかけました。
毎日竿は満月によくしなりましたヨ・・強風で。
サヨリ仕掛けもアジ仕掛けも吹流し状態で、
捕まえるのに一苦労でした。

30日は17時からアジ仕掛けに、針だけサヨリ用に変えて
誘い釣り、30分で2本(23〜35cm)。 暗くなったのでアジ
針に戻してアジ狙い・・17時〜20時までで22〜24cmが3尾
でした。 強風と寒波に負けて早仕舞いしてしまいました。
ほかに夜釣りは見当たりませんでした・・・みんなマトモ
なんですね。(笑)

31日は10時から16時過ぎまで、サヨさん夫妻とKさんと
四人でサヨリ狙い。鉛筆サイズから30cmまで14本でした。
Kさんには40cmオーバーも来ていました。強風のため、
夜アジは休漁。2月1日も強風で諦めて休業。

 

 

 05/02/04 更新。


南房サヨリU

投稿日 2005年02月01日 21時00分投稿者サヨリスト

昨日はまた南房行って来ました。
午前中は20cm位のしか釣れませんでしたが、
夕マズメ前にポンポンとジャンボが釣れました。
しかし夕マズメは激しい風でウネリも出て危険に
なってしまったので17時前に撤収となりました。
サイズは20〜36cm6本でした。

 

 

 05/02/04 更新。


南房サヨリ

投稿日 2005年01月28日 01時38分投稿者サヨリスト

本日、カミさんと南房サヨリ捕獲の旅に行って来ました。
釣果は二人で8本でしたが、サイズがイマイチで20〜
32cmでした。 この他にも10本程釣れたのですが、
20cm弱の鉛筆サイズだったのでリリースしました。
鉛筆のアタリは頻繁にありました。 とりあえず居るのは
分かったので良しとします。 30cmオーバーはカミさんと
1本ずつ釣りましたが、久しぶりに興奮しました!
カミさんも興奮しとりました。(笑)

 

 

1